dynabook TX/650LS PATX650LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/650LS PATX650LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/650LS PATX650LSの価格比較
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのレビュー
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのクチコミ
  • dynabook TX/650LS PATX650LSの画像・動画
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのオークション

dynabook TX/650LS PATX650LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 9日

  • dynabook TX/650LS PATX650LSの価格比較
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのレビュー
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのクチコミ
  • dynabook TX/650LS PATX650LSの画像・動画
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

dynabook TX/650LS PATX650LS のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/650LS PATX650LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/650LS PATX650LSを新規書き込みdynabook TX/650LS PATX650LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

クチコミ投稿数:830件

一昨日ここのサイトを見て最安のWINKに買いにいこうと思いましたがあいにく売り切れと言われたのでuWORKSに注文したのが今日届きましたので、感想書いてみたいと思います。

uWORKSの感想は入金確認までの連絡はあったのですがその後の配送案内等の連絡がないまま商品が届きました。また名前の字が違う名前で配送されてきました。

本題の製品ですが実物を見ないでの注文でしたのでかなり大きいと感じました。

今回の購入は父が自分用に使いたいということでDELLから送られてくるカタログから始まった買い物でしたが、例のごとくDELLへの問い合わせで気分を悪くした私が他社製品を注文するということで購入となりました。

選んだ理由は初心者で年寄りが使うということでキーボードが見やすいこと。
と価格が下がっていることで探していました。

当初TXがあることはわからなかったのでAXを対象に検索していましたがメモリ512とマウス付属、メディアドライブ、IEEE1394の有る無しでこちらにしました。

届いて家族の評価はキーボードのボタンが大きく上段のF1などのボタンとの隙間が大きく取ってあるので父に向いているという話しになりました。
部分的で全面ではないのですがクリック感覚が気持ちよいと感じてしまう部分があります。
ここまで触った感じはなかなか良いと感じてしまいました。

ここからは評価悪と感じた部分です。
初期設定とウイルスソフトのお試し版の設定とネットからのユーザー登録を行いました。
ディスクトップ上にある登録アイコンからネットでの登録ボタンでエクスプローラが立ち上がった画面で戸惑ってしまいました。まるでネット回線の契約でもしろというのか?
どこで登録するのかと思いましたがそこから進んで製品の登録のボタンにたどりついて登録に進むとそこで製品をひっくり返して見てそこに書いてある製品型番を入れろという指示、そこを見ながら型番を入れて次のページに進むと今度は製品番号を見て入れろの指示!

顧客サービスという考えはないんだなと感じました。

ここまでやってから父に渡して使い方の初歩を始めたのですが、付属のマウスを接続したところ使用感に問題ありでポインタが勝手に飛んでいってしまうことがわかりました。
見るからにおまけ製品で意図しないところにいきなりジャンプしてしまうので下に引くマウスパット等で改善されなければ他のマウスにしないといけないと感じています。

板に誰も書き込みしていないで寂しいので1時間ほど触って感じたことを書いてみました。

書込番号:4486636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/07 23:59(1年以上前)

あああああさんご購入おめでとうございます。

キーボードの感触は良いとのことで良かったですね。少し硬めに改良されているのでしょうか。dynabookのキーボードは違和感を感じる人が多いようです。

>まるでネット回線の契約でもしろというのか?

そうですね。親切のつもりかもしれませんが今の状況だと過剰サービスですね。製品型番・製造番号は保証書を見ればPCを裏返す必要ないですよ(保証書と現物を照らし合わせたほうがいいかもしれませんが)。

お客様登録するとメンバーしか見れない・買えない(?)Webの紹介メールも来ます。うまく利用すると安くPCや周辺機器を買えるかもしれません。

付属のマウスの件は光学マウスのようですのでマウスを操作する面はなるべく無地(色の違いがない)が良いと思います。

書込番号:4486716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/08 20:43(1年以上前)

>付属のマウスの件は光学マウスのようですのでマウスを操作する面はなるべく無地(色の違いがない)が良いと思います。

別に無地じゃなくても問題ないですよ。それより、ツルツルした面とかだとうまく操作できない筈です。

書込番号:4488632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/08 21:21(1年以上前)

>別に無地じゃなくても問題ないですよ

そうですね。私の表現が悪かったかもしれません。ただ白と他の色の混ざった物の上では私の環境ではマウスポインタの動きがおかしくなります(MSのインテリマウス)。

以前量販店でもらった海原に雲が浮かぶマウスパッドは使えません。でもエレコムさんでは同じような印刷のマウスパッドもあります。色というより明暗が問題というのを読んだ記憶もあります。

私はマウスパッドは使わず、よくオフィスにあるグレー色のスチール机の上で直接操作してます。

http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/index.asp

書込番号:4488727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件

2005/10/11 04:42(1年以上前)

マウスはマウスパッドを敷くと少しは良くなるみたいですがやはり飛びます。

何時もはテーブルが白なんでマウスパッドは何処かにどけたままですがこの間は居間のテーブルの上だったのでdynabookのカタログ敷いて使ってました。

私の持っているマウスの中で紙を敷いて使ったりすることで動きが悪くなったりすることはありますがポインタがあさっての方に飛んでいってしまうのはないので不良品かと思いました。

キーボードはいつもMacのあまりクリック感の無いのを使っているということもあるのですが、Vaioも今年買ったLet'sNoteもクリック感がないので新鮮でした。
といっても全面ではなくてそういう感触があるところがあると言った方がいいですね。
好みとしては良いと感じる感覚が全面にあったらかなり良いと思います。
評判が悪いのでここのところキーボードを改良したんじゃないかと今日言われました。

>>お客様登録するとメンバーしか見れない・買えない(?)Webの紹介メールも来ます。うまく利用すると安くPCや周辺機器を買えるかもしれません。

これってどうなんですか?
Sonyでは勝手にID割り振られているのでサポートが見たいときとかにいらいらしていることが多いので排他的なところはなじめないと思います。ソニスタで買ったことでサポート対象外にされてがっかりしたこともあります。
パナは情報交換の場が板ではなくてブログなので情報収集はここの板になってしまいます。
NECはここの板からのリンクが製品のページになっていないので求めている対象が見つけられなかったようです。

商品を買うのも殆どオークションで良いと思っているのできっと買ってもいいと思う金額の案内が来ることは期待しない方が自然だと思っています。
このモデルはネットでカタログを見てオークションも物色しましたがビッダーズだけで高かったので価格コムに広告出しているところへ電話注文で買いました。

Let'sNoteは25万もしたけど並べると液晶の品質の悪さがこれよく買っちゃったなと思うほど露骨に感じてしまいます。
軽さ以外はこのTXの方が遥かに良いと思います。
バッテリーはR4の方が重いように感じるので中身はもっと詰められるような気がします。
もうちょっと詰め込んだのがあればバッテリー駆動でも使えそうな気がします。

書込番号:4495520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX/650LS PATX650LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/650LS PATX650LSを新規書き込みdynabook TX/650LS PATX650LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/650LS PATX650LS
東芝

dynabook TX/650LS PATX650LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 9日

dynabook TX/650LS PATX650LSをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング