
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年12月26日 18:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月8日 10:44 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月28日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/770LS PATX770LS

channgumuさん は何をやりたくてパソコンを買うのでしょう?
やりたい事を教えて下さい。
書込番号:4684416
0点

発売後あまり日にちが経っていません、だから高すぎます。5万円ほど値下がりしたら、程よい価格でしょうか!
あと2ヶ月ほど待った方がいいと思います。
書込番号:4684422
0点

大学で使いたいと思っているのですが・・・。
もし、よければ他にお勧めのパソコンがあれば教えて下さい。
書込番号:4684802
0点


>大学で使いたいと思っているのですが・・・。
大学で何にお使いなんでしょう?
はっきりと決まってないなら、決まってからでも遅くはないんでは?
書込番号:4685027
0点

色々な意見ありがとうございました。
これから少し考えてパソコンを選びたいと思います。
書込番号:4685906
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/770LS PATX770LS
今、TX/770LSかVX/670LSかで迷っています。
価格差が1.4万とのことなので新製品にしようと
思っていますが、思っているほど液晶に差がないのなら
670にしようかなと思います。
USBフラッシュメモリー512Bも付くので770の方が
良さそうですが・・・
どなたかご意見頂戴出来ますでしょうか?
0点

こんにちは。液晶画面のことですが、TX/770とVX/670
とでは、ホームページなどで確認する限り大きな違いがあると思い
ます。TX/770は、QUSMIO F20の上位モデルで採用されている
高輝度・高純度の液晶画面です。明るさ的には、2倍以上は異なるよ
うです。メモリの規格もワンランクアップしていますので、USB
メモリも含めるとお買い得感があるような気がします。後は、パー
ルホワイトのデザインですね。
書込番号:4678003
0点

本題と全く関係ありませんが
QUSMIOでなくQOSMIOですよね。
揚げ足っぽくすいません。
書込番号:4678771
0点

770LSが1月6日にようやく入荷したので、購入しました。
やはり、670より少し待って良かったです。
液晶の明るさが全く違います。
いままで、古いA4ノートを使用していたので
インターネットのスピードも5倍近く早くなりました。
超快適です。あとは、無線LANの設定にとまどっているので
早く設定して快適に使いたいです。
参考までに、購入価格190,000、ポイントでプリンター
Canon MP950とノートンセキュリティーを購入
良い買い物ができました。
書込番号:4716294
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/770LS PATX770LS
dynabookの春モデルが明日から、次々と発売になりますね。
今回の大きな特色はすべての機種がワイド画面になったというこ とですね。この大きな方向転換は成功するのでしょうか?
しかも、パールホワイトを基調としたデザインを採用し、インテリア感覚も取り入れていますね。女性がターゲットなのでしょうか。
やはり、これからの時代は女性の心をつかまなければならないのでしょうか。TXの2モデルには、QUSMIOと同じ液晶も採用され、高速ハードディスク、harman/kardonのステレオスピーカーとスペック的にもとても良いように思います。
さて、戦略は成功するのでしょうか?
0点

私は、ダイレクトPCを利用しなくてはならなくなりそうです。買い物は価格交渉も楽しみの一つなのですが、PC画面とは価格交渉出来ないです。オンラインショップで値引き交渉が出来たら面白いと思いますが。
女性を意識した製品といえば、Cシリーズの後継機種はなかなかでないですね。
書込番号:4677094
0点

たとえこの大きな方向転換が失敗に終わっても、先陣を切って進む姿勢は評価したい、日立、東芝などの超大企業は日和見主義の傾向があるが、最早これでは生き残れないのか!
全部ワイド画面ってのはいただけませんね、両方あって欲しいです。皆がパソでTVを見ちゃう時代になるのかしら? 小型ノートではテキストがきついです
私は男ですがパールホワイトは大好きです、車がその色です。
書込番号:4677380
0点

光沢パネル流行!!となれば各社どのシリーズも光沢になり、
ワイドが流行!!となればどのメーカーもワイドになる画一的な
人種の最たる国がこの日本国です、、、
横並びのポリシーはどの国にも負けないでしょうm(_ _)m
書込番号:4678785
0点

おっしゃる通りですが、こちらアメリカでもノートは皆光沢液晶になっています。ただ、日本のように液晶の性能で宣伝している感じはないですね。日本人は細かいスペックや違いに非常にこだわるんだと(自分も含めて)改めてこちらにきて感じます。
量販店めぐりが趣味でしたが、こちらはそういう意味では商品数が少なくてつまらないですね。
でも通常春ノートは1月発表ではなかったかと思いますが、横ならび
といえばどうしてこう同じ日付に発表されるのかも不思議ですね。いつのまにか年4回のモデルチェンジのペースになってきたのでしょうか?
書込番号:4680203
0点

↑
自動車とかもそんな様相ですから、日本の慣例主義に伴う
ものと思います。
一社だけ年に2回のモデルチェンジにすると他社より怠けている
と思われる、、、
書込番号:4683587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


