
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/590LS PQF20590LS
この機種を購入したいと本日大手量販店に出向きましたら、東芝の一連の新機種の展示機にメーカー回収の張り紙が張ってあり唖然としました。ですが、このモデルは大丈夫のようですね。明日にでも購入したいと思っていますが、下記についてアドバイス頂けないでしょうか?
CPUがペンティアムMですが、Wordなどアプリを立ち上げる際、なんとなくもっさりしているように感じるのです。気のせいでしょうか。。。展示機の、他に起動しているソフトを閉じたつもりなのですが、パッパッと反応しない気がしてしまうのです。使用されている方いかがでしょうか?ちなみに私はInternetの閲覧、我が子を撮ったビデオからDVDの作成、デジカメ画像の加工、DVDへの保存が主な使用目的になると思っております。
他モデルでは、ExpressCardなるものが付いているものがありますが、USBが付いていれば差ほど気にするスロットではないでしょうか?私はデジカメ画像を大量に扱うのですが、USB接続した外付けのメディアスロットがあればこだわらなくても良いでしょうか。スピードがUSBより数倍速い!なんてこと無いのだと思いますが、WEBで検索してもどうも理解できません。
私の場合、PCでテレビを見ることは稀だと感じているのですが、このPCで録画したものをDVDに焼いてDVD PlayerにてTV再生した場合、テレビからDVDレコーダーに録画したような画像で見れる、と思ってよいのでしょうか?どうもPCで見るテレビのQualityには?なのですが、PCで見ているような貧相な画像がTVに映し出されるのであれば使わないだろうな、と感じております(録画時のレートなどにもよるのでしょうが。。)。
また、ハーマンでしたか、自慢のスピーカーですが、TVを視聴させてもらった際に、ニュース番組程度のものでしたが、随分と人の声でさえ音割れしていました。低音の設定が強すぎる?と思ったのですが、音質を調整できる箇所(ソフト?)が見つけられませんでした。いや、音楽を聞くとこのスピーカーはそこそこ鳴るのだ!というようなことはありますでしょうか?
明日はデジカメ画像を入れたマイクロドライブをPCカードに挿し、また音楽CDを持って実機を検討したいとは思っております。が、どなたかご親切な方いらっしゃいましたら、コメント頂ければ幸いです。
0点

↑
もっさりしているのはXPの機能のフェード効果が生きている
からでしょう。これをカットすれば軽くなります。
この動作とCPUとは関係ありません。
ExpressCardは使ったことがないのですが、仕様上では
PCカードスロットの5倍=6MB/secらしいです。
実測値は6MBよりやや低いでしょう。
ノート標準のHDDが27-30MB/secなのでまだ遅いですね。
テレビ画像をPC>>DVDにライティングするのとテレビから
DVD/HDDレコーダーにライティングするのとでは後者の方が
画質は綺麗かと思います。PCを経由しない分有利という意味
でもあります。ショップの店頭で見るような画質を求めると
自宅では難しいと思います。
業務用アンテナ、業務用ブースター等々手の混んだことを
すればどうか?知りませんが。
あと最後のharman/kardonですが私もharman/kardonのJBL仕様
の外付けスピーカーを置いてありますが、音楽を聴くには
内蔵スピーカーははっきり言ってかなりしょぼいです。
2W×2個の出力しかないラジカセ以下と思って下さい。
実際のラジカセは10W>>20Wほどありますから、非難時用の携帯
ラジオに毛が生えた程度かと思います。
書込番号:4749714
0点

☆満天の星★さん、
早速のコメント、本当にありがとうございます!フェード効果、新カードスロット、スピーカーの件、どれも的を得たご説明感謝しております。
正直、TV見ない・録画しない、音楽はこのPCでは聞かない、となると、これを買う意味は?と自分でも自答してしまうのですが、概観と液晶が気に入っているだけ、なのかもしれません。どうせ買うならセレロンではなく、とも思っています。ペンティアムとの違いをきちんと把握している訳ではないのですが。。キーボードの質感がカチッとしたものでなく少しパカパカした感じなので、これは使い込めば自分に馴染むのか不安ではあります。あ、あと東芝機ではあまりファン音がうるさい!という書き込みが無いと感じてもいます。
現在のPCが5年近く前のME機なので、DVD関係の作業やインターフェースが貧弱だったりするものの、もう少し我慢して使えないことも無いな、とは感じているのですが物欲が最近まさってきました。
今日またお店でよく考えてみたいと思いますが、☆満天の星★さんのお話を伺ってTV機能は自分はいらないな、と確信しました。でも、この機種は店頭の値段を見ると、TV無しの最新機種のものと比較しても少し割安感があるように感じます。☆満天の星★さんのお勧めの機種をご紹介頂けると尚のことありがたいのですが、このコスミオはどうでしょうか。。。語弊があるかとは思いますが、SONYは液晶がはやりのものではないようですし、NECはうるさそうですし、Fujitsuは作りこみに問題ありなのかな、と皆さんの書き込みを見て感じております。悩みます。。
書込番号:4749830
0点

最近ノートの事情に滅法疎いため、別な識者さんの書き込みを
待ってやって下さい。
ひとつ言えるのは\100,000を切る様なノートは別としても、
大方\180,000以上の実売の機種ならどれを買っても問題は
ないと思います。
カタログに無い点として静隠性、剛性がありますがこれは
選別が難しいでしょう。ショップでは判断が付かないで買った
後に自宅で起動したら五月蠅かったという例もあります。
一点、ご自分の目視印象を大切にし、液晶の質と表示解像度
だけは良くチェックされることだけお奨めして置きます。
書込番号:4751458
0点

☆満天の星★さん、
コメントありがとうございます。今日早速MDを持って行ってきました。大変良い営業さんでしたので、他メーカーの同CPUのものと画像の表示速度などを比較させてもらいましたが、私自身ペンティアムに対する期待が大きすぎたのかもしれません、家の4、5年前のセルロン機と比べたら雲泥の差!という訳ではありませんでした。JPG画像の表示、ということでしたら、現行のセルロン機と全く大差ないのですね。。。まあ、この比較が意味があったのかわかりませんが、1メーカーのものだけは明らかに劣っており勉強になりました(営業さんも同意見でした)。しかし、動画の編集、ということであればペンティアム!ということなのだと信じたいです。まあ、これも実際に使ってみないとわからないですよね。。。
この機種がやはり良いな、とは思いましたが、すぐ購入するべきなのか、良く考えたいと思います。色々とアドバイスありがとうございます!
書込番号:4751527
0点

こんばんは。
もし的外れなレスであればすみません。
アドビ プレミアを使っています。
デジカメ画像の編集であればこの機種で問題ないと思いますが
動画の編集となると、この機種では少し足りない気がします。
もし動画編集ソフトにアドビのような重いものを使うなら
ご存知でしょうが、ワードのようなもソフトより重いので
起動がかなり遅くなると思われます。
私の使用目的がネット、メール、画像編集、動画編集、
ネットゲームもするかもしれない、との前提でしたので、
さすがにノートpcではきつく、当時の東芝最上位機種
(最安で36万くらいでしたが)それでノートをあきらめ
自作で17万ほどで作りました。
どうしてもノートでということであれば、もう少し上位機種で
メモリ1GBをお勧めします。
私もこれを海外に行ったとき用のサブとして購入検討している所です。
良い買い物が出来ればいいですね。
書込番号:4865390
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/590LS PQF20590LS
先月F20/590LSを購入しました、いままでわ7年前の富士通のノートPCを使用してました、このF20/590LSにわ東芝省電力の項目で
フルパワー、ハイパワー、ノーマル、など項目があります、省エネだけ考えると、少ない電力の方がいいのですが、わたしの普段PCを使う時間は2〜4時間ぐらいです、このPCでフルパワーで使用しててもこのPCの寿命にわ影響ありますか?
0点

影響ないと思います。
細かいことですが
いままでわ→今までは
このF20/590LSにわ→このF20/590LSには
PCの寿命にわ→PCの寿命には
書込番号:4805033
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/590LS PQF20590LS
最近購入しました。カタログにはHDDの容量が120GBとあったので、プロパティで調べたら、
TOSHIBA MK1234 GAX
合計サイズ
C:78.3
D(DATA):9.99
と表示されます。2つを合計しても到底120GBには及びません。下位機種の100GBのが間違って取り付けてあると思いました。
そこでサポートに電話してみると、ビデオメモリ領域だとか、Qosmioプレーヤーで消費しているものは表示されないと言い切られました。
でも私的には信用できません。普通は何に使われていようが、合計サイズは正確に表示されるのではないでしょうか?
ご購入された方でこのような疑問または、ご指摘頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
0点

いいえ それは正常です
120GBのHDDはプロパティで調べると 約110GBと表示されます
そこから「ビデオメモリ領域だとか、Qosmioプレーヤーで消費しているもの」は表示されないとなれば 100GB以下の表示となります
HDDの容量表示は1000MBを1GBと計算していますが
プロパティの表示は1024MBを1GBと計算しています
単位の差異により発生しているものですのでまったく正常です
書込番号:4747464
0点

ビデオメモリ領域じゃなくてリカバリ領域だね。
メーカーの商品紹介ページ注釈には
「リカバリ領域として約5.9GB使用しています。QosmioPlayer領域として約20GBを使用しています。」
って書いてあるので、
C:78.3GB
D:9.99GB
リカバリ:5.9GB
QosmioPlayer:20GB
で約114.2GB。
HDDの要領表記は1GBを10億バイト、
Win上では1GB=1024(M)×1024(K)=約10.5億バイト
従って120GBのHDDはWin上では約114.4GBと表示される。
おおむね間違ってないわな。
書込番号:4747465
0点

あった お持ちのカタログにも書いてあると思いますが 仕様の
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/051219qo/spec.htm#qos_chuui
*13と15のところです
ここ(カタログ)に書いてあるから 言い切られたんですね
・・・と探しているうちにMIFさん が書かれていましたね
定番のこれも読んで見てください
http://www.century.co.jp/support/hdd/furyou.html
書込番号:4747480
0点

MIFさん, FUJIMI-Dさん 早速のご回答ありがとうございました!
私、あまりにも無知でした。
リカバリ:5.9GB
QosmioPlayer:20GB
で約114.2GB。
を見て納得しました。
HDDの計算方法のリンクも大変参考になりました。
今後はこれを頭にいれて計算してみます。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:4747545
0点

誤解が解けてめでたし,めでたし。(^o^)
書込番号:4748322
0点

細かいことで申し訳ないのですが、FUJIMI-Dさんが書かれている計算式では、120GBのHDDはWindowsでの表示は約111.7GBになると思います。
別の計算をするとHDDの容量の約93.132%がWindows上の表示容量になると思います。
書込番号:4748825
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/590LS PQF20590LS
現在年が明けてからの購入を考えています。
そこでカタログやQosmioのページを調べていて疑問に思ったことがあります。
QosmioにはSDカードなどのスロットが搭載されていますが、仕様やQ&Aなど見てみても
「著作権保護の聞き込み対応」ということが載っていませんでした。
dynabookのQosmio以外のノートPCでは対応していないと書いてあったのですが、
Qosmioに関してははっきりと書いてありませんでした。
そのあたりに詳しい方お願いします。
0点

SDカード等に書き込むことはできますが、著作権保護をして書き込むことはできないということでしょう。カードスロットにカードを挿すと、リムーバブルディスクとして認識されるはずです。
y
書込番号:4691991
0点

>>子供なのにパソコンに少し詳しいさん
即レスありがとうございます。
要するに、Qosmioは
・著作権保護されていないデータの読み書き:可能
・著作権保護されているデータの読み書き :不可能
と、いうことですね?
携帯にSD-Juke boxを使って音楽データの書き込みをしようと考えているのですが、
音楽データ自体に著作権保護がかかっていなければ
それもおそらく可能ということですよね?
書込番号:4692057
0点

秋モデルF20/490を12月に購入したものです。
カタログには確かに、メモリースティックのMagicGate非対応は記入されていますが、
SDカードについては、著作権保護対応について記入がありませんね。
私もまったく期待していなかったのですが、
【きちんと対応】していましたので、購入後に嬉しく思いましたよ。
SD-Jukeboxで書き込みもできて、携帯電話でも聴けています。
安心してください。
書込番号:4692958
0点

>>オホーツクの流氷さん
詳しい説明ありがとうございます。
これで安心して年を越すことができます。
本当にありがとうございました。
書込番号:4695155
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


