
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年3月19日 04:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月16日 22:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月12日 17:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月4日 21:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月3日 08:35 |
![]() |
0 | 18 | 2006年2月26日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS
AX/745LS
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060130ax/spec.htm
TX/745LS
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/spec.htm
書込番号:4923286
0点

具体的に教えてあげた方が親切では?
実は、私にも違いがよく分かりません。
書込番号:4924265
0点

他の方々のためにスペック調べるのって労力はそこそこ
要りますよ、、、
私は絶対にやりません。自分でやられたほうが良いと
思っている性格なので、、、
書込番号:4924340
0点

AXシリーズおすすめポイント
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219ax/ax_001.htm
TXシリーズおすすめポイント
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/tx_001.htm
書込番号:4924460
0点

私の分かる範囲で。
・スピーカがharman/kardonか否か。
・光るタッチパッドか否か。
以上につき
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/0512axtx/index_j02.htm
仕様表
・チップセット
・光学式マウス(USB接続)が標準添付か。
・メモリPC2-4200対応かPC2-3200対応か。
・IEEE1394の有無。
以上につき
[4923286] VKさん 2006年3月18日 15:38 記載の仕様表
書込番号:4924495
0点

天使の休息2さんが貼り付けてくださったリンク先に書いてありますが、TXはExpressCard スロットとブリッジメディアスロットも搭載ですね。
書込番号:4924525
0点

よく分からんが、ざっと見てTX/745LSの方は、
@ ワンタッチボタン付き「光るタッチパッド」
A 「DVDスーパーマルチドライブ」の書き込みスピードが少しだけ速い
B 内蔵ステレオスピーカが、harman/kardon®
などが違うのでは
書込番号:4924605
0点

どうでもいいことですが、10時すぎに見たときにはk-toraさんのがありませんでした。TV見ながら調べてそのまま送ったので、まぬけな答えとなりました。
書込番号:4924653
0点

皆さんどうもありがとうございました。わざわざスペックの違いを分かりやすく記載してくださって助かりました。
なにせ、用語が全然わからなくって数字が違ったりするのは分かるんですけど、とりあえず皆さんが重点だけ上げてくださったので、その用語だけ調べればなんとか分かってきました。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:4925571
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS
はじめまして。
今日ヤマ○で買ってきて、ワードの作業をしてたんですが、
ファンが回るらしき音がすごいですね。こんなにするんですか。
耳障りと感じられるくらいです。
3年使っていたIBMもだんだん音があまりにもひどくなって、周りからやばいと言われて買いかえたんですが、それに同じような音がします。
これって、初期不良ですかね。。。
皆さんのはどうですか。
0点

あまり気になるようでしたら購入したお店に
持って行ってみてはいかがですか?
ちなみに
伏字は禁止されてます
書込番号:4903664
0点

ユーザーではありません。
PCの電源を入れた時に大きな音でファン(モーター)が回るのではないかと思います。
その時の音程ではないとしても、数十秒おきにファン(モーター)が回ったり止まったりを繰り返すとしたらそれは仕様のような気がします。
あまりにも大きな音ならmypaceさんが書かれているように購入店又は東芝サポートに相談されてはと思います。
書込番号:4903696
0点

PCを布団の上とか布地の物の上で使うと、熱がこもりやすいね。
そういうとこで使ってませんか?
もしくは必要のないディスクをドライブに入れてるとかね。
書込番号:4903721
0点

返事が遅くなりました。伏字は失礼致しました。
音以外のトラブルも発生(メモリをUSBコネックタに差し込むと、電源が落ちて、真っ暗になる)して、新品に交換してもらいました。
初期不良の場合、一週間以内なら、新品に交換してもらえるみたいで。。。しかし、音については良くなるという確信がなかったので、今日ヤマダ電気にいって、VAIO(FS23B)に交換してもらいました。こちらに出ている値段まで、安くしてくれました。
初めてのDynabookだったのにがっかりです。しかし、ヤマダ電気の対応がよかったので、少しは救われました。VAIOはスリムでおしゃれな感じがします。トラブルがないように祈りながらこれからいじります。
書込番号:4918199
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS
745の口コミが無いので教えてください。
AX740LS か 745LSで 迷ってます.
値段は、5千円しか違わないのですが(チップセッツトとBIOS ROMと
グラフィックアセレータ)の違いがあります。
どちらの方がおすすめなのでしょうか?
BIOS ROM は1MB か 512KB と違いますが
その差は大きいのでしょうか?
まったくの素人なのでよくわかりません。
よろしくアドバイスをお願いいたします。
0点

差は無いと思っていただいて良いです。
たぶん、体感的にはわかりません。細かい数値でも出さない限り
どちらかと言えば、AX/740LSが前モデルであるぶん、若干安いのかと思われます。
ウイルス対策ソフトが、AX/740LSはマカフィー、AX/745LSがノートンの違いでしょうかね。
これも、こだわりが無ければどちらでも結構です。
試用期間も90日と同じですから
書込番号:4905253
0点

745LSって、東芝のHPから順当に入っていったんじゃ出てこないけど、何故こんな同等スペックの機種を出したんだろう?
740/730が2005.12.19発売で、745が2006.1.30発売なのかな?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060130ax/spec.htm
書込番号:4905905
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS
初めましてよろしくです。
先日初めてノートPCを購入したのですがCD、DVDの再生時(ヘッドホンの時も)に時々「プツプツ」とノイズの様な音が入ってくるのですが、こうゆうものなんですかね?
0点

一般論ですが,PCは,オーディオ再生にとってはノイズ源の固まりのようなものだと聞いたことがあります。機種によってはほとんど気にならないものもありますが,ノイズが耳につくものもあるようです。
あまり極端に感じるようであれば,一度サポートに電話してみた方がいいかもしれません。
書込番号:4879441
0点

時をかける少年さん、返信ありがとうございます。
一応サポートに電話してみますね。ありがとうございました。
書込番号:4879716
0点

私のキューブPCなんてヘッドホン端子に挿すとノイズしか
聴こえないほど酷いけど(笑
PCの場合、こんなものと思ってLine-out側から使っています。
私はPC自体で音楽は聴きませんが、波形編集の際にちょっと確認
するくらいです。
ノイズをバスするにはUSB-Audioインターフェイス経由が無難
です。
書込番号:4881270
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS
AX/740LSを購入したのですが、CDからインストール作業を行おうとした所、DVDスーパーマルチドライブの動作音がかなり大きいので
びっくりしています。
今まで使用してきたパソコンでもこのぐらい大きな音は
しなかったので・・
音の感じ方は、個人差があるので、人によっては普通という方も
いるかもしれませんが、例えるなら、ドライヤーを一番
強くした時のレベルです。(スミマセン。これも、ドライヤーの
種類がいろいろありますから、あまり意味ありませんね・・まぁ、
扇風機の一番強い風の時のような音というか、夜などに2階で使用していると、階段まで聞こえてくるぐらいのレベルです)
CD自体にラベルを貼ってたりとか、傷などは一切ありません。
音のレベルは置いといたとして、やはり、スーパーマルチドライブぐらいになると?普通のCDドライブと違い、動作音も大きくなるのでしょうか?
静音ユーティリティが搭載されているみたいなのですが、
CDなどからインストール作業するときは、使用するとかなり
遅くなるみたいだし・・
それ以外の部分では、問題は特ににありません。
(まだ購入して3日目ぐらいです)
サポートの電話にもかけたのですが、なかなかつながらないので
こちらに書かせていただきました。電話はまたしてみます・・
0点

今のドライブは読み書きともに高速化されているのでどれも煩いですね。
回転数を制御できるソフトを導入して妥協点を見つけましょう。
書込番号:4873185
0点

五月蠅い、五月蠅くないはCD-ROMの読み出しの回転速度に
因りますし、製造メーカーによっても微妙に違う。
ノートでは薄型、筐体の厚みとかの制約の中でドライブが動く
ため、ある程度許容するしかないと思います。
音楽CDとかは光学ドライブを使わないでデータにして聴くとか、
インストールデータも一度PC側にコピーなりしてsetup.exeから
行なうとか、手はありますよ。
書込番号:4873321
0点

以前、ボディ下のゴム足を変えてみて、好転したことがあります。
書込番号:4876087
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/740LS PAAX740LS
昨日、ヤマダ電機にて購入しようとしたところ不具合発生により製品全部撤去メーカー返品、対策品の出荷未定・・・とのことでした
他製品にしようか、少し待って見るか思案中!情報をお持ちの方はお知らせ下さい。お願いします。
0点

今朝の新聞に折り込まれていたコジマさんの広告には、AX740が載っていました。
ヤマダさんのWeb.comでは、3-7日出荷商品になっています。何故かポイントが高くてポイントを考えるとAX730より安いです。
http://www.yamada-denkiweb.com/
書込番号:4774774
0点

>不具合発生により製品全部撤去メーカー返品、対策品の出荷未定・・・
ケント777さん、不具合とはどのような不具合でしょうか?
私は昨年12月31日に本機を入手し、約1ヶ月快適に使用しておりますが、どこかに不具合という爆弾を抱えているのでしょうか?ちょっと心配です。
教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:4775003
0点

昨日ヤマダで購入しましたが不具合については全く聞いてませんが・・・。
ただ、在庫切れとなっているので1,2週間待ちとのことでした。
ケント777さんの言っている不具合による回収と関係あるかもしれませんね。
値段は店頭表示価格が14万+20パーでした。
ウェブショッピングでは22パーだということを伝え交渉したところ13万+22パーとなり、さらにヤフー加入で3万引きで10万+22パーとかなり安く買えました!
書込番号:4775814
0点

AX/740LSは、グラフィックチップRADEON XPRESS 200Mが不安定のようです。28日にインテルの915グラフィックチップを積んだAX/745LSが発売されたようですね。ヨドバシカメラは、AX/745LSがおすすめといっておられました。
書込番号:4780000
0点

QUSMIO G20さん、貴重な情報をありがとうございました。
我が家のAX/740LSは今のところ順調です。
それにしても、東芝のサイトにはそのような記述が見当たりませんね。それに、今でもホームページに新製品として紹介されているし・・・。生産中止で自然消滅??そんなことないよね。東芝さん、対策品を出荷する前にすでに買った客への説明をよろしくね。
書込番号:4780356
0点

JoshinさんでもAX/740とAX/745が販売されていますね。745は量販店オリジナルモデルという位置づけにしているのでしょうか。dynabook.comでの発表はありませんね。
少し問題があるような気がします。このところ東芝さんの悪い体質が良い方向に変わってきたのかなと思っていましたが、騙されてはいけないかな。
書込番号:4780947
0点

>AX/740LSは、グラフィックチップRADEON XPRESS 200Mが不安定のようです。
ソースを教えて下さい。確実な情報でしょうか?
自分の耳にした話では、単にX200Mの供給不足が原因との事なのですが。
書込番号:4780949
0点

Dynabook一筋さん、AX/745はdynabook.comに掲載されていますよ。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tx/index_j.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/index_j.htm#tx
ヨドバシさんが言う「RADEON XPRESS 200Mが不安定」とは供給が不安定ということなのでしょう。それなら現在のAX/740の品不足現象など、うなずける面がありますね。
書込番号:4781106
0点

↑AX/745とTX/745の勘違いでした。早速訂正ゴメンナサイ。確かにAX/745はdynabook.comにはないですね。
書込番号:4781122
0点

Mr.F10さん、情報ありがとうございます。
少し晩酌をしています。私の目が曇っているのかもしれませんが、TX/745は確認できますがAX/745は見えません。
書込番号:4781130
0点

返信が行き違いになってしまいました。ごめんなさい。
書込番号:4781146
0点

RADEON 200Mといえば、NECや富士通からもかなり機種が出てますね。。
書込番号:4782616
0点

新しい情報では、AX/745は特に量販店専用機種というわけではなく地域店でも流通しています。AX/740の代替機種との説明のようです。
AX/740に不具合があるという情報はありません。
書込番号:4791265
0点

新宿ヨドバシカメラで、AX745とAX740が9000円の価格差で並べて展示されてたので、店員に違いを聞いたら分かる人いませんでした。TX745とは別に、AX745専用の新カタログが出てたので、もらってきたのですが、統合チップセットがRADEON X200Mからインテル純正910GMに変更された以外は、全く差がありません。どなたか、価格差に対応したスペックの違いの分かる方いらっしゃいますか?CPU、メモリ・HDD容量、どれとっても同等にしかみえないから、AX740がお買い得に見えますね。
書込番号:4814382
0点

dynabook.comにAX/745LSが掲載されました。
他のDynabookと違いCeleron M なのにチップセットは915GMでメモリもPC2-4200になっています。仕様の注意書きにはありませんがメモリはデュアル動作するのでしょうか。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060130ax/index_j.htm
書込番号:4818794
0点

こんばんは、
Dynabook一筋さんが下記のページを紹介されていますが。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060130ax/index_j.htm
dynabook.comからはどうしてもこのページにたどり着けません。
どこからこのページにいけるのかどうぢても知りたいのですが?
よろぴく
書込番号:4857254
0点

特別な方法は使っていません。2月13日にリンクを貼り付けた時にはdynabook.comの製品情報で見れたページです。
その後見れなくなった事は、私も気が付いていました。その事を書き込みしようかなとも思いましたが、貼り付けたリンク先のページが生きているので書きませんでした。
AX450を扱っていない販売店さんなどからクレームがあったのでしょうかね。それともAX450は、代替機としてのお役ごめんということでしょうか。
書込番号:4858143
0点

