
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月7日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月1日 12:02 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月18日 18:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月21日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月17日 14:07 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月30日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LS PQF30695LS
先日、Qosmio F30/695LS購入しました。
ゲームをフルスクリーン表示でプレイしようとしたところ、ワイド画面特有の横に伸びた感じになってしまいました。
ノーマルに表示させるにはどうしたらいいのか説明書を読んでみたのですが特にそのことについては書いてありませんでした。
どなたかご存じないでしょうか?
0点

ハイボネさん こんにちわ。
Dynabook Qosmio F30は持ってませんし、使ったこともないので、可・不可がわかりませんが、画面をXGA(1024×768ドット)に変換してみてはいかがでしょうか。(当方は、似た機種である「NEC Lavie LT900/CD」を使っています。)
<↑の方法>
(1)画面上の中央付近のどこでもいいですから、カーソルを置いて、右クリックします。
(2)一番下の「プロパティ」を選択します。
(3)「設定」タブを選択します。
(4)上下方向中央、左寄りに「画面の解像度」と言うのがありますから、
その横スクロールを動かして、「1024×768」を選択して下さい。
(5)「適用」ボタンを押します。
(6)「画面プロパティ」の右上の「×」を押して、「画面プロパティ」を閉じます。
こうすると、画面がにじんだ感じになるかもしれませんが、その辺は我慢して下さいませ。
書込番号:5324987
0点

両脇に黒い部分ができますが,縦横比をちゃんと表示させることはできます。
デスクトップの何もないところで右クリック→プロパティ→設定→詳細設定→GeForce Go 7600のプロパティ→左に飛び出したメニューから,nViewディスプレイ設定→デバイス設定→デバイスの調整→固定たて横比のスケーリング
書込番号:5326164
0点

スナドリネコさん、時をかける少年さん ありがとうございます。
固定たて横比のスケーリングで解決することが出来ました。
書込番号:5327141
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LS PQF30695LS
なのでこの機種かCX/875LSのどちらかを買おうと思ってます。
F10ではメモリー増設して768MBで使っていましたが動画編集後
DVDに焼けるまでに2時間かそこらかかりました。多分。
そのため古いビデオをDVDにしようと思って買ったのですが
ほとんどやりませんでした。
この機種ではCPUがCore Duoになってますが同じ作業をした時
DVD焼けるまでの時間は大幅に短縮されてますか?
もしこの機種買ったらメモリーは合計1GBにして使おうと思って
います。
あまり変わらないようでしたら編集などといった作業はパナソニ
ックのDVDレコーダーを最近やっと買えたので編集はそれに任せて
今回はCX/875LSを買おうかと思っています。
どなたか助言お願いします。今自分のパソコンがないのでコメン
ト頂いた時にすぐに返信が出来ません。申し訳ないです。
0点

至急必要になってしまったのでとりあえずCX/875LSを
買うことにしました。 F10はお金が出来たら直すことにします。
お邪魔しました。
書込番号:5308170
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LS PQF30695LS
Qosmioはよさそうなので欲しいです。G30/695にしようかF30/695にしようか迷っています。G30は画面が大きくHD容量が大きいくらいなので、画面は我慢してHDはG30にしても外付け増設しそうです。
ですからF30のメモリを2GBに増設して買うのが、価格も大差ないのでいいのかなって思います。
とりあえずしたいことはDVDのコピーです。
どなたか相談のってくれますか?
0点

>とりあえずしたいことはDVDのコピーです。
それって、まさか市販のDVDじゃないですよね?
書込番号:5294637
0点

F30で足りると考えます。
メモリも1GBでいいでしょう。
書込番号:5297661
0点

DVDソフトのコピーは、個人の範囲なら違法性は無いとの文化庁の判断があるので、そうカリカリすることはありませんよ。
書込番号:5649512
0点

予算のなかで、長期保障をつけられるモデルがいいと思います。
私のQosmioは、2年も持たずに故障して、高額な修理代泣きました。
Qosmioでは、同じような故障で多くの人が怒っています。
ノートの、修理代は、安い新品が買えるほど高いので、無理しても長期保障の付けられるモデルをお勧めします。
書込番号:5650815
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LS PQF30695LS
教えて下さい。
この度 Qosmio F30/695LSを買いましたが、DVDドライブを起動すると今迄持っていたPCとは比べ物にならないような大きな音がしますが、おかしいのでしょうか?
静音モードにしたら少しは静かなのですが.....
0点

ユーザーではありません。
dynabookの光学ドライブの騒音に関する書き込みはたまにありますね。音の問題は難しいですが。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/002437.htm
どうしても気になるほどの音なら、購入されたお店に持ち込んで実際の音を聞いてもらうとか、サポートに電話して電話越しに音を聞いてもらってはいかがでしょうか。
価格コムさんの過去の書き込みに、「ガガガガ・・・」という音を東芝サポートに電話越しに聞いてもらいPC本体を交換してもらったというのがありました。
書込番号:5276008
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LS PQF30695LS
現在こちらのパソコンの購入を考えているのですが、ホワイトとブラックのどちらにしようか悩んでいます。ホワイト、ブラックの良い点、悪い点がありましたらおしえてください。
また、みなさんならどちらを選ばれますか?
0点

私ならブラックモデルを選びます。
液晶の縁が白いと、明るく反射して画面が意外と見にくいからです。
書込番号:5246492
0点

自分も黒にします。液晶周りは黒い方が見やすいです。
それに白いとマシンという感じがしません。黒の方が重厚感があって好きですな。
書込番号:5246509
0点

私は白にしました。
枠が白いと画面が見にくいというのは
今のところ感じません。
お店の展示品で黒いほうと白いほうを
触ったら黒いほうのが熱を持っていたので
黒いほうが熱を持ちやすいかと思って決めました。
気休めかもしれませんけど、白いほうが
今までの黒いノートより熱をもちににくい気がします。
書込番号:5262007
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LS PQF30695LS
ハードディスクが仕事をしてないときに(ブラウザでHP観覧とか)カコン、カコンと音がします。
まだ買ったばかりですのでHDDがへたれたわけではないでしょうが非常に気になります。;;
間隔は5〜10秒おきぐらいです。
HDDのアクセスランプがシンクロして光るのでたぶんハードディスクかな?と思ってますがみなさんでこのような症状はでませんか?
よろしくお願いします。
0点

メモリ量少なくて仮想メモリに頻繁にアクセスしてるとか?
HDDの音は個体差も大きいので、ここで聞いてもあんまり参考にならないとおもうよ。何しろ、ロットの違いで使用HDD違ったりしますしね。
自分のHDDの型式調べて、そのHDDの板探したほうが早いかも?
書込番号:5213942
0点

かなり大きいのであれば交換したほうが良いかも? 新品でも早いものは数ヶ月で逝く場合もありますので、、。
通常の作業であればXPでも最低の256あれば動作は通常にします。HDDのアームの音も軽微です。
バックUPは忘れずに行っておくとショックは小さいです。
書込番号:5214170
0点

貼り付けたサイトで、HDDの音を聴けます。
デバマネで搭載されてるHDDの機種が分かると思います。
もしお使いのHDDが載っていなくても、だいたいの感じは
分かると思います。
http://homepage2.nifty.com/emotom/25/25hdd.htm
書込番号:5214512
0点

早々のお答え有り難うございます。
さて、メモリーですが純正512Mに後乗せ512Mで1Gです。
デバマネではTOSHIBA RAID LD0 SCSI Disk Deviceと出ますが、、、
レイドではないのでたぶん、、、
東芝の160GBシリアルATA対応2.5インチHDD MHV2160Bではないかと
思います。(アクセス遅いので^^;)
たぶんメーカーサポートもHDD飛んでもデータの保障までして
くれないでしょうからバックとっておいたほうが良いかな〜て思います。
あわてて、HDD取り替えると保障外とかいわれそうですし、、
このまま不安を抱えたまま使うしかなさそうですね;;
有り難うございました。
書込番号:5214750
0点

メーカを間違えました。
東芝の160GBシリアルうんぬん、、 って富士通ですね^^;
書込番号:5215181
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


