dynabook AX/740LS PAAX740LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:2.7kg dynabook AX/740LS PAAX740LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/740LS PAAX740LSの価格比較
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのレビュー
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのクチコミ
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSの画像・動画
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのオークション

dynabook AX/740LS PAAX740LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月28日

  • dynabook AX/740LS PAAX740LSの価格比較
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのレビュー
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのクチコミ
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSの画像・動画
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

dynabook AX/740LS PAAX740LS のクチコミ掲示板

(316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/740LS PAAX740LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/740LS PAAX740LSを新規書き込みdynabook AX/740LS PAAX740LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

バックライトが駄目になりました

2013/01/28 16:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

クチコミ投稿数:7件

気になってはいたのですが遂にまっくらになりました!パソコン画面のように心もまっくらに
なりました!この交換に近くのパソコンショップの見積もりがなんと¥25000也!こんなに費やせないのでこのパソコンの終わりと思いきや執念で探しました(~_~)なんと¥5000ですよ!この差はいったいなんなのよ!送料がかかってもやすいんですけど!!!!さっそく送って2日で戻ってきてその明るさに感激しました!やったあ(^_^)vまだまだまだ現役です!

書込番号:15682996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/21 19:51(1年以上前)

安く上がってよかったですね。
5000円はパックライトの交換だったのでしょうか。

15.4インチになってから液晶の値段は25000円くらいに安くなりましたが、
当方使用のAX/2525CMS(2004年)はたしか6万位して大変でした。

XPは使いやすいですね。

書込番号:16043365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/21 20:06(1年以上前)

返信ありがとうございます!バックライトの交換だけで5000円です!往復送料は自己負担ですけど、それも含めても安いでしょう。これで5年は平気なのですが、後1年未満でXPが終了します!残念

書込番号:16043427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/21 20:23(1年以上前)

サポートは終了しますが、使おうと思えばもっと使えますよ。

murasaki式部さんはユーチューブで動画見ますか?
当方の古いPCでは720Pがやっとなので、この740では1080Pはどうなんでしょうか、
よろしかったら教えてください。

書込番号:16043500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/21 21:11(1年以上前)

一応ユーチューブも見ますがCPUが古いので固まったりとかしますね。動画を見るときはもう1台のTX66Eでみてますよ。このパソコンはVISTAからwindows8にバージョンアップしてますからね。やはりCPUは新しいほうが動画をみるのなら必須条件でしょうか

書込番号:16043732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/04 11:26(1年以上前)

VISTAのTX66Eをwindows8にバージョンアップしてお使いですか。
サクサク動きそうですね。

当方は東芝で中古のVISTA、7を手に入れようかとヤフオクを見ていますが、
VISTAが割と高値なので(性能は7なのに)何でだろー?と頭をひねってます。
作りは新しい物より古いものの方が、しっかりしているようですが。

TX66系はちょこちょこ問題があるような書き込みを目にしますが・・
個人的に、画面では現行の縦短めの15.6型より15.4の方が良さそうなのですが、8も含め
検討中です。

書込番号:16092684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/04 14:53(1年以上前)

返信ありがとうございます!たしかにTX66ELPは電源系統のトラブルがよく書いてありますけど当たりはずれがあるんではないでしょうか?私のはハードディスクを交換したぐらいで何のトラブルはありませんでした。ちなみにハードディスクは消耗品とかんがえているのでトラブルのうちには入らないと思っています!ところで8にバージョンアップしたんですが使いにくいので今はサブパソコンにしています。XPが終了したら8を使おうかなと思っています。ほんとにVISTAより8の方がさくさく動きますからね!

書込番号:16093323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/04 21:16(1年以上前)

やっぱりwindows8は使いずらいですよね!
店頭で何度か触って7のコアi5と同等のサクサク感でしたが、操作が直感的にするのじゃなく細かく憶えなきゃい
けないのが使いずらい所ですね。
windows8より7の方が使いやすいんじゃないですか?

どちらにしてもこれからは8しか市場に無いわけですから、慣れていくしかないのか・・。
評判がいまいちなので8の改良版がそのうち出たりするかもしれませんね。

書込番号:16094675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

復活(掃除/SDD/無線LAN子機)

2012/09/23 20:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

クチコミ投稿数:42554件

アイドルの44度からCPU100%の54度で安定

HDD速度

SSD速度

回線実効速度

CPUが100度位まで熱くなり、よく熱暴走でシャットダウンするようになりましたが、
(1)ファンの掃除
(2)SDDに換装
(3)無線LAN子機(USBアダプタ)
で復活できました。

(1)ファンの掃除
このAX/740LSの分解は比較的難しい方だと思いますが、
http://www.pc-master.jp/blog/bunkai/3656.html
http://takayamacity.jyoukamachi.com/_hardwere/toshiba/AX740LS.htm
を参考にして、何とか分解できました。
再度組み立てる時、キーボードのコネクタの取付けは何度か失敗しましたが。
ファンを取り外し、綿のような埃を除去しました。
まさしくリンク先の写真のようでした。
CPUヒートシンクはそのまま。

それでも効果は抜群で、CPU負荷100%を暫く続けても52度で安定してくれてます。
PCから噴出される風を手に当てると、その違いが感じ取れます。
これで安心して使えます。

(2)SDDに換装
Intel SSD 330シリーズの120GBに換装しました。
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/solid-state-drives/solid-state-drives-330-series.html
SSD本来の性能は出せてませんが、HDDに比べると雲泥の差です。
添付画像参照。

(3)無線LAN子機(USBアダプタ)
親機をWZR-D1100Hに買い換えたのを機に、このPCも5GHzに切り替えました。
NECのWL-450NU。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl450nu-ag/
親機とは同じ部屋の反対側に位置してますが、5GHzにて300Mbps前後でリンクできてます。
インターネットの回線実効速度は、58Mbps。光回線(100Mbps)で。
以前は54Mbpsでリンクし、実効速度は15Mbpsぐらいでした。

XPはあと1年半ですが、SSDも子機も次のPCに流用可能ですので、安心して使えます。

書込番号:15110858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役

2012/06/10 14:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

クチコミ投稿数:7件

このパソコンは2006年の2月に買いましたが未だに活躍してます。ハードディスクが壊れましたが新しいハードディスクに取り替えてまだまだ活躍中!ちなみにハードディスクの容量は320GBなのでいろいろ保存してるところです。バックライトがもともと暗いのですが、7年目でも良い感じです!XPのサポートが終了するまで使い続けます

書込番号:14664272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード

2010/10/07 00:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

スレ主 hirowooさん
クチコミ投稿数:21件

このPC スペックなどメーカーHPでも見たのですが、よく分からなかったのでお使いの方教えてください。  SDカードスロットはありますか?

書込番号:12021758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/10/07 00:29(1年以上前)

こんばんは。hirowooさん

PCカードTypeII=コンパクトフラッシュしかないようですね。
SDカードの入れる場所はないです。

USB端子にマルチカードリーダーを挿せばSDカードは使えますよ。

http://item.rakuten.co.jp/sanwaoutlet/zadr-dmltmsv/

http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/-/

書込番号:12021842

ナイスクチコミ!4


スレ主 hirowooさん
クチコミ投稿数:21件

2010/10/07 09:11(1年以上前)

take a pictureさん

早速の返答ありがとうございました。 USB接続のアダプターを購入することにします。

書込番号:12022765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶画面にゴミ

2010/08/28 22:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

スレ主 qwe11さん
クチコミ投稿数:38件

2006年に購入して壊れてませんが久しぶりに起動したら液晶画面に黒いゴミ(1ミリ程度)
または小さい虫?が入ってパソコンを叩けば下に落ちてくるのですが真ん中の所で中々下に落ちませんので分解しようと思うのですがこの液晶画面は一体型でしょうか?(一体型なら分解しても取れないので)

(ドット抜けとかじゃなくてただのゴミ取り)

このようなこ症状は結構おきるもんでしょうか?

書込番号:11828200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/08/28 23:12(1年以上前)

一体型、というか保護用の透明パネルの有り無し、かな?
本来液晶パネルは縁を口金で綴じているので、もしパネル内部に入っている場合製造当初に混入した可能性が高い。
もし買った当初は入ってなかったのなら、保護パネル有りの機種だろう。
液晶と保護パネルの間に入り込んでくる可能性のほうが高いからね。

書込番号:11828558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:44件

2010/08/29 09:26(1年以上前)

こんにちは
 ゴミが入り込むって信じられなかったけど あるんですね
真中にあったら目につきますよね 下がらなかったら 入り込んだ所から出すのがいいのかも 
  

書込番号:11830036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/29 09:54(1年以上前)

>このようなこ症状は結構おきるもんでしょうか?
==>
過去ログに 小さな虫が入ったという報告があったと思う。最初は生きてて、段々弱って、最後にはミイラ化。気持ち悪いよね。

書込番号:11830151

ナイスクチコミ!0


スレ主 qwe11さん
クチコミ投稿数:38件

2010/08/29 12:44(1年以上前)

保護用の透明パネルの事です
保護用の透明パネルと液晶画面が2つに分かれていればゴミを取り除けるんですが

2006に購入してゴミにきずいたのが役1ヶ月前くらいですので最近ゴミが入ったみたいです

叩いてだめなら分解するしかないようですね

書込番号:11830809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CompactFlashの速度が遅い

2010/02/23 22:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

クチコミ投稿数:42554件

HDDの延命とファイルアクセス速度の向上を狙って、以下のものを購入しました。

・CompactFlash PhotoFast製 PFGM-533+CF16SL (16GB/533倍速)
http://www.photofast.co.jp/cf533plus.html

・CardBusアダプタ 飛鳥(ケンコー)製 CF32F (CF440倍速対応)
http://www.aska-japan.net/products/p-cf32f-02.htm

早速、Dynabook に装着し、CF32Fのドライバをインストールして、
NTFSにフォーマットし、速度計測しましたが、非常に遅いのです。

[HD Tune]
Transfer Rate Average : 11.0 MB/sec

[CrystalDiskMark]
Sequential Read : 11.720 MB/s
Sequential Write : 1.191 MB/s

ちなみに、他のノートPC2台(ThinkPad Win XP / VersaPro Win2K)では、
[HD Tune]
40 MB/sec

[CrystalDiskMark]
Sequential Read : 45 MB/s
Sequential Write : 30 MB/s

であり、目標の 40MB/sec に到達しています。
なので、CFとアダプタ自体はOKのようです。

Dynabook のデバイスマネージャで、
CF(IDEとディスク)を確認すると、正常に動作していました。

また、アダプタのドライバは、メーカからは次のバージョンは出ておらず、
削除して再インストールしても同じ結果でした。

また、書込みキャッシュをイネーブルにしても同じ結果でした。

Q1
どこかチェックすべき個所はありますか?

Q2
問題をどう切り分けて行けば良いのでしょうか?

Q3
参考となるURLあれば教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:10988768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42554件

2010/02/24 23:46(1年以上前)

補足です。

メモリは 1.5GB 実装しており、メモリ不足ではないです。

msconfig でスタートアップのソフトを全て無効にして立ち上げても同じでした。

速度計測時、タスクマネージャで監視していると、CPU使用率は約10%前後、
プロセスレベルで見ても、邪魔をしているソフトは特には無さそうでした。

書込番号:10994194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42554件

2010/02/27 10:59(1年以上前)

自己解決しました。

BIOSをバージョンアップしたら、30MB/s に向上しました。
目標の 40MB/sには未達ですが。
Read 主体で使えば、内蔵HDDより速く使えそうです。

------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo

CompactFlash

Sequential Read : 32.013 MB/s
Sequential Write : 11.194 MB/s
Random Read 512KB : 31.785 MB/s
Random Write 512KB : 5.381 MB/s
Random Read 4KB : 9.956 MB/s
Random Write 4KB : 0.099 MB/s

Test Size : 100 MB

------------------------------------
HD Tune: PHOTOFAST Benchmark

Transfer Rate Minimum : 27.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 28.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 28.3 MB/sec
Access Time : 0.3 ms
Burst Rate : 25.1 MB/sec
CPU Usage : 34.8%

ちなみに内蔵HDDでは、
------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo

HDD

Sequential Read : 31.166 MB/s
Sequential Write : 29.912 MB/s
Random Read 512KB : 16.772 MB/s
Random Write 512KB : 19.074 MB/s
Random Read 4KB : 0.302 MB/s
Random Write 4KB : 0.779 MB/s

Test Size : 100 MB

書込番号:11005427

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX/740LS PAAX740LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/740LS PAAX740LSを新規書き込みdynabook AX/740LS PAAX740LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/740LS PAAX740LS
東芝

dynabook AX/740LS PAAX740LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月28日

dynabook AX/740LS PAAX740LSをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング