『使用者よりCoreDuoユーザー様たちへ』のクチコミ掲示板

2006年 2月下旬 発売

dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Core Duo T2500/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce Go 7600 OS:Windows XP Home 重量:4.7kg dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSの価格比較
  • dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのレビュー
  • dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのオークション

dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月下旬

  • dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSの価格比較
  • dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのレビュー
  • dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LS

『使用者よりCoreDuoユーザー様たちへ』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSを新規書き込みdynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使用者よりCoreDuoユーザー様たちへ

2006/05/09 19:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LS

クチコミ投稿数:2件

店頭で、一通りタッチしたうえで購入したものですが、CoreDuo機のFAN動作音って「こんなに」するものですか?
2台並べて使ってる、エプソンのNT9000っていうPenM機は、ほぼ無音なのですが…。
ちなみにG30は、TVのみの使用です。
店頭では動作音は気にならなかったけど、今考えれば
どの販売店も大音量のテーマ曲が流れていますよね。

書込番号:5064611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/05/09 19:56(1年以上前)

熱についてはインテルの公表しているTDPが基準になっていま
すが、じつはこれが盲点なんだけど高負荷時にはPentiumMの
二倍になります<<各誌の検証データでそうなっいた。
公称値は27Wと31Wです。

PentiumM755/A2.0GHzクラスの最大時に51Wまで上がるものが
デュアルコアだと110W-120Wまでになりますから、内部に溜まる
熱は半端ではないでしょう。
バッテリーモードなら13.1Wまで下がるけどパフォーマンスも
落ちますから、デュアルコアの恩恵も無い。

冷却について正面から取り組むメーカーのノート以外は
エンコード処理しながらテレビ観ている間に爆音になるか、
シャットダウンしてしまう確率も無いとは言えない、、、

書込番号:5064640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/05/09 20:38(1年以上前)

機種にもよるんじゃないですかね。
廃熱のための筐体設計とか,あとはファン制御の仕方とかかな。

Inspiron9400(T2500)使ってますけど,静かですよ。不気味なくらい。ゲームとか高負荷かけてそれなりの時間が経つとそれなりに回りますけど,あまり気にならないですね。筐体左右に計2カ所の吸気口,背面左右に2カ所の排気口があるので,廃熱がうまくできてるんでしょうね。

書込番号:5064762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/05/09 20:44(1年以上前)

CoreDuo、久しぶりに期待したのですが
EM64Tはサポートしていないんだね
次期Intel Core 2 Duoまで待ちかな。

Silver jack

書込番号:5064787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/09 22:25(1年以上前)

DELLはデスクトップ向けのCPUを使っていた時代なら廃熱だけは
低周波にしてあるのと、ファンも大きいはずです。
風量で廃熱が決まる以上、サイズの大きなほうが有利ですよ。

小ぶりで高周波ファン搭載はNEC、富士通、東芝の特徴です。

この価格帯のノートくらい真面目に取り組まないと、廉価ノート
で得れない利益幅をフラグでぼった栗している会社と思われても
弁解の余地はありません、、、

書込番号:5065138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/09 22:26(1年以上前)

時代なら=時代から、です。失敬。

書込番号:5065143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/10 19:02(1年以上前)

コメントありがとうございました。
騒音とういうか、動作音はメーカー努力しだい
ってことでしょうね。
以前につかってた、初期athronデスクトップに比べると
随分、静かなんですが、
やっぱり、「慣れ」っていう贅沢かもしれません。

今後ともヨロシクおねがいします。

書込番号:5067109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/11 17:25(1年以上前)

いやーー、慣れてはいけません。
性能の中に静隠性という部分も含まれます。スペック表に無い
かなり重要なファクターなんだけどね、、、

書込番号:5069590

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
使用者よりCoreDuoユーザー様たちへ 7 2006/05/11 17:25:23
買ってみました。 20 2006/12/09 4:55:42
RAID 0の設定 1 2006/05/01 12:49:30
あーあ 8 2006/04/27 2:45:29
はじめまして、G30/596LSのレビューです 0 2006/04/19 23:18:56
新型が・・・ 3 2006/04/13 9:07:10
期待はずれ 12 2006/04/09 16:58:17
D映像出力端子 5 2006/04/03 22:32:36
展示しない? 14 2006/03/31 23:15:22
やっと実物が見れるのかな?!?! 4 2006/03/16 13:42:47

「東芝 > dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LS」のクチコミを見る(全 132件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LS
東芝

dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月下旬

dynabook Qosmio G30/596LS PQG30596LSをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング