
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月17日 11:15 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月3日 08:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/290NK PASX290NK
安くなりましたね。個人的にT5よりカッコいいと思います。T5のファンレスは魅力的ですね。このPCの冷却ファンの音はどうですか?HPを見るだけでファンが回すんですか?液晶のレビューもお願い致します。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/290NK PASX290NK
当方、Portege 2000をいまだに使っており、SS SXシリーズに
乗り換えるなら英語キーボードははずせないと思っています。
こちらで調べた情報をまとめましたので、英語キーボード
ファンの助けになれば幸いです。
(1)SS SXシリーズの海外モデルについて
・SS SXシリーズで海外モデル(英語キーボードや英語OS)の発売
はあるか?
→ない(東芝ダイレクトPCよりメールで回答)
→リクエストは承った
(2)米国で Portege R200(=SX/190)か R205(=SX/290)を購入?
・OSは英語版だが問題ないか?
→英語版でもXPで言語を日本語にすればよいみたい
http://www.interq.or.jp/world/naoto/benricho/english_windows.html
・値段は?
→東芝アメリカのオンラインショップで $1999
→米国アマゾンで $1599
→1年保証は付いてくるが、2年・3年保証は別料金。
・直接配送などの問題
→個人輸入などで対応するしかない。
・米国で Portege R200 or R205を購入した場合、サポートは
受けられるか?
→ILW対応機種なら可能(東芝ダイレクトPCより)
→Portege R200 or R205が対応機種かどうかは回答なし
→R205の英語マニュアルを読んだが対応してなさそう。
→1 year Limited Standard Warranty が米国のみかも
・Portege R200 or R205についての問題は?
→CD-R,RW/DVD-ROMドライブが付いてくるみたい。
http://www.toshibadirect.com/td/b2c/cmod.to?seg=HHO&coid=-30416
(3)SS SX/190用の英語キーボードを入手!!
・SX/190用の英語キーボードを購入
→価格は11500円+送料950円で、東芝純正
→米国から送られてくるかどうかは確認中
http://www.memoryno1.com/libretto/keyboard/toshiba/tshbkybd.htm
・SX/190と SX/290の互換性は?
→シャーシは変わらないので、SX/190用のキーボードでもいけるはず。
・日本語入力はどうする?
→Alt + ~ です。
前置きが長くなりましたが、(3)の手法で英語キーボードを入手
できるみたいです。
取替えは自己責任ですが、ネジを三箇所はずせばキーボードを
取り外せるので以外と簡単にすむと思います。
0点

SX190の英語KB、さがしていた情報です! Portege2000からの乗り換えというところも一緒で、うれしいです。(ダイナブックは初代のSS001からのファンで、アスキー配列でないともう使えません。。。(^_^)ゞしかし、さすがにPortegeもくたびれてきたので、つい先日企業モデルのS2012/Lというモデルを見切り発車で買ってしまいましたが、英語KBのことは気になっていました。さっそくKBのみを入手したいのですがご指摘のホームページのリストで見てみたのですが190SXの英語KBあるいはR200のそれがどのパーツ番号のそれなのかがわかりませんでした。もしよかったらお教えください。
とりいそぎお礼とお願いまで。なお、S20は、KBの特に左側ががペナペナで沈むほどだというSXの前評判とはちがってけっこうしっかりしていました。
書込番号:5059205
0点

さきほどのRESですが私の買ったものの型番間違えてました。S20 12L/2 です。失礼しました。
書込番号:5059353
0点

さらに自己レスですが、型番問い合わせの結果わかりました。
英語キーボ-ド PASX190NK(PORTAGE R200)
\11500 x 1
合計 ¥12450(\11500+ 送料¥950)
ということでした。注文してみました。楽しみです。
書込番号:5061923
0点

tecumさん、こんにちわ。
参考になり幸いに思います。
Portege 2000ですが、PCMCIAカードの指し口が故障しつつあった
ため、思い切って SS SX/290NRを購入しました。
英語キーボードは 190用を買ってあるのですが、交換しようと
したところビス止めが結構頑丈で、交換できませんでした。
今は日本語キーボードのままです。
190(S20含む)だと交換は簡単なんですかねぇ......
また続報お待ちしています。
書込番号:5069593
0点

なるほど、190のクチコミで、メモリー取り付けのねじがきつくて、というような記事がありましたね。機械で締め付けるからというようなお話でした。190と290の差ということなのか個体差なのか。。。
KBと、ついでに増設メモリ注文して待っていますが、けっきょく気安いのでPortegeも使っている現状です。
ところで、KB交換のためにはずす3本のネジというのは、KB真ん中へん裏の1本と、表のKBの上方の目隠しブタ(?)をはずすのでしょうと思いますが、目隠しを傷つけずにはずすコツでもありましたらお教えいただければ幸いです。Portegeだと爪でひっかけてパリンと取れるのですが、、、
Portegeはオークションにでもお出しになりませんか?なぜかやっぱり好きなので。(^_^)ゞ厚みはやはり190/290はちょっと増えてるように感じます。SS2**0のあのスマート感はやはりスゴイと思います。
書込番号:5070080
0点

tecumさん
キーボードのビス止めは3箇所
・上部カバーをはずして2箇所
・中央底からはずせる1箇所
のほかに、やや左上(R,Tの付近)でもう一箇所がっちり止まっていました。
ここは、裏のメモリ用ふたを開けてもはずせず、結局そのままです。
これがキーボードがはずせない真髄でした。
わかりませんでした。
上部カバーは、左右の凹みからゆっくり一箇所ずつつめをはずしていけば
簡単にとれますが、付けるのが手間かかりますね。
具体的にアドバイスできるほど、とりはずししていないのが残念です。
Portege2000 をオークションですか? ううむ
確かに SS SXより薄いし、軽いのでいいんですけれど....
愛着があってなかなか手放しづらいですね。
書込番号:5070479
0点

報告です。先日注文しておいたメモリとKB届きました。まずバッテリをはずし、メモリを組み付け(1回め差込不十分で認識されず、あわてました)そのあとおそるおそる日本語KB取り外しにトライ。上のカバーは、横の溝に精密ドライバを差し入れてはずしました。片側のはじから一方向にはずそうとすると曲がってしまうかもしれません。両側から少しずつ。そこで現れた2本のネジをはずし、裏側のネジ(ちょっと長い)をはずし、引き起こす、、、と、抵抗感が。。ああこれがおっしゃっていたあれか、と思いながら、さらに力を入れるとべりっと起き上がりました。両面テープがあったようです。たぶんKB左側がぺこぺこして沈むという評判への対応ではないでしょうか。こここは思い切って。フィルムケーブルも耳かきをつかってはずしました。取り付けて電源を入れて、、、ちょっとドライバーと組み付けとの両方でなにかまずいことがあったらしく、スペースキーがきかなかったりとかしましたが、結局つけたりはずしたりを2度ほどやって、デフォルトのドライバ(101KBまたはMSナチュラルKB)というのをはずして「標準のUS84KEY」を入れてやり、なんとかおちついたようです。やっぱりこの配列がいいです! なお、フリーソフトでこれをAX配列KBと(と英語KBと日本語KB)とに切り替えて使えるようになるものをみつけましたが、Portegeに試しに入れてみて考えた末にやめました。AXだと右ALTが{漢字}キーになる(昔のダイナブックやJ-3100)のですが、もう左ALT+〜でなれてしまったので。
1GBメモリはもちろん問題なく認識され、これでコミコミの合計で3万以下なら上出来かと納得しております。あとは不要になった日本語KBをそのうちオークションにでも出そうと思っています。
ぞぞんぞぞさん、お世話になりました。ありがとうございました。チャレンジする甲斐はあると思いますよ。でももし英語KBご不要でしたらお引取りも。。。(^_^)ゞ以上お役に立てば幸いです。
書込番号:5117529
0点

tecumさん
有益な情報ありがとうございます!!
ヤマダ電機で5年間の保証を付けたので、リスクを犯してまでキーボード
の変更はどうしよっかなー、って思っていました。
また、そんなこんなしているうちに、
Portege R205 (日本語OS・英語キーボード)が発売になりました。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/c/b6/
速攻注文しちゃいました。
現在の SS/290NR は嫁に譲るとして、両方使うことにします。
注文してしまった英語キーボードは、R205の予備キーボードとして
保管しておくことにします。
書込番号:5128181
0点

ぞぞんぞぞさん
やっぱり出ましたか!気がつきませんでした。さっそく東芝ダイレクト見に行ってみました。さすがに高いですが、修理や保証のことを考えるとそれが一番安全ですね。
ちなみに私のS20は、幸いオークションで新古品を安く手に入れることができたものですが、未記入の保証書もあり(これを使うときはどうすればいいのでしょうね?)そういえば日本語KBを売り払うと故障のときに困ることになるかな、と思い至りました。壊れたときにそーっと戻せばなんとか東芝さんに気がつかれないで保証修理してもらえるかもしれませんので、温存せねば。
ノートパソコンは、ふつうにしていれば3年ぐらいは故障しないかなーなどと勝手に高をくくっています。そのころに壊れたら中古ジャンクを探して合体とかパーツ単位で自己責任交換とか考えています。バラシはおっかないですが、今までに(Vaio505とかThinkpad570とかで)なんどか経験を積んできましたが、ビスがなぜかあまるとか、かみ合わせ部分を無理にこじ開けてツメを折ってしまったとかのミスは経験していますが一度やってしまえば度胸と経験で。。。。ちなみに、タッチパッド下の青いインジケーターランプを消す方法はないものでしょうか。。。なんだかうるさいので。
いま、休眠状態のPortege2000をどうしようか、考えております。息子にやるのももったいないし愛着もあるので。先日気がつきましたが、S20のほうは液晶画面が後ろに倒れる角度が浅いですね。旧型はほとんど水平までいったのに。。また何か情報ありましたら。なんだか私たちの書き込みだけで、二人で盛り上がり、しかも290そっちのけの話題でしたね(^_^)ゞ
書込番号:5134863
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


