


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LS PQF30695LS
ハードディスクが仕事をしてないときに(ブラウザでHP観覧とか)カコン、カコンと音がします。
まだ買ったばかりですのでHDDがへたれたわけではないでしょうが非常に気になります。;;
間隔は5〜10秒おきぐらいです。
HDDのアクセスランプがシンクロして光るのでたぶんハードディスクかな?と思ってますがみなさんでこのような症状はでませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:5213894
0点

メモリ量少なくて仮想メモリに頻繁にアクセスしてるとか?
HDDの音は個体差も大きいので、ここで聞いてもあんまり参考にならないとおもうよ。何しろ、ロットの違いで使用HDD違ったりしますしね。
自分のHDDの型式調べて、そのHDDの板探したほうが早いかも?
書込番号:5213942
0点

かなり大きいのであれば交換したほうが良いかも? 新品でも早いものは数ヶ月で逝く場合もありますので、、。
通常の作業であればXPでも最低の256あれば動作は通常にします。HDDのアームの音も軽微です。
バックUPは忘れずに行っておくとショックは小さいです。
書込番号:5214170
0点

貼り付けたサイトで、HDDの音を聴けます。
デバマネで搭載されてるHDDの機種が分かると思います。
もしお使いのHDDが載っていなくても、だいたいの感じは
分かると思います。
http://homepage2.nifty.com/emotom/25/25hdd.htm
書込番号:5214512
0点

早々のお答え有り難うございます。
さて、メモリーですが純正512Mに後乗せ512Mで1Gです。
デバマネではTOSHIBA RAID LD0 SCSI Disk Deviceと出ますが、、、
レイドではないのでたぶん、、、
東芝の160GBシリアルATA対応2.5インチHDD MHV2160Bではないかと
思います。(アクセス遅いので^^;)
たぶんメーカーサポートもHDD飛んでもデータの保障までして
くれないでしょうからバックとっておいたほうが良いかな〜て思います。
あわてて、HDD取り替えると保障外とかいわれそうですし、、
このまま不安を抱えたまま使うしかなさそうですね;;
有り難うございました。
書込番号:5214750
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio F30/695LS PQF30695LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2007/08/05 13:19:17 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/28 6:23:30 |
![]() ![]() |
44 | 2007/06/16 19:56:34 |
![]() ![]() |
14 | 2007/03/05 3:18:56 |
![]() ![]() |
6 | 2007/01/08 20:55:39 |
![]() ![]() |
6 | 2006/11/03 9:37:25 |
![]() ![]() |
12 | 2006/10/23 16:32:21 |
![]() ![]() |
3 | 2006/10/17 1:19:03 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/07 23:54:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/01 12:02:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


