


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS
そろそろ 購入して3ヶ月 HDD(IOデータ 160GB)をつないだままなんですが 最近HDDをUSB1.1でしか認識しなかったり 途中で再接続されたり ひどいときには XPが起動途中でフリーズしてしまいます こいつはきっとHDDのせいかもしれないけど なんだか「いや」
付属の「ソニック」(CD用ソフト)の使い勝手が いまだに慣れなくて 使い辛い
WMPで書き込むと 音は飛ぶは ノイズは乗るは 使い慣れないのでいまだに弱っています
中古で購入のdynabookSSが あまりに使い勝手がいいので 「同じ会社?」と疑いつつ 使用中
起動については やっぱりHDDのせいかしら…
書込番号:5241653
0点

その外付けHDDは、USB給電ですね。
とすれば、パソコンの起動途中のどこでUSB端子への給電が開始されるか分からないですが、要は、パソコンの立ち上がりの時点で、外付けHDDの立ち上がりが完了していないのだと推定されます。
対策は、
(1)パソコンが立ち上がってから、外付けHDDを接続する。
(2)USBハブ(外部電源供給用のACアダプタ付き)を使用し、パソコンが立ち上がっていなくても、USB電源が供給されるようにする。
だと思います。
ただし、(2)の場合は、外付けHDDは常に稼働状態になります。
書込番号:5241795
0点

違うかもしれませんが。
「DLA for TOSHIBA」のアップデート
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/soft/dla/index_j.htm
書込番号:5242511
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2013/05/04 21:16:50 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/23 20:08:54 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/10 14:47:53 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/07 9:11:08 |
![]() ![]() |
4 | 2010/08/29 12:44:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/02/27 10:59:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/24 23:07:10 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/17 5:15:05 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/10 18:14:49 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/06 17:38:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


