dynabook VX/780LS PAVX780LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core Duo T2300/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook VX/780LS PAVX780LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook VX/780LS PAVX780LSの価格比較
  • dynabook VX/780LS PAVX780LSのスペック・仕様
  • dynabook VX/780LS PAVX780LSのレビュー
  • dynabook VX/780LS PAVX780LSのクチコミ
  • dynabook VX/780LS PAVX780LSの画像・動画
  • dynabook VX/780LS PAVX780LSのピックアップリスト
  • dynabook VX/780LS PAVX780LSのオークション

dynabook VX/780LS PAVX780LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月27日

  • dynabook VX/780LS PAVX780LSの価格比較
  • dynabook VX/780LS PAVX780LSのスペック・仕様
  • dynabook VX/780LS PAVX780LSのレビュー
  • dynabook VX/780LS PAVX780LSのクチコミ
  • dynabook VX/780LS PAVX780LSの画像・動画
  • dynabook VX/780LS PAVX780LSのピックアップリスト
  • dynabook VX/780LS PAVX780LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/780LS PAVX780LS

dynabook VX/780LS PAVX780LS のクチコミ掲示板

(102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook VX/780LS PAVX780LS」のクチコミ掲示板に
dynabook VX/780LS PAVX780LSを新規書き込みdynabook VX/780LS PAVX780LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

違いを教えてください

2006/04/28 21:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/780LS PAVX780LS

クチコミ投稿数:21件

dynabook TX/880LS PATX880LSが発売されましたが、
HDとメモリー以外は
この2種のPCに違いは一切ないのでしょうか?
カタログなどを見る限り違いがみつけられません・・・・
どなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします!

書込番号:5033359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IDEドライブのDMAモードについて

2006/04/17 01:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/780LS PAVX780LS

スレ主 nikiapolloさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
私もこの機種を買いました。液晶もきれいで、以前持っていた機種より静かで速く、とても気に入っています。
先日、とある理由でリカバリ再インストールをしました。
ひとつ心配なところがあるので、教えてください。
再インストール後、
デバイスマネージャでプライマリIDEの詳細設定をみてみますと、
ウルトラDMAモード5と表示されます。
セカンダリIDEでは、ウルトラDMAモード2と表示されます。
皆さんのも同じ設定でしょうか?
再インストール前の設定をメモるの忘れていたもので。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:5003837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件

2006/04/17 02:12(1年以上前)

正常ですのでご安心を。
モード5は100MB/secでハードディスク用のモード、
モード2は33.3MB/secで光学ドライブ用のモードです。

暇なときにでも読んでみて
http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment

書込番号:5003865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/17 03:26(1年以上前)

普通、心配するような所とも思えないが、、、
同じモード5じゃなかったから心配したのでしょうか?

書込番号:5003926

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikiapolloさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/17 13:52(1年以上前)

元縁故職人さん
ありがとうございます。安心しました。
リンク先も参考になりました!!
以下のリンクでのスペック表では、
この機種の内蔵HDDは、ATA7規格のようですが、
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk1032gsxj.htm
XPでは、モード5と判定されるみたいですね。

☆満天の星★さん
実は7年ぶりに丸々パソコンを変えました。
winXPは、初めて使います。
Win2Kの使い始めのときに、ウルトラDMAのところで不具合を経験したもので。
具体的には、実際のモードよりも低く設定されてしまって、ドライブの速度低下を招いてしまうものです。
そのときは、ウルトラDMAがPIOになってしまう極端な事例でしたが、それ以来、HDDや光学ドライブを交換する際には、この項目をチェックするようになってしまったのです。

書込番号:5004404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ちょっとがっかり

2006/04/11 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/780LS PAVX780LS

スレ主 八さんさん
クチコミ投稿数:27件

いままでG6を使ってきたのですが壊れてしまったので、
テレビは見ないしデュアルコアでメモリ1Gでこの値段だなんて
出来すぎだ〜と喜んで買って触り始めたら、G6と比べていくつか
気になる点が・・・


☆気になったところ

1、造りが安っぽい
G6に比べて白でおしゃれなんですが、キーのプラスチックの質感が安っぽくてちょっとがっかり。(もちろん大きくなったので打ちやすく感じる人も多いかもしれませんが)

2、音が貧弱
これも好みなのですがG6はサブウーハーがついていたのでこの機種ですとちょっと低音が力不足で比べてスカスカなスピーカーに聞こえてしまいます(スピーカー径が小さくなっているのも関係ある?)。壊れてしまったので比べる事が出来ないんですがG6はもうちょっと音域が豊かに聞こえてたと思うのでこれもちょっとがっかり。(でも新しいSRSサウンドシステムは臨場感がとても引き立つ感じでいいですね)

3、内蔵マイクが無い
G6はマイクが内蔵で音声チャットもいちいちマイクつなげないで良かったからコストダウンかもしれないけどつけていて欲しかったなぁ。

4、ボタン位置
電源や音楽操作ボタンはやはり奥が個人的には好みですね。もちろん今まで慣れていた配置と違うから気になるのでこれに慣らさねばいかんのですが、画面に対してちょっと右寄りに打つのは気になる^^;;

☆良い点

1、液晶がキレイ!
これも技術の進歩だから当然でしょうけどまぶしいくらいですね^^;

2、速い!
新しいマシンだからかアプリをいくつか入れてもアップデートしてもHDが新しいだけでこんな違うかってくらい速い! ストレス無くて気持ちいいですね。

3、大容量HD!
今では160Gや200Gとかあって100Gじゃチョット多いくらいでしょうけど私はデジカメでRAW処理とかもするので100Gは助かります。付属のUSBスティックも512Mで結構重宝しますし^^


まだ触って数時間で質感と音の感覚的な差にちょっとがっかりしましたが、反応速度、使い勝手はかなり満足です♪ デュアルコアの恩恵はデスクトップですでに感じているので、今はこの白の筐体が長く使って行った時にどれだけ汚れが目立つかが気になってます^^;

ああ、やはりシステム起動時とシャットダウンの音がきになる。F20と迷ったけどDuoがすべてを帳消しにしてくれるはず!

書込番号:4990553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/04/12 00:04(1年以上前)

八さんさん、ご購入おめでとうございます。

セカンド機になっていますが、今でもG6のユーザーです。Gシリーズはフラグシップ機としてよくできていたと思います。ちょっとスケルトンのキートップは賛否がありましたが。

この頃のdynabookは内蔵マイク非搭載だったり、Bluetooth非搭載だったりしますね。「Bluetoothなんて何に使うの」なんて言われていた頃にはほとんどの機種に搭載していたのに、やっと日の目を見るようになったと思ったら搭載しないのは不思議です。

G6は非光沢のFine Super View液晶で今でも気に入っているのですが、八さんさんの印象としてはVXのほうが総合的に勝っているのでしょうか。

あとCPU冷却ファンの音の感想をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:4990688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/04/12 00:19(1年以上前)

フラグ機のG6とこのモデルを比べるのは、どんなものでしょうか?
比べるべきモデルが違うような気がしますが…。

書込番号:4990735

ナイスクチコミ!0


スレ主 八さんさん
クチコミ投稿数:27件

2006/04/12 02:25(1年以上前)

快適快適♪ でもやはり音が気になるので外付けでタイムドメインのでも買ってこようと思ってます。

>>Dynabook一筋さん

液晶は780LSはG6に比べて輝度と彩度が上がり派手になったのでぱっと見新しい液晶で発色がよくなったなと感じる人は多いと思います。ただ、多くの人は一番明るいままだと目が疲れるなとも感じると思います。画面の見え方はデジカメで言うとG6がニコン風の発色でこちらがキヤノン風の発色と言う感じでしょうか?

G6かTOSHIBAの傾向かはわかりませんが3年弱使って感じたのはちょっとコネクタ回りの強度が弱い気がしました。ノート本体のDCジャックも壊れたしUSBも接触が悪くなったしCDドライブもレンズクリーニングしても読み込みが悪くなったり・・・ 自分の使い方はそんなひどくないと思うんですが^^;

スケルトンキートップはAppleのPowerBookG3に似た感じで出ていたので自分はかっこいいと思ってました^^;

>>都会のオアシスさん
やはり古くてもフラッグシップ機ですね。作りはG6の方がしっかりしてます。現行のGやFはちょっと筐体が大きい感じがして大きさもスペックもうまくまとまってるこれを選んだんですが。

今出ているパソコンはどれを選んでも必要十分のスペックですが、このノートはビデオメモリも128M、メモリも最初から1G積んでいるしDVDもDLで焼けてHDも100Gあるからまた長く使えそうな良い買い物でした^^

次はSDカードに音楽入れて聞き比べもしようっと

書込番号:4990986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

うかつでした(動画編集したかったのに)

2006/04/08 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/780LS PAVX780LS

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
動画をサクサク行いたいため、先週購入、早速これまで使っていたプレミアエレメンツのソフトをインストールしたのですが・・・
立ち上がるとほとんどすぐに、画面が真っ黒になり何をしても反応せず。強制終了し何度もトライしましたがだめでした。(1.0、2.0のどちらも)

メーカーさんに問い合わせたところ即応してくれ業者さんが引き取りに。翌日回答があり、結論としてはCPUが対応していないソフトだからこのような症状になるのではとのこと。ガーン。。。。
うかつでした。
デュアルコア!動画編集OK!と思い込み君になっていました。
このPCでも使えるバージョンが出る日は来るのでしょうか。。。

書込番号:4982768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/04/08 22:37(1年以上前)

正直気になる情報です。

僕もプレミアの1.5を使います。
ヨナを使ったデスクトップの自作を考えていますが、CPUが対応していないとこの症状は出てしまうのでしょうか??
それとも東芝のPCに入っているソフトの影響なのでしょうか??

ヨナでプレミアを使っている人の情報が欲しいっす!!

書込番号:4982799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/04/09 00:31(1年以上前)

本当にCPUの問題なのでしょうか(東芝さん・・・)。本当にCPUのせいならごめんなさい。

東芝機だとF20でTVチューナーが悪さをしている(ドライバを無効にすればOK)という情報はあります。

ちえしちさんが、ご自分で色々試して解決できれば東芝サポートを見返せる(?)かもですよ。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?227286+002

書込番号:4983176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/09 10:52(1年以上前)

Dynabook一筋さん
情報ありがとうございます。少し希望がつながりました。
PCが戻ってきたらあれこれ試して、またご報告できればと思います。

最近毛が抜けてきた!!!さん
東芝さんの回答では、私のPCだけでなく、実機(?と言われたような)でも2つのバージョンをインストールして試し、1つでは「ブルーバック」の症状がでたとか。どこがひっかかっているのかを調べるのは法的にできないのであとはアドビさんに聞いてください、と言われました。
エレメンツとこのdynabookの相性情報を購入前に見つけられなかったのが悔やまれます。もしどうやってもうまく動かなかったら、当分、私のPCはお蔵入りです。とほほ。

書込番号:4983849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/14 12:58(1年以上前)

アドビサポートに電話して解決しました。
問題はCPUではなく、
"Realtek High Definition Audio"
(>サウンド・・コントローラ>デバイスマネージャ>ハードウエア>システムのプロパティ)でした。
一度無効にして、再度有効にしてからプレミアを立ち上げたら、問題なく動きました!快適快適。

ということで、御報告まで。

書込番号:4996386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/04/15 22:56(1年以上前)

おお!解決なさいましたか!!
良かった良かった!!

これで快適な編集ライフ(?)が送れますね。

僕も参考になりました。有り難う御座います!

書込番号:5000515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶ディスプレイの染み?

2006/03/31 22:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/780LS PAVX780LS

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

この780LS昨日購入したのですが、ディスプレイの右下と左下に
液晶を押した感じっぽく薄黒く見えるのですが、これは初期不良なんでしょうか?仕様?

場違いとは思いますが、おねがいします

書込番号:4961501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/03/31 23:07(1年以上前)

ユーザーではありません。

私のDynabook4台も、それぞれ差はありますが液晶の右下・左下は黒いというか暗いというか、ん^^;さんのPCと同じような感じです。

あまりにも気になるくらいの症状なら不良かもしれませんが。

書込番号:4961631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/01 12:58(1年以上前)

返答ありがとうございます。

販売店に持っていって新品と見比べてもらっても同じ症状(仕様?)だったので返品してしまいました。

その後、展示品を見てみましたら、自分調べですが、どこのメーカの物もあるっぽい感じでした、無いものもありましたが少数でした。
気にしたら負けですかね;

書込番号:4962891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/04/01 19:05(1年以上前)

ん^^;さん、返信ありがとうございます。

勝ち負けというのではなく。実機を見られる環境にいられるようなので、ん^^;さんが納得できるメーカー、機種を選択されてはと思います。

私は左右下隅が多少暗くても実用上は問題ないので気にしていません。

書込番号:4963611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷っています。

2006/03/30 07:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook VX/780LS PAVX780LS

スレ主 taka-shiさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして!
ノートPCの買い換えを考えていて、この機種かQosmioの
F20/590LSにするかで迷っています。
ちなみに今使用しているPCは、コンパックのEVO N410c
です。

主にサイト管理(イラレやフォトショップやFLASHも)や、
DVD鑑賞、多少の動画いじり、あとはエクセル、ワード何かに使いたいと思っています。
一番の違いはテレビチューナーとデュアルコアだと思うのですが、
テレビチューナーは外付けでもあると思うので、そこまでは重視
していません。

値段的には同じ位なので、どちらが良いか決めかねています。
また「これより他の機種が良いよ」等、何でもかまいません。
みなさん、何かいいアドバイスがあればお願いします。

書込番号:4957475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook VX/780LS PAVX780LS」のクチコミ掲示板に
dynabook VX/780LS PAVX780LSを新規書き込みdynabook VX/780LS PAVX780LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook VX/780LS PAVX780LS
東芝

dynabook VX/780LS PAVX780LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月27日

dynabook VX/780LS PAVX780LSをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング