
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS
年末年始をはさんだり細かい注文の変更があった為、だいぶ納期がかかりましたが、先日ようやくG30が届きました。(ECカレントで購入)
今まで使っていたノートPCが3年前のものだったので、それと較べると当たり前ですがとても快適です。オフィスも付いているし、その他さすがメーカー製だけあってソフト類は充実していますね。使用しない余計なソフトを消す作業もありますが、初心者向けにメーカーとしてはしょうがないところでしょう。
心配だった液晶のドット不良は、今のところ発見されていません。ただ中国製なのか日本製なのかはどこで見分けるのでしょうか?箱や保証書を見てみたんですが、分かりませんでした。
このPCにして良かったのはやはり広くて精細な液晶ですね。この広いデスクトップをノートPCで使用できるのは最高です。
私はずっとノートPC派で、今までコンパック・IBM・Panasonic・MCJ・TOSHIBAのノートPCを使ってきましたが、今回のコスミオは長い付き合いになりそうです。最近始まったらしいTOSHIBAの延長保障は近いうちに付けようと思っています。
0点

>ただ中国製なのか日本製なのかはどこで見分けるのでしょうか?
そんな事調べて何か意味があるの?
書込番号:5847107
0点

>ただ中国製なのか日本製なのかはどこで見分けるのでしょうか?
パーツ単位で言えばほとんど台湾・韓国などのアジア製じゃないかな?だいたいPCなんて国内外のパーツの集合体ですよ。
どこで作っているかより、どのパーツを使っているかの方が重要だと思います。
まぁ、このクラスじゃあまり気にする必要は無いと思いますね。コストが限られていますから、、、、(^^;
書込番号:5847245
0点

サムソンがSONYの一角を買収するらしい動きもあるので、
どのメーカー??は重要ではなく、どんなモノを生産している
メーカーかで、その中でも優れているメーカーや得意とする
分野で選別しましょう。
でないと、ごった煮になっていく世界でもあります。
書込番号:5850690
0点

でも、メーカー製ノートPCでは東芝がいいとは思う。
基本的に堅牢で、サポートもいいらしいからね。
書込番号:5851420
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS
購入して2週間ほど使ってみて、ちょっと粗が見えてきたので書いときます。
ウィンドウを開くと画面端に横筋が見えてしまいます。時間が経って悪化しなければいいのですが、今のところ気にしなければ気になりませんし、液晶なんて皆そんな物でしょうね。
CATVで64Ch以上を見ていると、ボリュームを上げ下げするだけで1Chに戻ってしまうのは困りものですが、CATVを見ている人なんて今時そう居ないでしょうから良いのかな。
でも、システムのバックアップが取れないのはさすがにどうかと思います。
説明書には、個々のデータのバックアップ方法と、出荷状態に戻す方法が書かれていますが、そうなるとソフトは全部入れなおし。ソフトそれぞれの細かい設定もやり直し。
前のDynabookはドライブのプロパティからバックアップウィザードを起動できたのですが、何故無くしたんですかね?
でもまあ、今のところ気になる点がこれだけしか無いので、良いパソコンですよ。
0点

バックアップユーティリティについて。
Windows XP Home ではProfessional と違い、バックアップユーティリティは手動でインストールしなければならないはずです。
通常は、Windows XP Home のCD-ROMからインストールします。
dynabookだと、G30のCドライブにVALUEADDというフォルダがありませんか、あればMSFT→NTBACKUPへと進みNTBACKUP.MSIを実行すれば良いはずです。
Homeのバックアップユーティティの機能は、Professionalと比べると制限があるかもです。
書込番号:5281165
0点

なるほど、そういえば前のはTablet Editionでした。
(買ってすぐにタブレット機能がダメになってしまったので忘れてました。)
市販のバックアップソフトで良いのがないかと探し始めていたところなので助かりました。
早速インストールしてみます、ありがとうございました。
書込番号:5282667
0点

ボリュームを上げ下げするだけで1Chに戻ってしまうのはバグだったようで、現在では修正パッチが出てます。おかげでかなり使い勝手が良くなりました。この調子でどんどんバグを潰して行ってほしいですね。
書込番号:5543536
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS
ヨドバシ秋葉原にて、実物展示されていましたので、確認してきました。
たくさんのパソコンの中にポツリと置いてあったせいか、気づく人も少なかった様です。
399000円(だったか?)の価格が影響しているのか。
TV画面は大変すばらしい。
地アナの17インチ液晶画面に辟易としていたので、地デジのフルスペックハイビジョン画像には感動しました。
自宅のTVはソニーのブラウン管ハイビジョンだが、勝るとも劣らない高精細画像。
これなら録画して残して置きたくなりますねぇ。
でもHDDが240GBでは少ない。
外付けHDDも良いが、是非ともHD DVDが読めるだけではなく、書き込める様にもして欲しい。
読み書きが可能になったら、借金してでも購入か?
画面の美しさ以上に個人的に気に入ったのが、つや消しブラックを基調としたデザイン。
ノート型の最高峰に相応しい凄みがあります。
40万円は何とも高いが、次のノートは是非東芝にしたいと思わせる出来栄えです。
私が買える頃まで、このデザインが継承されていると良いが。
SONYのブルーレイ搭載ノートパソコンにも期待したい。
0点

デジタル放送とは言ってもコンテンツは地上波の延長線に
あって、画質の素晴らしさを堪能したいのなら17インチって
どんなものでしょうか??
私の寝ている部屋に高めの位置にチョンと置いてあるワイド
ブラウン管テレビですら21インチですけど、ほとんどDVD鑑賞
向けで、それでもサイズは物足らないと常々思う。
デジタル放送の高解像度画質なら32インチ以上の大きな画面と
音質面でも工夫して俗に言うホームシアター形式でないと、
別にアナログ放送を観ているのと何も違わないと思ってしまう
のは、私だけですかね・・・
書込番号:5103411
0点

☆満天の星★さん、返信ありがとうございます。
>これなら録画して残して置きたくなりますねぇ。
>でもHDDが240GBでは少ない。
私のこの記載がまずかったですかね。
私は、パソコン画面で高画質を堪能したいとは思っていません。
より高画質であるに越したことはないとは考えていますが。
その点、本機は合格であったということです。
私は、パソコンでTVやDVDを見ることは殆どありません。
全てTV(+AV装置)で見ます。
仰る様に画質や迫力の面で物足りないからです。
ですが、現在DVDレコーダーで行っているデジタル放送の録画、編集は、パソコンに求めたいと考えています。
その走りとして本機には少なからず魅力を感じたということです。
判り難い記載、お詫びいたします。
書込番号:5103632
0点

↑
誤解です、、、批判ではなくデジタル対応という点は良し
なんですが、堪能するのは画質、それも大画面でないと意味を
なさないという私見もあって、そこだけ突いて言ってます。
編集処理等はPCの優位点ですから、それが面倒でなく楽しめる人
なら\400,000でも別段高くもないと思います。
編集と視聴とは別な次元のものと思いますので、あしからず
ご了承下さい。
書込番号:5103658
0点

先日買ってみましたー!忙しくて初期設定してテレビ少し見ただけですが予想どうり綺麗ですねー!早くいろいろな機能確認したいですねー!
書込番号:5111657
0点

おおっ、買われましたか。おめでとうございます。
私も欲しいのですが、昨年末に初パソコンを購入したばかりなのでとても無理な状況です。
待っている間にHD DVDに書込みできる様になるといいんですが。
地デジがあると良いですね。アナログはとても見る気がしません。
高画質番組をパソコンで録画、編集ができる(?)でしょうから、便利と思います。
フルHDの高精細画像と高速CPUを堪能して下さい。
書込番号:5112352
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS
G30 593の時も驚きましたが
本日ビック有楽町で697HSを見ました。
5月中旬発売予定なのに何故か実機がありました。
地デジで国会実況中継を見ましたが透き通る感じが凄く
小泉首相が素敵に見えるぐらい画面に
食らい着きました。
液晶TVやプラズマTVでハイビジョンが美しい
と思うことは少ないのですが(ブラウン管HVテレビ4台目なので
)このパソは全く別世界です。
これでは薄型TVを買うのを止めてこの機種をモニタにしたいくらい凄いの一言です。
例によって予約方式の販売です。
FMV TX95SのBDも魅力ですが(姉妹機90Sは発売中
フルスペックなので画質は普通)両方欲しいと
思った僕でした。
SHARPの37型インターネットAQUOSは
カタログのみ(仕様はかいつまんであるので電気メーカのパソ
みたい)あり、このままでは薄型TVは自由度が些かあるパソに負けてしまうのではないかと思えるほど進化したのですね。
0点

>小泉首相が素敵に見えるぐらい
それは確かにすごそう・・・
書込番号:5028111
0点

>小泉首相が素敵に見えるぐらい
ふーむ 細木数子はどうだろう・・・
書込番号:5028182
0点

>5月中旬発売予定なのに何故か実機がありました。
在庫があるという事でしたら、正直??ですが
実機があるだけなら、モックアップ品かと思います。
>これでは薄型TVを買うのを止めてこの機種をモニタにしたいくらい凄いの一言です。
593LSを見た時は、地デジと地アナの違いに驚いたものですが
フルHD液晶だともっと綺麗なのでしょうか。
是非実機を見てみたいものです。
書込番号:5028234
0点

>小泉首相が素敵に見えるぐらい
そりゃ、壊れてるかも。(笑)
>実機があるだけなら、モックアップ品かと思います。
モックアップなら、操作や表示ができないんじゃないの?
書込番号:5028338
0点

値段も総理並みだから、画質が綺麗じゃないと詐欺になる、、、
17インチで足りる人は家電兼用にいい。
個人的にはテレビは見ないので、デジタル放送なら40型以上
の画面で見て醍醐味だけは知っておきたい。
書込番号:5028392
0点

>モックアップなら、操作や表示ができないんじゃないの?
それなら試作機か先行量産品の貸出かな。
書込番号:5028637
0点

ディスプレイのは明るさG30/593比較してどうですか?
350cdと480cd差が現物を確認してませんので少し不安です。
書込番号:5029879
0点

>モックアップなら、操作や表示ができないんじゃないの?
それなら試作機か先行量産品の貸出かな。
往生際が悪いんでないかい?
いい訳をしないで素直に知りませんでしたと言えないの?
書込番号:5030027
0点

思わぬ反響でレスありがとうございます。
NHKは常にHDで放送していますので
地デジのデモにいいのでしょうね。
リモコンのレスポンスがちょっと悪いのはご愛嬌でしょうか。
ハイビジョンは色が鮮やかに出ますので
張り詰めた空気がこの機種で感じられます。ずばり泣けます。
モニターライクな色と申しましょうか是非皆さんも
この喜びを感動をコスミオで味わってください。
恐らく試作機を有名店のみ貸し出しているのでは
無いでしょうか。フルスペックかどうかのとかのレベルでなくて
最早芸術の域に入りました。
モーニング娘。をこの機種で早く見たいものです。
もちろんSEXYBOYです。上上。
国会中継は普段は絶対見ない番組ですが
コスミオはいけます。
他のTVははっきり言ってブラウン管より10年(ちょっと言いすぎ?)遅れていますが越す見よは素晴らしすぎ。
東芝のTV技術に敬服です。
17インチのSEDが出たら気絶できるかもしれませんね。
今でもアイキュン命の僕でした。
書込番号:5031223
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

