dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS のクチコミ掲示板

2006年 5月中旬 発売

dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Core Duo T2500/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce Go 7600 OS:Windows XP Home 重量:4.8kg dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSの価格比較
  • dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのレビュー
  • dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのオークション

dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月中旬

  • dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSの価格比較
  • dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのレビュー
  • dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS

dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSを新規書き込みdynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS

クチコミ投稿数:147件

約1年2ヶ月使用していたG20のバッテリーが減ったので充電しながら使用していたら、突然バチバチバチの音とともに、発火、発煙したので、あわてて、コンセントから引き抜いたら、アダプターの接合部が焼け爛れて、きな臭い臭いがしたために、その日は使用中止。もし充電しながら寝てしまってたら火事になって今頃は、天国で、G20のパソコンをたたいてたかもしれないなと思いつつ、
3年保証に入ってた為電話で事情を説明して本体とともに送ったら、
2,3日後、かえってきた返答は想定外の驚くべき回答でした。

書込番号:5947781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/02/01 22:13(1年以上前)

返答の内容を教えてください。

書込番号:5950442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2007/02/02 21:25(1年以上前)

診断結果:ACアダプタの故障が原因と判断しました。
修理内容:ACアダプタ故障の為交換しました。
請求明細
基本技術料金:6000円
ACアダプタ:6,400円
消費税:620円
ご請求額:13,020円。
私:1年足らずで発生したのは構造に問題があり、接合部を
もっとフレキシブルにするか、逆に強固にすることはできませんか?
担当者:そんな事はありません。他のメーカーも同様です。事故の原因はあくまでお客様の使用方法の問題です。
私:ごく普通に使用してたけど、確かに毎日トランク似いれて持ち帰り振動は与えていたけど。
担当者:パソコンの移動にはご注意ください。
私:今回は仕事中で発生したから、対処できたけど、もし充電しながら、寝込んでいたら?
担当者:アダプタの説明書に記載しています。あくまでも使用方法に問題がありますので、責任はありません。なおこれはパソコン本体とは関係ありませんので、3年保証はききません。
でもご迷惑をかけたのは事実ですので行き帰りの送料はおまけします。この度は機器故障により大変ご迷惑をおかけいたしました。
今後とも東芝製品をご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
何故か壊れたアダプタは返品されませんでした。

書込番号:5953842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2007/02/02 21:51(1年以上前)

尚上のタイトルですが本当は。構造欠陥かもしれない、コスミオの・・・・・・ですが、何故かタイトルの60文字半角英数の制限にかかり、送信する事ができませんでしたので、「かもしれない」
という文字を削除して送信しました。
タイトルは断定していますけど。本当のタイトルは
構造欠陥かもしれないコスミオの・・・・・・・・です。

書込番号:5953966

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2007/02/02 22:01(1年以上前)

PL法を盾に、損害賠償請求でもしてみたらどうじゃ?

書込番号:5954028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2007/02/03 00:06(1年以上前)

私にとってそれほどの実害はでてませんので、損害賠償等は考えてはいませんが、私が想定外という言葉を使ったのは、「もし本当に事故が起こった時はどう対処されるのですか?」訊ねた時
「アダプタの説明書に書いてあります。」と聞いたからです。
アダプタの接合部以外。又他の東芝のサポート体制は文句はありませんから。東芝もインドネシア製でも良いから、強固な接合部をしたアダプタを作って欲しい。

書込番号:5954678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/04 18:47(1年以上前)

東芝さんの窓口は過去にも色々と問題あるようですが。

私も、電機メーカーの修理受付窓口で5年ほど働いていましたが、
経験則として、多分連絡を取ったときに「使えない〜困った〜修理」
の口ぶりで話したのでは?

その場合は事務的に処理され、後から文句を言っても、覆りにくいです。

そういった場合には、まず消費者相談窓口に、
「発煙・発火しましたが、消防署や経産省に届け出たほうが良いですか?」
「発煙・発火しましたが、同様アダプター交換で安全使用できますか?」
といった、「高い視線から腰を低く」喋るのが良いですよ。

私も、NECのパソコンでアダプターが溶けたことありましたが、
無償交換するので現品を送ってください。って、すぐに回答来ましたよ。
まぁ、ACアダプターがコタツに入っていたとは、言いませんでしたけどね・・・笑

書込番号:5961733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/04 18:51(1年以上前)

あっ、それと、ACアダプター代金払ったなら、現品返してくれないっていうの、
おかしいですよ。新しいのを買って、古いのは壊れていても、あなたの財産ですから。

書込番号:5961752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2007/02/06 02:28(1年以上前)

ニコ〜ルさんこんばんは。
いろいろ教えてくれて有難うございます。感謝します。
代替品{2005年製が2006年製に変わった同じもの}が代引き{代引き手数料はおまけ}でおくられてすぐに、
1・アダプターを返還しない理由。
2・1年ぐらいで発火した原因。
3・火事になる可能性。
4・今後の対応について。訊ねました
オペレータから上司にかわって
1・明確な返答なし。
2・使い方が悪い。私がアダプタの重量、発熱量、接合部のねじれに問題があるのではと聞くとそんな事はない他のメーカーも同様。
3・これは否定しなかったがあくまでアダプタの説明書に記載してある。私が読んでない人の人的被害はと聞いても読んでない人が悪いというニュアンス。
4・コスミオ自体たいへんすばらしいPCなので知人に斡旋しているのでこの事態を公表してもかまわないかと聞くとそれはかまわないとのこと。
以上が上司から聞いた返答。東芝本心とは思えないけど?
私はすぐに気がついて対処できて実害はさほどないけど、事故が起きて本当に困るのは東芝じゃないのかな?

書込番号:5967916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUについてですが

2007/01/12 22:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS

クチコミ投稿数:3件

G30シリーズのCPUはSpeedStepじゃないんでしょうか?富士通のカタログには表記されてるのですが、東芝のカタログには載ってませんでしたので、どなたか知っておられる方がいたら教えていただけませんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:5873839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/01/12 22:48(1年以上前)

付いてますよ。メーカーじゃなくてCPU本体の機能ですから・・・

書込番号:5873940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/13 17:58(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

ありがとうございます。富士通にしようか東芝にしようかと悩んでる最中で、調べてみても分からなかったので大変助かりました。

書込番号:5876948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

快適です♪

2007/01/06 12:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS

クチコミ投稿数:28件 dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのオーナーdynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSの満足度5

年末年始をはさんだり細かい注文の変更があった為、だいぶ納期がかかりましたが、先日ようやくG30が届きました。(ECカレントで購入)

今まで使っていたノートPCが3年前のものだったので、それと較べると当たり前ですがとても快適です。オフィスも付いているし、その他さすがメーカー製だけあってソフト類は充実していますね。使用しない余計なソフトを消す作業もありますが、初心者向けにメーカーとしてはしょうがないところでしょう。

心配だった液晶のドット不良は、今のところ発見されていません。ただ中国製なのか日本製なのかはどこで見分けるのでしょうか?箱や保証書を見てみたんですが、分かりませんでした。

このPCにして良かったのはやはり広くて精細な液晶ですね。この広いデスクトップをノートPCで使用できるのは最高です。

私はずっとノートPC派で、今までコンパック・IBM・Panasonic・MCJ・TOSHIBAのノートPCを使ってきましたが、今回のコスミオは長い付き合いになりそうです。最近始まったらしいTOSHIBAの延長保障は近いうちに付けようと思っています。

書込番号:5847082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/06 12:34(1年以上前)

>ただ中国製なのか日本製なのかはどこで見分けるのでしょうか?
そんな事調べて何か意味があるの?

書込番号:5847107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/06 13:15(1年以上前)

>ただ中国製なのか日本製なのかはどこで見分けるのでしょうか?

パーツ単位で言えばほとんど台湾・韓国などのアジア製じゃないかな?だいたいPCなんて国内外のパーツの集合体ですよ。

どこで作っているかより、どのパーツを使っているかの方が重要だと思います。


まぁ、このクラスじゃあまり気にする必要は無いと思いますね。コストが限られていますから、、、、(^^;

書込番号:5847245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのオーナーdynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSの満足度5

2007/01/06 17:06(1年以上前)

うわっ(^^;;;

失礼しました。

書込番号:5848060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/01/07 04:33(1年以上前)

サムソンがSONYの一角を買収するらしい動きもあるので、
どのメーカー??は重要ではなく、どんなモノを生産している
メーカーかで、その中でも優れているメーカーや得意とする
分野で選別しましょう。

でないと、ごった煮になっていく世界でもあります。

書込番号:5850690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/07 11:39(1年以上前)

でも、メーカー製ノートPCでは東芝がいいとは思う。
基本的に堅牢で、サポートもいいらしいからね。

書込番号:5851420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDD換装について。

2007/01/01 16:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS

クチコミ投稿数:28件 dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのオーナーdynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSの満足度5

先日注文して現在到着待ちなのですが、HDDレコーダーとしても使用したいために、240GBの容量では心もとないため換装を考えています。

カタログを読むと120GB×2となっているのですが、これは2.5INCHのHDDが二台内蔵されているということなのでしょうか?このうちの一台を大容量のものに交換すればいいかなと単純に思っているのですがいかがでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:5828348

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/01 17:35(1年以上前)

仕様に、HDD2台、Raid0設定ができるように書いてありますし、マニュアルの65ページにも
同様の事が書かれていますので、120GB HDDが2台搭載されていると思います。

 http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/manupdf/gx1c000dj110.pdf


ですので、換装はできるでしょうが、2.5インチのHDDでは左程容量アップは出来ないですし、
このノートPCは重さが4.8kgもあり、持ち運ぶものではなさそうですので、
わざわざ内蔵HDDを換装しなくとも、外付けHDDを追加して使えば良いのではないですか?

書込番号:5828471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/01 19:28(1年以上前)

2.5インチで最大容量は、未だ発売前だけどこれかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1212/fujitsu.htm

書込番号:5828760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/01 19:38(1年以上前)

私も外付けHDDが無難であると思います。
RAID0で作られているため、HDD交換は2台必要になると思います。

持ち運びすることも無いでしょうから、USB接続の外付けHDDを横に置かれてはいかがですか?
IODATAやバッファローなどから売られているもの以外に、内蔵HDDとHDDケースを別に購入する手もあります。
例えば
http://www.century.co.jp/products/hd/ex35ps4.htm
複数台のHDDを入れれますy

書込番号:5828784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/01/01 19:39(1年以上前)

12.5mm厚だからどうかな?
収まらないような気がします。

書込番号:5828789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのオーナーdynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSの満足度5

2007/01/01 19:56(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

外付けも考えたのですが、私の勘違いでなければ内蔵のHDDでなければTV録画出来ない&内蔵HDDから外付けHDDへデータの移行不可だったような?

しかし、2.5インチで300GBなんて出るんですね。もう少し回転数が速ければもっといいんですけどね。でも厚みが厳しいのかな。。

書込番号:5828827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/01 20:10(1年以上前)

そうですね、12.5mmだと厳しいかも。

9.5mmだと200GBが最高かな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0605/toshiba.htm

書込番号:5828870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのオーナーdynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSの満足度5

2007/01/02 07:12(1年以上前)

Qosmio関係のスレッドを一通り見てみました。やはり内蔵HDDの容量を増やした方が地デジを録画するには便利そうです。
しかし、内蔵HDDを換装と言うことは保障が無効になってしまう(恥ずかしながらこっちに考えが及んでいませんでした)んですね。これは困ります。

ということで、皆様にレス頂いた通り、内蔵HDDはこのままでいこうかと思います。ありがとうございました。

書込番号:5830275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビの接続について

2006/12/15 13:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS

クチコミ投稿数:273件

HDMI出力端子で、液晶テレビにつなげ、大画面で楽しむつもりなのですが、うまくいきません??
テレビの解像度が高精細1,920×1,080ドットのフルスペックハイビジョン対応液晶パネル

最新のドライバーを探したのですが、見つからず、
いい方法がありましたら、ご伝授ください。

書込番号:5761202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/12/15 15:21(1年以上前)

うまくいかないとは、全く表示しないのでしょうか?表示はするが解像度が合わないのでしょうか?
PCにより方法が違うでしょうけど、キーボードで外部ディスプレイに切り替えられませんか?

書込番号:5761485

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/15 15:28(1年以上前)

取扱説明書 活用ガイド P44〜参照

テレビがサポートしてるなら1080iHDTV選択。

書込番号:5761501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2006/12/16 13:01(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、つなげて試してみます。
みなさまに、感謝!!

書込番号:5765404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS

クチコミ投稿数:30件 dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSのオーナーdynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSの満足度3

私も、大塚商会の特価品から購入した口のものですが、値段が安すぎるのでイヤな予感がしました。というのも、噂では、ネット通販の特価品は、液晶のドット抜け不良が多いものが回されているという情報を何度か見たことがあるからです。

それは見事当たっているような気がしました。

なぜなら、この機種が届いてパッと見、最初の印象ではドット抜けなしだと思って、喜んでいました。
ところが、念のため、輝度を最大にして、舐め回すように液晶をじっくり見ていくと、すごい数のドット抜けがあることに気づきました。正直、数え切れません。40個以上は抜けています。位置や抜けてるドットの色(常時点灯)は見事にバラバラに散ってる感じです。

いくらUXGAの機種だからといって、これは酷すぎじゃないでしょうか? ドットピッチが細かすぎてあまり気にはなりませんが、これだけの数が抜けてると、使ってて「このパネルは将来的に大丈夫なのか?」と不安になります。

みなさんのも、輝度を最大にしてほこりを全部吹き飛ばしてからじっくり画面を見回すと、結構ドット抜けが見つかってしまうかもしれませんね。
というよりも、とりあえず、この機種(WUXGA解像度)の皆様のドット抜けの数が知りたいです。よろしければ皆様教えてください。



PS,ちなみに、東芝はドット抜けの液晶交換基準が厳しいと散見されますので、たぶんこのまま泣き寝入りでしょうね。JEITAの基準でも東芝的には231個以上抜けてないと交換してくれなさそうですから・・・

書込番号:5746505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2006/12/12 06:58(1年以上前)

サンバードさん こんにちは

 どっと抜け40個とは、またずいぶん多いですね。
 ダメ元で、交換の交渉をされてみてはいかがでしょうか。
 自分なら、交換の交渉をしてみますけれど・・・

書込番号:5747527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSを新規書き込みdynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS
東芝

dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月中旬

dynabook Qosmio G30/697HS PQG30697HSをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング