dynabook TW/750LS PATW750LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14型(インチ) CPU:Celeron M 360J/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:2.4kg dynabook TW/750LS PATW750LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TW/750LS PATW750LSの価格比較
  • dynabook TW/750LS PATW750LSのスペック・仕様
  • dynabook TW/750LS PATW750LSのレビュー
  • dynabook TW/750LS PATW750LSのクチコミ
  • dynabook TW/750LS PATW750LSの画像・動画
  • dynabook TW/750LS PATW750LSのピックアップリスト
  • dynabook TW/750LS PATW750LSのオークション

dynabook TW/750LS PATW750LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月下旬

  • dynabook TW/750LS PATW750LSの価格比較
  • dynabook TW/750LS PATW750LSのスペック・仕様
  • dynabook TW/750LS PATW750LSのレビュー
  • dynabook TW/750LS PATW750LSのクチコミ
  • dynabook TW/750LS PATW750LSの画像・動画
  • dynabook TW/750LS PATW750LSのピックアップリスト
  • dynabook TW/750LS PATW750LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS

dynabook TW/750LS PATW750LS のクチコミ掲示板

(115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TW/750LS PATW750LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TW/750LS PATW750LSを新規書き込みdynabook TW/750LS PATW750LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2006/03/15 18:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS

スレ主 u=ki=さん
クチコミ投稿数:2件

値段の割りにいい商品ですね♪
109000円で購入しましたよー!

書込番号:4914962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/15 18:55(1年以上前)

u=ki=さん、ご購入おめでとうございます。

通販か店頭か。購入されたお店の名前も書いてくださると良い情報になると思うのですが。

書込番号:4915033

ナイスクチコミ!0


falguenさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/16 03:31(1年以上前)

私もこの機種を112、000円で購入しました。ヤマダのWEBSHOPで139、800円のポイント24%だったので栃木市の店舗で現金値引きで適当に交渉し即決しました。当方はこれで満足ですが交渉次第ではもっといけそうでした。この機種を狙っている方がいるならいまのところヤマダが一番安く購入できると思います。コジマはAX740LSで無茶してるみたいですが・・。
半分仕事用のサブノートとしてXPPROにUPGして有効に活用したいと思います。ただ在庫切れでまだ手元にはありません・・。

書込番号:4916405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

dynabook TW/770LSBB ヨドバシカメラオリジナル

2006/02/24 20:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS

クチコミ投稿数:6件

dynabook TW/770LSBB ヨドバシカメラオリジナルを購入しました。
電話で770LSとの違いを聞くと
TW/750LSをベースにPCカードスロットを追加し、
CPUはCeleronM からPentiumMでUSB2.0が4つと言われ
かなりそそられたましたが地方でヨドバシまったくないので
HPを再度調べつくして、実機を見れないまま通販で購入しましたが
現段階でHPには書いてない違いを書きます。

DDR2 PC2-4200→DDR PC2700
ATI RADEON XPRESS 200→Intel 915GM Express

メモリは他で注文したので宝の持ち腐れになりました。
VGAもXPRESS 200だと思って買ったのにショックです。
電話もしてHPでも確認したのにかなりショックです。

もともと、セレ1.4のモデルなのでファンが結構回ります。
ファンの音は小さいですが、
この時期でネットしか開いてない状態で
ファンが止まったり動いたりを、繰り返すので、耳障りです。
よっぽど一番低速でずっと回っているほうが聞こえがいいです。
PCの中が小さな工事現場のような感覚です。
以上です。参考になればと思います。

書込番号:4853828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/02/24 20:47(1年以上前)

モバイル インテルR 910GML Express チップセット
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/910gml/index.htm
ここ見るとDDR 333MHz または省電力性に優れたデュアルチャネル DDR2 400MHz を最大2GB って対応してるんですね。
サポに電話すると対応してないと言われてんですがね・・・。

書込番号:4853865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/24 22:04(1年以上前)

>TW/770LSBB ヨドバシカメラオリジナル
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_38968078_38967482/48263364.html


TW/750LSについてですが
確かに、HPで仕様をみても、DDR2メモリ、XPRESS 200ですね。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/051219tw/spec.htm

CeleM→PenM
USB、3ポート→4ポートになってますね。


>DDR2 PC2-4200→DDR PC2700
>ATI RADEON XPRESS 200→Intel 915GM Express
これは、どちらで確認しましたか?

書込番号:4854145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/24 22:25(1年以上前)

ノースブリッジ
Mobile Intel Alviso-G i915GM
サポートするFSBスピード
FSB400, FSB533
サポートするメモリタイプ
DDR-333 SDRAM, DDR2-400 SDRAM, DDR2-533 SDRAM

調べました。やはりメモリはDDR2-400 DDR2-533も対応いました。
通常は1枚しか交換できませんが、マザーによっては
全体を開けて内臓純正メモリを交換できる奴もあるので
それをDDR2に交換後、もう1枚もDDR2の
2枚で多分デュアルは可能だと思います。明日全体を開けてみるか。

初期メモリは原価が安いときに買い溜めしたのかPC2700です。
こいつがDDR2だったら、普通に1枚追加するだけで
楽にデュアルにできるのにね・・・。

パーシモン1wさんへ
>DDR2 PC2-4200→DDR PC2700
>ATI RADEON XPRESS 200→Intel 915GM Express

実機で見ています。VGAは明らかですが
純正メモリは目には見えない場所なのでソフトで見てます。
PC2700で間違いないです。

僕みたいに完全に通販で買った人は
確かめる方法がHPだけなので、買った人は返品も言えると思います。
僕は電話でも聞いたしなー。今のところ返品するほどの
ショックは受けていませんが、ヨドバシ&東芝は注意すべきです。

書込番号:4854222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/25 00:07(1年以上前)

>ヨドバシカメラオリジナルモデル
>TW/750LSをベースにPCカードスロットを追加し、CPUはCeleronM からPentiumMに変更。

どこがベースなんでしょうね?
基盤変わってしまえば、説明もシッカリ書いてもらわねば・・


>サポートするメモリタイプ
>DDR-333 SDRAM, DDR2-400 SDRAM
DDRとDDR2が、入るんですか?
どちらも、200ピンで同じような切り込みあったけど、そこまで互換性あるとは、驚きですね。


>ヨドバシ&東芝は注意すべきです。
オリジナルモデルは、どこまでベースと同じか、今度からシッカリ調べて買うことにします。

書込番号:4854689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/02/25 00:18(1年以上前)

チップセットでサポートしているものと実際に実装されているものがいつも同じわけではない。
915系ならDDRでもサポートできるよ、それは。チップセットとしては。


切り欠きの位置が信号線2本分ずれているは、データの読み出しは違うは、作動電圧は違うは・・・・
やめたほうがいいと思うがな。あえて好奇心のためにやるのならとめないよ。

書込番号:4854751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/02/25 01:46(1年以上前)

>VGAもXPRESS 200だと思って買ったのにショックです。
ATI RADEON XPRESS 200Mチップセット内蔵のだと、何かいい事あるの?

書込番号:4855088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/25 06:50(1年以上前)

12-15%程度グラフィックス性能が高いだけ、、、

書込番号:4855374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/25 06:55(1年以上前)

>>いちごほしいかも・・・さん
そうなんですか、勉強になりました。
チップセットで対応してたので上位互換だと思っていました。
PC2700の1GBいれることにします。

>>都会のオアシスさん
一応それだと思って内蔵VGAを良く調べていましたので
確かに性能はあまりかわらない所詮内臓です。
個人的に電話とHPでもなかったことなのでショックなだけです。




書込番号:4855381

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2006/02/25 08:55(1年以上前)

TWって、TX7〜シリーズが出る前にも、ヨドバシモデルがあった気がします。その為情報がごっちゃになってるのかな。

書込番号:4855518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/26 00:43(1年以上前)

kookookookooさん、良い情報ありがとうございます。ヨドバシさんオリジナルモデルの購入を考えているかたにとって有益な情報だと思います。

ヨドバシさんのHPでのこの機種の情報は少し問題ありかなと思います。

ファン(モーター)の音の件ですが、コントロールパネルの「東芝省電力」の「CPUの制御方法」の「CPUの処理速度」が固定になっていれば自動にすると少しは改善されないでしょうか。

書込番号:4858230

ナイスクチコミ!0


leodogさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/28 19:56(1年以上前)

2月25日にTW/770LSBBヨドバシカメラモデルを購入しました。
ヨドバシカメラのカタログでは、チップセットintel 915GM Expressで、メモリ PC2700対応 DDR SDRAMですね。
私はPentium Mモデルで値段があまり高くないノートパソコンがほしかったので、この機種に満足しています。
ワイド型液晶は15.4インチでも字が小さく感じますが、このモデルは14インチにもかかわらすSmooth Viewがついているのでとても快適です。Excelの横長の表も字を大きくしてもまあまあですし、Wordでは上下が狭いのですが問題ありません。他の書き込みで画面が暗いという意見が多いようですが、DELLのパソコンから見れば周辺光量も十分で特に問題はありません。
特に便利なのはCD/DVDのクイックプレイですね。パソコンの電源を入れなくてもすぐDVDが見られます。harman/kardonのスピーカーもノートとは思えない臨場感があります。
速度を求めると確かにCPU、チップセット、メモリともに最高の物がほしくなりますが、今まで使っていた機種と比べると快適の一言です。
15.4インチモデルは大きすぎるので、携帯性、CPU性能を考えるとコンパクトノートの中ではお勧めの1台です。

書込番号:4867478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

量販店モデル

2006/02/19 16:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS

スレ主 superfineさん
クチコミ投稿数:13件

ヤマダ電機にて量販店モデルを買ってきました。

PATW750LSとの大きな違いは
HDDが80GBから100GBにアップ
MS Officeが付いていない
USBメモリが付いていない・・・等です。

自分は、AC版のOfficeを買う予定なのでスペックの割に
価格が安かったのでこれにしました。

価格は108700円、ポイント16%(17392円)付でした。
みなさんの中には、もっと安い値段で購入された方がいると思いますが、あまり競争の無い地域なのでこの価格には満足しています。



書込番号:4837456

ナイスクチコミ!0


返信する
kawa7767さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/22 21:57(1年以上前)

同じく2/19にヤマダ電機で、ポイント無しの¥94,000で購入しました。
残り2台とのこと。
HDD容量が増えていますが、HPなどには全く載っていませんね。
量販店もデルはそういうものでしょうか?

書込番号:4847655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/22 22:52(1年以上前)

>量販店もデルはそういうものでしょうか?

そういうものみたいです。

Room1048の登録対象商品一覧には、掲載されます。

https://room1048.jp/onetoone/info/itemlist.htm

書込番号:4847941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/22 23:08(1年以上前)

ヤマダさんのオリジナルモデルですか。型番は、どうなっていますでしょうか。もしかしたらRoom1048にも載っていないかもしれません。

書込番号:4848042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/02/22 23:21(1年以上前)

今回のOfficeが付いていないモデルというのは多分
PATW720LL(カバーがシルバーのタイプ)かと思いますが
これは今月になってからの追加機種だからまだRoomに記載が無いのでは。

ヨドバシオリジナルのPATW750LSBB(カバーがオレンジ)は
12月か1月には既に発表されていた量販店オリジナルモデルですが
此方はRoomに記載があります。発表時期の所為かと思われます。

量販店モデルそのものについては、既に回答されてますように
公式サイトに載る事は無いようです。

書込番号:4848102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/02/22 23:51(1年以上前)

一点訂正です。

×PATW750LSBB
○PATW770LSBB

書込番号:4848253

ナイスクチコミ!0


sutoaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/24 13:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私も今日ヤマダで購入してきました。
19日までと書いてありましたが、在庫があったので
購入できました。
kawa7767さんと同じく9.4万円現金ポイント還元なしでした。

ファンも静かで、価格と性能の面で大満足です。

しかし、ひとつ気に入らないとはせっかくの
HDD100Gのパーテションの切り方が
C=80G
D=10G
あとはシステムパックアップ?
非常に使いづらいです。

パーテションきりなおせないかなぁ?と
思っております。

書込番号:4852750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/02/24 14:13(1年以上前)

ヤマダモデルのCPUはPenMですか?それと色は何色なのでしょうか?量販店モデルが気に入っているのですがヨドバシのオレンジはちょっと・・・なもので。

書込番号:4852832

ナイスクチコミ!0


スレ主 superfineさん
クチコミ投稿数:13件

2006/02/24 21:00(1年以上前)

本体の色はすべてシルバーですよ(キーボードの面と同じ色)。
あとCPUはCeleronMです。

書込番号:4853919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/02/24 23:53(1年以上前)

ありがとうございます。シルバー・・・私好みでいいです。CPUはCeleMですか・・・。PenMだったら良かったのですが。

書込番号:4854617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/01 10:36(1年以上前)

私もヤマダモデルを手付金を預けて買うかどうかただ今考え中です。
プロバイダに入って3万引きにしてもらって・・その後、解約をしようと思ってます。
この機種を使っている方・・・教えていただけますか?
1.そんなに液晶は暗いですか?
2.DVD鑑賞するにはどうですか?
3.ペンティアムとセレロンではそんなに違いがありますか?

書込番号:4869378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/01 15:35(1年以上前)

1.十分問題ないレベル
2.問題なし
3.個人の使い方によります。
 私はセレでは少々力不足を感じます。
 ですがこの機種にはコストパフォーマンスは十分だと思いますよ

書込番号:4869996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/01 16:08(1年以上前)

教えていただいて、有難うございます。
参考になりました。ネットとメールとDVDの鑑賞・書き込み 画像編集などに使うには十分ですね。今のパソコンはMeなんで・・・大満足できると思います。Meだと、いろんなソフトが対応してこなくなってきているので ここらでコレを買ってみます。

書込番号:4870049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファンの音について。

2006/02/14 15:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS

クチコミ投稿数:22件

この機種をお使いの方に質問なんですが、ファンの音が
特にうるさいと感じることはありますか?
店頭で見て気に入ったのですが、うるさい電気屋で
ファンの音を聞くことができなかったので。。

書込番号:4821458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶の明るさについて

2006/01/30 09:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS

クチコミ投稿数:12件 dynabook TW/750LS PATW750LSのオーナーdynabook TW/750LS PATW750LSの満足度4


先日私もヨドバシカメラオリジナルモデルを購入しました。

いろいろと設定はいじっているものの

TX/760LSなどの高輝度、高明度の液晶に比べて

どうしても画面が暗くて仕方がありません。

対処方法はあるのでしょうか?

キーボードで設定する明るさ設定も最高にし

フルパワーでの電力設定で使用しておりますが。

ご存知の方がいらっしゃいましたら

教えて頂けないでしょうか?

書込番号:4779035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1067件

2006/01/30 10:37(1年以上前)

文面からはどの程度なのかはっきりしませんが、外光が入らない、電灯のみの状態でテキスト作業が暗くて困難である状態なら、メーカーにクレームを表明しましょう、個体によっては液晶のバックライトが発光不良の場合もあります。

幸いなことに東芝のサポートは比較的面倒見がいいので、快く引き受けてくれると思います。
こんな場でうろうろしているより問題の解決への近道になるでしょう。

書込番号:4779142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/30 10:53(1年以上前)

ヨドバシモデルならヨドバシへ持って行ってもいいけど、東芝に連絡した方がいいと思います、宅配が直接取りに来てくれますから世話がありません、全て無料ですし!

書込番号:4779169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 dynabook TW/750LS PATW750LSのオーナーdynabook TW/750LS PATW750LSの満足度4

2006/01/30 17:32(1年以上前)

ワンタンさんありがとうございます。

先ほど東芝に電話してみましたが

やはり、高輝度タイプでないと薄暗いのは仕方がないそうです。

パッと見た感じ、昔のポリシリコンTFT液晶みたいな感じです。

明るめの壁紙を探して、馴れていくしかないですね。

実際近くの電気店でTW750を見ましたが

同じように薄暗い感じは否めません。

書込番号:4779839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/30 18:21(1年以上前)

ユーザーではありません。

「(マルチモニタ)とATI RADEON XPRESS 200M Seriesのプロパティ」の「色」あたりをいじると少しは明るい感じにならないでしょうか。

書込番号:4779917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/01/30 18:49(1年以上前)

ATI RADEONならガンマ補正で、見た目は変えることが可能なんじゃないかな?

書込番号:4779957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/01/30 19:29(1年以上前)

ショップオリジナルってメーカー仕様のものと基本は同一
なはずだけど、利点を造りつつ欠点も相殺したりしていると、
妙な所に違いが出てもおかしくはないと思う。

書込番号:4780032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2006/01/30 20:00(1年以上前)

>高輝度タイプでないと薄暗いのは仕方がない

これは問題発言です、作業に支障をきたす程であればクレームが通るでしょう、サポートに強く訴えましょう。

書込番号:4780107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 dynabook TW/750LS PATW750LSのオーナーdynabook TW/750LS PATW750LSの満足度4

2006/01/30 22:44(1年以上前)

皆様

いろいろとご助言ありがとうございます。
すべて試してみましたが、
改善は見られないようです。
色の表現をするのは難しいのですが、
父が使っているTX/760LSなどと比べると
輝度差は歴然です。

途中表現したようにポリシリコンTFT液晶の様に
白がくっきりとした白ではなく『薄いグレーかアイボリー』
のような感じです。

なにかすっきりしないですが、慣れるか、機種を変えるしか
ないのでしょうね。

とにかく有難うございます。

書込番号:4780654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/30 23:36(1年以上前)

VAIOUSER200Xさん、返信ありがとうございます。

色々試しても駄目ですか。2灯式490cd/uのTX/760と比べると暗く感じるのは仕方がないかなと思います。

色の件ですが、AX/740の掲示板にRADEON XPRESS 200Mのグラフィックスの不具合(?)に関する書き込みがあります。関係ないと良いのですが。

あまりに不自然に感じるなら、もう一度東芝さんに連絡されてはと思います。

書込番号:4780890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 dynabook TW/750LS PATW750LSのオーナーdynabook TW/750LS PATW750LSの満足度4

2006/01/31 16:43(1年以上前)

Dynabook一筋さんありがとうございます。

今日も電気屋さんを見てきたんですけど、

明らかに、東芝の他の機種でも薄暗いものがあり

店員さんたちもお客さんに指摘されることがあると

おっしゃってました。

書込番号:4782485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヨドバシモデルを買ってきました!

2006/01/15 22:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TW/750LS PATW750LS

クチコミ投稿数:3件

今までデスクトップを使っていたので、持ち運びできるノートを買おうと秋葉原のヨドバシに行ってきました。

TW/750LSではなく、TW/770LSBBというバージョンアップ(?)版しか置いてないみたいでしたけども…
1.73GHzに惹かれたのと、14、15日限定で512Mのメモリがおまけについてくるというので、悩んだ末購入しました。値段は178000円くらいで、プロバイダに加入して20000円引き、ポイントは19000円ほどついて実質139000円でした。メモリは11800円するものだというので、もうちょっとお得になるのかな?予算はちょっとオーバーしたのですが、今のところ快適で、良かったと思います。

ところで質問なのですが…省電力の設定で、CPUをどれくらい働かせるかという欄があるのですが、これは最大にしておかないとせっかくの1.73GHzという能力が生かせないということなのでしょうか?
今は6段階のうち3になっているのですが、どのようなときに6にあげるべきなのでしょうか?

質問が分かりにくくてすみません…
あまりの設定項目の多さに良く分からなくなってしまいました。
もしよろしければ、お教えください。

書込番号:4738194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/15 22:47(1年以上前)

東芝省電力に「CPUの制御方法、自動・固定」という項目がありませんか。

書込番号:4738296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/15 23:35(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます!
自動と固定は確かにあるのですが、自動は「決めた範囲内で自動的に調節する」と書いてあります。

先にも書きましたが、今は6段階中の3に初期設定されています。これは、現在1.73GHzの1/2しか働いていないということになるのでしょうか。また、これを6にすれば、もっと早く動くということになるのでしょうか?

デスクトップではこういう項目がなかったので、とんちんかんな質問かもしれませんが…もしかして、残っている電力に合わせてCPUの速度も変えるということなんでしょうか。
例えば、自宅ではコンセントにつないで使う場合だと、別に省電力にしなくても大丈夫ということになるのでしょうか…?

省電力にしないと、CPUに負担が大きくかかって壊れるから制限でもしてるのかと不安になってしまいました。(パソコンに詳しくないもので…お恥ずかしい)

ご助言よろしくお願いします。

書込番号:4738507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/16 00:08(1年以上前)

自動にしておけば負荷に応じてCPUの処理速度が変わります。自動にすれば「CPUの処理速度、3-6」に出来ませんか。

Crystal CPUIDのようなリアルタイムのクロックを表示してくれるソフトで確認すると良くわかります。

パフォーマンス重視なら固定で最高速度にしておけば良いと思いますが、冷却ファンの回る頻度は多くなると思います。

バッテリ使用でパフォーマンスも求めるなら自動が良いのではと思います。

書込番号:4738635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/16 00:42(1年以上前)

ありがとうございます。
詳しい説明を頂き、とてもよく分かりました。

早速3-6に設定してみました。省電力とパフォーマンスとの兼ね合い(?)が重要なのですね。

本当にありがとうございました!!

書込番号:4738764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TW/750LS PATW750LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TW/750LS PATW750LSを新規書き込みdynabook TW/750LS PATW750LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TW/750LS PATW750LS
東芝

dynabook TW/750LS PATW750LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月下旬

dynabook TW/750LS PATW750LSをお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング