dynabook SS MX/290DR PAMX290DR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M 753/1.2GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Professional 重量:1.68kg dynabook SS MX/290DR PAMX290DRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS MX/290DR PAMX290DRの価格比較
  • dynabook SS MX/290DR PAMX290DRのスペック・仕様
  • dynabook SS MX/290DR PAMX290DRのレビュー
  • dynabook SS MX/290DR PAMX290DRのクチコミ
  • dynabook SS MX/290DR PAMX290DRの画像・動画
  • dynabook SS MX/290DR PAMX290DRのピックアップリスト
  • dynabook SS MX/290DR PAMX290DRのオークション

dynabook SS MX/290DR PAMX290DR東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 9日

  • dynabook SS MX/290DR PAMX290DRの価格比較
  • dynabook SS MX/290DR PAMX290DRのスペック・仕様
  • dynabook SS MX/290DR PAMX290DRのレビュー
  • dynabook SS MX/290DR PAMX290DRのクチコミ
  • dynabook SS MX/290DR PAMX290DRの画像・動画
  • dynabook SS MX/290DR PAMX290DRのピックアップリスト
  • dynabook SS MX/290DR PAMX290DRのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/290DR PAMX290DR

dynabook SS MX/290DR PAMX290DR のクチコミ掲示板

(33件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS MX/290DR PAMX290DR」のクチコミ掲示板に
dynabook SS MX/290DR PAMX290DRを新規書き込みdynabook SS MX/290DR PAMX290DRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

助けてください!!DVDドライブの故障

2007/01/25 11:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/290DR PAMX290DR

クチコミ投稿数:1件

タイトルののように故障したんで交換しようかと思ってるんですけど、新しいドライブはUJ−842っていうのでいいんでしょう
か?

ちなみに今のドライブは「UJ−822」ってやつです。

誰かお願いします!!

書込番号:5920624

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/25 12:39(1年以上前)

dynabook大好き!さん  こんにちは。  行けそうな?
googleしました。
UJ−822
パソコン内蔵型9.5mm厚のDVDスーパーマルチドライブ
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040908-5/jn040908-5.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040908-5/jn040908-5-1.jpg
過去ログ
 http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01254010509

 http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/

UJ−842
http://www.dei.co.jp/pc_parts/2085265.html
http://www.dei.co.jp/pc_parts/2085266.html

書込番号:5920794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャリングケースの大きさ

2006/05/10 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/290DR PAMX290DR

スレ主 まろPさん
クチコミ投稿数:6件

キャリングケースに入れて持ち運びたいのですが、
どの大きさを選べばよいか分かりません。
ケースとPC本体との間になるべく無駄な隙間が空かないものが
いいと思っています。

店で見てみたら、B5版では少しきつそうで、A5版では隙間ができそうです…。

キャリングケースを使用されている方は、どの位のものを使われていますか?
実際持って行って入れてみれば確実なのですが、ちょっと大変そうなのでお教え下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:5068019

ナイスクチコミ!0


返信する
Black1959さん
クチコミ投稿数:272件

2006/05/11 01:15(1年以上前)

私は、ケースバイケースでいろんな入れ物を使います。
以下は私のセレクト基準です。機種は違いますので参考までに
デイパックなどに突っ込むときは、100均のA4ハードケースに入れます。書類や筆記具とUSBメモリ位は一緒に突っ込めるし、デイパックに入れておいて角が押されても、ペットボトルなどを同居させて水漏れとかしても安心です。
オフィス内での移動用なら、トートみたいな口の開いたもので底面の広いのが良いですね。会議直前にさっと突っ込み移動に移れる。廊下で外部のヒトと会ったときには、さっと置いて名刺交換に移れる。
キャリング単体としては多少のスペースが無いとACアダプタや筆記具、またガード用のファイル等も入らないので、ジャストサイズは却って不便です。
ジャストサイズのソフトケースは幾つか使ってきましたが、面倒になって使わなくなるという末路を辿っています。
ただ一つだけ今気に入ってるのがあります。ハートマン(三越取扱のバッグ専門店)のケースですが、脇にちょっと前の折りたたみ傘を入れる位のサイドポケットがあって、これにACアダプタやらなにやら突っ込んめます。荷室の厚みもあって薄手のA4クリアファイルならPCと一緒にメインコンパートメントに入れられるのが良いのです。
でわ

書込番号:5068303

ナイスクチコミ!0


スレ主 まろPさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/12 00:24(1年以上前)

Black1959様、アドバイスありがとうございました。

PC保護のためにケースに入れて、持ち運ぶ時は鞄等にそれを入れると
考えていたので、なるべく無駄に大きくないものを探しているのですが。
低反発クッション入りのケースなんかもありました。


それから上記質問に訂正があります。大きさを勘違いしていました。
(誤)B5→(正)A5
(誤)A5→(正)B5
すみませんでした。再度、よろしくお願いします。

書込番号:5070842

ナイスクチコミ!0


Black1959さん
クチコミ投稿数:272件

2006/05/12 09:31(1年以上前)

おはようございます。
サイズはA4、B4だと思いましたが?まぁ細かいことはどうでも宜し(笑)
ソニーだとジャストサイズを高値でVAIOオリジナル〜!とかいって出すんですけどねぇ。他社はそういう点商売っ気がないです。
緩衝材についてはいろんな雑誌でも取り上げられているのをみるとそこそこ効果があるようですね。でも落としたりすればやはり厳しいはずですので、頼り切るのはどうか、という所でしょうか。
なので私は固めのファイルでサンドイッチとかするのですが。
汎用品でジャストサイズを探し出すのはなかなか難しいですよ。
PC専門店だけでなく、バッグメーカーのものなどもご覧になると良いかもしれません。
ただし、バッグ本体より、狙い目は付属のインナーケースです。
ブリッグス&ライリーのソフトケースでインナーについていたバッグがA4モバイルを入れるのにはよさげなサイズで暫く社内で使っていたことがあります。結局他に入る容量がなく、ACアダプタはコードが飛び出したり、ファイルは手持ちになったりで、使わなくなりました。
安いやつで自分の使用条件や環境に合うか暫く試されれたらいかがでしょう。
そうすればどういうサイズが自分には望ましいか見えてくると思います。
でわ

書込番号:5071343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

変圧器

2006/03/22 01:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/290DR PAMX290DR

スレ主 anoccoさん
クチコミ投稿数:11件

ヨドバシにこの機種を求めに行ったところ、店員さんに海外で使う旨を伝えたら変圧器が必要と言われました
行き先はドイツなのですが、ドイツの電圧は220v/50Hz。変圧器を使わなくても大丈夫・・・と聞いたことがあるのですが、必要なのでしょうか。
必要なのは、ACケーブルのみかと思っていたのですが。
店員さんの説明があやふやで、質問する気も買う気もを失くし帰ってきてしまいました
でも、やはり欲しい機種だし不安なので教えてください

書込番号:4933879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/03/22 01:29(1年以上前)

中国の電圧もそれくらいですしかも不安定ですが変圧器無しで使います。
行けると思います。

書込番号:4933937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/22 02:54(1年以上前)

電源のプラグ形状は合いませんよ。
ドイツのは先っぽが丸くなっています。

変換アダプターは必要。

書込番号:4934072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/03/22 07:17(1年以上前)

メーカーのスペック表でも、ACアダプタ本体は240Vまで対応していることが明記されています。

http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/050831lu/spec.htm

ヨドバシカメラの店員としては珍しいミスですね。
ヤマダ電機だとよくある話なんですが。

1000円ぐらいで手に入ると思います。
http://www.arvel.co.jp/cable/power/foreign/agpe01.html

書込番号:4934185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/22 08:56(1年以上前)

>ヨドバシカメラの店員としては珍しいミスですね。
ヤマダ電機だとよくある話なんですが。

楽しい観察力ですね!

書込番号:4934272

ナイスクチコミ!0


スレ主 anoccoさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/22 13:27(1年以上前)

やはりそうなんですね
変圧器が不要と聞いて安心しました
ありがとうございます

因みに、お店に行ったときに富士通のLOOX T70が気になってしまいました
海外で使うなら東芝が良いと勧められ、この機種を選んだのですが、LOOXの大きさと薄さにひかれました
軽くて持ち運びの出来るもの、海外で使うことを考えて、どちらの方が良いのでしょうか

書込番号:4934806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/22 13:55(1年以上前)

自分のすきなのが一番良いと思います。
外国で故障したら、東芝であろうが簡単ではなく不便な目をしなくてはならないでしょう。

購入して即外国行きは危険です、できたら最低3ヶ月以上慣らし運転をしときたいですね。

書込番号:4934854

ナイスクチコミ!0


スレ主 anoccoさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/23 12:39(1年以上前)

参考になりました!
ありがとうございます
もう一度お店に行って、自分の気に入ったほうを買いたいと思います

書込番号:4937582

ナイスクチコミ!0


czescさん
クチコミ投稿数:41件

2006/03/23 18:39(1年以上前)

ドイツの隣国から帰国した者です。同じく220v/50Hzでした。長期の滞在だっため、変圧器を何種類か持参しました。パソコンには60Wクラスの変圧器を使いました。変圧器なしでも対応すると思いますが、ACコードが熱くなったことがありましたので、長時間使用の場合は変圧器をつかいました(日によって、時間によって電圧が変化する不思議な国でしたので)。ドイツならば日本人向けのショップがたくさんありますから、現地で調達されてもいいでしょう(炊飯器用等1000Wを超える変圧器はかなりの重さがありますので。海外仕様の炊飯器等ならいいですが)。ちなみに、プラグはCプラグを使います。大手量販店に売ってあります。気をつけて、行ってらっしゃい。

書込番号:4938270

ナイスクチコミ!0


スレ主 anoccoさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/25 01:29(1年以上前)

ありがとうございます!
ACアダプタのみこちらで買い、変圧器は必要に応じて現地で買おうと思います
因みに、インターネットに繋ぐときは、どのような方法が主流なのでしょうか?無線LANやLAN線接続、電話回線・・・
LAN線も持っていった方がいいでしょうか?

書込番号:4942248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/03 09:38(1年以上前)

みなさんの方が詳しいと思いましたが、私もヨーロッパで毎日の様に使用しているので一言。私は変圧器は使用していませんが、書き込みあるように長時間コンセントにさしていると(今も)アダプターが熱くなりますね。スーツケースの重さに余裕があるのでしたら持っていかれる事をお薦めします。インターネットは私の居る東ヨーロッパではWIFIといって、無線ランが無料であるので使用できる電波?を勝手に拾ってくれるので大変便利な思いをしています。私は出た当初に買ったので22万円ほどしましたが、今は安くなっているのでお薦めですね。少しでも参考になればと思います。長々すいません。

書込番号:4968411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/04/04 10:49(1年以上前)

かっぱ巻さん
私も同意見です。

豊富な商品知識とうたっているだけのことはあるのが
ヨドバシカメラのいいところ何ですよね

ヤマダは店員の知識がばらつきが多くて。
運がいいとマニア級の店員で、悪いとお客以下という場合が
ありますからね。

書込番号:4971251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これで良かった〜

2006/04/03 10:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/290DR PAMX290DR

クチコミ投稿数:3件

去年の10月から6ヶ月間海外で使用しています。初めてのノートだったので比較は出来ませんが、当初これを買うつもりではなかったのですが店員さんに強く勧められましたしたので、その場で信じて購入した。ほぼフルスペックでしたので今では良かったと思います。変圧器を使用してないせいか分かりませんが、コンセントに差しているとかなり熱くなり、ファンが少しうるさいかなっとは思います。(ヨーロッパの冬は寒いので湯たんぽ代わりになりました)バッテリーの持ちは、もう少し良いと助かるかな?とは思いますが、こんなもんなんでしょうか?購入後に気付きましたがブルートゥースも入っているので携帯電話のカメラで撮影したものは簡単に取り込めますし(これは便利でした)スカイプする時のイヤホンもブルートゥース対応イヤホンで快適です。あまりパソコンに詳しくないのですが、難しい設定無しでインターネットも快適です。(無線LANも)デスクはVAIOを使用していますが、VAIOと違い、固まったりもせず今も快調に使用しています。近状報告でした。

書込番号:4968448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダWEB価格

2006/03/15 12:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/290DR PAMX290DR

スレ主 ひなPさん
クチコミ投稿数:10件

ヤマダ電機のWEB価格が199,800円に更に18%ポイントが付くためかなりお得ですが、このサイトの価格と比べるとかなり差があります。こんなものですかね?

書込番号:4914284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/03/15 20:26(1年以上前)

そんなもんでしょう。

書込番号:4915265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/03/15 20:40(1年以上前)

物によりけりで、一概にはいえませんが、量販店の特売ポイントプレゼントセールなどで処分時期になった商品は通販なんかよりドーンと安い場合がけっこう有ります。

根気と、タイミングと、運の3拍子が必要です。

書込番号:4915303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/03/15 21:02(1年以上前)

出物ってのはありますね、どんなカテゴリーでも。

書込番号:4915369

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなPさん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/16 21:52(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:4918017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本当は・・・

2005/10/07 13:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/290DR PAMX290DR

昨日ケーズデンキ府中店で¥244,00を¥216,800にしてもらって買いました。本当はバイオのタイプTを買いに行ったのですが、店員さんのお勧めで、これに急遽変更しました。(海外に行く事が多いので)使用した感じは長時間使用していると、なんとなく熱い感じはしますが、ノートは初めてなのでこんなもんかなって感じですかね・・・

書込番号:4485332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/10/07 16:29(1年以上前)

海外に行くなら東芝で正解

書込番号:4485580

ナイスクチコミ!0


ひなPさん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/19 07:08(1年以上前)

東芝は海外で正解というのはどういう点においてかアドバイスいただけませんか?上海出向となり、モバイル可のノートを探しているところです。

書込番号:4836211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/19 22:51(1年以上前)

>東芝は海外で正解というのはどういう点においてかアドバイスいただけませんか?

ILWで少し安心というところでしょうか。中国なら故障時も日本への引き取り修理ではなく、現地修理が可能です。

http://dynabook.com/assistpc/ilw/index_j.htm

書込番号:4838840

ナイスクチコミ!0


ひなPさん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/22 22:12(1年以上前)

なるほど!現地での修理サービスは安心できますね!
ありがとうございました!

書込番号:4847731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook SS MX/290DR PAMX290DR」のクチコミ掲示板に
dynabook SS MX/290DR PAMX290DRを新規書き込みdynabook SS MX/290DR PAMX290DRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS MX/290DR PAMX290DR
東芝

dynabook SS MX/290DR PAMX290DR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 9日

dynabook SS MX/290DR PAMX290DRをお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング