
このページのスレッド一覧(全68スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS
昨日1日かけて徹底的に調べてみました。
ようやく全貌がつかめたので発表します。
おととい(17日)の段階では電源部分とだけしかわからなかったのですが、「snowborder」さんのコメントをみてもしや?と思いチェックしたところ、やはり同じ症状!
「バッテリーランプがオレンジに光るがすぐ消える」→「充電されない」状態でした。
このことが「pricehunter007」さんのいわれたいたことだったと思われます。
どうやらTX760だけでなく770などほかの製品でもおこりうるようです。
18日、サポのTELしまくったのですが、この件にかんしてのコメント一切なしでした。
19日朝ダイナのHP開いたところ、サービスのページにコメントとソフトダウンロードがいきなり載っていました。(昼にチェックしたら何故か消えていた)
この件に関して再度サポにTELしたところ、インストすれば動くはず。メーカー回収はしません。とのことでした。
昼に販売店(ヤマダ電機)に問い合わせしたところ、本日連絡があり、ソフトで対応してください、といわれたそうです。
21日に修正DISKが届くのでそれを自分でインストールするか、販売店が購入者同意の下、開梱してセットアップするかの2択のようです。 ←通常はありえないのでは?こんなことまでしてわざわざ買う人がいるでしょうか?
このHPやダイナブックのHPみていない方にはどう対応されるのでしょう? 東芝サポの方がこれを見て新たな対応してくれればよいのですが。
「pricehunter007」さん、初期不良について教えてくださりありがとうございました。
0点

書込番号:4747634
0点

PC回収中って事実でしょうか?これ、画面が綺麗ですが低スペック。HDDがSATAでDDR2採用なのでSONYのVAIOFlightと迷っていたのですが、電源不良でって話ですか?
書込番号:4749527
0点

>PC回収中って事実でしょうか?
台数が台数と思われるので、現物回収もあるのかもしれません。
>画面が綺麗ですが低スペック。
廉価版PCとして基本は押さえているかと思います。
グラフィックチップやNAPAプラットフォームなどを指しているのであれば
それなりの価格帯の物を購入検討されるのが良いかと思われます。
>電源不良でって話ですか?
BIOS側がバッテリーを認識できないような?話らしく、BIOSアップデートで修正可能です。
今のところ、(電源部品が不良etcの)物理的な不具合である話は無いようですが。
また、同じデザインでもAX7とVX7は現在対象外だそうです。
書込番号:4749636
0点

>また、同じデザインでもAX7とVX7は現在対象外だそうです。
BIOSが違うのだと思います。TXは東芝製のBIOSでAXとVXはPhoenix BIOSなのではと思います。
書込番号:4750039
0点

>TXは東芝製のBIOSでAXとVXはPhoenix BIOSなのではと思います。
そのようですね。
マニュアルを確認してみましたが、TX7のみエスケイプキーからの起動手順が示されていました。
書込番号:4751917
0点

東芝制ののBIOSは「ESC]キーを押しながら電源投入して「F1」キーを押すですね。
Phoenix BIOSは「F2」キーを押しながら電源投入です。
書込番号:4751944
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


