
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月15日 12:37 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月24日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月20日 02:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月16日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/650LS PAAX650LS
ノートPCは初めて買うのですが、この機種の無線LANってどうゆうものなのですか?プロバイダはyahoo!BBでモデムもyahooのものを使っているのですが、なにか変更しなくてはならないのでしょうか?
0点

この機種は無線LANの子機を内蔵しているので
PCカードなどの無線LAN用子機を増設する必要がないという
のがメリットです。
あくまで子機なので親機のルータなどは用意する必要があります。
Yahoo!BBの場合は普通のモデムの場合では無線LANが使用出来ないので
別途ワイヤレスルータを購入するかYahoo!BBでレンタル出来る
無線LAN対応モデムを用意されるかのどちらかを選ぶ必要があります。
書込番号:4580552
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/650LS PAAX650LS


東芝系はメモリスロットが韓国・広大製品なのでかなり差し込み口がきつくなってます。奥まで頑張って入れてみて下さい。それとサイドの爪はちゃんとかかってますか?。
★---rav4_hiro
書込番号:4514572
0点

ありがとうございます。
メーカーといろいろ話した結果、初期不良ということで
交換になりました。
新しいメモリがきたらすぐにやってみたいと思います。
書込番号:4527003
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/650LS PAAX650LS
一昨日初めてノートパソコンを買ったのですが、買ったその日にDVD-RAMドライブがおかしくなりました。DVD-RAMドライブのアイコンをクリックすると画面には「E\にアクセスできません。 I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」と出ます。どなたかわかる方、対処法を教えてください。
0点

しわしわ氏 さんこんばんわ
マイコンピュータを右クリックし、プロパティからハードウェアタブのデバイスマネージャを開いたときに、ドライブ欄に?や!、Xなどが付いていませんか?
もし付いていましたら、いったんドライブを削除して、再起動させて認識出来ませんでしょうか?
もし改善が見られないのでしたら、初期不良の可能性もありますから、販売店でご相談されたほうが解決が早いと思います。
書込番号:4516489
0点

見てみましたが無いようです・・・
近いうちに販売店に持って行ってみます。
あもさんどうもありがとうございました!
書込番号:4516537
0点

貼り付けでごめんね
はじめに
Windows XPでは、OS標準でCD-R/RWメディアへの書き込み機能が搭載されていますが、こちらの機能を有効にした場合、DVD-RAMメディアへの書き込みを行うことができなくなります。
※この状態でも、「WPTOOL」を使用して、DVD-RAMメディアのフォーマットは行うことは可能です。
フォーマットは正常に行えるにもかかわらず、DVD-RAMメディアへの書き込みができない場合は、以下の手順を実行してください。
操作手順
[スタート]ボタン→[マイコンピュータ]をクリックします。
[マイコンピュータ]画面が表示されましたら、一覧からDVD-RAMドライブのアイコンをマウスの右ボタンでクリックし、表示されたメニューから[プロパティ]をマウスの左ボタンでクリックします。
プロパティ画面が開きましたら、[書き込み]タブをクリックし、”デスクトップCD書き込み”欄内の[□ このドライブでCD書き込みを有効にする(E)]のチェックをはずし、[OK]ボタンをクリックします。
書込番号:4516570
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/650LS PAAX650LS
買っちゃいました。
まだ届いたばかりなんですが、ひとつ疑問が…。
DVDレコーダー(パナソニック)でDVD-RAMに録画したスカパーの番組を再生したら、
winDVD(インストールされているのはVer5です)でスキップされて見られませんでした。
ワンスコピーのものは再生できないようですが、これはwinDVD7の
Goldとかプラチナムにアップすれば見られるようになるのでしょうか?
それとも、ドライブ「TSSTcorp CD/DVDW TS-L632B」はCPRM非対応なのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら、お教えください。
0点

コピーワンスの録画を再生するには、「CPRMに対応した再生ソフト(WinDVD6以上)」にバージョンアップしてください。
DVD-RAMに書き込み可能なドライブでしたら、ドライブそのものはCPRMに対応しています。
書込番号:4507166
0点

Quadropheniaさん、
早々とお返事ありがとうございました。
さっそくwinDVD7 Goilのダウンロード版を入れまして
試したところ、きちんと見られました。
ありがとうございました。
書込番号:4507449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
