dynabook TX/760LS PATX760LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 910GML OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/760LS PATX760LSの価格比較
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのレビュー
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのクチコミ
  • dynabook TX/760LS PATX760LSの画像・動画
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのオークション

dynabook TX/760LS PATX760LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月28日

  • dynabook TX/760LS PATX760LSの価格比較
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのレビュー
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのクチコミ
  • dynabook TX/760LS PATX760LSの画像・動画
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/760LS PATX760LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

dynabook TX/760LS PATX760LS のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/760LS PATX760LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/760LS PATX760LSを新規書き込みdynabook TX/760LS PATX760LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:3件

ここの書き込みを参考にして、
コジマオリジナルのPATX760LSKを購入しました。
店員さんからは、メモリを512M増設しただけと聞いていたので、安心して購入したのですが、いざ家に帰って箱をあけると、メーカーオリジナルでは同梱されているUSBメモリーが入っていません。
電話で問い合わせると、コジマオリジナルには同梱していないとの説明でした。
これから購入を考えられる方は、このことを踏まえて価格比較されることをお勧めします。

書込番号:4849634

ナイスクチコミ!0


返信する
enpawaerさん
クチコミ投稿数:39件

2006/02/23 16:01(1年以上前)

>店員さんからは、メモリを512M増設しただけと聞いていたので

と言うことは本体メモリーが1Gになったって事?


書込番号:4849875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/02/23 19:09(1年以上前)

USBメモリのあるなしだけなら自分にはたいしたなことではないですけど。そういう説明がなかった点はどうかとも思いますが。

それよりも,+512MB(という意味の書き込みなら)ならその方がお得感はありますね。トータルいくらかにもよりますが。

書込番号:4850265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/02/24 05:45(1年以上前)

もしも、メーカーオリジナル製品で同梱されているUSBメモリが、メーカーオリジナル製品に同梱されていなかったのであれば、スレ主さんのお気持ちや行動も分かりますが‥

今回のスレ主さんの場合、メーカーオリジナル製品から幾つかの機能を削った?コジマオリジナルモデルをご購入なされた訳なので、

製造メーカーさんに問い合わせるのではなく、販売店のコジマ電気さん?に問い合わせ、何故USBメモリが同梱していないのかを訊ねてみた方が良いでしょう。

恐らく、幾つかの機能を削った分?やUSBメモリが同梱していない分?お安くご購入されたことと思いますが‥

また、512MBのUSBメモリの価格は数千円程度ですし、どうしても必要な物であれば、別途購入なされた方が良いと思います。

もしも、本体の内蔵メモリ512MB+増設内蔵メモリ512MBで、内蔵メモリの合計が1024MBになっているのならば、そちらの方が皆さんご指摘の通りとてもお買い得感があるように思います。

(P.S.‥以上の点を踏まえて考えると少し誤解のある<板違いのレポート>のように思います)

書込番号:4852095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/24 13:45(1年以上前)

どうも真意が伝わっていないようなので補足します。
このサイトをご覧になっている方の多くは、品物をなるべく安く購入したいと考えている方だと思います。
USBメモリは確かにたかが数千円です。でも、その数千円の違いで、どこの店で買うかを比較している場合もあるのではないでしょうか。
私も最初から、メーカーオリジナルと異なる点がわかっていれば、それを承知の上で購入するなりさらに価格交渉したでしょう。
他の書き込みにもコジマオリジナルの記載がでていますが、このことは触れていませんよね。
なので、情報を提供したんです。
私のはじめの書き込みの最後の一行を読んでください。

書込番号:4852772

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/24 14:03(1年以上前)

 USBメモリ512MBが付くより内蔵メモリが+512MBの方が良いですね(価格が同等以下ならば)


>店員さんからは、メモリを512M増設しただけと聞いていたので

 それ以外のことなので店員が嘘を言った事になりますよね?
 私ならそのことを伝え、付けてもらいます。

書込番号:4852809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/02/24 19:37(1年以上前)

私は、スレ主さんの最初の書き込みは全て読ませて頂いた上でレスを付けました。

スレ主さんに少しの誤解があることと他意はないことは理解しているつもりです。

ただ、私だけなのかもしれませんが、<質><良><悪><他>などのタイトル?が1番に目立ち気に掛かってしまうものですから、内容からすると<悪>は少し不適切な選択だったのではないのかな‥と感じたのです。

私としては、スレ主さんが今回ご購入なされたノートPCの実際の使用感など、前向きで、より有益な情報のレポートを期待しています。

書込番号:4853669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/25 00:09(1年以上前)

天使の休息2さんへ
いいですか、もう一度いいますよ。私はこの製品を購入検討される方への比較情報提供のために書き込みしたんです。これだって、「有益な情報」でしょう。
<質><良><悪><他>のタイトルは、書き込んだ人の主観で、またその対象は、製品のことであったり、購入価格であったりそれぞれですよね。
私はお店の説明が良くなかったから「悪」と書いたんです。
「前向き」なレポートってなんですか。意味がわかりません。

それから、最初のあなたの書き込みも配慮に欠けているんじゃないでしょうか?
私は、購入時に正確な比較情報を得られなかったことがよろしくないということ、それだけを言っているんです。
それなのに、「そのぶん安く買えたんじゃないの」とか、「数千円のUSBがそんなにほしいなら買えばいいじゃない」という趣旨の書き込みをされるとは、まったく論点がずれています。

書込番号:4854701

ナイスクチコミ!0


ptzptzさん
クチコミ投稿数:25件

2006/02/25 00:53(1年以上前)

私は、よいものだけをさんの仰っていることは当然で
有益な情報だと思いますよ^^

私でしたら重要な情報を説明しなかったコジマに抗議して
何らかのサービス、割引をしてもらいますね

こういう問題は店長クラスと交渉するのが良いかと思います

USBフラッシュメモリは牛製ですので、
おそらく4,000円程度は損をした感覚ですよね

でも個人的には1GBも物理メモリは必要ない気がしますが・・・

書込番号:4854904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/02/25 01:18(1年以上前)

>私はお店の説明が良くなかったから「悪」と書いたんです。

‥これについてはスレ主さんの主観でよいと思います。

ただ、この板が、コジマ電気さんオリジナルモデルのPATX760LSK専用板なら何の問題もないと思いますが、

もう1度良く確認してみて下さい‥

この板は、メーカーさんオリジナルモデル dynabook TX/760LS PATX760LS 専用板です。

私には、スレ主さんの目的が<ただノートPCを購入することだけではなく>、色々と調査比較検討されて購入し<そのノートPCを活用されること>が本来の目的であろう‥と考えて居りましたので、

今回ご購入なされた PATX760LSK の実際の使用感などをレポートなどをされた方が、PATX760LS(メーカーモデル)との仕様の比較などができて、より有益な情報になるのではないのかな?‥と思っているだけのことです。

(P.S.‥勿論、スレ主さんにはそのような義務などは一切在りませんし、私にも他意はございませんし、もうこの件に関してのレスはしませんので‥)

書込番号:4854997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 dynabook TX/760LS PATX760LSのオーナーdynabook TX/760LS PATX760LSの満足度5

2006/02/25 10:02(1年以上前)

●お詫び●

このくちこみで、TX/760LSKを勧めた ぶいてっく です。

この度は、TX/760LSKにUSB512MBメモリが付属してない事を記載せず、嫌な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。m(__)m

私のくちこみ欄にも、この件を追加致しましたのでご確認下さい。


●enpawaerさん と 時をかける少年さん ご質問の…●

@ と言うことは本体メモリーが1Gになったって事?
A +512MB(という意味の書き込みなら)ならその方がお得感はありますね。

…ですが、TX/760LSKの本体内蔵メモリーは、1GB(512MB×2)のディュアルタイプです。

書込番号:4855664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2006/03/21 16:38(1年以上前)

コジマモデルで135000円で1%(1350円)のポイント付き。ヤマダは3社とも14万を下りません。コジマの店員の対応はよかったですし5年保険(免責3万)あるし検討しています。512MUSBメモリがついてない分+2000円で3000円分の256M USBメモリをつけるとのことでした。512で同じ値段は無理とのことです。やはりメモリが1Gになることでかなり違いますか?コジマモデルで他に機能を落としてる点はないのでしょうか?ないならコジマモデルがいいですね。ただ、本体135000円で買うか256M USBメモリ付き137000円で買うかですね。

書込番号:4932878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グラフィックソフト

2006/03/09 20:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:3件

この機種で使用できるグラフィックのソフトってどんなのあるんでしょうか?

書込番号:4896485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/09 20:42(1年以上前)

逆に、どのようなグラフィックソフトを使用するのか具体的なソフト名を書いた方が・・

書込番号:4896510

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/03/09 20:44(1年以上前)

WindowsXPでオンボードグラフィックIntel 910GML
で使用できるソフトです
探せばいくらでも出てきますが・・・

使いたいソフトは何ですか?

書込番号:4896519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/10 20:56(1年以上前)

使いたいソフトはCorel Painter essentials3です。

書込番号:4899331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/11 23:51(1年以上前)

そのソフトでしたら、可能です。
ただ、CeleronMは、あまり重い処理には向かないCPUですので、出来ればPenMやCoreDuoが良いですね。
このソフトは、軽い方ですので支障はないと思います。

PhotoShopなど、重いソフトになってくるとこのノートPCでは役不足かと・・


Gatewayノートブック、MX6628j
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/mx6628j.html
こちらはいかがでしょうか?
Officeセットで、TX/760LSより約1万円ほど高くなりますが、処理は早いです。
HDD、100GB→80GB
CPU、CeleronM360J(1.4GHz)→PentiumM740(1.73GHz)

同じ、東芝製では、VX/570LSを
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00200712755
違いは、CeleronM360J(1.4GHz)→PentiumM730(1.6GHz)

のちのち、余裕が出れば、メモリを+512MB増設して1GBにする方が快適です。
初期状態は、512MBですがグラフィック用に64〜128MBほど採られておりますので、実質使用可能量が減り、快適性が少し落ちています。

書込番号:4903427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/13 21:24(1年以上前)

ありがとうございます、よーく考えてみます。

書込番号:4909697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

緑の点

2006/03/08 18:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

スレ主 sherry40さん
クチコミ投稿数:14件

以前スカイプの件で質問させていただいた者です。
以前は初期不良のために交換してもらい解決したのですが
また問題発生です。

昨日、DVDを見ていたら画面の中心に1ミリぐらいの緑色の点が
ある事に気が付きました。
ネットをやっている時は気付かなかったのですがバックが黒になるととても目立ちます。
DVDを診ていても気になって仕方がありませんでした。
しかし4時間後には消えてました。

今日、またDVDを試してみたら緑色の点は出てきました・・・

この現象はいかがなものでしょうか?
前回に続いて今回もなので本当に腹が立ちます。
しかしまたYAMADAに電話しても、またか。。。って思われて
しまいますよね。

皆さんならどうしますか?

書込番号:4893171

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/08 18:06(1年以上前)

そういうときは これを試します
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se345049.html

書込番号:4893177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/08 18:09(1年以上前)

ドット抜けでしょうかね?

初期不良として、交換対象にならないことが多く・・一度、電話してみてください。

書込番号:4893184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/08 18:12(1年以上前)

ドット抜けと言われるもので不良扱いにはなりません。
何個以上あれば不良扱いになる、そんな決まり事があります。

本来交換対象にはならないのですが、再度相談してみるしかない
と思いますよ、、、

書込番号:4893194

ナイスクチコミ!0


スレ主 sherry40さん
クチコミ投稿数:14件

2006/03/08 18:22(1年以上前)

早々のご回答有難うございます。
不良対象にはならないのですか・・・
様子を見てYAMADAに言うか考えます。

でも同じ機種で問題が2回も発生するなんて・・・

書込番号:4893218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/03/08 18:35(1年以上前)

>画面の中心に1ミリぐらいの緑色の点が

だめもとで、『気になってDVDの映画見た気にならない』って、切々と訴えかけてみましょう。

書込番号:4893252

ナイスクチコミ!0


スレ主 sherry40さん
クチコミ投稿数:14件

2006/03/08 20:08(1年以上前)

FUJIMI-Dさんのチェックしてみました。
暗い色だとやはりわかります。

緑の点が出たり出なかったりというのもドット抜けなのでしょうか?
このまま泣き寝入りするべきかもう一度電話するべきか
本当に悩みます。
持って行った時に緑の点が出なかったら困りますし・・・はぁ。

書込番号:4893505

ナイスクチコミ!0


スレ主 sherry40さん
クチコミ投稿数:14件

2006/03/08 20:28(1年以上前)

FUJIMI-Dさんのチェックを試してみました。
やはりドット抜けしていました。
目立たないバックもありますが黒等は本当にわかります。

このまま泣き寝入りするか2度目のクレームをするか本当に悩みます。

緑色の点は消えるときもあるのですがそれでもドット抜けでしょうか?

YAMADAに持っていったときに限って点が出なかったりしたら
それもまた困りますし・・・

書込番号:4893574

ナイスクチコミ!0


スレ主 sherry40さん
クチコミ投稿数:14件

2006/03/08 20:29(1年以上前)

すいません重複してしまいました。

書込番号:4893581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/03/08 23:27(1年以上前)

sherry40さんはとても気になって居られるようなので、販売店さんへもう一度電話を掛けて、おちついて冷静に、実際に起きている現象を切々と訴えかけてみた方が良いと思います。

書込番号:4894305

ナイスクチコミ!0


るびえさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/10 11:55(1年以上前)

間違いなくドット抜けです。
結論からいうといくらゴネても駄目です。
ドット抜けには主に電源入時にドットが緑色なるに常時点灯と黒いままの常時消灯があります。
これはどのメーカーでものカタログに書いてあるように故障扱いにはなりません。
液晶を買うときにはその点を了解しておかないといけません。
確かヤマダではドット抜け6個以上なら店負担で交換するようだけど
6個なんてまずない。あったとしてもほとんど1個か2個。
SXGAならドットも小さいから気にならないけどね。
交換してもまた今より多いドット抜けがあるかもしれないからね。

書込番号:4898122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/03/10 12:55(1年以上前)

>確かヤマダではドット抜け6個以上なら店負担で交換するようだけど6個なんてまずない。
>あったとしてもほとんど1個か2個。


私は今までドット抜け?を見たことが無い?ので、教えて頂きたいのですが‥

ドットが1個か2個欠けていると、(画面の中心に)1ミリぐらいの大きさにもなるものなのでしょうか?

書込番号:4898221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/03/11 04:14(1年以上前)

ドット欠けには、常時消灯(黒)と常時点灯(赤 緑 青 赤+緑 赤+青 緑+青 赤+緑+青)があります。
ドット欠けについて、どのメーカーの仕様表にも一応のガイドライン(有効画素数99.99%以上など)が記載されていますが、

ドット欠け製品が交換対象になるかならないかの判断は、ドット欠けの数や場所や種類などで変わり、最終的にはメーカーさんの判断になります。

液晶製品を購入するときには、そのような<認識>を持っておいた方がよいと思います。

私がネット専用に使っているノートPCの場合、横(1024)×縦(768)ドット、横幅(約246mm)なので、1ドット(約0.24mm)になります。

sherry40さんの場合、「DVDを見ていたら画面の中心に1ミリぐらいの緑色の点がある事に気が付きました」と言って居られるので、あくまで推測ですが、約4×4ドット分位のドット欠け(常時点灯)があるものと思われます。

sherry40さんが、現状に納得できてこのままご使用されるのかどうかは私には分かりませんが、もし私がsherry40さんと同症状の製品を購入してしまった場合、まずは販売店と相談交渉して、最終的にはメーカーさんの責任者の方に相談交渉をすると思います。

P.S.
今回の件で、初めて【ドット欠けチェッカー】を使用して詳細に調べてみたところ、私がネット専用に使っているノートPCに、1ドット分の薄い灰色のドット欠けらしきものが発見されましたが、普段の使用環境では全く気にならないですし、【ドット欠けについて】とても良い勉強になりました。

書込番号:4900669

ナイスクチコミ!0


スレ主 sherry40さん
クチコミ投稿数:14件

2006/03/11 16:11(1年以上前)

皆さん、どうも有り難うございます。
電話した所やはりドット抜けは不良対象にはならないそうです。
が、同じパソコンで2回目ということもあり納得いかなかったので
粘ってみました。

結果、月曜日に持っていくことになりました。
またご報告させて頂きます。

書込番号:4901955

ナイスクチコミ!0


スレ主 sherry40さん
クチコミ投稿数:14件

2006/03/13 19:59(1年以上前)

本日行ってきました。
結果、運良く交換していただけました。

無理だと思っていたので本当に良かったです。
それにしても同じ機種で2回も交換なんて・・・

皆さま有難うございました。

書込番号:4909389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iTunesのダウンロード

2006/03/12 15:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
先週この機種を購入しました。
今までMacを使用してまして、ウインドウズ初心者です。
無線LANはAirMacベースステーションにつないで、感度良好です。

質問なのですが、アップルのサイトでiTunes無償ダウンロードのページで、ダウンロードを選択するところが水色の表示だけで、ダウンロードの選択が出来ないのです。
なぜ表示されないのかわかりません。ブラウザの表示設定等は購入時から変更はしてないのですが。

この機種でiTunesをダウンロードされた方は、ちゃんと表示されて出来ましたか?

下記がiTunesのサイトです。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/


スレ違いでしたらすいません。

書込番号:4905475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/03/12 16:11(1年以上前)

問題解決しました。
ご迷惑おかけしました。

書込番号:4905588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マウスパッドについて

2006/03/10 19:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

スレ主 GHIAさん
クチコミ投稿数:3件

マウスとして使用している時ですがパッドに軽く触れるだけでクリック(左)ボタンも同時に入ってしまうのは改善できますでしょうか?

書込番号:4899140

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GHIAさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/10 19:54(1年以上前)

あぁ・・スイマセン
マウスパッド→タッチパッドでした。

書込番号:4899156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/10 20:42(1年以上前)

コントロールパネル(クラシック表示)のマウスをクリックすると「マウスのプロパティ」画面が表示されます。

デバイス設定→デバイスの項目でSynaptics LuxPad を選択→設定→「アイテムの選択」の感度のタッチ感度を選択して調整します。

タップを選択してタッピング機能を無効にすることも出来ます。

色々試して自分に合うようにカスタマイズすると良いかもしれません。

携帯からは見られないかも知れませんが、http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004940.htm

書込番号:4899289

ナイスクチコミ!0


スレ主 GHIAさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/11 00:46(1年以上前)

>>Dynabook一筋さん
ありがとうございました。早速やってみたらすんなり解決しました。
もっと勉強します。

書込番号:4900292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

すごい音と振動!

2006/03/04 13:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/760LS PATX760LS

スレ主 room803さん
クチコミ投稿数:8件

先日、プリンターを購入しドライバーをインストール
しようとCDを入れたとたん、すごい音と振動がしました。
故障だと思い購入した電気店に問い合わせたところ
回転数が早いから仕方がないと言われました。
どう聞いても異常な音なんですが・・・
TX/760LSをお持ちの方、ドライバーソフトをCDからインストール
してみて頂けませんか?
又、同じ現象のある方いませんか?

書込番号:4879977

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/04 14:01(1年以上前)

で インストールはできなかったのですか?

書込番号:4879992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/03/04 14:42(1年以上前)

異常振動というのがどの程度なのかわかりませんが、携帯電話のバイブよりチョット弱い程度なら最近のドライブでは正常でも起こる事があります。
それより大きい振動であれば、下記をチェックしてみてください。

1.CDはきちんと奥までセットしていますか?

真ん中の押さえ(スピンドル)の部分にきちんと挿さっていないで、若干斜めになっていると、異常振動を起こす場合があります。CDの真ん中の透明な部分を十分押してきちんとセットされているか確認してください。

2.他のCDをドライブに入れても同じ現象が起きますか?

CDやDVDの製造ムラで重心がズレている場合があります。
そういう場合は高速ドライブで使うと異常振動を起こす事があります。

CDメディアの問題であれば、プリンタメーカーにCDを交換してもらってください。

もしきちんとセットした他のCDでも大半で起こるようであればPCの故障の可能性がありますのでメーカーに問い合わせしましょう。

書込番号:4880094

ナイスクチコミ!0


スレ主 room803さん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/04 16:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
インストールはできましたし、DVDや音楽CDは問題なく再生
できます。

異常な音と振動は高速回転するときのみです。
振動も音もとても製品として売り出せるものではない
くらいのものだと思うんですが・・・。



書込番号:4880360

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/04 16:58(1年以上前)

ふーむ。確かにそうですね。
自分も機種は違いますが(VX780LS)、メディアによっては尋常ならざる音がしました。
他のPCでは、問題ないんですけども。

そんなこんなで、サポートに問い合わせる前に、下取りに出してしまいましたが、メディアによっては現象が出ないので、難しいところですね。

書込番号:4880409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/03/04 22:00(1年以上前)

そんな使い方も出来るけど専用のCDプレーヤーとも違うし、
DVDプレーヤーと違って、光学ドライブは光学ドライブだからね。

多岐に渡る用途に対応していてあの価格なため、許容するしか
ないと私は思ってますが。
薄型でも\10,000-15,000、5インチのドライブならDVDマルチでも
\6,000-7,000で手に入ります。
価格からすればそんなモノかと思いますよ。

書込番号:4881283

ナイスクチコミ!0


KTY0018さん
クチコミ投稿数:9件

2006/03/07 23:50(1年以上前)

「CD/DVD静音ユーティリティー」で「静音モード」にすれば、かなり静かになりますよ!!標準モードだと確かにうるさいですね。試してみてください。

書込番号:4891533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/08 12:18(1年以上前)

故障かどうか判断が難しいですね。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002437.htm

書込番号:4892562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX/760LS PATX760LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/760LS PATX760LSを新規書き込みdynabook TX/760LS PATX760LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/760LS PATX760LS
東芝

dynabook TX/760LS PATX760LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月28日

dynabook TX/760LS PATX760LSをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング