dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K のクチコミ掲示板

2005年11月 1日 発売

dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥135,000

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Celeron M 360/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 IGP OS:Windows XP Professional 重量:3kg dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kの価格比較
  • dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kのスペック・仕様
  • dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kのレビュー
  • dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kのクチコミ
  • dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kの画像・動画
  • dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kのピックアップリスト
  • dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kのオークション

dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月 1日

  • dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kの価格比較
  • dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kのスペック・仕様
  • dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kのレビュー
  • dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kのクチコミ
  • dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kの画像・動画
  • dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kのピックアップリスト
  • dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K

dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kを新規書き込みdynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パームレストとか熱くない?

2006/08/20 15:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K

クチコミ投稿数:567件

東芝のノートPCはパームレストやタッチパッドの温度が高いと聞きました。
この機種はいかがですか?

書込番号:5362216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライトユーザーにいいでしょう

2006/07/29 02:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K

スレ主 我太朗さん
クチコミ投稿数:53件

会社用に2台購入しました。ブランドものでDVDつき、安いものという条件でこの機種にしましたが、しっかりした作りに少々驚きました。特にキーボードの感触がIBMと同様とても打ちやすいです。スピードは軽い作業メインでは十分です。WEBも快適に閲覧できます。不必要なソフトもないですし、ライトユーザーにはいい選択だと思います。

書込番号:5298384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/07/29 10:15(1年以上前)

東芝のビジネスモデルはしっかりしてますよ。職場に数台ありますが,自分の感覚ではキータッチ自体はThinkPadには及びませんけど,ばんばんタイピングしてもびくともしないしっかりした造りと感じます。液晶のヒンジがちょっと柔い気もしますけどね。
仕事用としてはむろん,私物としても,用途との折り合いがつけばいい買い物です。

あと,この機種はCD−ROMドライブの機種ですがこちらの機種の間違いですかね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200714700

書込番号:5298932

ナイスクチコミ!0


スレ主 我太朗さん
クチコミ投稿数:53件

2006/07/29 18:06(1年以上前)

失礼しました↓に書き込まねばならなかったですね。
http://www.kakaku.com/item/00200714623/
同じ内容を書き込んでおきます。

おっしゃるとおりしっかりできてます。これまではオークションで中古を購入していましたが、1〜2万円の差でTOSHIBAの新品が手入るとは知りませんでした。

これからは使い倒して耐久性をみていきます。

ご返事ありがとうございます!

書込番号:5300029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K

スレ主 citruszさん
クチコミ投稿数:2件

仕事で使うのですが、ネットオークション画面を見るためだけに使用なんです。
その際にシリアスデバイス?というのでしょうか…。
その、USBを使って、後付の形で
http://www.quatech.jp/Catalog/USBSerialAdapters/USBSerialA_Box232C/
上記URL内の、
USB⇒RS-232C
RS232C 2ポートの変換アダプタ
を使って、増やして使用することは可能でしょうか?
少なくとも、二つは必要なんです。

どうなるんでしょう?
誰か教えてください。

説明下手でわかりにくかったらごめんなさい。

書込番号:5236698

ナイスクチコミ!0


返信する
渡瀬橋さん
クチコミ投稿数:77件

2006/07/08 21:18(1年以上前)

あるオークションに入るために専用ツールがシリアル通信のアダプタを利用するようなイメージを思い描いたのですがよろしいでしょうか。
銀行手順,BSC手順等と同じようにモデムによる何とか手順の通信と想像します。

当該製品は制御線が全て明記されているのでそれなりの動作はすると思われますがやはりメーカーに直接問い合わせするが無難でしょう。

以前、対携帯電話で同じNoteでXPで動かないがWin2Kで動くという
USB-RS232Cが有りましたけど同じ物が現在は動作するようになりました。
制御線の動作が悪いのは解っていましたがいつのまにか
XPのアップデートで修正されたように認識しています。
私の場合はアーベルのものを2台接続していますが特に問題なく動作します。

仕様を見る限りUSBポートが一つあればCOMポートが複数利用可能になる商品なのでご希望のポート数のものでよいと思います。

書込番号:5237399

ナイスクチコミ!0


スレ主 citruszさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/09 16:36(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんです。シリアル通信で二つ必要になるんです。

参考になりました。
USBシリアル変換器の使用を考えて購入を検討していきたいと思います。
現在、考えているのは当初のURLとは違ってパソコン自体にシリアルが一つついているので、USBシリアル変換ケーブルにしようかと考えています。

そのとき、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002HUCBI/249-4219806-4733106?v=glance&n=3210981
くらいかな、と…ケーブルは別にないほうが私的には楽なんですけど、長すぎてごちゃごちゃしても困るので、あとの心配は、インターフェイス?がパソコンはUSB2.0とあるので、1.1と間違わないようにしたいってことくらいです。
速さがちがってくるらしい?ので、

中途半端な知識で四苦八苦してます。
雇用主も購入は安くと考えているのでどう検討するかは私的にも謎です。
(安くてノートで画面が大きければでシリアルは二つの条件で探して)と、だけ言われたので、
あとは、
USBシリアル変換器について詳しいことを教えてくださると嬉しいです。

渡瀬橋サン 返信ありがとうございます。

書込番号:5239689

ナイスクチコミ!0


渡瀬橋さん
クチコミ投稿数:77件

2006/07/18 11:01(1年以上前)

>ノートで画面が大きければでシリアルは二つの条件
現在はまず無いでしょう。
一時期はデスクトップと同じように2つの物がわずかに有りましたが
デスクトップですらCOMポートが無あるいは1ポートの時代ですから。
前記のアーベルで通信できるかお試しの上もう一本の方がよろしいかな。
2本にしても単純な送受信は全く問題ありませんが制御線があると何とも言えません。
またPCがUSB2.0でも問題ありません。規格上は1.1を包含しているので1.1の制約を受けるだけです。

いずれにしても現状ではノートでCOMポート必須にこだわると機種が非常に少なくなってしまいます。
従ってシリアル(RS-232C)通信機器をお使いであるならUSBtoシリアルが一本は手元に有っても良いのではと思います。
通信速度に関してはRS-232C通信はUSB 1.1と比較しても遅いレベルですからRS-232C通信の速度設定を最高速で使えるように思われます。

USBtoシリアルの扱いは簡単です。
XP上のアーベルの例ですが
マニュアル通りにブツをUSBに挿入してドライバをインストールするとデバイスマネージャにポート(COMとLPT)の中にUSB Serial Port(COM1) が現れますのでこの場合は通信ポートにCOM1を指定すれば良いだけです。

書込番号:5264973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このパソコン購入して大丈夫?

2006/06/17 17:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K

会社で予備のパソコンがなく、誰かのが壊れたらどうしようかと
不安に思っています。会社で使っているのははNEC VERSAPROと
LAVIEが主です。

会社は最近業績不振で予備のパソコンを購入するのも大変です。
そこで安いパソコンを探しています。
WORD・EXCEL・インターネット・メールができれば十分で、Office
は付いてなくても、パッケージ版で使ってないものがあるので
大丈夫です。

以前SOTECのパソコンを購入してえらい目に会っているので、他
社製品を考えています。TOSHIBAさんなら大丈夫かなと思いつつ
も不安です。

このパソコンや安価なパソコンに関して教えていただければと思
っています。よろしくお願いします。

書込番号:5177516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/06/17 18:55(1年以上前)

大丈夫といえば大丈夫だろうし。大丈夫じゃないといえば大丈夫じゃないだろうし。

価格の高いフラグシップ機でも、壊れる時は壊れます。

現在所有しているDynaBookでいうとG6はマザーボードとCPU・HDDを故障で交換しています。

DB65Pは、光学ドライブと液晶を交換していますしT3は保証期間終了後間もなく液晶のバックライトが点かなくなりサポートと大喧嘩の末自分で直し、光学ドライブも壊れて自分で換装しました。

現在のメイン機のPX410は購入から14ヶ月経ちましたがまだ故障していません。

他のスレの書き込みではCPU冷却ファンの音を気にされているようですが、私が想像するにA20は静かとはいえないのではと思います。

PX410と同じような筐体ですし、CPUはCeleron Mなのでファンが「シャー」と回ったり止まったりを繰り返すのではと思います。オフィスでの使用ならそんなに気にならないとは思いますが。

現在の最安値の価格なら高くはないと思いますし、東芝サポートもうまく利用すればそんなに質が低いということはないと思います。特に近頃はサポートに力を入れているように感じます。

書込番号:5177727

ナイスクチコミ!0


府中者さん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/18 10:04(1年以上前)

冷却ファンのことの記載されている方がおられたので思い出しましたが、起動時に数秒間冷却ファンがフォ〜ンという感じで全開で回るのにはちょっと驚きました。
文書作成やメールでは、音が気になるほどまで回転は上がりませんでした。
本体の質感も悪くはない(悪く言えば「いかにも業務用」ですが)とは思います。値段も最安値でついに6万円を切ったようですし・・・。

書込番号:5179628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブ換装

2006/06/12 14:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K

スレ主 PC-OYAJIさん
クチコミ投稿数:12件

2週間ほど前にこの機種を購入し、HDDを60GBに変更し、ついでにCD-ROMも取り替えてしまおうと、MATUSHITAの内蔵スーパーマルチドライブに取り替えたところ、全く認識してくれません。マニュアルを読んでもその辺のことが書かれていませんが、何か良い方法はありませんでしょうか。どなたかご存知の方、ご教授お願い致します。
因みに換装ドライブはUJ-845-Bです。

書込番号:5162708

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/12 14:30(1年以上前)

PC-OYAJIさん こんにちは。  初期不良?
トレーの開閉は出来ますか?
BIOS画面に 現れてますか?

http://panasonic.co.jp/psec/products/device/dmd/dmd_845.html

書込番号:5162751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/06/12 16:59(1年以上前)

http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/cdrom/cdrom_1.htm

旧い資料ですが、Master&Slaveの設定の問題の様に思う。

書込番号:5163060

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/06/12 16:59(1年以上前)

 なかなかハードな試みですね。。
 機種は異なりますが、下記参考に成るやも知れません。
 http://www.geocities.jp/naganegidechambara/dyna.html
 http://slimdrive.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:5163061

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-OYAJIさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/12 22:22(1年以上前)

半日のうちに色々とアドバイス頂きまして誠に有難うございました。今更ながらノートPCの奥の深さに感心してしまいました。
このタイプはスロットインなのでトレーの出し入れはありませんが、BIOSレベルで既に認識していない様ですね。
何となく出来そうな気がして参りましたので、今度の休みにでも接点をショートさせてみます。
結果は追ってご報告致します。感謝々々(^_^)v

書込番号:5164093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2006/06/11 15:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K

スレ主 府中者さん
クチコミ投稿数:8件

父親用のパソコンとして購入しました。
立ち上げた時、ビジネスモデルであったからか16ビット表示だったので32ビットに変更しました。
無駄なソフトがインストールされていないので、あまりソフトを消す必要がなかったのは幸いでした。
USBが右側面に3つのみというのは、ちょっと使い勝手に難ありかと思いました。
このUSBがUSBメモリや外付けHDDなどを差しても認識が悪かったりと若干安定性に欠けるような感じがあったのは、始めての経験で「?」でした。(HDDは外部電源仕様の製品であったのでUSBの電源容量不足というわけではなさそうですが、原因は不明です。とりあえず様子見となっています。)
モデムもついていますが、これはいらない人もあるでしょう。

モデムなし、オフィス付、メモリや光学ディスクを選べば他機種でも同一価格近くにはなりそうですが、一応東芝ブランドでもあり、SOHO等での買い換えというようなパターンには最適な1台かな、と思います。

書込番号:5159915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/06/11 16:12(1年以上前)

価格コム登録店で買われたのでしょうか(東芝の直販では高すぎ。このスペックで14万は出せない)。それならライトユーザにはお値打ちですね。
この筐体,たぶんSatellite Jシリーズと共通だと思うのですが,完全にビジネスモデルですね。堅牢感のある作りで,キーボード操作をばしばしやる分には向いています。

ふと最近,自分もゲームさえやらなければビジネスモデルを多少BTOするくらいで間に合うのかな〜と感じることがあります。

書込番号:5160004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/06/11 16:13(1年以上前)

>無駄なソフトがインストールされていないので、あまりソフトを消す必要がなかったのは幸いでした。
これ、ビジネスモデルの利点かも知れませんね。
一般市販モデルはこの点で、どうもいけません。

書込番号:5160007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K」のクチコミ掲示板に
dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kを新規書き込みdynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K
東芝

dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月 1日

dynabook Satellite A20* 140C/5 PSA201MC5H41Kをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング