


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/650LS PAAX650LS
質問です、お願いします。先日家電店で何気なく見てたら、外付けTVチューナーを見つけました。ボードではなく外付けのもので、1万前後位で、アンテナがついているのと、同軸端子があるものがありました。TVチューナーを選ぶ点でポイントなどありますか?DVDレコーダーと比べて、チューナーを使ってPCで録画するとき、扱いやすいなどのメリットとかありますか?ご教授ください。
書込番号:4596679
0点

>扱いやすいなどのメリットとかありますか?
こんなメリットはまったくありません。面倒くさいだけです。
DVDレコーダがあればPCを使わない方がいいと思います。
書込番号:4597661
0点

PCの前に座っていることが多くなったのとDVDレコーダーが壊れてしまい、今年になってUSB接続TVチューナ付キャプチャを購入しました。
私は、便利に使ってます。22:00から見たいテレビがあると録画予約をしてその時間からお風呂に入り22:30にPCの前に戻り追っかけ再生で作業をしながら小さな画面でテレビを見ると時間が節約できます(変な文章かな)。
>TVチューナーを選ぶ点でポイントなどありますか?
ラジオのアンテナのようなものが付いている機種もありますが、それではあまりきれいには映らないのではと思います(電波状況によりますが)。やはりケーブルTVや室外のアンテナをつないだほうが良いと思います。
少し価格が高くなりますが、エンコード方式:ハードウェアの機種を買われた方が良いのではと思います。
私はアイオーデータさんのGV-MVP/RZ2を使っています。
書込番号:4597741
0点

追記です。
私は、PX410というdynabookを使っていますが、GV-MVP/RZ2の電源を入れたままPCの電源をいれるとPOSTにとても時間がかかる不具合があります。東芝さん、アイオーデータさんとも現在のところ解決策はありません(PCが起動してからキャプチャの電源を入れる)。
書込番号:4597758
0点

>扱いやすいなどのメリットとかありますか?
CanopusのMTU2400を使ってますが、つないだりはずしたり面倒くさいです。
それに相性?なんかにもうるさいです。
ただ画質に関しては、下手なHDD内臓DVDレコーダーより遥かにきれいです。
書込番号:4598265
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX/650LS PAAX650LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2014/10/19 7:23:19 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/12 14:28:37 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/10 1:09:33 |
![]() ![]() |
12 | 2008/10/07 19:50:19 |
![]() ![]() |
6 | 2008/03/20 19:01:13 |
![]() ![]() |
12 | 2006/07/28 21:06:53 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/05 22:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/31 21:45:38 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/23 3:34:07 |
![]() ![]() |
5 | 2005/11/30 9:55:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
