dynabook AX/650LS PAAX650LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 IGP OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook AX/650LS PAAX650LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/650LS PAAX650LSの価格比較
  • dynabook AX/650LS PAAX650LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/650LS PAAX650LSのレビュー
  • dynabook AX/650LS PAAX650LSのクチコミ
  • dynabook AX/650LS PAAX650LSの画像・動画
  • dynabook AX/650LS PAAX650LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/650LS PAAX650LSのオークション

dynabook AX/650LS PAAX650LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 9日

  • dynabook AX/650LS PAAX650LSの価格比較
  • dynabook AX/650LS PAAX650LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/650LS PAAX650LSのレビュー
  • dynabook AX/650LS PAAX650LSのクチコミ
  • dynabook AX/650LS PAAX650LSの画像・動画
  • dynabook AX/650LS PAAX650LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/650LS PAAX650LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/650LS PAAX650LS

dynabook AX/650LS PAAX650LS のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/650LS PAAX650LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/650LS PAAX650LSを新規書き込みdynabook AX/650LS PAAX650LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初めてのPC

2005/10/06 09:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/650LS PAAX650LS

クチコミ投稿数:111件

このAX650LSがオフィス付きで手頃だったので買いました。北関東のK'sデンキでヤフー同時加入割引で、メモリ増設(ioデータ256MB)で107000ちょっとでした。ADSLはまだ開設してないのでまだネットはみてませんが、若干のドライブの音の大きさ(常時ではない)を除けば満足しています。取説を読むと、『メモリを増設する』の項目があり、次回は自分でしたいと思います。東芝はメモリ増設しやすいのかななんて思いました。質問ですが、おすすめのウィルス対策のソフトありますか?取説にはマカフィーとウィルスバスターのインストールの項目がありました。他にもいいものがあれば教えてください。なおまだ携帯からのアクセスの為、膨大なスレッドが確認できないことを前もって申し上げておきます。よろしくお願いします。

書込番号:4482730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2005/10/06 10:40(1年以上前)

自己レス(追記)です。なおこの機種にはIEEE1394端子はありません。私はDVはもってませんが、あると便利な端子ですか?本体3kgは初めは気になりませんでしたが、やはりちょっと重たいですね。

書込番号:4482809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/06 11:20(1年以上前)

> なおこの機種にはIEEE1394端子はありません

デジタルビデオカメラからの取り込み以外には不要(すべてUSB2.0で代用可能)ですね。

USB2.0はIEEE1394よりも安定性が劣る、とは言われていますが、最近のCPUでしたら、まず大丈夫でしょう。

> 取説にはマカフィーとウィルスバスターのインストールの項目がありました。他にもいいものがあれば教えてください。

あとは、ノートンを入れて御三家です。
この3つでしたら、どれでもお好きなもので大丈夫でしょう。

書込番号:4482869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/06 22:26(1年以上前)

>東芝はメモリ増設しやすいのかななんて思いました。
東芝だからしやすいという事はありませんね。ノートPC自体の仕様に因ります。

>私はDVはもってませんが、あると便利な端子ですか?
まず、必要ありませんね。私自身、一度も使ったことがありません。

>本体3kgは初めは気になりませんでしたが、やはりちょっと重たいですね。
外へ持ち出すには重いでしょうが、家庭内の持ち運びなら許容できる範囲だと思いますが…。

書込番号:4484056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/10/07 23:46(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。iLINK端子はあまり必要ないと聞いて安心しました。重さは家庭で持ち歩くには問題ないですね。早く回線を繋げたいです。ウィルス対策ソフトはパソコンとの相性はあるのでしょうか?もし相性が関係なく、御三家から選ぶとすれば、好みや価格をみて判断すればいいと言うことでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4486667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/08 00:17(1年以上前)

>ウィルス対策ソフトはパソコンとの相性はあるのでしょうか?

パソコンとの相性というよりインストールされているプログラムとの相性はあると思います。おんやまさんが自分で後からインストールしたいプログラムがあればウィルスソフトのメーカーのサポート情報を確認すると良いかもしれません(大概問題が起きてもパッチで対処できると思いますが)。

>御三家から選ぶとすれば、好みや価格をみて判断すればいいと言うことでしょうか?

好みが大きいかなと私は思います。私はノートン先生にずっとお世話になってます。

書込番号:4486783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/10/08 01:50(1年以上前)

ウイルスにやられるのはほとんどがメール経由です、プロバイダーのウイルスチェックに加入しています、1ヶ月210円で安くつきます、しかも自分のPCに何もインストールしませんからパフォーマンスに悪影響がありません。万が一感染したときはノートンゴーストでクローニングファイルが作ってあるので即展開レストアの予定ですが、未だに感染したことがありません!

ウイルスに関してはまったく心配がありません、準備ばんたんです。

書込番号:4487034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/10/10 00:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。まず、やはり相性は考えてられるのですね。ソフトを買うのはまだ先ですが、じっくり判断したいと思います。ウィルス感染は確かにメールが普通ですから、それでも十分な気もしてきました。しかし保険としてウィルス対策ソフトも考えてみたいと思います。まだネット接続していないので、じっくり検討してみます。

書込番号:4492067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/10 15:13(1年以上前)

ウイルスブロックが価格も安く動作も軽いので良いのではないでしょうか。
ウィルスバスター等は高機能な代わりにPCへの負担が大きいため、動作(特に起動時)が遅くなります。(メモリを追加しないとかなりイライラさせられます。(最新のノートンは特に遅く感じます)

書込番号:4493410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/10/17 21:53(1年以上前)

チャチャベスさん、ありがとうございます。ウィルスブロックとは具体的(名前やメーカーなど)にどのようなものですか?

書込番号:4511212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/13 23:10(1年以上前)

色々なウィルスソフトを使ってみましたが、やはり御三家と呼ばれているもののソフトは心強い性能がありますね。
私はこのPCにはマカフィーがベストマッチしていると感じます。


書込番号:4576944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/11/21 23:17(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。早めにご三家から選ぼうと思います。

書込番号:4596691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ステレオ入力方法はありますか

2005/11/20 11:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/650LS PAAX650LS

クチコミ投稿数:23件

このパソコンには音声の入力に関してモノラルのマイク入力端子しかありませんが、アナログのステレオ音声を入力するにはどのようにすればよろしいのでしょうか。
音質にはそれほどこだわりません。
必要な機器が必要であれば、どのようなもので、いくらくらいかかるか教えて下さい。

書込番号:4592425

ナイスクチコミ!0


返信する
1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/11/20 12:26(1年以上前)

↓これなんかいかがですか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_8784994_563/27851260.html

書込番号:4592513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2005/11/20 15:15(1年以上前)

USB接続のオーディオI/Fもありますよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=05601010228

書込番号:4592815

ナイスクチコミ!0


1800.comさん
クチコミ投稿数:437件

2005/11/20 15:34(1年以上前)

今2つ出ましたが、他にもPCMCIA・CardBus・USBと色々有りますので、
あとは自分で探す努力をしましょう!

書込番号:4592852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/11/20 20:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
いろいろな物があることがわかりました。
自分の目的に合ったものを探してみます。

書込番号:4593457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANて

2005/11/14 23:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/650LS PAAX650LS

クチコミ投稿数:3件

ノートPCは初めて買うのですが、この機種の無線LANってどうゆうものなのですか?プロバイダはyahoo!BBでモデムもyahooのものを使っているのですが、なにか変更しなくてはならないのでしょうか?

書込番号:4579557

ナイスクチコミ!0


返信する
BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/15 12:37(1年以上前)

この機種は無線LANの子機を内蔵しているので
PCカードなどの無線LAN用子機を増設する必要がないという
のがメリットです。
あくまで子機なので親機のルータなどは用意する必要があります。

Yahoo!BBの場合は普通のモデムの場合では無線LANが使用出来ないので
別途ワイヤレスルータを購入するかYahoo!BBでレンタル出来る
無線LAN対応モデムを用意されるかのどちらかを選ぶ必要があります。

書込番号:4580552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2005/10/19 07:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/650LS PAAX650LS

スレ主 kinchoruさん
クチコミ投稿数:5件

メモリーADR2700E-512を買ったのですが、説明書を読んで増設してみようとしたのですが、数値が変わりません。
どうすればいいのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:4514419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/10/19 07:21(1年以上前)

こちらの確認を。

http://www.adtec.co.jp/support/memory/faq/001/index.html

書込番号:4514429

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/19 09:33(1年以上前)

東芝系はメモリスロットが韓国・広大製品なのでかなり差し込み口がきつくなってます。奥まで頑張って入れてみて下さい。それとサイドの爪はちゃんとかかってますか?。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4514572

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinchoruさん
クチコミ投稿数:5件

2005/10/24 22:04(1年以上前)

ありがとうございます。
メーカーといろいろ話した結果、初期不良ということで
交換になりました。
新しいメモリがきたらすぐにやってみたいと思います。

書込番号:4527003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初めまして

2005/10/20 01:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/650LS PAAX650LS

クチコミ投稿数:2件

一昨日初めてノートパソコンを買ったのですが、買ったその日にDVD-RAMドライブがおかしくなりました。DVD-RAMドライブのアイコンをクリックすると画面には「E\にアクセスできません。 I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。」と出ます。どなたかわかる方、対処法を教えてください。

書込番号:4516476

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/10/20 01:29(1年以上前)

しわしわ氏 さんこんばんわ

マイコンピュータを右クリックし、プロパティからハードウェアタブのデバイスマネージャを開いたときに、ドライブ欄に?や!、Xなどが付いていませんか?

もし付いていましたら、いったんドライブを削除して、再起動させて認識出来ませんでしょうか?
もし改善が見られないのでしたら、初期不良の可能性もありますから、販売店でご相談されたほうが解決が早いと思います。

書込番号:4516489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/20 02:11(1年以上前)

見てみましたが無いようです・・・
近いうちに販売店に持って行ってみます。

あもさんどうもありがとうございました!

書込番号:4516537

ナイスクチコミ!0


mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/10/20 02:42(1年以上前)

貼り付けでごめんね

はじめに
Windows XPでは、OS標準でCD-R/RWメディアへの書き込み機能が搭載されていますが、こちらの機能を有効にした場合、DVD-RAMメディアへの書き込みを行うことができなくなります。
※この状態でも、「WPTOOL」を使用して、DVD-RAMメディアのフォーマットは行うことは可能です。

フォーマットは正常に行えるにもかかわらず、DVD-RAMメディアへの書き込みができない場合は、以下の手順を実行してください。
操作手順
[スタート]ボタン→[マイコンピュータ]をクリックします。
[マイコンピュータ]画面が表示されましたら、一覧からDVD-RAMドライブのアイコンをマウスの右ボタンでクリックし、表示されたメニューから[プロパティ]をマウスの左ボタンでクリックします。
プロパティ画面が開きましたら、[書き込み]タブをクリックし、”デスクトップCD書き込み”欄内の[□ このドライブでCD書き込みを有効にする(E)]のチェックをはずし、[OK]ボタンをクリックします。


書込番号:4516570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−RAMの再生ですが…

2005/10/16 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/650LS PAAX650LS

クチコミ投稿数:9件

買っちゃいました。
まだ届いたばかりなんですが、ひとつ疑問が…。

DVDレコーダー(パナソニック)でDVD-RAMに録画したスカパーの番組を再生したら、
winDVD(インストールされているのはVer5です)でスキップされて見られませんでした。

ワンスコピーのものは再生できないようですが、これはwinDVD7の
Goldとかプラチナムにアップすれば見られるようになるのでしょうか?
それとも、ドライブ「TSSTcorp CD/DVDW TS-L632B」はCPRM非対応なのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら、お教えください。

書込番号:4506673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/16 08:44(1年以上前)

コピーワンスの録画を再生するには、「CPRMに対応した再生ソフト(WinDVD6以上)」にバージョンアップしてください。

DVD-RAMに書き込み可能なドライブでしたら、ドライブそのものはCPRMに対応しています。

書込番号:4507166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/10/16 11:04(1年以上前)

Quadropheniaさん、
早々とお返事ありがとうございました。

さっそくwinDVD7 Goilのダウンロード版を入れまして
試したところ、きちんと見られました。
ありがとうございました。

書込番号:4507449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX/650LS PAAX650LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/650LS PAAX650LSを新規書き込みdynabook AX/650LS PAAX650LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/650LS PAAX650LS
東芝

dynabook AX/650LS PAAX650LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 9日

dynabook AX/650LS PAAX650LSをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング