


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/780LS PAVX780LS
DVDに詳しい方教えてください。
活用ガイド読むと、2.6GB,5.2GB以外のDVD−RAMで取り出し可能なカートリッジタイプならすべて使用できる(読み書き)みたいに記述がなされています。
しかし念のためにパナソニックの9.4GBのDVD−RAMを買うときに店員に聞いたら、カートリッジから取り出して読み出しはできるが書き込みはおそらく無理でしょうと言われました。
ガイドには、
”両面ディスクで、読み出し/書き込みする面を変更するときは、一度ドライブからメディアを取り出し、裏返してセットしなおしてください。”
という記述があるのでてっきり9.4GBのDVD−RAMでもカートリッジから取り出せば書き込みはできるものと思っていました。
DVDに関してはあまり詳しくないのでよくご存知の方がいたらご教示お願いします。
やはり店員の言ってることが正しく、9.4GBは使えない(書き込みできない)のでしょうか。
書込番号:4880189
0点

書き込みはできますよ。
ただ、4.7GB以上のデータの書き込みはできません。
書込番号:4880287
0点

「両面」で9.4GBですからね。
片面4.7GBのRAMを2枚張り合わせたような物です。
ドライブのレンズは片方にしか無いので、裏を使うなら取り出してひっくり返す必要があります。
1枚で済むか、2枚持つかの違いだけ
R.DLのような2層式とは、別物ですy
書込番号:4880391
0点

早速のアドバイス有難うございます。
銀翼の奇術師☆さん
4.7GB以上のデータが書き込めないというのは片面の話ですよね。
片面4.7ずつ計9.4GBの書き込みができると理解しましたが。
いずれにせよ、ガイドに書いてある通りカートリッジから取り出せばひっくり返す手間はあるものの片面4.7GBずつ合わせて9.4GBに読み出しだけでなく書き込みもできるということですよね。
しつこく聞いたのに、なぜ店員が読み出しはできるが書き込みはできないといったのかは腑に落ちませんが、これで安心してパナソニックの両面9.4GBのDVD−RAMが買えます。
海外に持っていくのになるべくかさばらないようにと思い両面9.4GBの購入を検討した次第です。
皆さん有難うございました。
書込番号:4882267
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook VX/780LS PAVX780LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2006/04/28 21:45:36 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/17 13:52:51 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/12 2:25:14 |
![]() ![]() |
5 | 2006/04/15 22:56:34 |
![]() ![]() |
3 | 2006/04/01 19:05:55 |
![]() ![]() |
0 | 2006/03/30 7:58:29 |
![]() ![]() |
5 | 2006/03/27 12:02:18 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/25 20:56:11 |
![]() ![]() |
8 | 2006/03/25 18:45:37 |
![]() ![]() |
5 | 2006/03/26 13:44:41 |