dynabook TX/760LS PATX760LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/760LS PATX760LSの価格比較
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのレビュー
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのクチコミ
  • dynabook TX/760LS PATX760LSの画像・動画
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのオークション

dynabook TX/760LS PATX760LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月28日

  • dynabook TX/760LS PATX760LSの価格比較
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのレビュー
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのクチコミ
  • dynabook TX/760LS PATX760LSの画像・動画
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

dynabook TX/760LS PATX760LS のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/760LS PATX760LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/760LS PATX760LSを新規書き込みdynabook TX/760LS PATX760LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

光学ドライブの振動

2006/04/22 15:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

スレ主 ptzptzさん
クチコミ投稿数:25件

wmvやrmの動画データをレコードナウで焼いたDVD-RやRWを再生すると
他のPCのスーパーマルチドライブではしない振動と
高速で回っている回転音が凄いのですが、
皆さんもなりますでしょうか?
普通のビデオDVDなどを再生する分には
ほとんど回転音、振動もしません。
サポセンで聞いたところ、
同じ現象が再現できなかったそうです。
その振動がするDVD-RやRWと一緒に点検修理に出しては?
とサポには言われたのですが…

書込番号:5016771

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/08/11 04:05(1年以上前)

うーん、ウチの富士通のノート(LOOX)でもDVDの動画ファイルを再生させるとディスクはずーと回りっぱなしになりますが・・・。

いったいどんな音なんでしょうか?
ウチのはブーンといっていますが、違うならドライブが壊れているかも??

書込番号:5336023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリDVDで他のPCへ

2006/08/04 08:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:166件

以前使用していたPCはwin98SE なのでサポートがなくなったのでXPを入れないと使い物になりません。しかしOS単独のCDがついていませんので他のPCにインストールすることはできないですか?
できるのであればやり方教えてください。

書込番号:5316457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2006/08/04 08:52(1年以上前)

>しかしOS単独のCDがついていませんので他のPCにインストールすることはできないですか?

出来ません、これでいいかな

書いている内容がよく理解できないよ??

書込番号:5316504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/04 08:58(1年以上前)

メーカーが違えば組み込んであるドライバも違ってくるでしょう。もしインストールできたとしても確実に動作するかも分かりません。
それに、WindowsXPの追加ライセンスを得ないと、ライセンス認証のからみで後々起動できなくなると思います。
正規のWindowsXPの製品版やバンドル版を購入した方がいいと思います。

書込番号:5316511

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/04 10:51(1年以上前)

 ダイナブックに入っている Xp を他の PC でも使いたいって意味だと思いますが・・・
 物理的に出来たとしても不正行為に成ります。
 バンドルされた OS は、そのハードに限って使用を許可されているからです。

書込番号:5316739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/08/04 14:24(1年以上前)

OEMのOSだとプロテクトされるんじゃないのかな?
Officeでもされるはずですが。

解除するスキルがあれば自己責任という前提で、となりますが
止めたほうが宜しいでしょう。権利の侵害行為ですから。

書込番号:5317241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:40件

たびたびすみません。データを全部Dドライブへ入れようと思い、リカバリでCドライブを20Gに設定したのですが、マイコンピュータのプロパティをクリックすると、Cドライブしか表示されません。なぜでしょうか?あと、リカバリで入らないソフトを一括で入れるという画面が出てきたのですが、そのソフトの一覧はどこにあるのでしょうか?どうやって表示するのでしょうか?なるべく必要のないものは入れたくありません。よろしくお願いします。

書込番号:5220663

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/02 19:39(1年以上前)

白ほたるさん こんばんは。  ユーザーではありません。
前半のみ。
コントロールパネル → 管理ツール → コンピュータの管理 → デイスクの管理 で、 右側に残りが表示されてませんか?
あれば、フォーマット。

書込番号:5220715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/07/02 19:55(1年以上前)

パーティションの設定を変更してリカバリした場合は、Windowsの管理ツールで未割り当ての領域を設定しなければなりません。

取説に書いてあると思います。

アプリケーションを個別にインストールするには、スタート→すべてのプログラム→アプリケーションの再セットアップで行います。

再セットアップ用のアプリケーションとドライバはC:\app&drvフォルダ内にあります。フォルダ内のファイルに直接アクセスしてインストールすることも出来ます。

書込番号:5220762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/07/02 20:33(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。Dynabook一筋さん何度もありがとうございます。残りをEドライブとしました。ここでまた、疑問なのですが。Cが20G、リカバリーが4.91G、Eが68.24Gなのですが、残りの6.85Gはなぜ表示されないのでしょうか?

書込番号:5220883

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/02 20:43(1年以上前)

100GBのHDDは100,000,000,000バイトと言う意味です。

PC上で扱われるデータは1KBは1,024バイトですので、
100GBのHDDは、
100000000000/1024/1024/1024で93.13GBになります。

書込番号:5220918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/07/02 20:48(1年以上前)

白ほたるさん返信ありがとうございます。

結論から言うとTX760のHDDは100GBなので、Windows上での容量は約93%になります。正常です。

http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/f-youryou.htm

書込番号:5220940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/07/02 23:57(1年以上前)

Dynabook一筋さんA7V133さん何度もありがとうございます。なんとなくわかったような・・・正常ということで安心しました。。
さらにワイヤレスについてなのですが、前のパソコンでバッファローの802.11aというカードをさしてワイヤレスをしていたのですが、この機種はワイヤレスが標準になっているはずなのですが、接続にアイコンが出ていません。一度リカバリーをしたら出たのですが、バッファローのカードをさして、そちらを設定したら、つながるのですが、ワイヤレス2となって、またワイヤレス1のアイコンが消えてしまいました。カードを使わないで本体のワイヤレスでつなぐにはどうしたらよいのでしょうか?何度もすみません。

書込番号:5221792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アプリケーションCDについて

2006/07/01 11:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:40件

初歩的な質問ですみません。久しぶりにパソコンを買い換えたのですが、付属CDがオフィス2003とオフィスワンノートしかありません。今までのパソコンはリカバリCDがあったのですが、今は付属しないのが常識なのでしょうか?説明書などもシンプルで紙質も悪くちょっとショックを受けました。今はこんなものなのでしょうか?リカバリをする場合、アプリケーションはどうするのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5216594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件

2006/07/01 11:43(1年以上前)

注12) アプリケーションやシステムのリカバリ用データをハードディスク内に保存しています。そのため、アプリケーションDVDおよびリカバリディスクは添付しておりません。あらかじめハードディスク内のリカバリ用データを、CDまたはDVDメディアに保存することを推奨します。また、DVD‐RAMメディアへの書き込みはできません。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/soft.htm

書込番号:5216668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/01 11:44(1年以上前)

TOSHIBAのホームページのソフトウエア対応表下にかかれていました。

「注12) アプリケーションやシステムのリカバリ用データをハードディスク内に保存しています。そのため、アプリケーションDVDおよびリカバリディスクは添付しておりません。あらかじめハードディスク内のリカバリ用データを、CDまたはDVDメディアに保存することを推奨します。また、DVD‐RAMメディアへの書き込みはできません。 」

ttp://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/soft.htm

書込番号:5216671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/01 11:46(1年以上前)

あら、かぶっちゃった・・・(汗

書込番号:5216677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/07/01 12:12(1年以上前)

再インストール用のアプリケーションとドライバはC:\app&drvフォルダ内にあります。通常はすべてのプログラムの「アプリケーションのインストール」で実行します。

リカバリディスクは自分で作成する必要があります。同じくすべてのプログラムの「リカバリメディア作成ツール」で作成します。

紙質の悪い取説を一度良くお読みになったほうが良いかもです。

「あなたのdynabook.com」も便利です。

http://dynabook.com/assistpc/anatano/index_j.htm

書込番号:5216741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/07/02 09:38(1年以上前)

とんでもございませんさん、1年があっという間さん、Dynabook一筋さん、ありがとうございました。 やっぱり進化しているのですね。富士通から東芝に移行してきました。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:5219251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンの内部から変な音

2006/06/25 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

スレ主 キラ2121さん
クチコミ投稿数:4件

こちらのPCを新品で購入してから 3ヶ月ほどたちます。
それまではなかったのですが
パソコンのなかから 変な音がしてます。
細かい電子音のような音が リーンりンみたいな感じで
ずっとなってます。
遠くの家で テンポの速い電話がなっているのかな と思ったら
自分のパソコンから鳴ってました^^;

このような症状が出たかたいらっしゃいますか?
宜しくお願いします。

書込番号:5200699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2006/06/25 18:29(1年以上前)

770LS所有者ですがこのPCではそういう事象は出てません。会社のパソコンの保守をしていますが、ディスク(円盤)がどこかに接触して同じような音が鳴るようなことが時々あります。いずれにしても正常な状態ではないように思います。

書込番号:5200825

ナイスクチコミ!0


スレ主 キラ2121さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/27 13:32(1年以上前)

レスありがとうございます。
後から気づいたのですが、どうやらコンセントが抜いた状態で充電を頼りに長時間起動させてたので起こったみたいです。
コンセントにつないだら鳴らなくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:5206297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源を落とした後にエラー

2006/05/20 09:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:1件

電源を落とし終了中にどきどき

「0x2004941dの命令が0x7de0004のメモリを参照しましたがメモリがreadになることはありませんでした」
(言葉は違っているかもしれませんが、このような感じです

と出るのですがこれは何なんでしょうか?

メモを取ろうと格闘している間に
電源は切れます

その後立ち上げても通常通り使用できます

ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください

よろしくお願いします

書込番号:5094235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2006/05/20 09:39(1年以上前)

マカフィーのPrivacyServiceとSpamKillerを使用している環境で発生するらしいです。これらを停止したりアンインストール出来るなら、回避できるかもです。(確証が無くてごめんなさい)

書込番号:5094249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/20 12:22(1年以上前)

エラー表示のウィンドウのタイトルに「****.exe アプリケーションエラー」と表示されないでしょうか。****の名前がわかれば解決策も見つかるのでは。

書込番号:5094632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/20 18:04(1年以上前)

アプリケーション・エラーの類でしょう。
エラーログを見つけれるならそれを削除して一時ファイルも
一度掃除すれば、次から出ないと思うけど。
見つ出すのが無理ならフリーソフトのDriveDietとかを使うと
ボタン操作ひとつで出来ます。

どんな手を使っても繰り返しエラー表示が出る時はメモリー
の調子が今ひとつ、です。メモリーを交換するかどうか??

書込番号:5095325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook TX/760LS PATX760LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/760LS PATX760LSを新規書き込みdynabook TX/760LS PATX760LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/760LS PATX760LS
東芝

dynabook TX/760LS PATX760LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月28日

dynabook TX/760LS PATX760LSをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング