dynabook TX/650LS PATX650LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/650LS PATX650LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/650LS PATX650LSの価格比較
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのレビュー
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのクチコミ
  • dynabook TX/650LS PATX650LSの画像・動画
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのオークション

dynabook TX/650LS PATX650LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 9日

  • dynabook TX/650LS PATX650LSの価格比較
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのレビュー
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのクチコミ
  • dynabook TX/650LS PATX650LSの画像・動画
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

dynabook TX/650LS PATX650LS のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/650LS PATX650LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/650LS PATX650LSを新規書き込みdynabook TX/650LS PATX650LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

クチコミ投稿数:24件

ネットに接続しようとすると「ローカルエリアが接続されていません」と表示され、繋がりません。ネットに繋げて最初の頃からそういう風なので、サポートにも何度か連絡しました。ネットワークアダプタが悪いかも?ということで、新しいドライバをダウンロードしたり、Marvell(中略)EthernetControllerを削除してみたりしましたが、すんなり繋がることは無いです。結局最近では、デバイスマネージャーからネットワークアダプタを開き、一度Marvell(中略)EthernetControllerを削除するか無効にしてから、ネットワーク接続を開き、ローカル接続を有効にするとなんとか繋がるというう感じです。一応繋がってネットはできるようにはなりますが、いちいちこういう風にしないといけないので面倒くさいし、将来もっと変にならないかとも不安です。私はほぼ初心者でよくわからないのですが、このままの状態でも大丈夫なんでしょうか?なにか良い方法はありますでしょうか?

書込番号:5485922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/09/28 13:18(1年以上前)

違うかもしれませんが。

コントロールパネル(クラシック表示)→東芝HWセットアップの「LAN]の内蔵LANが使用しないにチェックが入っているなんてことはないでしょうか。

書込番号:5485967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/28 15:45(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
調べましたが、LANは「使用する」になっています。
どうしたら良いのでしょう・・・?

書込番号:5486216

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/09/28 16:01(1年以上前)

ネットセキュリティソフトがインストールされています
でしょうか。
インストールされているととして、どのようなソフト
がインストールされているか解りませんが、
セキュリティにてネットアダプター及び通信機器の
アドレスが認証されていますでしょうか。
この辺の問題にて遮断されて、一度無効又は消去する
事により、認証されているのではないでしょうか?。

書込番号:5486250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/09/28 16:32(1年以上前)

ありがとうございます。
このパソコンでネットを始めてからは、約5ヶ月ほどになります。始めてすぐの頃からこういう状況でした。このパソコンにはもともとノートンとかマカフィーのお試し版が入っていましたが、当初はセキュリティは使っていませんでした。その後2ヶ月ほどしてから、ノートンアンチウイルスを選んで使い始めました。今はお試し版から引き続いてネット上で買って使っています。ですから、セキュリティはあまり関係ないのかな?と思ったり。よくわからないのですけど、セキュリティを一度無効にしたり消去すると、その後はどうしたら良いのでしょうか?また改めてセキュリティを買わなければいけないのでしょうか?

書込番号:5486314

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/09/28 17:35(1年以上前)

セキュリティを一度アンインストールしても再
インストールにて復活できますので、一度、
アンインストールして確認してみると、この
セキュリティが原因なのか解ると思います。
また、Windowsファイアウオールも一度無効
にして見て確認すると良いと思います。
これで解決した場合は、セキュリティによる
問題ですし、解決しない場合はドライバー
・LANハード・LAN設定の問題かと思います。

尚、ノートンアンチウイルスのダウンロード版を購入
されたのでしたら、購入した時にダウンロード認証キー
が発行されていると思いますが。
このキーにて更新期限内であれば、再ダウンロード
可能と思います。
ダウンロードファイルが有る場合は、そのファイル
にて再インストール可能かと思います。

書込番号:5486444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/09/28 18:17(1年以上前)

ケーブル・ルータ(あるいはモデム)・(あれば)LANハブも疑ってみる必要がありますね。

けっこうそういうことってありますので・・・。

書込番号:5486542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/09/28 23:48(1年以上前)

くるくるパン さん、返信ありがとうございます。

あと私が試すとしたら「Marvell(中略)EthernetController」のプロパティの詳細設定で「リンク速度とデュプレックス」が「自動感知」になっているのではと思いますので、他の設定にしてPCを再起動してみます。

書込番号:5487773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

クチコミ投稿数:59件

はじめまして。
以前使用していた、NECのノートに、スパイウェアが、感染の警告が出て、ウイルスバスターでも除去出来ないかった。
NECのノートPCから取り外した、余ったメモリーDDR PC2700 256MBを、
東芝のdynabook TX/650LS に増設しても感染を、しませんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:5381739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/08/27 09:47(1年以上前)

感染しません。
パソコン用のメモリーは、電源を切ると中のデータがなくなりますから。

書込番号:5381777

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/27 09:49(1年以上前)

感染しませんよ。
メモリは電気が通電していない限り内容の保持はできません。
取り外しているメモリは何も入っていない状態です。

書込番号:5381783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/08/27 13:44(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
感染しないと言うことで、
先ほど、TX/650LS に増設をしました。
メモリー合計768MBになりました。
ネットの動画もDVD再生もスムーズになりました。

かっぱ巻さん、 A7V133さん。
ありがとうございました。

書込番号:5382285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

クチコミ投稿数:1件

始めまして、パソコン初心者の者です。
MSNのメッセンジャーWindows live messengerを使っているのですが、最近始めて使ってみて送信は出来るんですが相手のコメントの受信が出来ないんです、友達からショートメールを送ってもらってもパソコンは何も教えてくれないのです。けど電子メールや”○○さんがサインインしました”というお知らせは右下に小さい箱が出て音も出して教えてくれます。ショートメールのみ受け取れませんどうしてでしょうか?あと普通ショートメールでチャットしていると記入中のコメントの下には”○○が書き込み中です”や、”最後に受けたコメント何時何分”って出るんですがそれもありません。あとコメントを見る上の画面にも”クレジットカード当は書き込まないで下さい”というコメントもありません。
私のアドレスが悪いのかと思い違うアドレスでサインインしても同じです、そして私のアドレスを友達のパソコンで使うとは普通に使えました、そうすると私のパソコンが悪いのかな?って思い一度削除してインストールし直しましたが同じです。初期化してみますが確か購入したての時も同じだった気がします、(その後3.4回は初期化してます)このパソコンがおかしいのでしょうか?どなたか解決方法をご存知の方教えてください。

書込番号:5327557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/08/08 12:22(1年以上前)

ユーザーではありません。私なら試してみそうなことを。

ノートン先生などのセキュリティソフトを使っていれば、広告ブロック機能を解除してみる。

IEのポップアップブロック機能を解除してみる。

GoogleやYahooツールバーを使っていれば、そのポップアップブロック機能を解除してみる。

書込番号:5328221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

dynabook TX/650LS 内臓マイクについて

2006/07/09 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

クチコミ投稿数:2件

こんにちわ。
当方dynabook TX/650LSを使用していまして、このパソコンには内臓マイクがあるようなのでSkype等で使ってみようと何度も試みているのですが全然声をひろってくれません…
windowsのボリュームコントロールをいじっても標準搭載のLaLaVoiceのマイクレベルの調整を行っても使い物になりません。
どなたかこの内蔵マイクをうまく使えてらっしゃる方おられれば方法についてご教授お願いします。

書込番号:5239304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2006/07/09 16:20(1年以上前)

×内臓
○内蔵
カタログを見る限り、内蔵マイクは内容に思えるのですが・・・
ここの注釈14にもヘッドセット別途購入とあるので。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050831tx/soft.htm
素直にヘッドセットを購入されたほうがよいかも

書込番号:5239663

ナイスクチコミ!0


czescさん
クチコミ投稿数:41件

2006/07/09 17:37(1年以上前)

TX650LSには内蔵マイクはありません。私が使っている770LSにもありません。なので、skypeには安物のヘッドセットを使っています。ヘッドセットでもハンドセットでもいいですが、購入されるようお勧めします。
ちなみに、650に内蔵マイクがあると、どこでお知りになりましたか?

書込番号:5239808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/09 17:47(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
マイク内蔵されてなかったんですね(^^;)
端子の横にマイク穴のようなものがあるので勘違いしていました。

書込番号:5239844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/07/09 18:42(1年以上前)

skypeはタダで通話できるということですが、あとから買うんですか?
設定などは簡単ですか?よく知らないので。

書込番号:5240021

ナイスクチコミ!0


czescさん
クチコミ投稿数:41件

2006/07/09 21:23(1年以上前)

板違いかとは思いますが、一言だけヘンリークレイさんへ。
skypeは、無料ソフトをダウンロードすればすぐに使えます。相手もWindows2000かXPを使っていれば何時間でも無料で通話できます。固定や携帯には別途料金がかかりますが、ここでは省略します。
先ほども書きましたが、私はTX770LSにヘッドセットを使ってskype通話をしています。遠方家族、海外の友人と心おきなく話していますよ。詳しくは、Yahoo知恵袋等をご覧ください。
失礼しました。

書込番号:5240504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/07/10 00:13(1年以上前)

czescさん ありがとうございます。マイクを買わないと。

書込番号:5241182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キーボードの外し方ご存知ですか

2006/07/04 06:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

実は不覚ながら、キーボードにビールをこぼしてしまいました。右下のカーソルやシフトキー辺りの内側がベタペタした感じで、押した後の戻りも悪くなってしまいました。

個々のキーを外すのは何かで持ち上げればできるのでしょうが、キーボード全体を取り外した方なんていらっしゃいますか? できれば中全体をきれいにしたいと思いまして。

もしご存知でしたら、やり方を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5225081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/07/04 06:46(1年以上前)

ノートPCをばらしたことが無い人には分解してクリーニングは相当ハードルが高いですね。

素直に、メーカーに修理依頼を出すのが懸命だと思います。

書込番号:5225105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/07/04 07:59(1年以上前)

マザーのフューズが飛ぶ恐れがあります
接点のクリーニングは必須でしょう

書込番号:5225153

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/04 08:16(1年以上前)

キーだけでも外して綿棒でシコシコとふき取る事もできませんか?
まあ、拭きあげてもキーボード裏の端子、コネクター類は無理でしょうね? かなりの状態まで分解しなくては無理だと思いますよ。

書込番号:5225169

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/04 09:25(1年以上前)

たけなつさん おはようさん。  別の古ノートで 取り外した後 バケツの水にどぼん、数日 日陰干し。
組み立てて動きました。
オススメではありません。

書込番号:5225257

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/07/04 10:37(1年以上前)

 ネバネバ状態だと水没洗い程度では治らないです。
 ネジを外して行けばキーボード分離は出来ると思いますが・・
 破棄する覚悟が無いなら修理に出す方をお勧めします。

書込番号:5225372

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/04 23:07(1年以上前)

カメラの水没もそうだけど、一刻も早くメーカ修理に出すべき。
キーボードだけですむのなら良いけれど、中で腐食が始まったら
最悪修理不能ですよ?

書込番号:5227006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/07/05 00:16(1年以上前)

この季節、仕事を終えてのビールはおいしいですがノートPCにビールはまずいですね。

皆さんのご意見と同じでメーカーに点検をお願いするのが良いと思います。

ここからはひとりごとです。メーカー保証が無くなることも・・・。

電源ボタンなどがあるパネルの右側面に、マイナスドライバなどの先が入るような切欠きがありませんか。

液晶画面を180度開いた状態にして切り欠きにマイナスドライバの先などを入れてこじるとパネルがはずれるような。少し力が要るかもしれません。

パネルがはずれると、キーボードを固定しているネジが現れるのでそれを外せばキーボードがめくれると・・・。

キーボードがめくれれば、ビールがキーボードを超えて侵食しているかが確認できるかもしれません。

キーボードでビールか止まっていれば、チチブデンキさんか東芝サポートに問い合わせをしてキーボードが手に入れば(難しいかもしれませんが)最小の出費でご自分で直せるかもしれません。

書込番号:5227285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/05 21:38(1年以上前)

みなさん返信いただきましてありがとうございました。

己の失敗にいろいろなアドバイス、嬉しい限りです。
そうですね・・・やはり一度メーカーに見てもらうことにします。
こうして打っている間もペキっという感じがしていますので。

どうもありがとうございました。

書込番号:5229380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンが異常に発熱

2006/07/02 18:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

クチコミ投稿数:2件 dynabook TX/650LS PATX650LSのオーナーdynabook TX/650LS PATX650LSの満足度5

TX/650LSを使っていますが、最近DVD鑑賞中に電源が切れる、また動作もおかしいということが何回かあったので、ちょっと裏面を触ってみたら、これがびっくりするほど熱かったのです。それは、注意書きには「低温火傷しますから長時間触らないで下さい」とありますが、長時間触るどころか、その場で火傷しそうなくらいの熱さでした。
 
最初からこんなだったけかな?512増設したからか?これを購入したのが冬で今は夏だからで気のせいか?と思いつつ、パソコンと机の間に物を入れてスペースをつくる、時々うちわで扇ぐ等で対応していましたが、試しにエアーダストクリーナーをファンに吹き付けてみると、ああビックリ!!吹出し口からホコリがバフバフ出てきました。

この方法でホコリを完全に出し切った後は、発熱は呆気ないくらい収まり、動作も正常に戻りました。(このホコリを吸った私の喉は異常になりましたが...)

が、ここで質問です。(前振りが長くてすいません)
この方法、はたして本当に良かったのでしょうか?
ホコリの一部が内部に入り込み、故障の原因となるとかが心配です。
他にもっと良い方法があるのでしょうか?
それから、パソコンの温度を測定する良い方法は無いでしょうか?
たとえば、常時画面に表示させるとか。
今は自分の手で測っています。

何か良い方法があったら、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:5220548

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/02 18:57(1年以上前)

>他にもっと良い方法があるのでしょうか?

一番良いのは分解して掃除する事ですが、ノートですのでご自分の出来る範囲で行いましょう。

>それから、パソコンの温度を測定する良い方法は無いでしょうか?

EVEREST等のソフトを使ってみて下さい。
ノートで使った事は無いですが、CPUやMB、HDDの温度を表示出来ます。

http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

書込番号:5220587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/02 19:14(1年以上前)

ノートで常時、温度を表示したいなら
これがお勧めです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/mobilemeter.html

書込番号:5220637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 dynabook TX/650LS PATX650LSのオーナーdynabook TX/650LS PATX650LSの満足度5

2006/07/03 16:05(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
早速、それぞれダウンロードさせていただきました。

今はモニター右上隅に表示させています。
CPU温度は残念ながら機種が合わないとかで表示できませんが、HDD温度は表示されます。
通常温度はだいたい37℃、いろいろ立ち上げて酷使すると42℃くらいまで上昇します。
なんだか人間の体温に近いのと、表示温度が上昇していくにつれ頑張って仕事をしている様子が伺われ、ますます愛着が湧いてきました。

私が使っているこのTX/650LSは、ビジネス70%、遊び(DVD鑑賞)30%使用といったところですが、大変満足しています。
ビジネスはデータベースソフト(FileMaker Pro)中心ですが、ストレス無く動きます(メモリー512MB追加済)し、HDD容量(100GB)も十分、もう少し軽ければもっと良いのですが、大事に使おうと思ってます。

しかし、約半年使用でファンからこんなにホコリが出たのにはびっくりしました。
使用環境もあると思いますが、こんなものですかねぇ。
ノートパソコンを使用されてる方が、どのように対応されているのか少し興味があります。

書込番号:5223152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX/650LS PATX650LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/650LS PATX650LSを新規書き込みdynabook TX/650LS PATX650LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/650LS PATX650LS
東芝

dynabook TX/650LS PATX650LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 9日

dynabook TX/650LS PATX650LSをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング