
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS
音を聞いてみましたが、ノートパソコンの最高レベルですねー
やはり、スピーカーが前を向いてるだけでこれほど違うのか…
スピーカー自体の性能などはよく知りませんが、
ノートのスピーカーはほとんど天井を向いてるので(笑)
話になりません。
とにかく人の声が鮮明に出ていましたよ♪
別にスピーカーを買い足さなくて良い、数少ないノートパソコンですね
0点

TWのスピーカーの音がノートPCの最高レベルかどうかは分かりませんが、スピーカーの位置は重要かと私も思います。
上を向いているスピーカーに手で壁を作ってあげると、音の聞こえ方の違いがよく分かるのではと思います。
書込番号:5694957
0点

私もそう思います。どうしてTWシリーズが終わっているのでしょうね。CXは上向きスピーカーではちょっと問題があるような?
というか、下位グレードではharmanじゃなくなってますよね。
書込番号:5695350
0点

うわっ!返事が(笑)
うれしいもんですね、お返事いただけると。
話はずれますが、、
キーボードは苦手ですね。
一番信じられないのは、東芝コスミオのキーボード。
指がハマッて横移動が出来ません(笑)
どういうセンスで考えたのでしょう。。
会社にある、dynabook 2120 DS11/2
というやつは、けっこう打ちやすいですけどね。
古いパソコンですみません。
最近のコスミオのキーボードだけは許せません!
(笑)
書込番号:5716016
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS
文字入力時にカーソルが飛び、勝手に改行したり、
変換が確定したり、飛んだりします。コントロールパット
をオフにしたら症状はなくなります。今までバイオ
でしたが少々ふれても、こんなことは全くありませんでした。
他の方はどうでしょうか?
こんな物なんでしょうか?
0点

>今までバイオでしたが少々ふれても、こんなことは全くありませんでした
原因はここですね
タッチパットの感度を落とすか(東芝に聞いてみてください)
作業中に注意するしか無いでしょう
こっちで聞いてみてはどうですか?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tw/support.htm
書込番号:5249299
0点

この機種ではありませんが、タッチパッドがONであればそういう状態になるのが普通です。
その為にタッチパッドのON-OFF機能があるわけです。
逆にバイオの方が通常ではなかったのでは?
書込番号:5249677
0点

いろいろ有り難うございます。
早速、東芝の方に問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5252483
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS

これは対応になってますけど
http://www2.elecom.co.jp/support/keyboard_cover/cover.asp?maker=TOSHIBA&series=DynaBook+TW&machine=TW%2F750LS
書込番号:4975295
0点

ノートPCにもキーボードカバーが用意されてるんですね。
ただ用途を考えると、ノートでキーボードカバーなんて必要なの?と思いますけどね。普通は使いませんね。
書込番号:4975330
0点

ありがとうございます。
注文して取り寄せます。
キーボードカバーは便利ですよ。
飲み物をこぼしても壊れないし、ホコリがボードの中に
入らないし、いい事だらけですよね。
書込番号:4975607
0点

>飲み物をこぼしても壊れないし
デスクのキーボードならまだしも
ノートは致命的ですからね。
先日ノートのキーボードにコーヒーをこぼしてしまい
冷や汗をかきました。
運良く故障はしませんでしたが。。。
書込番号:4975679
0点

キーボードカバーは必要としない人には無用の長物ですが、
タイプ頻度が多く、指の角度が深いために爪が当たるので
私にとっては必需品です。
カバー無しだと半年でキートップがテカリ、1年でつや消しが
なくなり、2年で文字表示が部分的に消えてしまうのがほとんど。
一度、コーヒーをこぼしたときは、カバーのおかげで助かりました。
書込番号:5031011
0点

キーボードカバーって放熱の点からどうなんでしょう?
壊れやすくなったりしませんか?
書込番号:5052787
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS
TW750LS PATW750LS とTX650LS又はTX・AX745LS等の選択肢を持っていて携帯性にも少しこだわりつつも画面のサイズに疑問があり皆さんのご意見を参考にさせて下さい。
私はDVD等の鑑賞よりもインターネット検索やOFFICE等の操作用にと思っております。その点からワイド画面を選らんでも
TW750所持者の方、又はワイド画面をお持ちの方、EXCEL等を利用する場合、不自由な事はありませんか?ワイド画面は私のような用途には不向きではありませんか?
15インチのTX650LSに傾きかけたのですが最近主流のワイド画面の方が安くしかし実用性の面で今ひとつ心配です。
0点

TWではありませんが,ワイド液晶機種を使用しています。
エクセルでは横スクロールが少なくてすみ,ワイドの方がむしろ使いやすいです。
Web閲覧でもお気に入りを表示しながらWebページが切れずに表示できるので快適です。
ワイド液晶搭載機種については,従来DVD鑑賞でのメリットがよく言われていましたが,他の一般用途でのメリットもありますよ。
書込番号:4972062
0点

ユーザーではありません。
ドットピッチ計算機で計算すると、主流(?)の15型XGAと15.4型WXGAのドットピッチはそれぞれ0.298mmと0.259mmです。
14型WXGAのTWは0.238mmです。12.1型XGAとほぼ同じです。
文字等はそんなには小さくないのかもしれませんが、15型XGAなどに慣れていると小さく感じるかもしれません(変な日本語かな)。
私は15型SXGA+が好みなのですが、わけあって15型XGAをメインにしています。XGAを使った後セカンド機のSXGA+を使うと文字等がとても小さく感じます。慣れれば大丈夫なのですが。
Smooth Viewというソフトは便利です。
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
書込番号:4972460
0点

WORD・・・普通は縦長文書を扱うのでデメリットになりますね。
Excel・・・項目が多いシートを扱う場合は、圧倒的に快適です。
PowerPoint・・・可もなく不可もなし。
Access・・・Excel同様、横長フォームを作れるので便利。
その他、ワイド画面のメリットとしては、
ウィンドウを左右に並べることが多い人は、かなり使いやすく感じると思います。
書込番号:4972647
0点

私は、14.1型SXGA+と15.4型WSXGA+を使っています。
14.1型の高解像度液晶モデルをメインに使っているので、ワイドの方のメリット、デメリット、どちらもそれ程感じたことがありません。
XGAとWXGAを比べるなら、んーむむさんが書かれている点あたりが、一般的なメリット、デメリットになるかと思います。
それから、時をかける少年さんが書かれている「Web閲覧でもお気に入りを表示しながらWebページが切れずに表示できる」のもメリットになるかと思います。
書込番号:4973094
0点

TVがかって4:3だったものがワイドが良いのだといい、そして今ではまた4:3が人間の視野にマッチしていると言われだして来ました。
(一体どないせえっちゅんじゃい!)
PCもメーカーの先導になるのかユーザーが好んだものなのかコロコロと変化します、多分この先 日本帰省さん はPCを使い続けるで有りましょうし、必要と有らばPCを買い換えるであろうと思います、ここは疑問に思うより自分にとってより良い物を見つけると言う作戦で臨まれてみてはいかがでしょうか、すなわちワイドの買いです。
書込番号:4973248
0点

表示解像度は自身の好みで選べば良し、と思う。
ワイドばかりになった昨今では四角いパネルが懐かしいと
ついつい感じる。
NECが2000年頃に出したノートは、Mac以外でワイドパネル1号機
になると思うけどかなりインパクトが強かったです。
今では当たり前ですが、、、
あと仕事で効率良く作業するのに必要な高解像度という選択も
与儀なくされているケースでは、目が慣れると自宅のパネルも
同等にして置かないと、この変化は目が疲れます。
書込番号:4973467
0点

皆さんレス有難うございます。返信が送れてすみません。
ワンタンの夜景さん
>より良い物を見つけると言う作戦で臨まれてみてはいかがでしょうか、すなわちワイドの買いです。
より良いものはワイドの方というお考えなのですね。
dynabook一筋さん URL消去されない前にメモに取りました。
妹の15インチの文字で慣れてますので15インチが良かったのですがTX650LSは取り寄せ日数がかかり諦めなくてはいけません。 今の時期 購入を考えていられる対象者には15.4等のワイド画面の選択肢しかないようです。
TWとは関係ありませんがsatelightAW4 PSAW41MCWPS3LにOFFICE等をカスタマイズ出来る事今日知りました。
しかしこれも15.4インチですね。¥124,800
AX740LS¥112,000、又は高いですがSS190DR(新品)¥166800(展示品¥133,800)
年もとりますと文字のサイズが気になりまして利用しやすい次に携帯性でしょうか。先に書きました用途はOFFICE使用、ネット検索ですと皆さんでしたらどれをお勧めしますか?
悲しいかな、慣れておらずこの書き込み昨日から初めて3度目です。
書込番号:4976481
0点

15.4型ワイド(WXGA)なら文字等の大きさはそんなに気にしなくても良いと思います。LX190だとかなり小さく感じると思いますが。
AW4の価格も高くはないとは(クーポン利用なら)思います。ただ少しスペックアップするTX760もお店によってはそれに近いかそれより安い価格で購入できるかもしれません。
日本帰省さんの使用用途ならAX740で良いような気もしますが。
携帯性を求められているようですが、モバイル利用をしようということではないですよね。モバイルで使用したいならLX以外はバッテリ駆動時間や重量を考えると私なら選択外です。
書込番号:4976535
0点

今しがた、ビッグカメラに電話した処、AX740LSはもう後3台の在庫でその後は完売だそうです。4月下旬には新規モデルがでるそうです。
本当に早いですね。モデルチェンジ。
dynabook一筋さんのコメントを参考にしつつ、AX740LSにしようかと思ってます。
んん、、携帯性。日本帰省等の時(頻繁にはありません)に軽い方が良いと思っていましたのでまぁ2.7kgを運ぶのを頑張るしかないですね。
ショルダーバッグでは無くコンピューターですもの。画面開いて利用する為ですから、、、。
なんだか自分への自己確認にもなってきました。
LXよりAXの方が文字が大きく使い易いならそれは、決まり!って感じですね。でも今日見てきます。LXまだ現物知らないので。
日数もせまり在庫も減ってくるわで決断しなくては、、、。
書込番号:4976672
0点

失礼しました分かりにくい表現でした!
>より良いものはワイドの方というお考えなのですね。
どんなのが良いかは使ってみなくては分かりません、その意味でもこの度ワイドを試してみるいい機会ではなかろうかと思います。
そして将来的にも自分にとって何が良いか確立していけば良いと思います、PCの買い替えはこの度が最後ではないと思いますので!
書込番号:4976736
0点

店頭にてTW750、AX740、LX190、実際触ったりして
本体を持ったりして皆さんからの情報を踏まえ文字の大きさも含め見てきました。
LX190を持つとやはり2kg以下が携帯の意味どうり1.99gは軽いと感じでも文字がdyabook一筋さんのおっしゃったとうり文字が小さいですね。
AX740が何故だかとても大きく感じられどうもTW750の所に行きOFFICEを開いたり使い易いかどうか暫くそこの前で凝視しておりました。
TWとAXが離れた位置に置いてありましたので文字の大きさチェック等、いちいち行ったり来たりと周りの店員さんから怪しげに思われた事でしょう。(desktop上のひらがなとアルファベットではひらがなの方が随分大きいのですね)
自宅でこれらの機種をパンフレットの小さな写真だけで見ていスペックチェック等念入りにしていただけと違い
いざ現物を見てちょっと動揺して決められませんでした。
初めて見たわけではないのですが他のメーカーのタイプは今回初めて見てたら目移りもして来て聞けば東芝だけ現在はワイド画面1本方針とか。
富士通も海外サポートあり等と店員から紹介もされちょっと疑問?パンフを見ても見当たらないし。でもどなたかのアドバイス東芝の持ち味万全なサポート体制の批評に賭けます。
書込番号:4978611
0点

先に送りました文書の補足です。
>AX740が何故だかとても大きく感じられどうもTW750の>所に行きOFFICEを開いたり使い易いかどうか暫くそこの前>で凝視しておりました。
AX740の文字が大きく感じたのでなく本体自体が大きいそして2.7kgの重さはACアダプター無しで本体だけを両手で持っただけでもずっしりと感じた為です。
一応感想まで。
書込番号:4978819
0点

結局買いましたAX740LS、最初に行ったビッグカメラでは既に完売TWも昨日より安くなり1台残して完売そこで他の家電屋の紹介をもらってヤマダ電機の住所を聞きそちらの方が私には応対が良く又より安かったのです。
AX740LS¥128,600
ポイント還元18% 実質値段¥105,452
TW750LSはちなみに
¥139,800
ポイント還元30% 実質値段¥96,810
SatellightAW40の値段¥124,800を下回ったので満足のいく値段となりました。(OFFICE抜きで¥104,800)
皆様、本当に色々助言を下さり有難うございました。
この4月下旬にはTW750LSのグリーンのDISPLAYの外側の色がホワイトの物がでると裏情報を聞きましたのでご参考の程。
書込番号:4979964
0点

日本帰省さん、ご購入おめでとうございます。
かなり悩まれたみたいですが、AX740をご選択されたようですね。もしかしたら後悔することもあるのかもしれませんが、100%満足というのはなかなかないかもしれませんね。
最後に、PCを使っているとトラブルは付き物と思います。そんな時「あなたのdynabook.com」が役に立つかもしれません。
AX/740でもBIOSのアップデートが公開されています。
東芝さんは、近頃サポート体制は少し頑張っているなと思っています。
日本帰省さんが、dynabookを嫌いにならなければ良いなと思っています。東芝さん頑張れ!!。
http://dynabook.com/assistpc/anatano/index_j.htm
書込番号:4980383
0点

TWサイトでのレス交信続行お許し下さい。
えぇ、かなり悩みました。携帯性にかける思いが決断の邪魔をしたのです。
随分急にTWは安くなりました。それで又今日もふらふらっと決断がよぎりました。欲張りで一挙両得を狙おうとしたのがいけないと考え、10年前からノートパソコンの低価格になる迄ここまで待った故、ここは腰を据えて楽しもうではありませんか。携帯?これからもっともっと技術が発達してモデルも進歩していくでしょうし今より安くなるかもしれません。2台目購入なんてあるかもしれません。
(>ワンタンの夜景さん
>PCの買い替えはこの度が最後ではないと思いますので!)
おっしゃる意味を今頃感じ取りました。
きっとあんな小さな携帯を買われる方は絶対2台目ですよね。
東芝後援会一員のdynabook一筋さん
後悔する事はないと思います。もしあるとしたら良い勉強になるでしょう。皆さんのご意見を参考に私自身で決めた事です。
末永く愛用させて頂きたいと思っております。
書込番号:4980631
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS
下にも書き込みがありましたが、
PATW750LSからMS-Officeを省いて、
HDDを100Gにした量販店用のモデルPATW720LLですが、
埼玉県の某量販店(Y電機)で89000円で
しかもポイント10%で売っていました。実質約80000円?
決算前の在庫限りの処分特価とのことですので、
このモデルに目をつけていた方はお早めに!!
80000円でこのスペックなら多少の不満も帳消しですよね!!
0点

店名まで書かないと特価情報になりませんよ。
書込番号:4935670
0点

どうしても欲しいので 詳しくお店を教えて下さい m(__)mペコッ
書込番号:4938963
0点

どうもすみません。
書き込みをした後、忙しくて全く見れていませんでした。
購入したのは、埼○県の坂○市のヤ○ダ電機です。
どこのヤ○ダでも同じ特売を実施しているのかと思っていましたが違うのですね。
私が購入したときはまだ在庫が10台ほどあるって店員さんは言ってましたよ。
特売期間は確か明日までだった気がするのでお近くの方はぜひ問い合わせてみてください。
書込番号:4939283
0点

価格コムさんの価格掲載店に遠慮して○を使っているのだと思いますが、遠慮することはないですよ。ヤマダ電機で大丈夫です。
伏字(ヤマダ電機と誰でもわかるでしょうが)にするとかえって嫌な思いをすることもあります。
書込番号:4939318
0点

Dynabook一筋さん指摘ありがとうございます。
では隠さず書きますと、埼玉県坂戸市のヤマダ電機です。
買おうと思っている方、まだ在庫が残っていると良いですね。
書込番号:4939543
0点

ダイナブックの男さん
早速ありがとうございました
当方パソコンに詳しくないので 教えて頂きたいのですが
PATW750LSからMS-Officeを省いて←はどういうことでしょうか
HDDを100Gにした量販店用のモデルPATW720LLですが←これは増やしたということですよね 宜しくお願い致します
書込番号:4939790
0点

720LLユーザーなのでお答えします。
>>PATW750LSからMS-Officeを省いて
マイクロソフト社のワープロソフト(Word、エクセル等)が付いていないということです。
ソフトを単品で買うと高いのでもし使う予定があるなら、750LSの方がいいかもしれません。
>>HDDを100Gにした量販店用のモデルPATW720LLですが
容量がアップしているということです。
容量が増えた代わりに、回転数が遅くなっています(動作も)。
一般ユーザーなら気にならない程だと思います。
この機種の在庫があるってスゴイですね。
家の近くのヤマダでは3月上旬で展示から消えていました。
自分が買ったときの店員さんも、他社なら12万円くらいしてもおかしくないので大変お買い得だと言っていましたし。
ちなみに自分は実質9万円千円程で買いましたが十分満足しています。
書込番号:4940330
1点

追記
あと750LSはUSBメモリ(512M)が付いていますが720LLには付いていません。
自分は、エレコムのUSBメモリ(256M)を1000円で買ってきて使っています。
書込番号:4940336
0点

ご親切にありがとうございました 大変参考になりました
書込番号:4940925
0点

superfineさん
エレコムのUSBメモリ 256って 何処で購入されたんですか
ヤマダで聞いたら 256で2500円 512で5000円ちょっとで買えると言っていたのですが
書込番号:4940943
0点

これは日替わり特売品でした(在庫処分品だったかも)。
紛らわしい書き方してすいません。
256Mで2500円なら妥当な所だと思いますよ。
書込番号:4940988
0点

superfineさん
早速ありがとうございました
書込番号:4941016
0点

モデルPATW720LLを購入できました またまた 質問ですがこの機種にあうプリンタは?使用するのは目的はレポート・年賀状が主だと思います でお決まりですが価格は安い物です ご存知の方は宜しくお願いします
書込番号:4945781
0点

今、市販されてる物ならほぼ大丈夫ですよ。
目的はレポート・年賀状とのことですからキャノン・エプソンの一番下のモデルでも問題ないような気がします。
あとは、少し高くなりますが複合機もいいかもしれませんね。
手軽にコピー等できますから。
メーカーについてはレックスマークとかはやめた方が良いと思います。
このサイトでもいろいろ探せるので好みを探してみてください。
書込番号:4949309
0点

superfineさん とても参考になりました ありがとうございましたm(__)mペコッ
書込番号:4949982
0点

広島県のヤマダ電機で88000円で買うことができました。情報ありがとうございました。
ずっとこの機種を買おうと狙っていて、ぎりぎり年度末までまって、結局最安とはいきませんでしたが、デザインが気に入ったので
妥協して買いました。
スペック的にみても安いと思います。デルのインスパイロン1300でも
よかったのですが、やっぱり液晶や細かいところの品質は
東芝ですよね。
書込番号:4958501
0点

本日10台限り
前橋ヤマダPC館69800円
まぁ新聞見たんですがね・・・
ちなみに明日は
FMVLX60R
10万9800円
転売屋がたくさんいるから気をつけてね
今の時間からでも十分間に合うけど風邪引かないように根
書込番号:4962248
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS
770LSBBのほうなんですが
外部モニター出力で液晶をつけてみたのですが
BIOS画面までは表示されますが
WINの画面は一切でません。
起動時表示設定で
「自動認識」「内臓とアナログ同時表示」
がありますが、どちらにしても表示されませんし
同時表示では、本体のほうだけ画面が表示されるので
画面のプロパティでみると物理的に認識してないです。
ですが、その状態でもBIOS画面だけは外部にでます。
どうしてどちらにしても表示されないのでしょうか?
0点

東芝HWセットアップで設定しているのですよね。
画面のプロパティの「設定」→「詳細設定」の「ATI RADEON EXPRESS 200のプロパティ」の「画面」でも同時表示するように設定するとどうなるでしょうか。
書込番号:4935694
0点

770LSBBは915GMみたいですね。
ATI RADEON EXPRESS 200のプロパティではなく、Intel Graphics Media Accelerator for Mobileの「ディスプレイデバイス」で設定するとどうなるでしょうか。
書込番号:4935745
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

