dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月31日 19:08 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月25日 15:49 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月24日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月31日 10:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月19日 13:07 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月12日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL

メーカー推薦品を使う方が後々「保存性&書き込み品質」の事を考えると良いですよ。
>今現在使用しているディスクに書込み速度は16倍速の物で2倍と表示されています。
てっ事はドライブがメディヤに対応「ストラテジを持って無い」してないから低速での書き込みとなります。当然記録品質は期待できません。
海外激安メディヤの中にも良い物はありますが保存性にかんしては?が多いです。
書込番号:5394854
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
表題の通り695と795で思案中です。価格の高い795の方がややスペックダウンしている様に思えるのですが?約5万円の差をどう捉えるかは自身の判断とは思いますが、皆様の意見をお聞かせいただけますでしょうか。
0点

新モデルの795LSは、グラフィックチップが落ちて、メモリが512MBプラスになっただけのようですね。(他にソフト等に違いがあるかも知れませんが…)
これだけだとしたら、間違いなく旧モデルの695LSの方がお買い得でしょう。
書込番号:5372643
0点

実は、私も、秋冬モデル795のスペックと比較してから購入しようと思っていました。もしかしたらCore2Duoなら、この機種にしようと思ってましたが、発売の時期から考えても、無理だったんでしょうね。そこで公安さんのようにスペックを見たら、良くなったのは、メモリーが予想通り1Gになっていたくらいでした。それから、後で気がついたのですが、確かデジタル放送用のポータブルアンテナが付属されていると思います。それで、こちらの機種の値段が上がるのでないかと思って、少しあわてて買ってしまいました。購入した後、Buffaloの同じ512MBのメモリーつけたら、ちゃんとデュアルチャンネルになりました。参考になればと思い、返信させて頂きました。
書込番号:5374691
0点

都会のオアシスさん、Leviseさん
アドバイスいただきありがとうございます。 695LSBLに決めました。確かに室内用アンテナ付属、メモリー1GBのアップだけでは魅力を感じませんでした。本体159000円、オプションの室内用アンテナも3260円で購入出来ました。後は512MBメモリーを入手するのみです。この機種はメモリー相性はどうなんでしょうか。
書込番号:5375510
0点

159000円は安いですね。よろしければ、どちらの店か教えてもらえないでしょうか?
書込番号:5376554
0点

takeriiさん
購入店は京都の(有)スリーハウスと言うショップです。
検索されれば直ぐに分かると思います。全国発送、通販も取り扱っておられます。
但し市場価格により金額が上下するとのことでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:5376601
0点

公安さん
お返事ありがとうございます。夏モデルということで、在庫が少なくなってきているんで購入を考えています。参考にさせていただきます。
書込番号:5376696
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
先日、こちらの機種を購入しました。楽しみに使ってみたのですが、ワイヤレス接続がうまくいきません。もちろんサポートにも、連絡しましたが、やれることはやったのですが、やはりつながりませんでした。接続しているアクセスポイントがSONYのエアボード( IDT-LF3:http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree
/QA/index1.html)のベースステーションなので、後は、そちらに聞いてくださいということでした。
しかし、今まで使っていたパソコンでは、今までとおりにワイヤレスPCカード接続は問題がありません。下記に接続の仕方を書いておきましたので、詳しい方がいらしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。
Yahoo!ReachDSL Buffalo有線モデム(BBR-4MG) エアボードIDT-LF3(ワイヤレス接続ポンイント:http://www.sony.jp/products
/Consumer/locationfree/QA/index.html WEPキーは必須です。)
今までのPC側の接続:PCカード:Corega::CG-WLCB54AG2 接続は、付属ソフトではなく、windowsワイヤレス接続です。Qosmioでも、同じようにやっていますが、取得中を永遠にやっていました。
ちなみに試しに、感知していた近隣の誰かのワイヤレス接続に接続したら接続できましたので、サポートの人は、器械の問題ではないということでした。
0点

ハードウェアの故障でないとしたら、セキュリティ設定が怪しいですね。
WEPやMACアドレス制限などの設定を、もう一度見直されてはどうでしょうか?
一時的にそれらをオフにして繋がるか確認するのも問題の切り分けに有効かもしれません。
書込番号:5342037
0点

ワイヤレスLANの設定は、はまっちゃうとなかなか接続できないですね。
「接続しているアクセスポイントがSONYのエアボードのベースステーションなので、後は、そちらに聞いてくださいということでした。」ということなので、そっちに聞いた方が早そうだけど…。
書込番号:5342108
0点

ご返信を感謝します。QosmioのConfigfreeで診断すると、その中の一つにMACアドレスフィルタリングの項目が出てきますが、AirboardのMACアドレスはわかるのですが、ルーターのようなソフトがついているわけではないので、どう設定したらよいかはわかりせん。AirboardのWEPは、設定を無効にすることができないようになっています。必ずパソコンから接続する場合はWEPを設定するようになっています。
実は、ルーターの接続も、Yahoo!ReachDSLも、通常の接続ができないので、Buffalloのサポートから教えて頂いてMACアドレスで接続しています。
何か、試す良い方法があれば、教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:5347174
0点

>実は、ルーターの接続も、Yahoo!ReachDSLも、通常の接続ができないので、・・・
何かよく分からないな。ReachDSLモデム → ルーター → エアボードIDT-LF3の順に繋がってるんじゃないの?
だとしたら、ReachDSLモデムやルーターでMACアドレスは関係ないような気がするけど…。
>AirboardのMACアドレスはわかるのですが、・・・
エアボードのMACアドレスじゃなくて、PCのMACアドレスをエアボードの方に登録するんじゃないの?(普通の無線ルーターなら、そうしますが)
書込番号:5347210
0点

都会のオアシスさん
ご返信、ありがとうございます。MACアドレスフィリタリングに関して、私自身があまり良くわからないですが、都会のオアシスさんのお答えから少しわかってきたのは、以前、どうやら使っていたパソコンのMACアドレスが登録されているみたいですね。それで繋がらないのではないかと思います。エアボードそのものには、何台のパソコンが登録可能なのかは、よくわかりません。
この二日、エアボードのサポートに電話してたのですが、常に話中で、他には何のアナウンスがありません。これでは、サポートにはならないと思います。それで今、エアボードのコンセントをしばらく抜いてから、試して見ようと思っています。また何か、良いアドバイスがあれば、お願いいたします。ありがとうございます。
敬具
書込番号:5352437
0点

皆さん、いろいろありがとうございました。結局、MACアドレスフィルタリング設定はされていませんでした。Sonyのサポートに聞きいてみたところ、このパソコン内臓の統合型Intel PRO/Wireless ネットワーク・コネクションとエアーボードのベースステーションの機器同志の問題らしいのです。無線ワイヤレスには、どのような機器同志の相性みたいな問題があるのでしょうか?お分かりになる方がいたら、教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:5374722
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
昨日3年使っていたDYNABOOK E8/X19PDEがとうとう電源も入らなくなったため急遽この機種を購入しました。
ファンの音が今までのより静かで驚いています。
皆さんに質問ですが、
1.この機種HDがC:114.84GB(NTFS) D:10.0GB(FAT32) HDDRECOVERY 5.58GB(FAT32)となっておりますが、内蔵は160GBなので残りの30GBはどこに隠れているのですか?リカバリーように隠しフォルダーになっているのですか?また、HDDRECOVERYがあるのにそんなに隠しファイルが必要なのですか?
2.Dドライブにデーター等を一括管理したいためHD革命で領域を再設定したいのですが、TV等の関係でCドライブに大容量が残っていないといけないのですか?また、なぜDドライブはNTFSではないのかも疑問です。
3.このなかのリカバリーを使用しなければ(HD革命使用)HDDRECOVERYとどこにあるかわからない30GBはデータにあててもかまわないのですか?
質問ばかりですいませんが、どなたかよろしくお願いいたします。
0点

容量については、仕様の※17にありますね。
残りは計算方法の違いでしょう。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060412qo/spec.htm
書込番号:5304609
0点

口耳の学さん ありがとうございます。
QosmioPlayer領域として約20GBを使用していたんですね。
口耳の学さんは、デフォルトのままの領域で使用しているんですか?
わたしも、あきらめてこの領域で使うしかないかなとも思ってきました。
書込番号:5304943
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
以前発売されていたG20シリーズでは
ゲーム機(プレイステーション2)などを直接接続して
プレイすることができていたようなのですが、
この機種ではそういう機能は搭載しているのでしょうか?
その機能の名称も忘れてしまったため
もしご存知でしたら使用者の方のお答えをいただきたいです。
0点

Qosmio AV CenterっていうTV試聴、録画再生ソフトで
コンポジット入力があります。
試した事はないけど使えるかも・・・。
書込番号:5268233
0点

モニタイン機能はなくなってしまったみたいですね。
EFC3S952さんが書かれている方法で使えそうです。
この機種のユーザーレビューにそのあたりのことが書かれています。不便になったみたいですが、PS2での操作の遅延も感じられないようです(ゲームによるのかもしれませんが)。
書込番号:5268291
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
いまこの機種を最有力候補として考えてますが、搭載のドライブは東芝製ですか?
カタログや過去ログ見たんですが見つけられませんでした。
今までは富士通製のばかりだったんですが、この機種が気になって仕方有りません。
もし御存知の方がいらっしゃるなら教えてください。お願いします!
0点

カタログを入手したんですか。
その時、そのPCは展示されていなかったんですか?
あれば、デバイスマネージャで確認できます。
書込番号:5151004
0点

☆まっきー☆さん
早速の御返事有難う御座います。
先日近くの量販店でカタログは貰ってきたんですが、現物はなかったので見てません。というかそのときは思いもしなかったんですが・・・不覚でした。
置いてあったのはAX/TX/CXやひとつ古いF20のモデルでした。見てないけど同じものだったんでしょうか?
次回確かめてみます!
書込番号:5151037
0点

結論出たようですが,
富士通の光学ドライブってあるんですか。
松下,東芝,ソニー,ティアックあたりなら見たことあるのですけど。
書込番号:5151475
0点

富士通製のHDDと光学ドライブとを指し違えている
のでは??
光学ドライブは製造してい無いでしょう。
書込番号:5151599
0点

富士通製のPCじゃないのかな?
さあ、スレ主さんどっち・・・って、どっちでもいい様な突っ込みじゃね。
書込番号:5151742
0点

みなさん、レス有難う御座いました・
仕事で忙しくしてまして、書き込みを見る余裕がありませんでした。すいません。
>>菜芽蔵さん
>MATSHITA UJ-846S
そうでしたか。
まだ量販店に行ってなかったので助かりました。
有難う御座いました。
>>時をかける少年さん
>>☆満天の星★さん
>>遠山の銀さん
遠山の銀さんの推測通り富士通製のPCって事です。
ちなみに光学ドライブはTEAC製でしたが。
説明不足ですいません。
書込番号:5162557
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


