dynabook AX/740LS PAAX740LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:2.7kg dynabook AX/740LS PAAX740LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/740LS PAAX740LSの価格比較
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのレビュー
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのクチコミ
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSの画像・動画
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのオークション

dynabook AX/740LS PAAX740LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月28日

  • dynabook AX/740LS PAAX740LSの価格比較
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのレビュー
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのクチコミ
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSの画像・動画
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

dynabook AX/740LS PAAX740LS のクチコミ掲示板

(316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/740LS PAAX740LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/740LS PAAX740LSを新規書き込みdynabook AX/740LS PAAX740LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

店頭ものか、ネットものにするか・・

2006/02/18 23:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

クチコミ投稿数:27件

PC初購入でドキドキしている者です。
自分の希望を整理した結果、主にこんな感じです。

【必要】
・無線LAN
・DVDが焼ける
・多くの方からの良い評判
【不要】
・MS-Office
・TVチューナー

で、この「740LS」が適当かなーと思っていたら、最近「Satellite AW4」なるものが登場。Office無しで丁度良いなと思いましたが、その分安いって感じを受けないんですよね。

電器店で見ていると、店員さんがしきりに「TX650LS」を勧めてきました。『画面の綺麗さが違う!』と。
確かに素人でもわかるくらいTXは明るくて綺麗だった。
でも本当にそこまで違うのかな?何か設定でわざとAXを暗くしてるんじゃ?などと疑念。

同じく画面が綺麗に見えたVAIOは、「VGN-FS92PS」だとOffice抜きで740LSと同じくらいの価格になりますね。

Satellite AW4はこの740LSより何か優れている点があるのでしょうか?
Officeが要らないならSatellite AW4にする方がお得なのでしょうか?

書込番号:4835284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2006/02/18 23:47(1年以上前)

>何か設定でわざとAXを暗くしてるんじゃ?などと疑念。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4779035
他の機種の話になりますが、東芝の製品同士で比べると
普通の光沢液晶と高輝度液晶は差がわかりやすいようですね。

設定ではなく、液晶が違うのだと思います。

>Satellite AW4はこの740LSより何か優れている点があるのでしょうか?
仕様を見ると、AW4はTXとAXの中間の機種という気がします。
OSでXP professionalが選択できるのと、Office有無を選択できますが
この辺りに魅力を感じない場合、電器店の製品のほうがポイントもついて
なんとなくお得に感じるかもしれません。

書込番号:4835461

ナイスクチコミ!0


GRADOさん
クチコミ投稿数:5件 dynabook AX/740LS PAAX740LSのオーナーdynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度5

2006/02/19 02:21(1年以上前)

私も店頭で見たときはわざと暗く設定しているのか?
と思いましたよ。それくらい明らかに他の機種と比べ暗かった。
しかし実際家で使うとそれでも明るすぎます。
明るさは8段階で3まで落として使っています。

ところで、MS-Officeが必要ないならもっと安く買えるのではないでしょうか。

デルであれば
CelM 1.5GHz、512MBデュアルチャンネル対応、14.1インチ、100GB、DVD+/-RWドライブ (DVD+R 2層書込み対応)、無線LAN、1年保証 約9万5千円 とか(PenM、15,4インチでも13〜14万程度)

NECダイレクトなら
Sempron3000+、1GBデュアルチャネル対応、15インチ、80GB、DVDスーパーマルチドライブ(+R/−R 2層書込対応)、無線LAN 約10万5千円
のように安く買えます。

多くの人からいい評判 ということについてはわかりませんがね。。

書込番号:4835992

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2006/02/19 04:38(1年以上前)

Satellite は基本的に業務用のため、officeなどの文字ベースを主目的に作られている(と思う)のでノングレア液晶で、輝度もあまり高くなくてよいのです。・・・ほんとかなぁ

主目的が映像でしたら迷うことなく民生機にすべきです。
価格差はほとんど液晶のさといって過言ではありません。

場合によってはグラフィックも低く抑えられています。

書込番号:4836123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/02/19 12:25(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます。

なるほど、家に持ち帰ってみると液晶は暗く感じなさそうですね。
しかしアレは設定で暗くしてるんじゃなくて普通だったんですね(^^;)
となるとTX以上のモデルは本当に綺麗ですね。。

逆に同価格帯だと、他のメーカーの方が綺麗だったりするんですかね?
何となくどこも同じだと思っていた液晶画面に、少しだけ興味を持ち始めました。galantyさんのおっしゃる通り液晶と価格が比例するのであれば、予算的に妥協せざるを得ませんが(^-^;)
あと、多少気になったのが「ワイド画面」です。
SONYと東芝はアピールしてます(?)が、やっぱり重宝するのでしょうか?

Satelliteは業務寄りだったんですか。性能的にはTXとAXの間くらいだとあの価格でも納得できますね。

別に東芝贔屓じゃなかったのですが、紹介していただいたDELLとNECのものは結構安いですね!

引き続き740LSも候補として残しつつ、慎重に物色したいと思います。
また何かアドバイスがございましたらお願いします。
ありがとうございます。

書込番号:4836890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

持ち運びについて

2006/02/03 13:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

スレ主 masa12345さん
クチコミ投稿数:2件

ノートパソコン初購入なのですが、持ち運ぶ場合このパソコン2.7sは重いですか?持ち運びを頻繁にする場合はやはりB5サイズを買うほうがよいのでしょうか?B5サイズでお勧めも教えてもらえないでしょうか・・・

書込番号:4789951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/02/03 14:15(1年以上前)

持ち運び時間、歩く距離、乗り物の有無など詳しくレスせよ、さらば良い意見が期待できよう!

書込番号:4789983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/02/03 14:43(1年以上前)

本体とACアダプタあわせれば3kgぐらいになると思います。

重さ的には1.5リットルのコーラ2本ぐらいですね。
でも実際に持ってみると3kgクラスのノートPCの方がペットボトル2本よりは多少軽く感じます。

あとは使い方の問題もあります。
B5でも光学ドライブ(DVD-R等)がついてない機種で、出先でもDVD焼いたりしなければならない場合、持ち運ぶモノが多くなって逆に重く感じる場合もあります。

シミュレーションとして、
・電話帳(A4ノート本体相当)と500mlペットボトル(ACアダプタ相当)をバッグに入れて持ってみる
・辞典(B5ノート本体相当)と単行本(光学ドライブ相当)と500mlペットボトル(ACアダプタ相当)をバッグに入れて持ってみる
をやってみてはいかがでしょうか?

書込番号:4790027

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa12345さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/03 14:43(1年以上前)

原付もしくは電車で15分→学校
校内の移動、その他もろもろです
パソコン用のリュックにいれて主に学校で使おうと思ってるのですがどんなものでしょうか・・・

書込番号:4790028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/02/03 18:49(1年以上前)

現状の荷物+ノートパソコンで考えてどこまでたえられるか?

重量以外にも容積?も大きくなるのでカバンも考えなくてはならない。

実際問題として、人によってはLOOXサイズでも重いと感じる人がいるし、実際に。

逆に、デスクノート平気で持ち歩いて人もいます(数年前の自分)。

書込番号:4790502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/03 19:00(1年以上前)

私は5kgもあるキューブを毎日モバイルしているけど(笑

書込番号:4790534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/02/03 19:58(1年以上前)

デスクノート 対 モバイルキューブ ですね。

無駄レスすんません。

書込番号:4790656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/02/03 23:28(1年以上前)

昔はMac SE30を持ち運んでいる人もけっこういましたね。
ブラウン管タイプの一体型筐体だったので、キーボード、マウス、キャリングバッグも含めた重量は10kgを超えていましたね。
私自身は98ノートを持ち歩いていましたが・・・。

書込番号:4791261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/04 02:16(1年以上前)

さすがに持ったまま電車には乗りませんよ、、、
チャリか自動車ですが通勤にチャリで3-4分なのでそうして
います。

但し、ハンドル操作はし難い・・・

書込番号:4791678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/02/04 03:15(1年以上前)

歩くのは校内ということですから、この重たいノートでも何とかなるかもしれませんね!

反対はしません、あとはあなたの気力と体力にお任せします。

書込番号:4791751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/02/04 05:25(1年以上前)

前向きに考えれば筋トレには丁度いい重さじゃないですか?
僕なんかは2kgのモバイルノートですが10km川沿い爆走のマウンテンバイクですから(^^;)

書込番号:4791821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/05 04:49(1年以上前)

重たいキューブでも毎日運搬していると妙に愛着が湧くもので、
ペットを携帯用の檻に入れて持ち歩くのに限りなく近い、、、

書込番号:4794616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/02/05 10:05(1年以上前)

>☆満天の星★さん

もしかしたらそのキューブにRapter入れるんですか?

書込番号:4794901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/06 01:56(1年以上前)

今も74GのRaptorだけど、150GBのにしようかな??とやや前向き。
振動に弱いから止めたほうが良いかな、、、

そうでなくてもS-ATAのコネクターがたまに抜ける(笑

書込番号:4797628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/02/07 06:30(1年以上前)

>☆満天の星★さん
すごいっすね。日ごろどんなモンスターマシーンもちあるいてるんですか?

書込番号:4800435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/02/07 07:12(1年以上前)

残念ながらバッテリでは無理なんでモバイルにはなりません。

バッテリとACインバータを背ったらって歩けば別だけど。

書込番号:4800462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/02/07 20:46(1年以上前)

結局、こだわりのある者は苦労するんだよな〜!

書込番号:4801818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 dynabook AX/740LS PAAX740LSのオーナーdynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度5

2006/02/07 20:54(1年以上前)

みなさん、持ち歩くときって
ケースとかに入れて持ち歩くんですか?
専用のケースなどを探しているんですけど・・・

書込番号:4801840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/02/08 07:46(1年以上前)

自分の場合はインナーバッグにいれてから、普通のショルダーバッグに入れています。

ちなみにインナーバッグはダイソーの物。

書込番号:4803153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ネットゲーム

2006/01/29 16:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

クチコミ投稿数:6件

今まで使っていたパソコンがお釈迦になったのでDynaBook AX 740LSの購入を考えています。
目的として、ネットゲーム(リネージュ2)をやりたいのですが、DynaBook AX 740LSでは快適にプレイ出来ますでしょうか?わかる方、もしくはプレイされてる方いましたらレスお願いします。

書込番号:4776750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件

2006/01/29 16:31(1年以上前)

リネージュIIはグラフィックパワーをかなり要求します。
また、CPUスピードもそれなりに必要です。

RADEON XPRESS 200Mは統合型チップセットと呼ばれるもので、グラフィック機能とチップセット機能を1個にまとめた廉価版です。
内蔵ビデオ機能はRADEON X300相当ですので、必要スペックを満たしていません。

ギリギリ動くかもしれませんがラグ、熱暴走の危険性がるので安心してプレイできるとは思えません。

書込番号:4776787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/29 16:51(1年以上前)

リネージュ2などの3Dゲームができるパソコンは、メーカー既製のパソコンでは、かなり高価になると思います。
BTOなどのパソコンをおすすめします。
たとえばこれ→http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress_mxg.asp

書込番号:4776842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/29 17:57(1年以上前)

レスありがとうございます。

予算が13万くらいだと他のパソコンでも厳しいのでしょうか…。
リンク先拝見しましたが、かなり高額で手が届かないです。汗

書込番号:4777031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/29 18:36(1年以上前)

予算が13万くらいでしたら、東芝や、NECなどの既製のメーカーパソコンでは、厳しいです。
20万〜30万くらいすることもあります。

予算が13万くらいで、リネージュ2をやるとしたら
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress_mg.asp

上記サイトの「Progress MGS 47400N/DVR」の構成に、OS(Home版)を追加したあたりが適当だと思います。

ただし、BTOモデルは、ソフトは必要最低限になります。
その点は、ご注意ください。

書込番号:4777174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/29 18:52(1年以上前)

リネージュ2の必要環境。最低この程度はないと動作もしませんよ,という感じ。
http://www.lineage2.jp/start/how_spec_1.aspx

快適にというとこれよりもワンランク,ツーランク上のスペックが必要です。もっとも,「快適」といっても,人ぞれぞれで,解像度最低,グラフィックの質も最低にしてもなめらかに動けばいいというものから,高解像度・高画質でさくさく・・・まで感じ方も違いますね。

後者を望むなら高性能なグラフィックカード搭載(可能)なデスクトップかノートならドレインさん推奨のモデル程度のものが必要。

前者なら他のノートでも十分選択肢はあります。また,機種によってはそこそこ高画質でも動作可能。
しかし,13万はちと・・・(-_-;)

その価格帯周辺で何とかなりそうなのを↓。なお,BTO可能な場合,グラフィックアクセラレータに注意してください。メモリは1GB必要と思ってください。またCPUにはCeleronをさけた方が無難です。
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/mx7519j.html
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=478&v18=0&v19=0
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress_mg.asp
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbgv/0602/index.html
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/F/index.html
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Bx/index.html


書込番号:4777229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/29 18:55(1年以上前)

>後者を望むなら高性能なグラフィックカード搭載(可能)なデスクトップかノートならドレインさん推奨のモデル程度のものが必要

ドレインさんの最初のレスの方です。

Progress MGS
かぶりました。すみません。

書込番号:4777240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/29 19:09(1年以上前)

今リネージュ推薦パソコンを調べていて、ここのパソコンが気になりました。
http://www.g-tune.jp/gaming/LII/
無知なので申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

DynaBookスレなのに話それてしまって申し訳ありません…汗

書込番号:4777284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/29 19:40(1年以上前)

まあ,どれでも。(予算はいいのかな。それにデスクも入ってますけど。)
スターターキットもあって便利なのかな。私はこういうの買ったことないですが。

ノートなら3種類あるので,どれでもご予算次第。
ただし価格に比例してゲームパフォーマンスは違ってくると思いますよ。

あとは,マウスの機種に関するここの掲示板も覗いてみると参考になることがあるかも。

がんばっていろいろ調べてみてください。

書込番号:4777361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/29 19:41(1年以上前)

>ここのパソコンが気になりました。

どのあたりが気になったのでしょうか?
気になった内容を、明確に書いていただいた方が、アドバイスをしやすいです。

補足ですが、先ほど私が推奨した、Progress MGS 47400N/DVRは、「リネージュII 推奨モデル」とは表記していませんが、時をかける少年さんがおっしゃるとおり、

>そこそこ高画質でも動作可能

です。

ノートパソコンをご希望でしたら、NEXTGEAR-NOTE P2915FG-LIIが気になるところですが、コストパフォーマンスでは、Progress MGS 47400N/DVRの方が良いと思います。

書込番号:4777364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/29 19:52(1年以上前)

ゲームはしないのですが、Pen4 3Ghz、爆音が気になってゲームに集中出来ないなんてことはないのでしょうか。

書込番号:4777395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/29 19:53(1年以上前)

気になった理由は、リネージュ推奨ノートパソコンで一番安かったとこです笑

保証もついてるから買ってしまおうかなと思ってます。

書込番号:4777400

ナイスクチコミ!0


GRADOさん
クチコミ投稿数:5件 dynabook AX/740LS PAAX740LSのオーナーdynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度5

2006/01/29 19:57(1年以上前)

SONYのVAIO-Fなら

Pen-M1.73GHz
15.4インチWXGA
1GB(512×2)
Ge Force Go6400
40GB
DVD-ROM

これで13万1800円です。

またタイプBXだと

Pen-M 1.73GHz
14.1インチXGA
1GB
RADEON X700
40GB
ドライブなし
Officeなし

これで13万6800です。Officeつきで13万というのは不可能だと思います。

前者の方は快適かどうかは微妙だと思います。後者のRADEON X700なら結構快適にプレイできるんじゃないでしょうか。ドライブは外付けにすれば1万くらいで買えると思います。



書込番号:4777415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/01/29 20:16(1年以上前)

>どれでもご予算次第
>がんばっていろいろ調べてみてください。

時をかける少年さんに1票!

書込番号:4777466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/29 20:18(1年以上前)

DynaBook一筋さんへ

爆音とはなんでしょうか?汗
起動したら馬鹿みたくうるさいとかですか?

書込番号:4777477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/01/29 20:49(1年以上前)

Pentium4系は、発熱がすごいので、安物は冷却系のファンノイズや、エアフローの音でやかましくなる事があります。
そのため爆音と呼ばれますが、その辺は構成次第ですので、実際のユーザーに聞いてみるしかないです。

書込番号:4777613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/29 22:58(1年以上前)

そうなんですか…

うるさいのは心配です。
他にも候補があるのですが、こっちのほうが無難ですか?
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/les_cl511rn_m_l2.php

書込番号:4778205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/29 23:59(1年以上前)

キメリエスさん、返信ありがとうございます。

ニックネーム通りです。NEXTGEAR-NOTE P2915FG-LIIが爆音マシンかどうかは分かりません。ただそういうこともあるかもしれないということです。

今、店で使っているDynabookはデスクトップ用Pen3 1Ghz搭載です。当時としては、スペック対価格でコストパフォーマンスは高かったので購入しました。起動して何もしなくても冷却ファンは頻繁に回ります。静かな環境だとうるさく感じます。自宅でメインノートとして使っていた期間は、歴代ワースト1です。

その後、Pシリーズがでましたがデスクトップ用CPUを載せたDynabookは今はなくなりました。

ショップ系のノートの評価は、難しい気がします。蹴茶さんのHPが参考になるかもしれません。

冷たいようかもしれませんが、購入を決断されるのは最終的にはキメリエスさんです。満足できるか後悔するか使ってみなければ分からないともいえます。

http://kettya.com/

書込番号:4778487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/30 00:09(1年以上前)

Pentium4ノートでもPentiumM系より冷却ファンのノイズ自体
の回転音が低目に感じるもは五月蠅くはないです。
DELLノートに多いのと昔のCompaqもそう。

逆にLavie、BIBLO、Dynabook等は冷却機能の改善を数年に渡り
ちゃんとしていないから、低電圧のPentiumMでも五月蠅い
ものが多いです。

書込番号:4778521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/01/30 00:50(1年以上前)

キメリエスさん
Dynabook一筋さんご紹介のサイトは参考になることが多いですから,そこででいろいろ調べてみ。あなたが気になる機種のユーザレポートなんかも載ってます。

あと,チャットではないのですから,次から次へと小出しの質問をすると回答する方は大変ですよ。疑問点を一括して聞いてください。

満天殿
ファンノイズの一般論そうかもしれへんけどここで言ってもしゃあないで。話がそれますで。

書込番号:4778637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

情報お持ちの方

2006/01/28 13:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

クチコミ投稿数:1件

昨日、ヤマダ電機にて購入しようとしたところ不具合発生により製品全部撤去メーカー返品、対策品の出荷未定・・・とのことでした
他製品にしようか、少し待って見るか思案中!情報をお持ちの方はお知らせ下さい。お願いします。

書込番号:4773044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/28 23:28(1年以上前)

今朝の新聞に折り込まれていたコジマさんの広告には、AX740が載っていました。

ヤマダさんのWeb.comでは、3-7日出荷商品になっています。何故かポイントが高くてポイントを考えるとAX730より安いです。

http://www.yamada-denkiweb.com/

書込番号:4774774

ナイスクチコミ!0


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件 dynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度5

2006/01/29 00:23(1年以上前)

>不具合発生により製品全部撤去メーカー返品、対策品の出荷未定・・・

ケント777さん、不具合とはどのような不具合でしょうか?
私は昨年12月31日に本機を入手し、約1ヶ月快適に使用しておりますが、どこかに不具合という爆弾を抱えているのでしょうか?ちょっと心配です。

教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4775003

ナイスクチコミ!0


GRADOさん
クチコミ投稿数:5件 dynabook AX/740LS PAAX740LSのオーナーdynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度5

2006/01/29 10:00(1年以上前)

昨日ヤマダで購入しましたが不具合については全く聞いてませんが・・・。
ただ、在庫切れとなっているので1,2週間待ちとのことでした。
ケント777さんの言っている不具合による回収と関係あるかもしれませんね。

値段は店頭表示価格が14万+20パーでした。
ウェブショッピングでは22パーだということを伝え交渉したところ13万+22パーとなり、さらにヤフー加入で3万引きで10万+22パーとかなり安く買えました!

書込番号:4775814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/30 19:10(1年以上前)

AX/740LSは、グラフィックチップRADEON XPRESS 200Mが不安定のようです。28日にインテルの915グラフィックチップを積んだAX/745LSが発売されたようですね。ヨドバシカメラは、AX/745LSがおすすめといっておられました。

書込番号:4780000

ナイスクチコミ!0


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件 dynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度5

2006/01/30 21:27(1年以上前)

QUSMIO G20さん、貴重な情報をありがとうございました。
我が家のAX/740LSは今のところ順調です。
それにしても、東芝のサイトにはそのような記述が見当たりませんね。それに、今でもホームページに新製品として紹介されているし・・・。生産中止で自然消滅??そんなことないよね。東芝さん、対策品を出荷する前にすでに買った客への説明をよろしくね。

書込番号:4780356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/30 23:49(1年以上前)

JoshinさんでもAX/740とAX/745が販売されていますね。745は量販店オリジナルモデルという位置づけにしているのでしょうか。dynabook.comでの発表はありませんね。

少し問題があるような気がします。このところ東芝さんの悪い体質が良い方向に変わってきたのかなと思っていましたが、騙されてはいけないかな。

書込番号:4780947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/01/30 23:49(1年以上前)

>AX/740LSは、グラフィックチップRADEON XPRESS 200Mが不安定のようです。
ソースを教えて下さい。確実な情報でしょうか?

自分の耳にした話では、単にX200Mの供給不足が原因との事なのですが。

書込番号:4780949

ナイスクチコミ!0


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件 dynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度5

2006/01/31 00:25(1年以上前)

Dynabook一筋さん、AX/745はdynabook.comに掲載されていますよ。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/index_j.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/index_j.htm#tx

ヨドバシさんが言う「RADEON XPRESS 200Mが不安定」とは供給が不安定ということなのでしょう。それなら現在のAX/740の品不足現象など、うなずける面がありますね。

書込番号:4781106

ナイスクチコミ!0


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件 dynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度5

2006/01/31 00:29(1年以上前)

↑AX/745とTX/745の勘違いでした。早速訂正ゴメンナサイ。確かにAX/745はdynabook.comにはないですね。

書込番号:4781122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/31 00:32(1年以上前)

Mr.F10さん、情報ありがとうございます。

少し晩酌をしています。私の目が曇っているのかもしれませんが、TX/745は確認できますがAX/745は見えません。

書込番号:4781130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/31 00:35(1年以上前)

返信が行き違いになってしまいました。ごめんなさい。

書込番号:4781146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/01/31 00:41(1年以上前)

>供給が不安定
成程、納得です。

書込番号:4781170

ナイスクチコミ!0


GRADOさん
クチコミ投稿数:5件 dynabook AX/740LS PAAX740LSのオーナーdynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度5

2006/01/31 17:45(1年以上前)

RADEON 200Mといえば、NECや富士通からもかなり機種が出てますね。。

書込番号:4782616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/03 23:29(1年以上前)

新しい情報では、AX/745は特に量販店専用機種というわけではなく地域店でも流通しています。AX/740の代替機種との説明のようです。

AX/740に不具合があるという情報はありません。

書込番号:4791265

ナイスクチコミ!0


単細翁さん
クチコミ投稿数:8件

2006/02/12 08:19(1年以上前)

新宿ヨドバシカメラで、AX745とAX740が9000円の価格差で並べて展示されてたので、店員に違いを聞いたら分かる人いませんでした。TX745とは別に、AX745専用の新カタログが出てたので、もらってきたのですが、統合チップセットがRADEON X200Mからインテル純正910GMに変更された以外は、全く差がありません。どなたか、価格差に対応したスペックの違いの分かる方いらっしゃいますか?CPU、メモリ・HDD容量、どれとっても同等にしかみえないから、AX740がお買い得に見えますね。

書込番号:4814382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/13 18:07(1年以上前)

dynabook.comにAX/745LSが掲載されました。

他のDynabookと違いCeleron M なのにチップセットは915GMでメモリもPC2-4200になっています。仕様の注意書きにはありませんがメモリはデュアル動作するのでしょうか。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060130ax/index_j.htm

書込番号:4818794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/25 20:54(1年以上前)

こんばんは、

Dynabook一筋さんが下記のページを紹介されていますが。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060130ax/index_j.htm

dynabook.comからはどうしてもこのページにたどり着けません。
どこからこのページにいけるのかどうぢても知りたいのですが?

よろぴく

書込番号:4857254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/26 00:21(1年以上前)

特別な方法は使っていません。2月13日にリンクを貼り付けた時にはdynabook.comの製品情報で見れたページです。

その後見れなくなった事は、私も気が付いていました。その事を書き込みしようかなとも思いましたが、貼り付けたリンク先のページが生きているので書きませんでした。

AX450を扱っていない販売店さんなどからクレームがあったのでしょうかね。それともAX450は、代替機としてのお役ごめんということでしょうか。

書込番号:4858143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集

2006/01/17 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

スレ主 和嵐さん
クチコミ投稿数:4件

この機種の性能で、8ミリビデオからDVDへの取り込みは、スムーズに行くでしょうか?
もし、難しいのであればCPU、メモリ、ハードディスクは、最低どれくらい必要でしょうか?
ご教示お願いします。

書込番号:4742163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご意見ください。

2006/01/13 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

クチコミ投稿数:1件 dynabook AX/740LS PAAX740LSのオーナーdynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度4

安かったのか?普通だったのか?どなたかご意見を聞かせて頂けたら幸いです。
正月にヨドバシカメラの初売りで、14万9800円のカード端末同時購入で2000円引きで購入しました。何%かは忘れましたが、ポイントが約25500円付きました。実質12万2300円と言う感じです。値段的にはどうなんでしょう?

書込番号:4729482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/01/13 01:21(1年以上前)

機種に対する価値観が皆さん違うから参考にならないでしょ?
自分で納得しているのなら、それで良しかと。

書込番号:4729641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/01/13 05:09(1年以上前)

ポイントに対する考え方は人それぞれですが、値引きと考えるならここの最安値より安いです。ただ一般的な量販店の価格はわかりませんのでなんとも言えません(型落ちすると処分価格で価格コムよりも安くなったりしますので)。

書込番号:4729833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/01/13 08:41(1年以上前)

>安かったのか?普通だったのか?

購入した後でそんなこと気にするより、元どころかお釣がくる位、使い倒しましょう。

それによって値打ちが違ってきます、同じ物購入しても価値は皆それぞれ違う。

書込番号:4729941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/14 02:56(1年以上前)

インターネットなしの値段としてはそこそこかと。ヤマダだと148200円で19パーセントポイントがつく。ネットと同時で、ポイント率そのままで31500円引きまで可能。

書込番号:4732266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook AX/740LS PAAX740LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/740LS PAAX740LSを新規書き込みdynabook AX/740LS PAAX740LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/740LS PAAX740LS
東芝

dynabook AX/740LS PAAX740LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月28日

dynabook AX/740LS PAAX740LSをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング