
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS 1610 11L/2 PP16111K2H61P
中古ショップで購入。\23,000
昨今のネットブックに負けない携帯性で省電力。(268×210 1.1kg 4.8時間)
元の値段が高いものは内部の部品も長持ちですね。
電池がしっかり生き残っているのは不思議としかいいようがありません。
気になるSDカードもWINDOWS SP3を導入することで
SDHCに対応するようになりました。
その他CFカードリーダー、PCカード、2.0USB×3、モデム、LAN、内臓無線LAN、
RGB 、アナログの音声ボリューム、と至れり尽くせりです。
マグネシウムボディーなので1.1kgと超軽量です。
12.1inの液晶も見やすく、よい感じです。
キーボードもOKです。
外見重視の方はあとできれいな部品をヤフオクで手に入れることも可能です。
私は英語キーボードを探しています。
http://dynabook.com/pc/catalog/ss/04101316/
上記からカタログをダウンロードして見てください。
モバイルへのこだわりが感じる日本製です。
3点

2006年に発表されたSDHC規格に、2004年発売のパソコンでも対応することがあるのですね。普通はハードウェアが対応できないはずなのに非常にラッキーだと思います。
あとは「状態のいいものを見分ける目」「5年落ちによる経年故障率が高くなっていることへの割り切り」「DirectX9.0にも対応していない内蔵グラフィックチップの割り切り」あたりが必要でしょう。
グラフィックで言えばGoogleEarth程度でも厳しいのでは?この辺はネットブックのほうが強いですね。
私も同時期のNEC VY10Fを中古で購入して使っています。
書込番号:9345963
0点

ありがとうございます。
このころのちょっとお値段の高いPCはいいですね。
日本製ですしね。
部品もヤフオクで出ているし
電池も手に入りやすいです。
光学ドライブがないので以前は敬遠してましたが
モバイルが流行って12インチの軽量PCの良さを見直しました。
以前は外国製の中古を使いましたが、寿命は短かったです。
また壊れたら、ここに報告しますね。
書込番号:9361278
0点

古くなりましたが、レスポンスはネットブックなんかよりよほど速いです、画面も広いから作業性もグンと上等です、私も使ってます、最近オークションで2台落として最初からあるのとで3台になりました、各部屋1台体制を敷きました、家内はキッチンでレシピの検索ができて大喜びです、この当時のPen-Mはパフォーマンスもバッチリで価値有るツールです、それに安いのが嬉しいです。
書込番号:9361656
0点

ビジネスで使われていたのかリース上がりのものが多いようです。
使い込まれて磨り減っていてもしっかり動いているのはすごいと思います。
ダイキャストボディーが変形に強く、放熱にも一役かっているのだと思います。
各部屋に一台ですか・・・
私も安いのを探しています。
PCカードタイプの無線LANが家に2つもころがっているので
LANなしの安いのを狙ってます。
トイレ用とかどうでしょうか・・・
書込番号:9371073
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
