


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS
所有モデルであることから、このスレッドの住人として、この機種のすばらしさや酷評などを書き込みしまくっているサンバードです。
本題ですが、NECの地デジデスクトップでは東京MXのデジタルチャンネルが入るのに、このコスミオでは全く入りません。手動でスキャンしても、地域を東京にしてもダメです。
東京かその近辺に住んでる方の東京MXの受信状況はいかがでしょうか? (ちなみに私は埼玉在住で放送大学やテレビ埼玉はこのコスミオでも受信できます)
ノート型のチューナーだから、受信感度が悪いせいでしょうか?余談として4分配器から同じ分配出力にも関わらず、主要6局の電波感度がNECデスクトップは80前後(無論ブースターなし)。このコスミオは付属ブースターOFFで59、ブースターONで72前後です。やはり、元々のチューナーが良くなさそうなので、地方の方は地デジといえども、ノートパソコンでTVを見るのはデスクトップに比べて不利になると言えると思います。
書込番号:5999522
0点

パソコン内蔵用地デジチューナーを供給しているのはピクセラ一社だけだと聞いたことがありますが、今はバリエーションがあるんでしょうか。
書込番号:5999783
0点

サンバードさんこんばんは
私は千葉に住んでいますが、東京MXは問題なく入ってます。
ただし、家にアンテナを設置していないので
アンテナはケーブルテレビのアンテナを使用しています。
(チューナーはG30/697HS内蔵を使用)
なので、若干環境が違うのかもしれませんがご参考まで。
地デジチューナーですが、東芝や富士通はピクセラ製を使用し
NECは自社製を使用していると言う話をどこかで見た記憶があり、
NEC製はPCを起動しなくてもパッと見テレビ機能を使用して
地デジの試聴もできると言う事でした。
書込番号:6035632
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2008/01/02 8:38:26 |
![]() ![]() |
8 | 2007/07/02 18:19:38 |
![]() ![]() |
10 | 2007/03/04 14:01:18 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/01 3:00:41 |
![]() ![]() |
5 | 2007/10/08 20:08:09 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/04 16:26:23 |
![]() ![]() |
8 | 2007/02/06 2:28:30 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/13 17:58:18 |
![]() ![]() |
5 | 2007/01/07 11:39:10 |
![]() ![]() |
7 | 2007/01/02 7:12:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

