dynabook TX/650LS PATX650LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/650LS PATX650LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/650LS PATX650LSの価格比較
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのレビュー
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのクチコミ
  • dynabook TX/650LS PATX650LSの画像・動画
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのオークション

dynabook TX/650LS PATX650LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 9日

  • dynabook TX/650LS PATX650LSの価格比較
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのレビュー
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのクチコミ
  • dynabook TX/650LS PATX650LSの画像・動画
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/650LS PATX650LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

dynabook TX/650LS PATX650LS のクチコミ掲示板

(311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/650LS PATX650LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/650LS PATX650LSを新規書き込みdynabook TX/650LS PATX650LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

WINDOWSが起動しない

2006/01/31 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

クチコミ投稿数:4件

こんにちは
TX650を先日購入しました
トラブル発生しました
何らかの形で強制終了した後に
再度起動しようとすると
WINDOWSが起動しなくて
英語メッセージが表示されます。
(YUKON・・・・・・・・・・)
一晩たつと戻るときがあります。
かってさほど使用していないので
初期不良かなと思うんですが
マニュアルを見ても解決しません
おながいします。

書込番号:4782831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/01/31 19:45(1年以上前)

>英語メッセージが表示されます。
>(YUKON・・・・・・・・・・)

その英文メッセージが、問題解決の重要な糸口となりますのでスペルを控えてそのまま書き込んでください。

書込番号:4782868

ナイスクチコミ!0


fwhg3558さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/31 19:57(1年以上前)

買って間がないのなら初期化しては?
それですぐに出るようでは初期不良の可能性大だと思う。

書込番号:4782893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/01/31 20:32(1年以上前)

>買って間がないのなら初期化しては?
初期化じゃなくて、リカバリですね。初期不良かどうかを見極めるのはそれからですね。

書込番号:4783001

ナイスクチコミ!0


fwhg3558さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/31 20:53(1年以上前)

初期化とリカバリは意味が違うのか?
買った時の状態に戻す意味で言ったのだが・・・。

書込番号:4783068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/31 22:38(1年以上前)

リカバリ?
初期化?
よくわからないんですけども
BIOSの設定はデフォルトに戻しましたが。

書込番号:4783430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/31 23:22(1年以上前)

>リカバリ?
初期化?
よくわからないんですけども

取説の「困った時は」の第4章の再セットアップのことです。

あと、セーフモードでも起動しませんか?これも「困った時は」に記載があると思います。

書込番号:4783593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/01 02:03(1年以上前)

リカバリー、初期化、一番正しいのは工場出荷状態だよ。

書込番号:4784068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/01 12:32(1年以上前)

きのう会社から帰って起動してみたら
起動しました。
よくわかりませんが、皆さんがおっしゃるように
セットアップしなおしました。
とりあえずこのまま使おうかなと思ってます。
強制終了の場面にでくわして
またトラブル発生したら
修理してもらいます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:4784629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/02/01 19:01(1年以上前)

>またトラブル発生したら
>修理してもらいます。

メーカーサポートに修理依頼しても、『まず、ご自分でリカバリしてください』っていわれるのが落ちなんで・・・。

書込番号:4785336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/02/01 20:11(1年以上前)

解決したようなので脱線レスを

>リカバリ?
初期化?
よくわからないんですけども
BIOSの設定はデフォルトに戻しましたが。

リカバリを知らないのに,BIOSいじってたんですかね。
不思議な人。

書込番号:4785492

ナイスクチコミ!0


蛍光灯さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/09 23:02(1年以上前)

はっきり言ってこの機種はおかしいですね。
私は年末に、ある量販店のオリジナルモデルのペンティアム搭載機を買ったのですが、WinXPにしては珍しいほどフリーズします。
在庫が無かったので交換ができなかったのでサポートが言うように
再セットアップをしましたが、一週間後にまたフリーズしました。
こんなPCは初めてです、再セットアップをするにしてもバックアップシステムは無いし、こんな商品とは思っていませんでした。
ペンティアム搭載機のわりには安かったので飛びつきましたが、これでは製品とは言えません。知人にも紹介して何台か買っているので週末に、買った量販店に行って東芝にクレームを言うように依頼しようと思っています。

書込番号:4808046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/02/09 23:11(1年以上前)

東芝の場合最初からおかしいって言うのは珍しいことではなく、リカバリしたら直ったりすることが多い。

書込番号:4808087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/16 00:58(1年以上前)

またまたとトラブル発生!!!!
やたらフリーズします。
リカバリして問題なく使っていたのですが
少し無理なはやい操作すると固まって
青い画面が出てなにやら英文が表示されます。
強制終了してしばらくおいてから起動すると
起動しますが、直後だと黒い画面で意味不明です
なんかすごくデリケートに扱わないといけないんで
つかれます。
会社ではDEL使ってるんですが、トラブルなんて一回もありません。
フリーズしても強制終了して再起動すえばすぐ使えます。
どうなんでしょうか?
やはり修理かな?
けどこの機種Windowsノートで2位ですよね
わたしだけですか・・・・・

書込番号:4826479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンが固まってしまいます。

2006/01/29 00:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

クチコミ投稿数:2件

無線ランで使用中に、パソコンが固まってしまいます。まだ買ったばかりで何もインストールはしていません!メーカーに聞いたほうがよろしいでしょうか?一日に数回あります。

書込番号:4775016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/01/29 00:34(1年以上前)

リカバリをして見ましょう。

書込番号:4775040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/01/29 22:25(1年以上前)

スタンバイ、もしくは休止状態から復帰すると固まることがあります
このパソコンは、デフォルトでは液晶をとじると休止状態になるように設定されているので、それが原因ではないでしょうか?

タスクマネージャーを見てみると1つのプロセスがCPUを占有しているので、そのプロセスを終了すれば普通になります

バグですかね?この現象が私のパソコンでしか起こらないなら申し訳ないです

誰か他に同じ現象を体験した人がいたら教えてください

書込番号:4778042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/29 22:49(1年以上前)

ワイタンの夜景さん。ジェスチャーさん。ありがとうございます!まず、ジェスチャーさんが言われたことを行ってみました。液晶を閉じたときの休止状態を、「なし」にしました。これで固まらないことを祈ります!

書込番号:4778145

ナイスクチコミ!0


seha-papaさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/30 11:15(1年以上前)

本当にただ無線LAN(ネットサーフィン等)を使用しているだけで固まるのであればそれ自体の固体不良かもしれません。通常XPの場合、ソフト同士の干渉や本体への負荷のかけすぎで止まる事はこの場合ほとんど皆無に近と考えられます。1度タスクMを起動してみて動作しているほかのソフトを止めて確認してみることも必要ですが普通に使えていたものが急に固まるのであれば別の原因があるのでは?いずれにしてももう少し詳しい使用状況が無いと判断しかねます。

書込番号:4779205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/30 11:46(1年以上前)

あれやこれやの果てにリカバリをするより、最初にリカバリをしておくべきです。

書込番号:4779252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2005/12/12 22:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

スレ主 tmskeiさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。先日TX/650LSのオーナーになった者です。
初期設定を済ませ、早速DVDを再生してみたところ、約1分間隔で音・画像の途切れが発生します。他のDVDに替えてもやはり同じ現象です。これって初期不良なのでしょうか?

書込番号:4651730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/12/12 23:48(1年以上前)

購入後1週間以内でしたら東芝に連絡すれば初期不良の扱い(初期不良であった場合ですが)で修理ではなく同機種と交換してくれるサービスがあるとPC専門店で聞きました。一度連絡してみたらどうですか?

書込番号:4651938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/12/13 00:59(1年以上前)

どちらで買われたのか分かりませんが、対面販売のお店で買われているならPCとDVD持参で症状を確認してもらい交換をお願いされてはと思います。

通販など、販売店が初期不良に応じない場合は東芝さんとの交渉になると思いますが、対面販売のお店との交渉より少し手強いかもしれません(リカバリから始まって・・・)。

書込番号:4652180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/12/13 07:33(1年以上前)

どんなDVDなんでしょう?

何種類くらい試されました?

書込番号:4652504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/26 15:23(1年以上前)

DVD自体もあやしいですね。
汚れているとかキズがあるとか?

DVDも再生だけだとメディアプレーヤーもあるしリアルもあるし、違うアプリケーションでも再生出来ないかためしてみるとか?

書込番号:4685639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/06 18:39(1年以上前)

はじめまして。
僕もtmskeiさん と同じく・・・約1分間隔で音・画像の途切れが発生・・・約1分間ってことはないですし、全くストレスなく再生できる場合もありますが、何回かのうちに数回、音・画像の途切れがありましたね・・・再生直後の画像の乱れのような感じもありますし、1〜2秒ほど、画面が真っ暗になることもありました・・・これってなんでしょうかね?・・・(- -;)
他に同じような症状が現れた方はいらっしゃらないのでしょうか?

書込番号:4711562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/01/07 12:51(1年以上前)

はじめまして。
12月28日に購入してユーザーになりました。

私もdarkhorse-18さん と同じく1〜2秒ほど、画面が真っ暗になることもありました。
DVDソフトに因ってなる物とならない物がありますね

書込番号:4713659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/08 19:44(1年以上前)

私も先日購入たのですが、tmskeiさんたちと同じような症状になります。
ACを挿した状態で試してもこま落ちみたいになります。
同じDVDでも、ごくまれにきちんと再生されることがあるのですが
どうやったらきちんと再生されるのかわかりません。

皆さん普通に再生できてますか?
まさかこういった仕様ってことは無いですよね?

書込番号:4717507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/01/11 07:51(1年以上前)

1)グラフィックの再生支援機能を使用する
2)画面の色数を落とす
3)DMA確認
4)バックグランドのソフトの停止
5)使っていないデバイスの停止
6)プレーヤを変えてみる

で、どう?

書込番号:4724895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/11 12:34(1年以上前)

やはり、何人か似たような症状が出る方がおられるようですね・・・(- -;)

hotmanさん、対処法を教えていただいて、ありがとうございます。
他のはなんとなくわかるのですが・・・『グラフィックの再生支援機能を使用する』と『DMA確認』,『バックグランドのソフトの停止』がよくわかりません。勉強不足で申し訳ありませんが、ご指導願えますか?( ̄▽ ̄;)

書込番号:4725255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/01/11 19:21(1年以上前)

>DMA確認
http://www.iodata.jp/support/advice/dvd/dvdatapi33.htm

>グラフィックの再生支援機能を使用する
http://support.cli.co.jp/faqs/124.htm

バックグランドのソフトの停止
http://isp.livedoor.com/onlinehelp/guide/grdsys/

おおちゃくしてごめん。

書込番号:4725919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/11 20:17(1年以上前)

こんにちは。
私もこの冬、dynabookユーザになりました。
それで、皆さんがかかれている現象と同様なことが起こったので、
参考になればと思い、書き込みさせていただきますね。

1.12/10
ビックカメラにてTX670LS(ビックカメラモデル)を購入

2.12/12
DVD再生中に30秒間隔で、音、画像が飛ぶ現象が発生。

3.12/14
ビックカメラに初期不良として、同じモデルに交換

4.12/14
交換したPCでも同じ現象が発生。ビックカメラに問い合わせたところ、
東芝さんに見てもらってくださいとのこと

5.12/16
東芝PC工房に修理としてみてもらう。
その際、工房にあったTX650LSでも同じ現象が発生。
とりあえず、修理をしてもらうことに。 
    
6.12/28
修理が終わり、確認したところ、問題なし。
PC工房でも、組み立てなおしたらなおってしまったので
原因がわからないとのこと。とりあえずHDD、マザーボード
、DVDドライブの交換は行ったとのこと。
私からは、原因は調査してくださいとは頼みましたが・・・
 

以上です。
なので、みなさんも一度修理に見てもらってください。
再現する人が多かったら東芝さんも何かしてくれないかなと
期待してますが・・・

書込番号:4726035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/29 18:19(1年以上前)

お騒がせしましたが、私のエラーはドライバが原因だったようです。

dynabookトップページ>サポート情報
 → FAQのすぐ下にある「ダウンロード」の「更新モジュール更新履歴」へ

dynabook TX/6、TX/5、PX/4、Satellite AW3シリーズ 
ディスプレイドライバのアップデート (2006/1/26)

↑これを入れてからDVDは快調に作動しています。
ぜひ、修理に出す前に一度試してみてください。

書込番号:4777104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノート型ってどこが良いですか?

2006/01/16 02:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

スレ主 野球狂さん
クチコミ投稿数:8件

テレビは見れなくて良いです。
ただ、メモリとHDDはなるべく大きいもので、無線LANに対応しているものと考えた場合、やはり東芝などの大手メーカーなのか、ゲートウェイなどのメーカーが良いのか、教えてください。
できましたら、モデル名なども教えていただくと、助かります。

書込番号:4738936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/01/16 04:00(1年以上前)

オフィスやウイルス対策ソフトなど、ソフト類が少なくて良いなら、ゲートウェイやDELLなどの方が安く高性能でしょう。
逆に、標準で使えるソフトが欲しいならメーカー製PCを選べば良いかと

無線LANに関しては、標準装備でなくても後からPCカードなどで追加出来ますからね。
そこら辺は、悩まなくても良いのでは?

書込番号:4739048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

dynabook TX/650LS PATX650LSのファンについて

2006/01/05 07:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

スレ主 4312さん
クチコミ投稿数:1件

dynabook TX/650LS PATX650LSをやっと購入しました。とても気に入っているのですが、以前使っていたsonyのvaioと比べると、ファンの音が大きくとても耳障りです。Media Playerで音楽を再生しているときもファンが回るので気になります。vaioもファンは回りますが、音も小さかったし、Media Playerを使っているときに回ることはありませんでした。ノートパソコンにファンの音はつきものとは思いますが、他のdynabook TX/650LS PATX650LSユーザーの方も同じでしょうか。教えてください。

書込番号:4707975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/05 09:08(1年以上前)

冷却ファンの音は他人と比較することは難しいですよ。
実機を並べて互いに検証する以外に比較のしようがない。

Dynabookは過去、一部のビジネスノートを除くとどの機種も
それなりに五月蝿いです。
これはLavieにも言えますが、あまり改善策が取られていない
様です。
冷却パッドとか、簡易的な処置で抑えるしかないと思う。

あまり気になる様なら、買った店に持参して他の同機種と
比較するのが良いでしょう。
店頭はにぎやかなので、静かな所に移動して検証しないと
解り難いかもしれませんが。

書込番号:4708051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/11 22:12(1年以上前)

ファンは頻繁に回り、音は私も大きいと思います。もう一台のシャープメビウスの方が圧倒的に静かです。冷却をかなり優先させているのでしょう。

書込番号:4726396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビから出る音が小さい

2006/01/10 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS

クチコミ投稿数:59件

はじめまして。
配線と画像と音声の設定を済ませ、大型テレビから出る音が小さくしか聞こえません。他のテレビを替えてもやはり同じです。
これって初期不良なのでしょうか?


書込番号:4723763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/10 22:06(1年以上前)

サウンドのプロパティー開いて音量レベルがちゃんと上がって
いるかを確認しましょう。

あとDynabookの一部は音量調整のダイヤル式のものがノート
の左右いずれか?に付いてるものもあるのでそれも合わせて
確認ということで。

それでも音量が取れない場合、サウンドデバイスというか
再生(増幅部分)の限界でしょう。
中間にアンプ(増幅機)を入れないと無理かもしれません。

書込番号:4723832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2006/01/10 22:36(1年以上前)

サウンドのケーブルが抵抗入りなのかも・・。

書込番号:4723956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/01/11 06:07(1年以上前)

☆満天の星★さん。御剣冥夜さん 。
ありがとうこざいます。

ケーブルには抵抗は入ていません。

Dynabookの音量調整のサウンドのプロパティーとダイヤル音量レベルが調整しても
やっぱり出る音が小さいです。

> 再生(増幅部分)の限界でしょう。
その通りかもしれませんね。

> 中間にアンプ(増幅機)を入れないと無理かもしれません。
その中間アンプ(増幅機)てどこに売っていますでしょうか?
何方か、アドバイスを下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:4724838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/01/11 07:16(1年以上前)

S-Video出力で映像を、ヘッドホン出力で音声を、それぞれ出力して大型テレビにつないでいると言うことでしょうか?

ウィンドウズの起動音や音楽CDなども小さいですか?

パソコン単体で使っているときの音量は正常ですか?

使っているテレビはなんですか?どのように接続していますか?
もしパソコンのヘッドホン出力とテレビのライン入力をつないでいる場合、音量不足になることはちょっと考えにくいので東芝安心サポートに問い合わせてみてはどうでしょうか?

書込番号:4724871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/11 15:01(1年以上前)

サウンドカードでも再生音量はピンきりですから、デバイスに
よって差があるものと思います。

接続方法を再度確認したうえで対策しないと駄目でしょうか。

書込番号:4725457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/01/11 19:21(1年以上前)


電気に詳しい人に聞いたところ、
PCのヘットホン端子のインピーダンスと
テレビのインピーダンスが
合わないと言うことがわかりましたので、
PCスピーカーを買ってつなぎましたら大きな音が出ました。

みなさん。
アドバイス、
ありがとうございました。

書込番号:4725921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX/650LS PATX650LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/650LS PATX650LSを新規書き込みdynabook TX/650LS PATX650LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/650LS PATX650LS
東芝

dynabook TX/650LS PATX650LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 9日

dynabook TX/650LS PATX650LSをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング