dynabook AX/740LS PAAX740LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:2.7kg dynabook AX/740LS PAAX740LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX/740LS PAAX740LSの価格比較
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのレビュー
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのクチコミ
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSの画像・動画
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのオークション

dynabook AX/740LS PAAX740LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月28日

  • dynabook AX/740LS PAAX740LSの価格比較
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのスペック・仕様
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのレビュー
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのクチコミ
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSの画像・動画
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのピックアップリスト
  • dynabook AX/740LS PAAX740LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

dynabook AX/740LS PAAX740LS のクチコミ掲示板

(316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook AX/740LS PAAX740LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/740LS PAAX740LSを新規書き込みdynabook AX/740LS PAAX740LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

皆様 お助け下さいませんか?

2006/05/09 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

スレ主 Joyaziさん
クチコミ投稿数:4件

Dynabook AX/740LSを購入した者です。

リバカリーCDが付いていると思い込んで、
全パティションを削除し、
新規英語WinXP Proをインストールしてしまいました。

よって、下記の3つデバイスが認識出来なくなってしまいます。
1.ビデオ →RADEON XPRESS 200Mのドライバが適用できない。
2.サウンド →メーカー不明
3.無線ラン →メーカー不明

何方かビデオ、サウンド、無線ランのメーカーを教えて頂けませんか? m(_ _)m

(スタート → マイコンピュータ → プロバティ →
ハードウェア → デバイスマネージャ →
Sound video and game controllers、と
Network adpaters、
Display adapters下の名前です)

特に、ビデオについて、
インターネットから色々なRADEON XPRESS 200Mのドライバを集めてきましたが、
(NEC社、HP社、Lenovo社、ATI社等)
インストール後、再起動が求められましたが、再起動しても、何も変わりません。ビデオカードが認識しないままです。

皆様 どうか助けてください。
ご教示の程よろしくお願い致します。

書込番号:5065096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/05/09 22:21(1年以上前)

この種の手順の誤りはどうしようも無いでしょう。

リカバリーCDかDVDを東芝から入手し、さきにドライバ類だけ
を別なメディアにバックアップします。
そしてクリーンインストールしてドライバを随時当てる。

これが手順になります。
領域をすべて削除したというのはリカバリー領域も失くした
訳ですか?残っていればドライバが領域内にあると思う。
削除したのなら上記の手法しかありません。

あとはDynabookの海外サイトとかで同等タイプのノートを
見つけ、ドライバを探す手もあります。

書込番号:5065119

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/05/09 22:40(1年以上前)

Joyaziさんこんばんわ

わたしはこのPCを使用していませんけど、この場合、ディスプレイドライバではなくチップセットドライバのインストールが必要かと思います。

ビデオ統合型のチップセットですので、チップセットドライバをインストールする事で認識できると思います。

http://www.ati.com/jp/

また、EVEREST HomeEditionなどでデバイスを特定できませんでしょうか?

http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

書込番号:5065195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/05/09 22:55(1年以上前)

メーカーさんより。

サウンドについて。

インテル® ハイ・デフィニション・オーディオ準拠(最大96kHz/24ビットステレオ)、ステレオスピーカ内蔵

でも、リカバリCDを入手するのが一番ですよ。

書込番号:5065282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/09 23:02(1年以上前)

ユーザーではありません。

対処法1.東芝PC集中修理センタへ連絡してHDDの中を初期出荷状態にしてもらう。5,250円。

対処法2.東京か大阪の東芝PC工房に連絡してリカバリディスクを購入する。7,350円。代引きで送ってもらうことも可。

対処法3.東芝アメリカなどでドライバをダウンロードする。Satellite A100やA105のドライバが使えそうな気がします。ATIのChipset and Display Driverもあるようです。

意地悪なようですが、東芝アメリカのトップページを貼り付けます。Technical Suport→Downloadsへ進んでみてください。すべて自己責任になります。

http://www.toshibadirect.com/

書込番号:5065301

ナイスクチコミ!0


スレ主 Joyaziさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/10 01:51(1年以上前)

皆様早速のご返事は大変感謝・感謝・感謝しております。

>☆満天の星★様
 全ての領域を削除してしまいました。過剰自信の報いが・・・・

>あも様
 AX/740LSメーカーHPに記載されいるチップセット(RADEON XPRESS 200M)通りのドライバを探していました。
 EVERESTは知りませんでした。後ほど確認したいと思います。

>プレク大好き!!様
 ”インテル・・・に準拠する”のことは、既にAX/740LSメーカーHPに記載されいることを確認済みですが、色々考えられるサウンドのメーカーのドライバを入れてみましたが、又成功していません。

>Dynabook一筋様
 海外出張中ですので、集中修理センターは最後の手段に残そうと考えております。
 A100、A105貴重な情報ありがとうございます。

実は、ghost使って、英語のOSを導入しようと思った所、最初のユーザー情報ページで止ってしまいました。
その後、PowerQuest8.0、AcronsDiskDirectorSuite V10、DiskMan等ツールを使って、デフォルートのパーティション60G:10G:4G(リバカリー領域?)から、35G:45G に変えようと思いましたが、パーティション情報エラーが出ていました。
気が付いたら、隠していたリバカリー領域が削除されてしまって、さらに、HDDがATA仕様ということが分かりました。そのため上記のツールはATA対応していないことも判明しました。

結局、WinXPのCDにより起動し、パーティションを切って、インストールことしかなかったです。
マニュアル読まなかったは自分のせいですが、リバカリーCDが付いてくれないことも慣れなかったです。

引き続きドライバを探してみたいと思います。
成功がしたら、又報告させて頂きます。

そして、皆様から
ご教示の程よろしくお願い致します。

書込番号:5065855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/10 05:03(1年以上前)


PartitionMagic8.0ですが、これは見事にATAは当然のこと、
S-ATAでも対応しますよ。
私はキューブ使用者でS-ATAのHDDです。

OSから行なわないで緊急起動ディスクをFDDから造り、FDDから
やってみて下さい。100%可能なはず。

書込番号:5065977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/10 05:26(1年以上前)

海外だと大変ですね、、、

1.http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_dtlViewDL.jsp?soid=1362916&moid=1310947&BV_SessionID=@@@@0919786604.1147206046@@@@&BV_EngineID=cccjaddhjklkfddcgfkceghdgngdgmm.0&ct=DL

東芝ユーティリティーのドライバ

2.https://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894&task=knowledge&folderID=27

ATIのディスプレードライバ-1

http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_dtlViewDL.jsp?soid=1281777&moid=1310947&BV_SessionID=@@@@0919786604.1147206046@@@@&BV_EngineID=cccjaddhjklkfddcgfkceghdgngdgmm.0&ct=DL

東芝提供ディスプレードライバ-2

3.http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?strState=LIVE&ProductID=2227&DwnldID=9406&agr=N&lang=jpn&PrdMap=2227

インテルのサウンドドライバ-1

http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?strState=LIVE&ProductID=2226&DwnldID=9406&agr=N&lang=jpn&PrdMap=2226

サウンドドライバ-2 *型番が不明なのでどっちか試す。

4.http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_dtlViewDL.jsp?soid=1281779&moid=1310947&BV_SessionID=@@@@0919786604.1147206046@@@@&BV_EngineID=cccjaddhjklkfddcgfkceghdgngdgmm.0&ct=DL

Hoteyドライバ

5.http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_dtlViewDL.jsp?soid=1276172&moid=1310947&BV_SessionID=@@@@0919786604.1147206046@@@@&BV_EngineID=cccjaddhjklkfddcgfkceghdgngdgmm.0&ct=DL

IEEE802.11gドライバ-1

http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_dtlViewDL.jsp?soid=1276793&moid=1310947&BV_SessionID=@@@@0919786604.1147206046@@@@&BV_EngineID=cccjaddhjklkfddcgfkceghdgngdgmm.0&ct=DL

IEEE802.11gドライバ-2 *型番不明によりいずれか。

6.http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_dtlViewDL.jsp?soid=1265647&moid=1310947&BV_SessionID=@@@@0919786604.1147206046@@@@&BV_EngineID=cccjaddhjklkfddcgfkceghdgngdgmm.0&ct=DL

LAN/イーサネットのドライバ

自己責任という前提で。

書込番号:5065986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/10 05:32(1年以上前)

http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modItemList.jsp?moid=1310947&ct=DL&BV_SessionID=@@@@0919786604.1147206046@@@@&BV_EngineID=cccjaddhjklkfddcgfkceghdgngdgmm.0


動かない際は、一覧で試す。
それでも駄目なら、サテライトのA105の最新のひとつ前あたりを
選択したので、S4021より前のS4010番台か4000番台を試す。

書込番号:5065989

ナイスクチコミ!0


スレ主 Joyaziさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/11 14:02(1年以上前)

>☆満天の星★様

 アドレスまでご教示して頂き、本当に大変申し訳ありません。そして、誠にありがとうございます。

中間報告です。
サウンドはあっさりに認識ができました。色々のユーティリティー・無線ランのユーティリティー等導入済みですが、
無線ランのアドバイスは未だ認識できていないです。

そして、肝心なビデオは相変わらず” ”IDFがない!標準VGAアダプへ変換してから再度インストールして下さい”のようなエラーメッセージが出ています。

まだA105の2〜3タイプのドライバしか試していないので、引き続きドライしたいと思います。

それでもだめなら、一遍日本語版のWinXPを入れてみようかなと思っております。

成功したら、また報告したいと思います。

色々ご教示して頂いているの皆様は、本当にありがとうございます。 m(_ _)m

書込番号:5069229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/11 17:22(1年以上前)

ディスプレードライバは解凍したデータファイルを手動で
インストールするのも手です、、、

書込番号:5069584

ナイスクチコミ!0


スレ主 Joyaziさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/13 23:49(1年以上前)

>☆満天の星★様、アドバイスをなさったの皆様

 結果報告です。

 ビデオに関して、手動で導入してみたら、今までだめだったすべてのドライバが全部認識ができました。
 そして、無線ランのドライバも見つかりました。

 皆様のお陰様で無事に英語環境でも快適で使えるようになりました。

 色々ご教示して頂いているの皆様は、本当にありがとうございます。 m(_ _)m

書込番号:5076475

ナイスクチコミ!0


hiro5162さん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/17 20:48(1年以上前)

はじめまして
私もリバカリCDがあると思って全パティションを削除し、WinXP Proをインストールしてしまいました。

Joyaziさんと同じ様な状況なのですが

参考にさせて頂き試してみたのですが
上手くいきません。


私の場合は
PCIDevice
イーサネットコントローラ
ビデオコントローラ
USB
が認識してくれません。


Joyaziさんは解決されたようですのでもしご覧になられましたら
アドバイス頂けませんでしょうか?

書込番号:6877527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用中に、再起動が・・・

2006/07/18 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

スレ主 ししみさん
クチコミ投稿数:1件

使用中に、突然再起動状態になります。モジュールのダウンロード等は、チェックして実施していますが、この症状がなおりません。何か考えられる原因があれば教えてください。また、対処方法なども・・・よろしくお願いいたします。

書込番号:5266804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/10/06 17:38(1年以上前)

たぶんですが、CPUに近いところの通風孔を念入りに掃除したらいいでしょうか???
パソコン内に異常に熱がこもると、安全対策として、自動的に再起動されるそうですよ。

書込番号:8463867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご臨終〜

2007/01/09 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

クチコミ投稿数:28件 dynabook AX/740LS PAAX740LSのオーナーdynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度3

昨年の2月に購入の機種ですが 1年を待たずしてHDが止まりました ご臨終です 
もちろん 購入店舗より保障期間での修理依頼をお願いしたのですが HDは初期化されますよね(泣) 
パソコンのHDの臨終に立ち会うこと これで3回目なんですが なんだか怖くなってきました 
会社でも数台のパソコンを利用していますが そのデータ数を考えると バックアップのパソコンを数台つなげたいくらいです(笑)
 以前 いくつかの助言をいただき何とかしのいできたのですが
WINXPが普通に終了しなくなったりするのは 危険信号なんでしょうかね

書込番号:5862932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/01/09 22:07(1年以上前)

>WINXPが普通に終了しなくなったりするのは
>危険信号なんでしょうかね

え…と、危険信号以外の何者でも無いと思うのですが…^^;
そんな状態になったら問答無用で
バックアップの手段を考えますね。

尚、HDDが駄目な場合は初期化どころか、
新品と交換です。(ある意味、得?)
逆にHDDに問題ない場合は初期化されずに
帰還する可能性もありますよ^^

書込番号:5863082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 dynabook AX/740LS PAAX740LSのオーナーdynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度3

2007/01/24 23:07(1年以上前)

HDDの交換もなく リカバリーにて返品されてきました
初期設定からやり直して 利用開始 うーん
やっぱり こいつはいい感ですね
初期設定に戻されているので いろいろ厄介ですが
時間を見つけてバックアップをしていきます

書込番号:5919249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボードの種類って

2006/09/15 12:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

スレ主 takuxさん
クチコミ投稿数:134件

MotherBoard Monitorを使用したいと思っているのですが、
この機種のマザーボードの
マザーボードメーカー、マザーボード名は
何でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5441809

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/15 12:39(1年以上前)

ノートPCのマザボは専用品でしょう
Motherboard Monitorってそういうの表示されないのですか
ならEVERESTなどがいいのでは

書込番号:5441900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/09/17 05:15(1年以上前)

ノートの基板って固有の名前などないでしょう。

メーカーによって、オリジナルではないかもしれませんが、
OEM特注品とかそんな造りのはずです。

書込番号:5448426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音が出なくなります。

2006/09/09 11:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

クチコミ投稿数:19件 dynabook AX/740LS PAAX740LSのオーナーdynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度5

使用していると、音が出なくなることがあります。
よく分かりませんが、フォトショップなどの(多くのメモリを使用する?)ソフトを使用した後に、この現象が起きる傾向にあるようです。
また長時間(5〜6時間)使用していると、いつの間にか音が出なくなっていることも多々あります。

特定のソフトの音が消えるのではなく、すべての音が消えます。
ただし再起動するとまた出るようになります。

これって故障なのでしょうか・・・?

書込番号:5421100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/09/10 18:14(1年以上前)

改善される症状は違うようですが、サウンドライバのアップデートが公開されています。

未導入なら試してみてはいかがでしょうか。

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/ax/sound/

書込番号:5426032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動しなくなっちゃっう

2006/07/10 08:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS

クチコミ投稿数:28件 dynabook AX/740LS PAAX740LSのオーナーdynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度3

そろそろ 購入して3ヶ月 HDD(IOデータ 160GB)をつないだままなんですが 最近HDDをUSB1.1でしか認識しなかったり 途中で再接続されたり ひどいときには XPが起動途中でフリーズしてしまいます こいつはきっとHDDのせいかもしれないけど なんだか「いや」
付属の「ソニック」(CD用ソフト)の使い勝手が いまだに慣れなくて 使い辛い
WMPで書き込むと 音は飛ぶは ノイズは乗るは 使い慣れないのでいまだに弱っています 
中古で購入のdynabookSSが あまりに使い勝手がいいので 「同じ会社?」と疑いつつ 使用中

起動については やっぱりHDDのせいかしら…

書込番号:5241653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/07/10 09:44(1年以上前)

その外付けHDDは、USB給電ですね。
とすれば、パソコンの起動途中のどこでUSB端子への給電が開始されるか分からないですが、要は、パソコンの立ち上がりの時点で、外付けHDDの立ち上がりが完了していないのだと推定されます。

対策は、
(1)パソコンが立ち上がってから、外付けHDDを接続する。
(2)USBハブ(外部電源供給用のACアダプタ付き)を使用し、パソコンが立ち上がっていなくても、USB電源が供給されるようにする。
だと思います。
ただし、(2)の場合は、外付けHDDは常に稼働状態になります。

書込番号:5241795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/07/10 17:08(1年以上前)

違うかもしれませんが。

「DLA for TOSHIBA」のアップデート

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/soft/dla/index_j.htm

書込番号:5242511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 dynabook AX/740LS PAAX740LSのオーナーdynabook AX/740LS PAAX740LSの満足度3

2006/07/30 20:58(1年以上前)

「はらっぱ1」さん、「Dynabook一筋」さん ありがとうございます

さっきまでは HDDをXPが起動後安定してからのスイッチONで対応していました(さすがにHDD常時通電中は 不安だったので)

DLAに関連してHDDを認識しなかったりするなんて 気が付きませんでした 早速アップデートして とりあえず同時起動を確認したので一安心 でも 相変わらず「SS280PN」がやたら 使い勝手がいいので 普段使いには740SLがセカンドパソコンに格下げ状態です



書込番号:5303350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook AX/740LS PAAX740LS」のクチコミ掲示板に
dynabook AX/740LS PAAX740LSを新規書き込みdynabook AX/740LS PAAX740LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook AX/740LS PAAX740LS
東芝

dynabook AX/740LS PAAX740LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月28日

dynabook AX/740LS PAAX740LSをお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング