
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年10月17日 12:09 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月17日 11:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月13日 16:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月3日 13:25 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月27日 09:01 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月9日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/290DR PALX290DR
SS一筋です。
290DRその後、冬になると良いね何たって手のひら暖房付き
ウオームビズで図書館が去年に増して寒い!!290DR最高です。
電力モード ハイパワーで丁度良い感じです。
新たに気が付いたこと
液晶の発色悪いけど目が疲れない、さすがビジネス向けPC
ファンの音が大きいと思ったが使っている内に気に
ならなくなった。
以上、長く使用していると買い換えたくなるような欠点は
無いです。
買って損はないよ!!
0点

>ファンの音が大きいと思ったが使っている内に気にならなくなった。
また来年、春風の季節とともにファンが元気に動き出すかもしれませんね。
書込番号:4650877
0点

確かにウォームビズにはいいかも知れませんね。ただ、クールビズの季節になると・・・やはり辛いかも。
書込番号:4651097
0点

>ウオームビズで図書館が去年に増して寒い!!290DR最高です。
電力モード ハイパワーで丁度良い感じです。
笑わせていただきました。
でも,・・・・こうでも思わなければオーナーとして悲しくなってしまいますよね。
書込番号:4651124
0点

Let's noteのY4とさんざん迷ったあげくこれを
買いました。
ところでセキュリティソフトは何を入れてますか?
モノによっては相性問題もあるでしょうから迷って
います。使ってなくてもRAIDがあると不具合を起こ
しそうで。。。
書込番号:4651403
0点

> ところでセキュリティソフトは何を入れてますか?
データを暗号化してHDDにしまい込むソフトの事??
私は、使用していません。
カタログにセキュリティチップ付きとあったので
HDD丸ごと暗号化出来るのかと思っていたが
全く別の機能でした。 汗)
とりあえず BIOSバスワード設定(電源ONですぐに要求してくる
やつ)とGUEST設定削除,Adiministratorを削除でスーパユーザを
別名で設定対応しました。
そのうち暗号化ソフトが欲しくなったら入れます。
わたしも相性のよいソフトを知りたいです。
書込番号:4653621
0点

あ、いえ、ウィルス対策の方です。
RAIDを組んでいると動作が不安定という話を
聞いたことがあるのでRAID対応の本機種で
RAID構成にしてないとしてもRAID関連が誤動
作を引き起こさないかと心配しています。
書込番号:4654126
0点

ぼすさん。
最初から入っていたNorton AntiVirusです。
東芝もテストしていると思うのでこのまま
更新しようと思います。
書込番号:4658968
0点

結局ノートンインターネットセキュリティ入れました。
体感速度の低下はあまり感じませんけど体感温度は確実に
上昇しました・・・。夏が怖いです。
あと、初期(工場出荷時)設定が190とは多少変わった
ようですね。ずるいというか、何というか。
書込番号:4712202
0点

今日は部屋が割と暖かかったのですが、何も起動しない
状態でも時々ファンが回っていました。ノートンは重い
ので有名ですけど、入れない方がいいかな?
これから入れようとお考えの片はお気を付け下さい。
書込番号:4726574
0点

セキュリティ(アンチウイルス)かぁ・・・
うちはNOD32+SygatePersonalFirewallの構成ですね。
今まで特に問題になるような自体はなく元気に動いています。
いろいろソフトつっこんだ状態で500Mくらいメモリー使っている状態です。カスタマイズやればもう少し削れるかな?
書込番号:5544814
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/290DR PALX290DR
内蔵のDVD-RWドライブは、他の物に交換可能なのでしょうか?
ちょっとDVD-Rの書き込み速度が遅めなので、簡単に換装可能
であれば、もっと高速な物に換えたいと思ってます。
ディスクトップの5インチベイみたいに、寸法は規格になってる
のでしょうか。
0点

着脱式なら難しくはないですが、外付け光学ドライブの
ほうが高速だし安い。
サイズはかなり違う。9.5mmスリムドライブという
タイプか、さらにこれより薄いのかもしれないです。
書込番号:4729230
0点

↑ 賛成。ついでにDLも今や±いけるし。スリムドライブが故障ならしかたないが。外してみたら、自分なら2万近くだしてならやらないですが。コネクターが電源と一体で硬いのよスライドさせて抜く時。
書込番号:4729289
0点

さっそくの書き込みありがとうございます。
そうなんですかー。ノートPCのDVD-RWドライブって、サイズが
まちまちなんですねー。
実は昨日、ソフマップに行った際に「ノートPC用DVD-RWドライブ」
が1万円前後で売っていてスペックが良かったので換装できたら
と思ったんです。
ディスクトップは、何回か換装しているのですがノートPCは今回の
購入が初めてなもので、質問させていただきました。
売っていたドライブのメーカーは、NECと東芝だったと思います。
書込番号:4729452
0点

↑
その中古の薄型ドライブって二倍速とかじゃなかった??
または4倍速とか・・・
これだと遅いですよ、現実は。
書込番号:4729651
0点

本体はサイズは同じですよ。ただベゼル形状と赤外線ポートの有る無しで、出口のカバーが違う、中古ならスリムドライブは止めた方がよいかと。まだ恵安の箱入りを購入がまし。売出し当初24.000円が今16.000円。秋葉ならバルク新品でスーパーマルチドライブが買える。最近寄ってないが、DLは無理かなー。
書込番号:4729975
0点

値段は15000円以下でDL対応の内蔵型を考えてます。
パイオニアのDK16とか言うやつだったかなー。
白い箱に入ってて売ってたような記憶があります。
書込番号:4731533
0点

http://www.bless.co.jp/price/index_3450.html
↑
blessの通販で買えるよ。
これ以外にもあるかとは思うけど、随分安くなったもんだ、、
私が買っていた頃は\30,000弱していた。
着脱式なら交換したらどう??
書込番号:4731727
0点

満天の星さん
書き込みありがとうございます。
自分なりに調べてみたのですが、SS-LXに着いてるドライブは
厚さが9.5mmらしく、お店で売っているドライブは12.7mmなので
装着できないのかなー。と思うのですがいかがでしょうか。
ソフマップの店員さんい聞いたところによると、店頭に置いて
あるスリムドライブは、自作ノートPC用なのでメーカー製の
ノートPCには基本的には付かないとの事でした。
LX-SSの内蔵ドライブを交換している方はいらっしゃらないですかねー。
書込番号:4740448
0点

初めまして、桔梗です。私もLX/290DR使っていまして、かなりDVD作成速度が遅いため内蔵ドライブの交換を考えています。探したところ9.5ミリのウルトラスリムドライブなので、なかなかありません。
秋葉原で探すと一件くらいおいてあると思います。一件知ってますけど。
願わくば、LGがスロットインタイプのドライブを出すそうなので早く出回ってほしいです。
書込番号:5544774
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/290DR PALX290DR
2年ほど前にEXシリーズを買って、その故障についての質問です。(この機種ではないです)
普通に使用していたのですが、液晶とキーボードをつなぐ、ひんじ、と呼ばれる部分が壊れました。修理に出そうと思うのですが、何分、2年前のPCなので、修理に出すほどのものでもないかなと思い、見積もりに出すのを戸惑っておりました。
参考までに、同様の故障で修理に出されたことのある方、いらっしゃいましたらどれくらいかかったか教えてください。
この写真を見るとヒンジの部分のデザインが変わっていないので過去と同じものを使用しているようですが。
スレ違いすみません。
0点

ユーザーではありません。
EXのヒンジは壊れやすいみたいですね。
チチブデンキで部品を入手して自分で直したとの情報もあります。
06/05/06 ノートパソコンの液晶ヒンジを交換してみよう。
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/
メーカー修理だと17,000円位でしょうか。
書込番号:5221199
0点

返信遅れました。
んー、ヒンジ自分で修理して一個3000円ですかぁ。高い…
ただ、このままだとちょっと使い買って悪いんで、修理してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5250911
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/290DR PALX290DR
そういえば、いつの間にか製品リストから落ちてますね。
後継機はどうなんでしょう?
書込番号:5044491
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/290DR PALX290DR
今SSLXを買おうか迷っています。近くの電気屋さんで21万で出ていまして触らせていただいたのですが電源を入れてすぐにキーボードが熱かったです(だいじょうぶかな)、毎日会社に持っていきますのでモバイルで画面が見やすいものを考えていますがソニーの夏モデルの13.3インチの物と迷っていますがどなたかご意見をよろしくお願い致します。
0点

SS LXと比較するのなら、Let's note Yか、Lavie RX辺りじゃない?
Let's noteの新モデル Y5なんか良さそうだけどね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0426/hotrev288.htm
書込番号:5026828
0点

大変貴重なご意見どうもありがとうございました。とても参考になりました、値段の方も検討して考えていきたいと思います。またよろしくお願い致します、ありがとうございました。
書込番号:5029614
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/290DR PALX290DR
交換に次ぐ交換の末、手元に来たのはキーボードの浮いたLX。
東芝曰く、「使用の範囲内」って言うけど、みなさんのLXのキーボード、ESCキー辺りから浮いてませんか?
開封直後からこういうのって納得できないんですけど・・・。
それに、使用の範囲内って言われても見た目浮いてるキーボード、感じ悪いと思いません?
0点

私なら、拘ってるのも疲れるからオーディションで処分して
別なメーカーの機種を買いますね。
使う以前の問題で疲れるのはもっての他。
書込番号:4980696
0点

満天さん、疲れてますね。
オーディション → オークション の間違いでしょう。
書込番号:4980744
0点

LXはどうも構造的にキーボードがうまくないみたいですね。
B5サイズ以下で比較的パフォーマンスの高いものには結構キーボードに難点抱えているのもあるようです。
一般論としてキータッチと液晶は購入前の要確認ポイントですね。
ところで「使用の範囲内」→「仕様の範囲内」
「オーディション」
本体の発熱とキーボードの難点をどう克服するかを公募して審査し最も優れた対処法を示した人に譲るのですかな。
書込番号:4980886
0点

あっ、ごめん。
ヤフオクに一気に150点も出品している作業中なので
かなり疲れてたm(_ _)m
書込番号:4980929
0点

一気に150点て,商売してはりまんのか・・・。
書込番号:4981846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


