dynabook TX/760LS PATX760LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/760LS PATX760LSの価格比較
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのレビュー
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのクチコミ
  • dynabook TX/760LS PATX760LSの画像・動画
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのオークション

dynabook TX/760LS PATX760LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月28日

  • dynabook TX/760LS PATX760LSの価格比較
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのレビュー
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのクチコミ
  • dynabook TX/760LS PATX760LSの画像・動画
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

dynabook TX/760LS PATX760LS のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/760LS PATX760LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/760LS PATX760LSを新規書き込みdynabook TX/760LS PATX760LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンの機種選びで悩んでる

2006/04/09 11:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
私の両親が、60歳を手前にしてノートパソコンを購入しようとしております。 もちろんパソコンは初心者です。
そこで質問なのですが、パソコン初心者向けの機種を教えて頂けないでしょうか? 使用は、インターネット・ワード・エクセル・ハガキの作成程度です。 購入予算は10万〜15万円程度です。
今のところ、TOSHIBA dynabook TX/760LS PATX760LSかSONY VGN-FS23Bかで悩んでおります。
ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4983979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/04/09 12:02(1年以上前)

初心者向けであれば、どの機種でも良いと思います。
使えなかった時のことを考えて、出来るだけ安いものが良いような気がします。

今までパソコンを使ったことがなかった人がつまずくのは、たいていキーボード入力か、目が疲れるか、何事にも根気がないか、でしょうから、パソコンの仕様以前の問題です。

もし手持ちのパソコンがあれば、購入前にご両親に触ってもらって、パソコンに適正(と言っていいか疑問ですが)があるか確かめて、それから購入しても良いのではないでしょうか?

書込番号:4984002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/04/09 16:01(1年以上前)

NEC、富士通、東芝あたりの低価格モデルならどれを選んでもいいと思います。どれも似たり寄ったりでしょう。

書込番号:4984428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/04/09 18:30(1年以上前)

SONYは不具合が出たときや初期不良にあたったとき大変な目に遭うのでやめたほうがいいですよ。
オアシスさんと同意見ですが、NEC・富士通・東芝の3社が初心者やお年寄りには安心できると思います。
スペックは必要無さそうな用途なので、上記3社の安価なモデルで良いでしょう。

書込番号:4984730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/09 18:55(1年以上前)

皆様、ご教授大変感謝致しております。
取り合えず、都会のオアシスさんや元縁故職人さんのご意見を参考にして、NEC、富士通、東芝の3社に絞って勧めてみよう思います。
後はこの3社のうち、どの機種の物が初心者の両親に最適なのか・・・。
予算は10万〜15万辺りで、新品が良いと言っております。 何かお勧めの機種がありましたら、ご教授願えないでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:4984790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/04/09 19:26(1年以上前)

メーカと型番は大体絞ってらっしゃるみたいですから、あとはお金を持ってお店に行って、購入するだけだと思いますが。

あなたが、具体的アドバイスがないと買い物の出来ない方だったら、15万円を使い切りたい時は、予算内で一番高い機種にすれば良いです。お金を節約したい時は、予算内で一番安い機種にすれば良いです。

特に使用目的がないんだから、どれでも同じですヨ。使用上の要求もないみたいだし、価格はあなたが買いに行く店によって違うはずですから、実際にお店に行って即納できる機種を選ぶしかないです。(取り寄せてまで買うつもりがないという前提ですが。)

書込番号:4984839

ナイスクチコミ!0


ptzptzさん
クチコミ投稿数:25件

2006/04/12 07:01(1年以上前)

>NEC、富士通、東芝
初心者は絶対に富士通は避けるべきです。
製品が悪いわけではなく、無料電話サポートがたった10案件しか受けられないので初心者に絶対向きません。
無制限の無料電話サポートのあるNEC、東芝が良いかと思います。
なお諸事情で深夜にも電話サポートが受けたいなら、予約サポート電話のあるNECかSONYが良いと思います。
SONYは製品の質が・・・ですが。

書込番号:4991153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/04/12 11:45(1年以上前)

少し宣伝します。

東芝さんも24時間受付で、回答時間が19:00〜24:00までの「電話サポート予約」を始めました。

書込番号:4991511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/13 22:35(1年以上前)

皆様、レスありがとう御座います。 本当に助かりました。
これで迷いも無く、東芝の製品を両親に勧める事が出来そうです。
ゴールデンウィークに帰省した際は、付きっ切りでパソコンの使い方を教えてあげようと思っております。
本当にご教授ありがとう御座いましたm(oo)m

書込番号:4995180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電力消費量について

2006/04/06 21:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:166件

スタンバイと休止状態の電力消費量が知りたいです。教えてください。

2週間前に買ったけど12万円台になるなら待っとけばよかったな。
まぁ、これはきりがないですけどね。
左のCTRLキーが端っこにないのが残念です。
それと、長く持たせる秘訣教えてください。

あまり開閉動作をしないほうがいいのでしょうか?
液晶と本体の間の配線がもろいと聞いたので。

液晶は精密度ですが何を使って掃除すればいいですか?

書込番号:4977484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/04/06 22:20(1年以上前)

>スタンバイと休止状態の電力消費量が知りたいです。

ご購入されているのでしたらメーカーに聞くのが一番です。
少なくとも、一般に公開されていない情報は、
運良く得られたとしても推測の域を超えない
可能性が高いです。
電源容量と駆動時間から割り出すと
ある程度目安が判ると思いますが…。
因みに、スタンバイは一般にフル充電状態から
1週間程度しか持ちません。
休止状態はかなり持ちます。

>長く持たせる秘訣教えてください。

ちょっと無理なものもあるかも知れませんが…^^;

・開閉動作の際は無理な力がかからない様に気を配る。
(仰る通り、あまり強い箇所ではありません)
・長時間の連続使用を避ける。
・画面をある程度暗くして使う。
・持ち運ばない。
・熱を内部に溜めない様に対策をする。
(涼しい所で使用する等)
etc…

液晶の掃除方法については低コストで済ますなら、
小さいボンボン(応援とかで使うビニールテープを
裂いたもの)を作って軽く拭くと良いですよ。
(5cm程度の大きさ位が使い易いかな?)
キーボードの掃除にも役立ちます。

書込番号:4977621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/07 19:59(1年以上前)

知っても実用上特に役にたたないと思うけど、、、

書込番号:4979598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

\110,000

2006/04/04 11:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:7件

YahooのADSL+無線LAN+セキュリティーで-\30,000を含め、
ケーズデンキで\110,000で購入しました。

TX/760LSにしようか、
TX/745LSにしようかを悩んだのですが…
店員さんは後者は
「反対に値引きが出来ないので高くなります」
と言うので、これに決めました。

かなりの初心者なので決めた今でも
(良かったのかなぁ???)
と感じています。

皆さん、どう思います?

書込番号:4971353

ナイスクチコミ!0


返信する
侍猫さん
クチコミ投稿数:20件

2006/04/04 11:51(1年以上前)

安い買い物だと思います。
カカクコムの中でも人気商品なので、
決して、安物買いの銭失いではないと思います。

はじめてのパソコンとしての悪くはないので、
このノートパソコンで色々使いこなしてみるといいと思います。

書込番号:4971373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/04/05 00:13(1年以上前)

買ってしまってから悩んでも仕方ないと思います。元を取るつもりで、使い倒しましょう。

書込番号:4973111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/04/05 02:57(1年以上前)

ADSL新規導入なら悪くない買い物かなと思います。
げっぴーさんのpc用途と個別事情に合致しているのならすくなくとも損ではないでしょう。

げっぴーさんのことを云々するつもりは全くありませんが,このような書き込み多いですね。
ご自分としては自信のない買い物をしたために不安になり,このような書込みに対する「安い買い物だったよ。よかったね。」とレスもらって安心したいというのがおそらく無意識の心理なのでしょうが,逆に「そんなの買ったの。安くないよ。馬鹿だな〜」とのレスが返らないではありません。そのときのがっかりを考えたら,このような書込みをしない方が得策かもしれませんね。
もっとも,単に価格情報としてプロバイダ込みでこの機種をこの値段で買った,という情報として閲覧者への価値はありますけど。

都会のオアシスさんのように,買った以上は価格のことなど気にせずに元とるつもりで使いまくるという気持ちの切り替えの方が大事です。

書込番号:4973446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/05 09:19(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます!

確かに買った後で何を言っても無駄なんですが…
この購入は少し変わっていて、
私の住んでいる所は田舎でADSLが使えるかが微妙なのです。

なので@―
申し込んだのはYahooBBなのですが、
ADSLが使えたら、\110,000(その時値下がりしていたら、低い方の¥で)で購入という条件です。

なのでA―
まだ待っている状態なので、レスによりけりで変更も考えています。

本当は買う時にNECLavieを予定していて
(職場ではノートでNECを、デスクトップでDELLを使ってます)
お店で店員さんと話をして、
その場で全く使ったことの無いTOSHIBAにしたので、
未だ不安なのです。
分かっていただけるでしょうか?

書込番号:4973700

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2006/04/09 22:12(1年以上前)

解りません。
yahooBBのサービス地域内かどうかは、YahooBBに問い合わせれば解ることですから、何を悩んでいるのでしょう?
使い慣れたものがよいと思えばそちらに切り替えれば済む話だし。
使い慣れたメーカーのPCが予算内で購入できないのであれば、見送るか予算設定を変更するか、この機種を買って慣れるかのどれかでしょう。

書込番号:4985367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/11 10:36(1年以上前)

皆さん、結局\100,000で購入に至りました!
皆さんの情報やご意見のお陰です。

この掲示板は以前、見ている頃から思っていましたが、
(かなり、お言葉が厳しいなぁ…)
と、書き込んでますます痛感いたしました。

確かにズバリの意見ですが、
私のように初心者などは、皆さんの意見が背中の後押しになるからこそ、質問するのだと思います。
そこをご理解頂けると、
(もっと情報も増えるのでは…?)
と思います。

書込番号:4988870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買いですか?

2006/04/02 14:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:19件

5年間使っているwindows98のPCの調子が悪くなり、買い替えを検討していおります。今日、近所のヤマダ電機さんに見に行ってきたところ「TX/760LS」が142,000円-30,000円(yahooADSL登録)-26,880円(24%ポイント還元)=85,120円でした。とのかく安く購入したいと考えており、主にデジカメ編集、エクセル、インターネット検索、ビデオ編集に使用するつもりですが、買いでしょうかね?

書込番号:4966138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/04/02 15:13(1年以上前)

ここの最安値が13万円で、それが9万円強で買えるんだから安いと言えるんじゃないかな?

書込番号:4966189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/02 18:49(1年以上前)

ビデオ編集が加わるとどうかな??
他の用途なら良し、だけど不満が出る恐れは多々あります。

書込番号:4966764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/04/02 20:24(1年以上前)

金額面だけ見てたけど、確かにビデオ編集にも使うとなると、CeleronM 360じゃ役不足かな?
どの程度ビデオ編集用途に使うのかにも因るけど…。

書込番号:4967032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/02 21:04(1年以上前)

都会のオアシスさん、満天の星さんアドバイスありがとうございます。言葉足らずで申し訳ございません。ビデオ編集といって基本的にはminiDVをDVDに焼くのがメインになります。スペックは満足していると考えておりますが、この内容でこの価格はやはりお買い得ですかね?皆様の後押しお待ちしております(^^;

書込番号:4967146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/04/02 22:13(1年以上前)

後押しというより、ご自分で納得するならば買いでしょう。

他人が、いくら安いと言っても、ご自分が安いと思わなければ意味無いですし。

他人の後押しが必要だと言うことは、それほど必要に迫られていないということなので、慌てて買う必要はないような気もします。
安くても高くても、ぜったいに欲しいと思うまで待っても、遅くはないですヨ。

書込番号:4967401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/02 23:54(1年以上前)

はらっぱ1さんご助言ありがとうございます。妻にも同じことを言われました。もう少し悩んでみます。

書込番号:4967787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

12万円台になるかも

2006/04/01 10:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

ヤマダ電機、入間・川越・秩父・坂戸店で144,700円(ポイント16%)です。「又は現金値引きでもいたします」だそうです。

交渉次第でポイントなし12万円台になるかもですよ。

書込番号:4962544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

760LSにしようか770LSにしようか悩んでます。

2006/03/29 01:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:2件

初めまして、CeleronとPentiumで悩んでいます。
760なら安価で入手できそうですが770だとやはり高くなります。
Cleron M 360JとPentium M 740では具体的にどう違うんでしょうか?今はDESK TOPを使用していてそれにはPentiumVの850MBを積んでいます。

たいした作業を行うつもりは無いんですが、やっぱり早いほうが気持ち良さそうなので・・・

どなたか教えてください。

書込番号:4954400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/03/29 01:52(1年以上前)

2次キャッシュ容量,動作クロック,FSBが違います。
いずれもパフォーマンスに影響します。また,省電力機能の有無という差もあります。

が,主観ですけど,現在お使いのPenV850MHzと比べたらCeleronM360のほうがはるかに高速ですから,「たいした作業を行うつもりはない」のならCeleronMで十分じゃないかなと思います。CeleronMとPentiumMとでは確かに処理性能の差はありますが一般的な軽作業ではあまり体感差はないとよく聞きますよ。
PentiumMを選択する場合,高性能CPUというイメージのある「Pentium」という名前のCPUを載せているPCを使うのだという満足感を買う,ないし所有欲を満たすのに近い面もあるのではないでしょうか。

書込番号:4954481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/03/29 04:51(1年以上前)

時をかける少年さんが書かれているように、重い作業(動画のエンコード等)をするのでなければCeleronMで充分だと思います。
私は、ちょっと古い超低電圧版PentiumM 1.0GHz(モデルナンバー無し)搭載のモデルを使っていますが、これよりCeleronM 360J(1.4GHz)の方が能力的には上かと思います。ただそのPenMのモデルでも、ネットやオフィス等の作業なら必要にして充分な速度で作業ができます。

書込番号:4954598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/30 01:09(1年以上前)

時をかける少年さん、都会のオアシスさん、アドバイスありがとうございました。なんとなく今のボロパソコンに比べたら早くなるのは分かっていたのですが、時をかける少年さんの言うように満足感と所有欲を満たそうとしていただけだったような気がします。これで後押しされた感があるので思い切って760LSにしようかと思います。メモリーだけは追加しておこうかなと思います。

書込番号:4957134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX/760LS PATX760LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/760LS PATX760LSを新規書き込みdynabook TX/760LS PATX760LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/760LS PATX760LS
東芝

dynabook TX/760LS PATX760LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月28日

dynabook TX/760LS PATX760LSをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング