


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS
初めまして、CeleronとPentiumで悩んでいます。
760なら安価で入手できそうですが770だとやはり高くなります。
Cleron M 360JとPentium M 740では具体的にどう違うんでしょうか?今はDESK TOPを使用していてそれにはPentiumVの850MBを積んでいます。
たいした作業を行うつもりは無いんですが、やっぱり早いほうが気持ち良さそうなので・・・
どなたか教えてください。
書込番号:4954400
0点

2次キャッシュ容量,動作クロック,FSBが違います。
いずれもパフォーマンスに影響します。また,省電力機能の有無という差もあります。
が,主観ですけど,現在お使いのPenV850MHzと比べたらCeleronM360のほうがはるかに高速ですから,「たいした作業を行うつもりはない」のならCeleronMで十分じゃないかなと思います。CeleronMとPentiumMとでは確かに処理性能の差はありますが一般的な軽作業ではあまり体感差はないとよく聞きますよ。
PentiumMを選択する場合,高性能CPUというイメージのある「Pentium」という名前のCPUを載せているPCを使うのだという満足感を買う,ないし所有欲を満たすのに近い面もあるのではないでしょうか。
書込番号:4954481
0点

時をかける少年さんが書かれているように、重い作業(動画のエンコード等)をするのでなければCeleronMで充分だと思います。
私は、ちょっと古い超低電圧版PentiumM 1.0GHz(モデルナンバー無し)搭載のモデルを使っていますが、これよりCeleronM 360J(1.4GHz)の方が能力的には上かと思います。ただそのPenMのモデルでも、ネットやオフィス等の作業なら必要にして充分な速度で作業ができます。
書込番号:4954598
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/05 19:07:30 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/04 14:11:49 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/28 21:33:00 |
![]() ![]() |
1 | 2008/12/03 17:06:34 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/11 5:34:49 |
![]() ![]() |
30 | 2008/11/12 1:26:07 |
![]() ![]() |
13 | 2006/10/07 12:31:59 |
![]() ![]() |
5 | 2006/10/05 15:12:56 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/30 18:41:26 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/22 22:05:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
