
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月11日 21:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月8日 01:05 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月5日 11:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月22日 20:49 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月30日 18:36 |
![]() |
0 | 9 | 2006年3月19日 04:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS
大学生になったので、自分用のPCが欲しいのですがどれがいいのか迷っています。
☆用途
・レポートを書く
・調べ物をする
・CD楽曲を取り込み&書き込み
・DVDを見る
☆要求スペック
・どのくらい必要なのかわかりません
☆予算
・できれば12万円以下で最高でも15万円ぐらいです
こんな感じでお勧めのPCありませんか?
dynabook AX/740LS PAAX740LSと関係なくてすいません。
0点

初めてパソコンを購入するにはまず、ノート型PCかデスクトップ型PCがあり、これを決める必要はあります。
ノートPCはコンパクトなため、拡張があまり望めません。
しかしデスクトップ型は拡張機能はあるもののサイズが大きくなります。
またパソコンを選れぶうえで、必要なのはメーカーです。
お気に入りのメーカーがあれば話は早くなりますが。
後は、パソコンを使用して何をするかによって、スペックも変わってくるのでここが一番難しいところですね。
自分的には、安めのデスクトップを購入して、お金の余裕ができてからパーツなどを増設していろんな機能をつかえるようにするが
良いですね。
☆用途
・レポートを書く
・調べ物をする
・CD楽曲を取り込み&書き込み
・DVDを見る
パソコンを持ち運びする事が少ないのであれば、デスクトップをお勧めします。
メーカーはどこもにたりよったりと思いますので、自分の意見をいうとソニー製がよいですね。(東芝のサイトなのにすいません)
まず、予算と使用方法を考えてPCショップに探りをいれるのはどうでしょうか。時間があるのであれば、片っ端にカタログを集めてj比較検討し、これだというPCを探すのが良いでしょう。
あまり答えになっておりませんが、参考という事でご勘弁!!
書込番号:4987992
0点

ノート型という前提で話をします。ここに書き込んだのは、ノート型を希望していると思われるからです。
道草大学生さんの用途からすれば、今のノートPCはどれを選んでもスペック的には不足はありません。
NEC、富士通、東芝の中で比較的低価格のモデルを選べばよいかと思います。SONYはお薦めしません。
他に気を付ける点を挙げれば、Officeソフトが付いているか?無ければ別途購入になります。それから、標準のメモリが256MBなら、+256MB増設して最低でも512MBにして使用すると快適なはずです。
書込番号:4988456
0点

低価格機はないかな??あれば私はVAIO派なんで他のノートより
こちらをお奨めする。
\20,000-30,000高くても後々買い換える際に下取りは他社より
幾分増しです。
最低なのはエプソンノート、\85,000で1年強したら\23,000に
しかならなかった>>Sofmap(オークション出すのも面倒なので)
ビジネス用途や勉強だけならThinkPadもいい。
家電的にも楽しむならNEC、富士通、Dynabookでしょう。
書込番号:4988530
0点

みなさんありがとうございます。とても参考になります。
自分的にはノートPCがいいと思っています。
あとすごく初歩的な質問なのかもしれないですが、自分の部屋に電話回線がないんですけど、インターネットはできるんですか?
書込番号:4990010
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS
AX740LS PAA740LSを購入された方、一般の方、何故
ほぼ同じスペックであり06.1月に発売のSatelightの方が人気があるのでしょうか?
単純にパールホワイトの外面による好みからでしょうか。
Satellightは最新コスミオ版の東芝カタログには掲載されてませんしこのサイトの価格*東芝欄での閲覧とちょっと存在が薄いようなので。
0点

すみません、クチコミ分類が'質問'だったのですがレポート悪で送信されてしまいました。
書込番号:4978563
0点

>このサイトの価格*東芝欄での閲覧とちょっと存在が薄いようなので。
WebSiteでの販売ですから、知らない方も多いのでしょう。
知っていてもSatelliteは多くの電器店には置いてないので
実物がわからない→購入に至らないという実情もあるかもしれません。
勿論、仰るとおりパールホワイトのデザインで選択される方も居られるのでしょうが。
WebSiteでの販売、という時点でSatelliteは分が悪いのだと思います。
書込番号:4979439
0点

結局私自身もAX740LSを店頭で安くなったのを見て購入する事になりました。ヤマダ電機店で¥128,600ポイント還元18%、OFFICEも付いてですので買い得です。
よくよく見たら60GBとAXは80GB今となってはAXの方が安いし勝ってますね。
書込番号:4980561
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

dynabook.comのサポート情報でアップデートモジュールが公開されました。
私のPX410は購入後1年間ほぼ毎日使用していますが、3回起動しなかったことがあります。AX7*0と同じくPhoenix BIOSです。
別の不具合もありアップデートを待っているのですが・・・。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/bsax7/index_j.htm
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS
AX740LSKが114800円で買いました!
なにやらウイルス対策のソフトも付いてきて、
5000円ぐらいするものらしいです。
かなり安かったので促決めしました。
他の店と比べて安かったです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS
上新電機日本橋店では、他店対抗価格として、129700円及びポイント25%でした。単純に差し引けば98000円を割ります。対抗価格ということなので、近辺に似た価格のライバル店があるということでしょう。
この機種は比較的新しい方だし、ダイナブックのブランドなのに、なんでこんなに下がるんでしょうか? 現時点のカカクコムの最安値を1万円以上下回っています。
こんな価格ならメーカーは利益が出るとは思えませんね。
(上新はヨドバシと異なり、家電は「ポイントなしの現金払いで」と言えば、それなりの値段を出してくれますが、パソコンはポイントなしの現金値引きはできないそうです。なお、5年保証は5%ポイントを充当できます。)
0点

>単純に差し引けば98000円を割ります。
自分はこの手の事はよく知らないのですが
"ポイント"というのはあくまで電器店側で行っている事ではないのでしょうか?
メーカー側からは(大量購入で値引きされるだろうとはいえ)通常の値段で
購入し、ポイント分は電気店側でやりくりしているのでは?
ちなみに裏話ですが、今回のワイドPC(どの機種かは秘密で)は
儲け無しの単価で90000円前後のもあります。
ポイント抜きの値段で考えるなら、利益もあるでしょう。
書込番号:4933457
0点

その上新に対抗されてるナンバのLABIでポイントなしで84800円でした。 一応展示開梱品扱いだったけど、新品だった。 いい買い物で満足!!
書込番号:4954249
0点

LABIで84800円ですか?
それってNY10451さんが買われたのが展示開梱品扱いだったからですか?
今日ヨドバシ梅田で114300円、カード払いでも18%ポイント還元だったのでかなり迷ったんですが、ちょっと考えてからと思って買わずに帰ってきました。もしLABIで84800円なら迷わず買いに行くんですが・・・。
何か情報があれば教えてください!オネガイシマス。
書込番号:4956431
0点

>何か情報があれば教えてください!
26日に買いました。値札はサインペンで当日限りと書いてありました。
2時頃で値札の横にある在庫確認用の○は10個以上あったと思います。
展示開梱品扱いなのは、安すぎて他の店舗の販売に差障るからでしょう。
他の店舗でこの値段を元に交渉してもたぶん無理では…
当然、れっきとした!?展示開梱品にあたるかも知れません。
LABI開店2日目に行った時、TW/720LLというヤマダオリジナルモデルが欲しかったのですが、
Officeなしなのとウチの財務大臣の許可が下りなかったので見送りました。
ちなみにこちらも26日に展示開梱品で79800円でした。
740LSは720LLと比べて画面サイズが大きくて見やすくOffice付きだったので即決しました。
開店記念セール中なのと決算期末のラストスパートで、びっくり価格販売なのか?
お知りになりたいのは『今日もこんな安く買えるのか?』という情報だと思いますが
結局、行ってみないとわからんってことです。
書込番号:4958057
0点

この間から、ヤマダ(野田)で、114,800からポイント23%で出てるみたいです。単純引き算だと、90,000を切ることになりますが…。
見間違いじゃないと思うけど…。
書込番号:4958631
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS
AX/745LS
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060130ax/spec.htm
TX/745LS
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/spec.htm
書込番号:4923286
0点

具体的に教えてあげた方が親切では?
実は、私にも違いがよく分かりません。
書込番号:4924265
0点

他の方々のためにスペック調べるのって労力はそこそこ
要りますよ、、、
私は絶対にやりません。自分でやられたほうが良いと
思っている性格なので、、、
書込番号:4924340
0点

AXシリーズおすすめポイント
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219ax/ax_001.htm
TXシリーズおすすめポイント
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/tx_001.htm
書込番号:4924460
0点

私の分かる範囲で。
・スピーカがharman/kardonか否か。
・光るタッチパッドか否か。
以上につき
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/0512axtx/index_j02.htm
仕様表
・チップセット
・光学式マウス(USB接続)が標準添付か。
・メモリPC2-4200対応かPC2-3200対応か。
・IEEE1394の有無。
以上につき
[4923286] VKさん 2006年3月18日 15:38 記載の仕様表
書込番号:4924495
0点

天使の休息2さんが貼り付けてくださったリンク先に書いてありますが、TXはExpressCard スロットとブリッジメディアスロットも搭載ですね。
書込番号:4924525
0点

よく分からんが、ざっと見てTX/745LSの方は、
@ ワンタッチボタン付き「光るタッチパッド」
A 「DVDスーパーマルチドライブ」の書き込みスピードが少しだけ速い
B 内蔵ステレオスピーカが、harman/kardon®
などが違うのでは
書込番号:4924605
0点

どうでもいいことですが、10時すぎに見たときにはk-toraさんのがありませんでした。TV見ながら調べてそのまま送ったので、まぬけな答えとなりました。
書込番号:4924653
0点

皆さんどうもありがとうございました。わざわざスペックの違いを分かりやすく記載してくださって助かりました。
なにせ、用語が全然わからなくって数字が違ったりするのは分かるんですけど、とりあえず皆さんが重点だけ上げてくださったので、その用語だけ調べればなんとか分かってきました。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:4925571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

