dynabook SS LX/290DR PALX290DR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M 740/1.73GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 TE OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg dynabook SS LX/290DR PALX290DRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS LX/290DR PALX290DRの価格比較
  • dynabook SS LX/290DR PALX290DRのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/290DR PALX290DRのレビュー
  • dynabook SS LX/290DR PALX290DRのクチコミ
  • dynabook SS LX/290DR PALX290DRの画像・動画
  • dynabook SS LX/290DR PALX290DRのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/290DR PALX290DRのオークション

dynabook SS LX/290DR PALX290DR東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 9日

  • dynabook SS LX/290DR PALX290DRの価格比較
  • dynabook SS LX/290DR PALX290DRのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/290DR PALX290DRのレビュー
  • dynabook SS LX/290DR PALX290DRのクチコミ
  • dynabook SS LX/290DR PALX290DRの画像・動画
  • dynabook SS LX/290DR PALX290DRのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/290DR PALX290DRのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/290DR PALX290DR

dynabook SS LX/290DR PALX290DR のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS LX/290DR PALX290DR」のクチコミ掲示板に
dynabook SS LX/290DR PALX290DRを新規書き込みdynabook SS LX/290DR PALX290DRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入その後

2005/12/11 18:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/290DR PALX290DR

スレ主 SS一筋さん
クチコミ投稿数:50件

SS一筋です。
  290DRその後、冬になると良いね何たって手のひら暖房付き
 ウオームビズで図書館が去年に増して寒い!!290DR最高です。
 電力モード ハイパワーで丁度良い感じです。

 新たに気が付いたこと

  液晶の発色悪いけど目が疲れない、さすがビジネス向けPC

  ファンの音が大きいと思ったが使っている内に気に
  ならなくなった。

 以上、長く使用していると買い換えたくなるような欠点は
    無いです。

 買って損はないよ!!  

書込番号:4648075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/12/12 18:40(1年以上前)

>ファンの音が大きいと思ったが使っている内に気にならなくなった。

また来年、春風の季節とともにファンが元気に動き出すかもしれませんね。

書込番号:4650877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/12/12 20:15(1年以上前)

確かにウォームビズにはいいかも知れませんね。ただ、クールビズの季節になると・・・やはり辛いかも。

書込番号:4651097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/12/12 20:25(1年以上前)

>ウオームビズで図書館が去年に増して寒い!!290DR最高です。
 電力モード ハイパワーで丁度良い感じです。

笑わせていただきました。
でも,・・・・こうでも思わなければオーナーとして悲しくなってしまいますよね。

書込番号:4651124

ナイスクチコミ!0


ぼ すさん
クチコミ投稿数:19件

2005/12/12 21:39(1年以上前)

Let's noteのY4とさんざん迷ったあげくこれを
買いました。

ところでセキュリティソフトは何を入れてますか?
モノによっては相性問題もあるでしょうから迷って
います。使ってなくてもRAIDがあると不具合を起こ
しそうで。。。

書込番号:4651403

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS一筋さん
クチコミ投稿数:50件

2005/12/13 19:39(1年以上前)

> ところでセキュリティソフトは何を入れてますか?
データを暗号化してHDDにしまい込むソフトの事??
 私は、使用していません。
  カタログにセキュリティチップ付きとあったので
 HDD丸ごと暗号化出来るのかと思っていたが
 全く別の機能でした。 汗)
 とりあえず BIOSバスワード設定(電源ONですぐに要求してくる
 やつ)とGUEST設定削除,Adiministratorを削除でスーパユーザを
 別名で設定対応しました。
  そのうち暗号化ソフトが欲しくなったら入れます。
 わたしも相性のよいソフトを知りたいです。

書込番号:4653621

ナイスクチコミ!0


ぼ すさん
クチコミ投稿数:19件

2005/12/13 22:43(1年以上前)

あ、いえ、ウィルス対策の方です。
RAIDを組んでいると動作が不安定という話を
聞いたことがあるのでRAID対応の本機種で
RAID構成にしてないとしてもRAID関連が誤動
作を引き起こさないかと心配しています。

書込番号:4654126

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS一筋さん
クチコミ投稿数:50件

2005/12/15 21:59(1年以上前)

ぼすさん。

 最初から入っていたNorton AntiVirusです。
 東芝もテストしていると思うのでこのまま
 更新しようと思います。

 

書込番号:4658968

ナイスクチコミ!0


ぼ すさん
クチコミ投稿数:19件

2006/01/06 22:46(1年以上前)

結局ノートンインターネットセキュリティ入れました。
体感速度の低下はあまり感じませんけど体感温度は確実に
上昇しました・・・。夏が怖いです。
あと、初期(工場出荷時)設定が190とは多少変わった
ようですね。ずるいというか、何というか。

書込番号:4712202

ナイスクチコミ!0


ぼ すさん
クチコミ投稿数:19件

2006/01/11 22:56(1年以上前)

今日は部屋が割と暖かかったのですが、何も起動しない
状態でも時々ファンが回っていました。ノートンは重い
ので有名ですけど、入れない方がいいかな?
これから入れようとお考えの片はお気を付け下さい。

書込番号:4726574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/17 12:09(1年以上前)

セキュリティ(アンチウイルス)かぁ・・・
うちはNOD32+SygatePersonalFirewallの構成ですね。
今まで特に問題になるような自体はなく元気に動いています。
いろいろソフトつっこんだ状態で500Mくらいメモリー使っている状態です。カスタマイズやればもう少し削れるかな?

書込番号:5544814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

書き込みないね

2005/10/28 01:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/290DR PALX290DR

スレ主 SS一筋さん
クチコミ投稿数:50件

初代を発売1ヶ月で入手して以来dynabook一筋です。
 例えると頭がよくて美人であるが手が焼ける女と言ったところか。
 特に左手の平が 汗)

 締め切りに追われながら論文/報告書を書くことが多いので。。。 
 悩んだ末にディスクトップ用の外付けキーボードを取り付たらOKに
 もともと反応のよいPCなので非常に快適になった。
   図書館で論文書きの時はKEYボードも一緒に
 担いでゆきます。ちょっとうっとうしいです。。。。

 

 
 

   

書込番号:4534218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/28 01:20(1年以上前)

1989年のJ-3100 SS001以来の一筋なのでしょうか。それとも・・・。

私の初代は、前にも書きましたが不純な動機で買ったものでほとんど飾り物で終わりました(NECさんにお世話になっている時代)。

書込番号:4534260

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/28 06:08(1年以上前)

>>J-3100

懐かしいですね。あれもプラズマディスプレイっていうんでしたっけ?オレンジ色の画面。当時はこんなの何に使うんだと思って見てました(^^;

ところで、机の上に置く据え置き型のパソコンは、ディスクトップ(DISKTOP)じゃなくてデスクトップ(DESKTOP)パソコンですね。円盤の上のPCっていう言葉は、気持ちは判りますが存在しませんので念のため。。>スレ主殿

書込番号:4534452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/10/28 07:43(1年以上前)

えっ、またまた懐かしい鈴木亜久里さんCMの頃のお話でしょうか?

確か、Dynabook一筋さん今でもその頃のカタログお持ちなんですよね。

書込番号:4534510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/28 23:37(1年以上前)

ラップトップ(日本語)のJ-3100SGTなどはプラズマでしたね。当時勤めていた会社で外回りをしていた取引先にSGTがあり「プラズマか、すごいなぁ」と訳もなく感動した記憶があります。SS001はELバックライト液晶でした。

hotmanさんのレスを読んでカタログでも見ようかと、あるはずの場所を探したのに「ない」、勘違いかと思い他の場所を探しても「ない」、少し蒼くなってます。日曜日は休みなので探さなくては(何の価値もないただのカタログなのですが)。

書込番号:4536027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/28 23:48(1年以上前)

追記です。

SS一筋さん、290でも190と同じように熱問題は改善されていないのでしょうか?東芝さんの秋・冬モデル書き込み少ないですね。もっともWindowsノート自体の書き込みが少ないようですが。

書込番号:4536061

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS一筋さん
クチコミ投稿数:50件

2005/10/29 00:36(1年以上前)

1日でコメントがたくさん。 ありがとうございます。

Dynabook一筋さん
確かに1989年でした型番は覚えていませんけどdynabookSSでした。
ELバックライトで青みがかった画面だったと思います。
これを仕事場に持ってゆきLSiの設計とドキュメントに使用し
ダイナブックのお兄さんと呼ばれていました。(このころはお兄さんでした。)

>SS一筋さん、290でも190と同じように熱問題は改善されていないのでしょうか
さわった感じでは相当よくなっていますが省電力設定をノーマルにしても暖かくなります。長時間KEYボード仕事を行うと
苦痛です。

 RHOさん
>ディスクトップ(DISKTOP)じゃなくてデスクトップ(DESKTOP)パソコンですね
 私はちゃぶ台でPCを使ってます。従ってディスクト。。。あ”〜家の
ちゃぶ台は四角だ、星一徹がひっくりかした円形でない!!
すいません。訂正します。デスクトップです。

hotmanさん
鈴木亜久里さんのまねして片手で持ってみました。
重たかった(3kgf弱)。。。
ノートPCのイメージがこの瞬間壊れました!!

書込番号:4536214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/10/31 07:05(1年以上前)

Dynabook一筋さん、カタログありました?

>何の価値もないただのカタログなのですが

とんでもない!
ある意味で、大変な貴重品だと思いますよ。

書込番号:4541837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/31 23:56(1年以上前)

見つからないのです。どうしましょう。捨てるはずはないので・・・、ボケてきているのかもしれないのでもう一度良く考えてみます。

もうすぐ書き込みが出来なくなりますね。また・・・、なんてことはないでしょうね。

書込番号:4543565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/02/20 09:29(1年以上前)

大昔のDynabookをアフリカで使っていたころ以来、ニューヨークで買ったC100(だったかな?)、家内用に買ったのは、C-200だったか、今のLX190まで、随分と東芝製を使ってきたものです、今や、古い3台は引越しのため倉庫暮らしですが。
 ところで、最近、LX190について、下記のような書き込みをしました。しかし、もはやかなり古い機種ですので、読む方は極めて限られているものと思います。そこで、この経験がLX290にも使えるものである可能性もあるという発想で、この便乗書き込みをさせていただきました。(この点、ご叱正は覚悟しておりますが、ご容赦の程!)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00200712508#4837741

書込番号:4839836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/02/22 15:35(1年以上前)

上記の書き込みはいかにも不親切でした。LX190サイトへの書き込みの件名は、「SS LX190 のHDD換装成功!」だったのですが、HDDのクローンを作り、換装すると言う願望をお持ちの方には参考になるではないでしょうか?ただし、LX290でも同じように出来るかどうかは、例によって「自己責任」ですので、念のため。

書込番号:4846709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook SS LX/290DR PALX290DR」のクチコミ掲示板に
dynabook SS LX/290DR PALX290DRを新規書き込みdynabook SS LX/290DR PALX290DRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS LX/290DR PALX290DR
東芝

dynabook SS LX/290DR PALX290DR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 9日

dynabook SS LX/290DR PALX290DRをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング