
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年6月22日 18:50 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月20日 11:39 |
![]() |
0 | 10 | 2006年1月18日 18:42 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月15日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月26日 20:47 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月26日 02:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/590LS PQG20590LS
はじめまして コスミオ購入しまして快適に使用してます。
さてどなたか、ご存知の方いらしたら是非お教え頂きたいのですが
このPCでTVを見る際に「Qosmio AV Center」を起動して
みるのですが、全画面か小画面「ながら見モード」の2ウインドウサイズしかできないようです。(説明書でも)
WMPでマウスでサイズを引きのばしたりできように中位のサイズで見たいのですが、何かよい裏技をしりませんか?
大画面orながらモードサイズ以外に変更できれば便利なのですが。。
どなたかすみませんがお教えください。
0点

ながら見モードの時は端っこをマウスで自由に引き延ばせますよ。
書込番号:9740868
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/590LS PQG20590LS
はじめまして。今まで富士通のノパソばかり使っていたのですが、今回初めて東芝製品の、Qosmio G20/590LSに変えてみました。
したところ、マウスによるカーソルの移動が意図しないワープをするのですが(例えば右下にちょっと動かしたいだけなのに左上にどーんと飛ぶみたいな)、これは東芝のパソの付属マウスでは普通なのでしょうか?
それとも、ドライバなどを入れ替えれば直る類のものなのでしょうyか??
0点

ちょっと追加です。マウスパッドがない所為なのかと思い、マウスパッド上で使用してみましたが、もっと予想もしないとんでもないカーソル移動をするため、これはないほうがいいんだろうなと判断しました。
書込番号:4814716
0点

G10/27LDERを使っています。
多分同じ現象だと思います。
私も ひどくて 閉口していましたが
光学式対応のマウスパッドに変えたらよくなりました。
黒っぽい単色がいいみたいですよ。
書込番号:4818681
0点

なるほど、光学マウス対応のマウスパッドですか。今まで無いまま普通に使っていたので、思いつきませんでした(汗)
教えていただき、どうもありがとうございました。
書込番号:4825160
0点

僕のもとびますね。
他社の安物の光学マウスを使うとなんともないので、
純正品が過敏すぎる気がします
書込番号:4929244
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/590LS PQG20590LS
QOSMIO G30が2月下旬に発売されますね。東芝の意欲が感じられるPCですね。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060110qo/index_j.htm
0点

http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060110qo/spec.htm
スペックも素晴らしいですね。
ハイエンド機にふさわしい内容です。
17型ワイド WUXGAという解像度も素晴らしい。
価格もお高いでしょうが、デジタルチューナー内蔵TVとDVDレコーダーを買うことを考えたら、売れるかもしれませんね。
私は初期のG10ユーザーですが、買い替えも考えようかしら・・・。
書込番号:4725192
0点

あいかわらず色数はディザを使ったニセのフルカラーですか。
解像度は上がっても、発色数はいつまでたっても改善されませんね。
書込番号:4725544
0点

ぱっと見たところD4端子しか無いみたいですが。
DVIとHDMI端子が欲しいですね。
17インチでWUXGAの解像度はどうかな〜って思ったりもします。
デジタル放送のハイビジョン番組だったら17インチWUXGAのフルスペックハイビジョンでなくても今までの解像度でも十分綺麗に見れると(あまり変わらないような)気がします。
PCも文字が小さ過ぎのような(これは個人的ですが)
書込番号:4725673
0点

基本はテレビ試聴のための液晶ディスプレー、て気もするから
精度を上げるとコストの問題にもなり得るし、難しい。
単体モニターもみたく256色調ごとにガンマ調整出来る様な
10ビットガンマ機能とかはまだまだずっと先になるでしょう。
個人的にはテレビ見るだけなら映れば良かったりするm(_ _)m
書込番号:4725690
0点

ノートの東芝さん 待ってたかいがありました596.595.593 3機種もでたので迷っています
教えてください
WUXGA WXGA+の設定の場合ですと文字が小さくて年寄りには目が疲れて使用にたえないと思われます 解像度を下げて使用した場合は画像を見る時にはイチイチ解像度を変えなければキレイに見えないんでしょうか
596は350カンデラ 595.593は480カンデラです ハイモデルのほうが低いですね
余談ですが3年前のG7を使ってますが5年保障に入っていて10万位つかいました 保障は入っておいたがいいですね まだ2年安心です 今度のG30も5年保障は絶対入ります
書込番号:4725981
0点

表示解像度を換えれば画面がボケますよ。
液晶ディスプレーは適正なのをひとつしか使えません。
17インチあるからWUXGAはちょっと細かくなるけどWSXGA+なら
何とかなるかもしれませんね。
書込番号:4726065
0点

満天の星さん ありがとうございます
どこの店もまづ現物は並ばず 取り寄せになりますから実物を確かめれないから難しいですよね
解像度で595にします
書込番号:4726196
0点

5年保証にはいってるのになぜ10万かかったのかな?
デジタル放送のハイビジョンは電波状況の悪い所も関係ないのかしら?ケーブル放送・CATV経由ではどのくらいの映りでしょうか?
電波状況の悪い所でハードに落としてDVDを作製して綺麗に映りますか教えてくださいお願いします。
書込番号:4736035
0点

>ハングタフさん
ご存知かもしれませんが、画面のプロパティのデザインの詳細設定上でアイコン等のフォントの大きさを指定できると思いますよ。
私にとっては新しいパソコンを買ったりフォーマットしたら一番最初に設定してます。
書込番号:4745536
0点

IEやOfficeなどでの文字の大きさが気になるなら、プレインストールソフトのSmooth Viewが便利に使えると思います。
私は、15型XGAの機種で縮小機能をよく使います。
http://dynabook.com/pc/business/t_origin/t_utilit/smooth/
書込番号:4745568
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/590LS PQG20590LS
ヤフオクで21万円で出品しているのを発見しました
G20が欲しいのですが、やはり少々値がはります
オークショーンでPCを購入したことありますか?
安いのですが、詐欺とかもききますし、不安になります…
0点

オークションはすべて自己判断でしょ!
安くても安心なところもあるし・・・
そのために”過去の評価”があるのでは??
”代引き”が使えて、保証書に購入店の捺印が
有れば、マズは問題無いかと・・・。
書込番号:4736918
0点

私はヤフオクで何度かPC購入したことがあります。
そうですね、まずは出品者の評価の確認ですね。(評価数、評価内容等)
商品画像が現物ではない、説明文があまりにも素っ気無い等の場合は気を付けた方がいいかもしれませんね。
不明な点がありましたら積極的に質問し、返答内容でもご判断されたほうが宜しいかと思います。
書込番号:4737215
0点

なるほど、自己判断・自己責任ですね・・・
難しい…
ちなみに3.3toboさんはなぜパスなのでしょうか?
よろしければ理由をお聞き願えませんか?
書込番号:4737642
0点

初期不良の時やりとりがめんどいし、輸送事故もやだし、自分は近くのお店にしてきます。
書込番号:4738016
0点

yahooのプレミアム補償で80%までは返金されるらしいから、
20%が自己責任ということになるね。
ただ審査が面倒で、警察の担当者も記載する仕組みになって
いる。ひとつでも問題があるとペケされる、、、
書込番号:4738209
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/590LS PQG20590LS

確かに,これまでのG20から考えると安いかもしれませんね。
ですが,魅力を感じません。
25万出すならショップものの高速グラフィックス搭載機種にしてしまいます(ゲーマーなので。)。
余談ですが,旬は過ぎましたが,今,DOOM3やってます。GeForceシリーズに最適化されているとのことで,GeForce FX Go 5700搭載のdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW でも予想外にさくさくしてます。
失礼しました。
書込番号:4680888
0点

HD DVDの年内搭載も13日に急遽止めたし、中途半端な機種だからやすいんでしょうね。 490購入でこの製品に変更になりましたがキャンセルしました。 215000円でどうといわれましたが 16万くらいまで下がりそうなので。
書込番号:4681355
0点

○芝 勤務の者ですが、16万円まで下がることは無いでしょう。
儲け無いし、F20との差別化ができなくなります。
底値はありますが、現在の価格は”ご祝儀価格”ですね。
(これ以上は言えない。。。)
社員でも一般的な価格でしか購入できないのがツライ。。。
G20/590LSは戦略的に失敗か??
G20/395LSが最強だが、在庫有るところは
”プレミアム価格”で高い。
○フオクなどでまだまだ出ているG20/495LSが良いと思う。
しかし、G20/395LS や G20/495LS を「取り寄せ」と
表記している店舗はどうやって入手するのだろうか?
工場在庫はとっくに無くなってるのに・・・???
書込番号:4682089
0点

>しかし、G20/395LS や G20/495LS を「取り寄せ」と
表記している店舗はどうやって入手するのだろうか?
工場在庫はとっくに無くなってるのに・・・???
蛇の道は蛇でしょう。
himeyanさん
AV指向も一つのトレンドかもしれませんが,GといえばGeForce Goの上位版,こてこてのハイスペックを望むユーザもいることを切に訴えます。
書込番号:4683868
0点

売れない製品を作る余裕はどの企業もないのかもしれませんが、フラグシップ機は夢を売るものでもあると思っています。
高価で今は買えないけど、「いつかはQosmio G**を」と学生さんなど予算に余裕のない方が思う製品を作って貰いたいです。
DynaBook Gシリーズはそんな製品だったと思っています。
書込番号:4684575
0点

時をかける少年さん、Dynabook一筋さん どうもです。
皆さんの意見も開発部門へ伝えておきますね!!
(しかし仕様決定者の顔が見えないんですよね〜。。。)
私もG20/395LSを購入し、次の機種に期待をしていたのですが
出る度にスペックダウンとは、ちょっと不満でなりません。
確かにG20だけは、ハイエンドユーザー向けの最強モデルで
あって欲しいと、私も思っています。
そのため、G20/395LSから他機種への乗換えができないでいます。
その反動かデスクトップだけは、コテコテのハイスペックです。
書込番号:4684865
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


