
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/770LS PATX770LS
先週末に購入しました。
某量販店で税込み185,000円でした。こちらの最安値よりも安かったので感激しましたが、念のため5年保障をつけたので、消費税分上乗せされた感じです。まあ、転ばぬ先の杖ということで、納得しています。
もともとdynabook愛用者でしたので、あまり迷うことなく選んでしまいましたが、使用感はかなりいいですね!動画編集をするためPentiumモデルにしたのですが、やはりCeleronとはちょっと違う気がします。メモリも512MBあれば、まあサクサク働いてくれます。
惜しむらくは、右側面のUSBコネクタが手前にあることでしょうか。マウスや外部機器を接続すると、マウス操作がしづらいです。背面にもコネクタがありますけど、ちょこちょこ繋ぎかえる私には側面の方が使いやすいので。
初めて出会った「PC引越しナビ」を使ってみましたが、正直言ってあまり使い勝手はよくありません。梱包に時間がかかるし、初心者には説明が難しいんじゃないかな〜。普通に外付けハードディスクかDVD-RAMを使って手動でお引越しした方が楽ですね。
おまけにUSBフラッシュメモリをもらえてラッキー!くらいに思っておきます(笑)。
0点

ご購入おめでとうございます。
USBコネクタが右側面手前にあるのは、私も最初は気になりました(別機種のDynabookです)が、今ではなれました。
もうご存知かもしれませんが、BIOSのアップデートが今日公開されました。TX760の掲示板で初期不良じゃないかと話題になっています。
書込番号:4748879
0点

Dynabook一筋さん、レスありがとうございます。
初期不良(?)の件は知りませんでした。教えて下さってありがとうございます。
私のdynabookは特に問題を感じませんでしたが、早速修正プログラムをインストールしました。確かに、ずっとACアダプタを電源につなぎっぱなしだったのに、インストール後はバッテリランプがオレンジに光りました。ちゃんとバッテリ充電できてなかったということですよね。
ともあれ、これで安心してよいのです・・よね?
書込番号:4751943
0点

ぱらちゃんマニアさん、返信ありがとうございます。
初期不良と言えば言えなくもないですが、BIOSのアップデートはよくあることです。ひとまず不具合がないのならそんなに心配しなくても良いかと思います。
でも東芝さんは、隠蔽体質があるとも思っています。何か疑問に思うことがあればフリーダイアルの電話にためらわずに電話をされればと思います。
書込番号:4752002
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


