dynabook TX/760LS PATX760LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/760LS PATX760LSの価格比較
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのレビュー
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのクチコミ
  • dynabook TX/760LS PATX760LSの画像・動画
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのオークション

dynabook TX/760LS PATX760LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月28日

  • dynabook TX/760LS PATX760LSの価格比較
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのレビュー
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのクチコミ
  • dynabook TX/760LS PATX760LSの画像・動画
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

dynabook TX/760LS PATX760LS のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/760LS PATX760LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/760LS PATX760LSを新規書き込みdynabook TX/760LS PATX760LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

12万円台になるかも

2006/04/01 10:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

ヤマダ電機、入間・川越・秩父・坂戸店で144,700円(ポイント16%)です。「又は現金値引きでもいたします」だそうです。

交渉次第でポイントなし12万円台になるかもですよ。

書込番号:4962544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

TX/760LS PATX760LS のメモリ増設について

2006/03/27 14:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:8件

初めまして。 メモリの増設についてお聞きしたいのです。

このパソコンにどのメモリが対応するか、どのように知ったらいいのでしょうか?

解説書など付属の説明書を結構探したつもりなのですが、発見できませんでした。

できるだけ安く512メガのメモリを増設したいと思っています。ゆえにネットで購入したいのですがいまひとつ適合が不安です。

メモリの詳細が記載してあるところ、メモリの正式な型番などお分かりの方教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。


又スレ違いかと思いますが、もしここで買うと安いよ!などの情報をおもちのかた、教えていただけませんか?


書込番号:4949668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/03/27 15:22(1年以上前)

純正は高いでしょうから、アイオーやバッファローの製品が良いでしょう。
紹介したメーカーで型番を入力して検索出来ます。

書込番号:4949717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/03/27 17:13(1年以上前)



ちなみに、アイオーデータとバッファローのurlを示します。

http://www.iodata.jp/
http://www.melcoinc.co.jp/

ご自分で型番を入力して、検索してみて下さい。

書込番号:4949926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/03/27 18:42(1年以上前)

対応のメモリがわからない方が、メモリをお買い求めになってはたしてご自分での取り付けが可能なのでしょうか?

悪い事言わないから、この機種をお買い求めになったお店へ出向き、そこでメモリの増設をしてもらいましょう。

書込番号:4950129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/03/27 21:00(1年以上前)

たしかに、hotmanさんの言うとおりのような気がします。

取説を見ても分からないレベルだと、自分でのメモリ増設はリスクが大きいかも。

書込番号:4950470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/27 22:33(1年以上前)

安いからと言ってノート用にデスクトップ用の長いメモリー
買った人もいましたよねm(_ _)m

書込番号:4950900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/27 22:35(1年以上前)


そうそう、グラフィックスのボードを買ってノートの何処に
これが収まるんだ??と質問された方もいました、確か。

書込番号:4950907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/28 00:56(1年以上前)

取説には、換装方法が図解で書いてありますが増設メモリの具体的な型番などは書いていないので質問されているような気がしますが。

バルクや他のメーカーのメモリより少し高いかもしれませんが、はらっぱ1さんご紹介のアイオーさんかバッファローさんのメモリーが無難なような気がします。

かなり前にも書いた記憶がありますが、誰でも初めは初心者です。詳しくなるとバカにしたようなレスをつけるのはどうかなと思います(☆満天の星★さん)。辛口コメントごめんなさい。





書込番号:4951555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/28 04:34(1年以上前)


いや、質問者さんを指したコメントじゃなく現実にこの価格
コムであった事例なんですよ。
メモリーの種別のトラブル、グラフィックス増設のトラブル。

ですから、私はショップで交換されるのがベストではないか?
との意見に近く、通販は上記の間違いがあるよ!!と言いたい
だけですから、誤解のないようお願い出来ればと思います。

書込番号:4951785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/28 18:08(1年以上前)

IOデータのサイトで調べるとメモリーはSDX533シリーズですので、
http://www.rakuten.co.jp/edigi/283844/496221/558681/1034254/#973413
メルコ(バッファロー)のサイトで調べるとD2/N533シリーズですので、
http://www.rakuten.co.jp/edigi/283844/496221/1042818/1041921/#981370
ここが楽天で調べてみてカードが使えて通常品が安いショップでした。私は、メモリーの購入は無期限保障のIOデータを利用しています。(バッファローも6年保障ですので信頼できます)。
取説にも書かれていますが、メモリーに触る前に、手近にある金属製のものに触って静電気を逃がすことをお忘れなく。(静電気が帯電しやすい方がいますので。)メモリー増設が初めてでも、取説を熟読して手順どおりやれば難しいものではありません。

書込番号:4953048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/28 23:16(1年以上前)

レスしてくださった皆さんありがとうございます。

まずは Dynabook一筋さん ありがとうございます。
今一気にレスをみさせていただきました。
腹が立っていたところを代弁していただきありがたくおもいます。


☆満天の星★さん>ばかにするようなレスわざわざ立てないでください。 通常の文章読解能力がある人なら、普通に誤解しますよ。


口耳の学さん、はらっぱ1さん>ありがとうございます。捜してみます。

hotmanさん >自分で勉強してやってみます。自分でやろうとしているので、店なんて進めないで下さい。 バカにしたような発言は相手を不愉快にさせるだけですよ。


Dynabook一筋さん > 初めてはみんな初心者。 その通りだと思います。 取説に型番などが書いてなかったので質問させてもらいました。 

がんばれ闘莉王、平山、田中達さん>本当にくわしくありがとうございます。 自力でやってみます。

書込番号:4953981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/28 23:36(1年以上前)

コルレオーネ777さん、お腹立ちかもしれませんが。

私は、感じたことを書きましたが。コルレオーネ777さんがたてられたスレに回答してくださっているのですから押して忍ぶことも必要かなと思います。

hotmanさんも本当に心配してレスしてくださったのかもしれません。

書込番号:4954040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/03/29 00:08(1年以上前)

どうしても自分でやりたいというのを明記してないんだから「通常の文章読解能力」であるわれわれにはそんな事情わかるわけはないのだが。
顔見知りじゃあるまいし。

店で増設という提案が出るのも当たり前。

書込番号:4954174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/29 00:35(1年以上前)

Dynabook一筋さん > 確かにそうですね。わざわざ答えてくださっっているのに・・・。すみませんでした。 

僕はネットにも礼儀っていうのが必要だと考えているので、言葉使いとか、言い回しとか、攻撃的だと腹立たしく思ってしまうのです。


いちごほしいかも・・・さん >店で増設するなら店できくし、ネットで買いたいって書いている時点で自分でやるって理解できるでしょう?  
通常の文章読解能力が私はありません!っていうてるようなものですよ。 自分はアホです☆っていわないでくださいw

しかも僕が気になったのはパソコンに詳しい方の【初心者をみくだした】言葉使い等です。 まぁ、あなたもですが。

こんなとこで喧嘩してもしょうがありませんので・・・。

親切に答えてくださった方々、ありがとうございました。

自分でがんばります。


書込番号:4954270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/03/29 00:40(1年以上前)

ここを知ってる者からすれば
>店で増設するなら店できくし、ネットで買いたいって書いている時点で自分でやるって理解できるでしょう?

こんなこと言える訳がないし、理解できない。ここに3年も居れば、なおのこと。
思い込みが激しいねぇ。無駄に。

礼儀云々の前に敬意が足りないようだ。

書込番号:4954289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/29 05:43(1年以上前)

Dynabook一筋さんにひと事。

言ってることは正論なんだけど、代弁すると貴殿が質問者を
馬鹿にした様にも取れますよ。
けっして馬鹿にした覚えのない私(言い方は雑ですが)や他の
方々もいっぱひとからげになってしまう。
私はまだ初心者のまま深みに嵌らず泳いでますが、代弁や擁護
というのは難しいモノかと思うんだけど。

比喩的に代弁されるなら良いと思いますが、ダイレクトにされる
と混乱を生むものです>>顔の無い掲示板

書込番号:4954627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/03/29 07:18(1年以上前)

>hotmanさん >自分で勉強してやってみます。
>自分でやろうとしているので、店なんて進めないで下さい。 
>バカにしたような発言は相手を不愉快にさせるだけですよ。

ごめんなさい、決して馬鹿にしたわけではないのです。

マシンスペックは、リンクをたどってここ ↓ 

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/spec.htm

を見ればすぐにでもわかると思います。

当然、対応メモリをそこにでているわけですから、後はネットで検索をかけるだけでしょう。

そこまでの事をされていないわけですから、自分としては前記のような書き込みになってしまいました。

書込番号:4954688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/29 12:49(1年以上前)

☆満天の星★さん、気分を害されたのならお詫びします。ごめんなさい。

ただ笑い顔でスレの内容とは関係ないようなレスをすれば誤解されることもあるのではと思います。

それと十把一絡げ(じっぱひとからげ)でしょうか。

朝日新聞の「言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。・・・。」ではないですが、言葉は難しいですね。

書込番号:4955207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/29 17:08(1年以上前)

そうね、ただアイコンはずっとコレにしたんです。
理由はないけど明るいのが一番ですから。

書込番号:4955683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/03/30 15:08(1年以上前)

こんな傲慢な質問者に、レスするんじゃなかった。

今度から気を付けよう。皆さんもネ。

書込番号:4958219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

760LSにしようか770LSにしようか悩んでます。

2006/03/29 01:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:2件

初めまして、CeleronとPentiumで悩んでいます。
760なら安価で入手できそうですが770だとやはり高くなります。
Cleron M 360JとPentium M 740では具体的にどう違うんでしょうか?今はDESK TOPを使用していてそれにはPentiumVの850MBを積んでいます。

たいした作業を行うつもりは無いんですが、やっぱり早いほうが気持ち良さそうなので・・・

どなたか教えてください。

書込番号:4954400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/03/29 01:52(1年以上前)

2次キャッシュ容量,動作クロック,FSBが違います。
いずれもパフォーマンスに影響します。また,省電力機能の有無という差もあります。

が,主観ですけど,現在お使いのPenV850MHzと比べたらCeleronM360のほうがはるかに高速ですから,「たいした作業を行うつもりはない」のならCeleronMで十分じゃないかなと思います。CeleronMとPentiumMとでは確かに処理性能の差はありますが一般的な軽作業ではあまり体感差はないとよく聞きますよ。
PentiumMを選択する場合,高性能CPUというイメージのある「Pentium」という名前のCPUを載せているPCを使うのだという満足感を買う,ないし所有欲を満たすのに近い面もあるのではないでしょうか。

書込番号:4954481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/03/29 04:51(1年以上前)

時をかける少年さんが書かれているように、重い作業(動画のエンコード等)をするのでなければCeleronMで充分だと思います。
私は、ちょっと古い超低電圧版PentiumM 1.0GHz(モデルナンバー無し)搭載のモデルを使っていますが、これよりCeleronM 360J(1.4GHz)の方が能力的には上かと思います。ただそのPenMのモデルでも、ネットやオフィス等の作業なら必要にして充分な速度で作業ができます。

書込番号:4954598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/30 01:09(1年以上前)

時をかける少年さん、都会のオアシスさん、アドバイスありがとうございました。なんとなく今のボロパソコンに比べたら早くなるのは分かっていたのですが、時をかける少年さんの言うように満足感と所有欲を満たそうとしていただけだったような気がします。これで後押しされた感があるので思い切って760LSにしようかと思います。メモリーだけは追加しておこうかなと思います。

書込番号:4957134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ポップアップウィンドウが表示されません

2006/03/28 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:166件

XP SP2は初めてなのでわかりません。I.E上でセキュリティーをポップアップ表示を無効にするにしているのですが音が鳴り表示されません。セキュリティーソフトの問題ですか?標準に入ってるウィルススキャンを使っていますが方法教えてください。
それと、やはり目が疲れますね。なので2番目に暗いので設定してます。ただ明るいのに文字罫線が薄いのが気になります。それを濃くすることは不可能ですか??

書込番号:4953570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/03/28 22:18(1年以上前)

>I.E上でセキュリティーをポップアップ表示を無効にするにしているのですが音が鳴り表示されません。
すみません。意味がわかりません。

>ただ明るいのに文字罫線が薄いのが気になります。それを濃くすることは不可能ですか??
画面のプロパティ→設定→詳細設定→GMA900と入って,カラー補正でコントラストとかガンマの調整でできそうな気がしますが。

書込番号:4953713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/28 22:41(1年以上前)

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/003191.htmのようになってしまうという事でしょうか。

Yahooツールバーのポップアップブロッカーは働いていませんか。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/toolbar/

マカフィーは詳しくないので分かりません。

書込番号:4953805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/03/29 04:58(1年以上前)

Google等のツールバーでも、同様なポップアップのブロック機能がありますが…。

書込番号:4954602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/03/29 17:12(1年以上前)

Yahooツールバーがいたずらしてたようです。ありがとうございました。画面はグラフィックのプロパティで色補正で好みにしました。それでいいのかな?TX760LSは100GのはずですがCドライブ78.2GB、Dドライブ9.9GBであわせて100になりませんが残りはシステムで占有してるのでしょうか?

書込番号:4955691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/29 22:29(1年以上前)

ラブゴン太さん

リカバリ用(購入時の状態に戻すためのツールがインストールされています)として4.9GBが購入時から確保されています。

書込番号:4956527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/03/29 22:35(1年以上前)

それではCドライブ78.2 Dドライブ9.9Gで正常なのですか?4.9G 足しても100Gにならないのですがね・・・

書込番号:4956544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/03/29 22:52(1年以上前)

100GBというのは,1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。Windowsのシステムでは、1GBを1,073,741,824バイトで計算しており、Windows起動時に認識できる容量は、若干小さい数値になります。ややこしいですが,これ常識です。なお,TXの場合,リカバリ領域として約4.8GB使用しています。

書込番号:4956612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/03/29 23:01(1年以上前)

100GB÷1.024÷1.024÷1.024≒93GB ですね。

書込番号:4956638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/29 23:33(1年以上前)

もしまだリカバリディスクを作成していないなら「リカバリメディア作成ツール」で作成しておいたほうが良いと思います。

dynabookは初めてなら「あなたのdynabook.com」は便利ですよ。

http://dynabook.com/assistpc/anatano/index_j.htm

書込番号:4956762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

買い時はいつ?

2006/03/11 15:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:166件

この機種ほしいですがだんだん下がってきてますね。
口コミで120000円で購入した方もいるようですがヤマダで交渉しても138000円でした。他の店舗も同じくらいです。
通販だと130000ジャストで買えそうですが通販でも問題ないでしょうか?壊れたときなどはどうすればいいの?
120000円台で買えれば買うのですがまだまだ下がるのでしょうか?
もうちょっとまった方がいいのかなぁ。
次のモデルはいつ発売になるんでしょうね。

書込番号:4901796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/03/11 16:41(1年以上前)

10年は待て。デューク東郷は新しい銃が出ても自分のモノにするまで10年はかける。

書込番号:4902011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/03/11 17:00(1年以上前)

_(≧∀≦)ノ_彡 バンバン!座布団進呈<(_ _)>

一般論ですが,買い時の選択は難しいですね。しかし,もっと落ちるだろうと思っていたら安い店の在庫がどんどんなくなって,高い店しか残っていなかったり,最悪の場合,あと一息と思っていたら取扱店がなくなったりとか,ここぞと思ったのに,まだ安くなったりと,ほんとに読めませんね。

結局は誰にも確かなことはいえないので,発売時期からの経過期間,次期モデル発売時期との近接度,取扱店舗数とその推移,当該機種の値動きの傾向,当該機種のメーカ製品のこれまでの値動きの一般的傾向等を総合考慮の上,自己の判断によるしかありません。

その機種がほしいのなら,そのときこそ買い時とはよく言ったものです。

書込番号:4902051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/03/11 17:02(1年以上前)

買い時はほしい時です。
PCは「腐りやすい」品物です。
店頭に並んだ時点から陳腐化は進んでいます。
だからこそほしい時が買い時だと言う事です。
買った翌週に新型が出たとしても、1週早く自分の手になじみ、自分をサポートしてくれると言う意味で、十分な価値があるはずです。

通販で買って壊れたら、メーカーに直接頼んで修理してもらう事になります。
ヤマダなんかの「他店で買った商品も修理します保証」のようなものを活用するのも一つの手でしょう。

まあ、何も知らずに買った翌日に新型が店頭に並んだら悲しいでしょうけど・・・。

書込番号:4902060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/03/11 21:50(1年以上前)

皆さんも書かれている様に、欲しい時が買い時です。

>次のモデルはいつ発売になるんでしょうね。
推測ですが、恐らく4月でしょう。遅くとも、5月には・・・かな?

書込番号:4902906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/03/11 21:59(1年以上前)

そうですか。日々下がってきてるから通販にするかな。
ヤマダの店員は女だったが困った様子で社員呼んだけどそれでも下げられなかった。通販と一万も違うね。
4,5月なら決算時の3月が買いどきなのかな?在庫が切れる前に決断しないとね。それと通販の場合、自宅に届かせたくないんですけど何かいい方法ありますか?

書込番号:4902951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/11 22:42(1年以上前)

思うに、充分に安価になっているけどね。
あまり安いと不安になる性格だからm(_ _)mこんなモノで良し
じゃないかと。

書込番号:4903143

ナイスクチコミ!0


czescさん
クチコミ投稿数:41件

2006/03/11 23:25(1年以上前)

ラブゴン太さんへ
>それと通販の場合、自宅に届かせたくないんですけど何かいい方法ありますか?

職場に自分からのプレゼントとして届けてはどうですか?それとも、友だちに(男女関係なく)送ったようにしますか?
要するに、配送先を申込者の自宅以外にすればいいのですよ。但し、その場合、相手には「これこれ、こういう訳だから・・・。」と言っておく方がいいでしょうね。余計な心配かな・・・。

書込番号:4903313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/03/11 23:45(1年以上前)

友人もいなくて職場では孤立しているためどちらも無理です。
郵便局では預かってくれるのかな?
家電量販店はネット通販より安くしてくれないのかな?

書込番号:4903406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/03/12 10:30(1年以上前)

追伸質問

バッファローなどの1万円前後で買えるTVチューナーを外付けでつけた場合、やはりコスミオより画質は劣るのでしょうか?
コスミオのF20下位機種なら9000円違いなので迷います。

書込番号:4904624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/12 22:54(1年以上前)

実際には比べないと解らないでしょう??
外付けでも一定額を超える\30,000レベルになるとノートの
内蔵より優秀ですよ。

内蔵でもデスクトップの上位の機種に載るTVチューナー付キャプ
チャだと優秀なのもありますが、内蔵は内蔵なりに内部のノイズ
を拾うなどの欠点もあります。

書込番号:4907022

ナイスクチコミ!0


Artemisさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/12 23:31(1年以上前)

昨日AX740を買うつもりでヤマダへ行って、結局TX760買いました。
ほとんど値段が変らなかったので。。。
地域によると思いますが、僕の所(千葉)だと、
AX740で、115,000(ポイント込み)〜120,000(現金値引きの別の店)。
TX760で、121,000(ポイント込み)でした。
機能差はほとんど無いですが、この値段差なら760かなぁ。
ノートPCの場合保証も付けたいし、通販で買うメリットってほとんど無い気がします。

書込番号:4907191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/13 00:00(1年以上前)

Artemisさん、ご購入おめでとうございます。

安く購入できたみたいですね。AX740と比べると結構機能は違うと思いますよ。

TX760なら、高輝度・高色純度液晶ですし。ExpressCard スロットやブリッジメディアスロット、i.LINK(IEEE1394)も搭載です。

ラブゴン太さん、Artemisさんのレスを元にもう一度「いざ、ヤマダさんへ!!」(地域によって価格は変わってくるとは思いますが(本当はそれはおかしいと思っています))。


書込番号:4907312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/03/13 18:18(1年以上前)

Artemisさん
ポイントはいくらで還元したの?
ポイント無しの値段はどれくらいになりますか?それとヤマダですか?

書込番号:4909164

ナイスクチコミ!0


Artemisさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/14 00:41(1年以上前)

僕が買ったのはヤマダですよ。
128,000の5%でした。ポイント無しの場合は、Totalだとこれより高いだろうし、特に聞いてません。
同じ場所でも、この値段だと思わないほうが良いと思いますよ。もっと安くなるかもしれないし、高いかもしれない。結構その日によって値段が変る気がするんですよね、なんとなくですけど。
昨年、洗濯機を買った時は、今なら118,000で15%って言われたけどいつでも同じだろうと油断してたら、次の週は128,000の15%になってました。結局その時は、別の店で買いましたけど。。

今日気が付いたんですが、メモリがAX740はPC2-4200だけど、TX760の方はPC2-3200なんですねぇ。チップセットの差かな?

書込番号:4910569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/03/16 22:32(1年以上前)

ExpressCardはおもに何に使うのでしょうか?コスミオにはついてないので気になります。チップセットはやはりAXよりTXの方が優秀なのですか?

書込番号:4918169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/03/19 16:53(1年以上前)

まだ買えていません。第一希望はTX760LSですがいくら交渉しても14万を割りません。AX740LSは11.7万です。AXとTXで迷います。
コジマはオリジナルモデルなのでコジマを餌にしてもヤマダは値引いてくれません。
TX760LSKが14万(メモリ1G増えてもヤマダと同じ)、AX740LSKは10.7とヤマダと1万の差。しかしこれは無線LANがついていないです。どれがいいのでしょう?AXはみてみてやはり画質が違いますね。TXの方がはるかにいいです。通販なら13万で買えるけど故障を考えるとどうなんですかね?14万出すなら通販でQosmio F20/573LS が買えてしまいますので悩むなぁ。Qosmio F20/573LS はTV機能があるので。
でも、TV機能はあとからでもつけられるしね。
それと、コジマの5年保険というのはどういうものなのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:4926853

ナイスクチコミ!0


鳥串さん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/23 19:17(1年以上前)

↑の方で十分すぎるほどアドバイスされてるとは思いますが・・・
ラブゴン太さんが何を最も重視されるかを明確にすることが大切だと思います。

通販と量販店Aと量販店Bの違いは1:価格と2:購入後のサポート
この二点に纏められると思います。
 量販店A,Bのサポートについてはご自分でお調べになられるのが良いかと。(これについてアドバイスは難しいと思いますので)
また、通販と量販店の価格差1〜2万円についてですが、購入後に故障があった場合に全て自分で対応できるなら通販をお勧めします。
 ただ、購入後故障があった場合(それが機体故障なのか、メーカーサポート外のソフトorウィルス等による故障なのかの判断を含めて)ご自分で対処できない場合は、量販店でサポートを受けられる方をお選びした方が良いかと思います。

 また、量販店側でもメーカーからの仕入れ値ぎりぎりである場合、いくら交渉してもそれ以上下げられないレッドゾーンがあります。
(通販での価格と比べて1〜2万の差があっても、流通経路の関係+以後何年かの継続的サポートの有無を考えれば目一杯ということもしばしばです。)
 自分にはどの昨日が必要なのか、値段を下げてもここだけは譲れない、そういったところを整理していけば、おのずと欲しい機種に辿り着くと思います。

 既に量販店はシーズン移行期で旧シリーズを処分する段階でしょうから、お話にある14万円を割らないというのはそこがお店のレッドゾーンなのだと思います。
 『あと少し粘ろう・・・』というお客さんはお店の方にもいい印象は与えませんので、別の買い物のとき特別にサービスされたりということもなくなりますので、買う側としても賢く良い客でありたい者です。

書込番号:4938357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/03/26 16:45(1年以上前)

購入しました。結局コジマモデルで13万5千円で256M USBメモリつけてくれました。ポイントも約2700円ついたのでかなりお得だったと思う。ノートPC&XPは初めてなので感動的です。今までアドバイスありがとう。そういえばウィルスソフトが入ってて持ってるのをインストしたら不具合が出たのですぐに削除しました。さいしょからはいってたんですね。コタツの上でもできますが肩がこりそうなので今はデスクの上でやっています。ノートのキー配列になれないとな!

書込番号:4946895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/03/26 18:32(1年以上前)

いろいろ悩まれたようですが,これにて一件落着!
めでたし,めでたし。(^o^)

書込番号:4947197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私は留学生ですが...

2006/03/25 08:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

私は日本へ来てから 20日位になる留学生です.

今東京に暮しています. ほかではなく notebookが必要で購入しようと思います.

どこで購入するほうが良いでしょうか?
価格はどこが安いんでしょうか?

モデルは dynabook TX/760LS PATX760LSで決めました.
多くの情報待ちます.
お願いします.

書込番号:4942631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/03/25 20:52(1年以上前)

価格コムは安いよ。

ただ大きなブランドのショップで買う場合と通販で買う場合とで、
初期不良に対するサービス対応が異なります。
これが難点でないのなら通販でも良いでしょう。
ただし代引きが前提。Cash&Deliveryです、、、

他にも送料の点、大手は無料ですが通販はお金取ります。
消費税の点、代引き手数料の点など総合的に見て決めて
下さい。ポイントという制度があるけど他に使う予定がない
量販店だと貯めても無意味です。
私も何店舗も使っていた頃に貯めたポイントで使っていない
ポイントがそれなりにありましたから。

ここらも良く考えましょう。

書込番号:4944205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/03/26 01:16(1年以上前)

購入方法は「通信販売」と「店で買う」の2種類があります。

まだ日本に慣れていない時間的、「通信販売」であれば、上の「価格比較」に掲載してある「取扱ショップ」を参照するのが一番良いか、と思います。「店で買う」とすれば大型量販店の電気店、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、コジマなどなどですね。

ただし、価格では「通信販売」の方が安いことが多いのですが、実際に見て買うことができない、トラブル時の店の対応が悪い、購入にかかる送料など総合計金額が高い、など気をつけなければならない点があります。
「店で買う」は価格が通信販売に比べ高いことが多いのですが、保証もしっかりしている、実際に手にとって店員さんに質問ができる、など安心感はあります。価格は大型量販店のどの店でもあまり変わりません。
結局、問題があったとき、自分で解決できる自信があれば通信販売の方がお得!ということになるのかもしれません(;´▽`A``  お好きな手段をお選びください^^;

dynabook TX/760LS PATX760LSは値下げ傾向にあるようです。次機種の発売が近いのかもしれません・・。

書込番号:4945283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/03/26 01:20(1年以上前)

日本語間違えました・・;;
×まだ日本に慣れていない時間的
→○ まだ日本に慣れていないが、時間的に早くNoteBook PCを必要とするならば・・

恥ずかしい(´Д`;)

書込番号:4945293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/26 04:59(1年以上前)

返事ありがとうございます. 郵便販売なら Akihabaraみたいな所で検索して最低価店でサヌンゴッでしょうか? 保証はメーカー保証して量販店保証して違うんでしょうか?

書込番号:4945555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX/760LS PATX760LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/760LS PATX760LSを新規書き込みdynabook TX/760LS PATX760LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/760LS PATX760LS
東芝

dynabook TX/760LS PATX760LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月28日

dynabook TX/760LS PATX760LSをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング