dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2009年12月28日 22:40 |
![]() |
73 | 31 | 2009年12月9日 01:42 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月6日 12:33 |
![]() |
1 | 1 | 2007年4月1日 13:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月27日 14:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月24日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
あれから何度も交渉しました、
ビデオチップ不具合はまったく認めず、
平行線のまま、
34,000円弱から20%引の提示あり、保留。
争点を不具合リコールから
マザボの耐久性について変更。
06-10月に購入後、ひと月でマザボ交換しており
増設メモリー故障交換、
修理後も故障、パーツ不具合、リモコン故障、
何度も量販店に持込、引取り。
今回で2回目のマザボ交換ですが
修理した場合、3代目のマザボになります。
3年で2度もマザボ交換しなければ使用できないのは
東芝PCの仕様なのか?
マザボは、そう何度も故障するものなのか?
そもそもマザボの耐久性に問題があるのではないか?
その耐久性に問題のあるマザボの交換費用を購入者へ請求するべきものなのか?
修理後に再修理したことについて
最終的な点検をしていたのか?
以上の点について回答を求めたところ
初めて〔無償修理〕を含め検討し後日連絡しますと。
後日、連絡があり結果無償修理となりました。
今回の修理はこちらが負担しなくてもいいのですか?
と聞いて〔はい〕という感じ、ハッキリしない…
どうして無償なのか説明もなく、故障の原因すら判明せず。
4,5日で到着。
STOP00021aエラー3回
修理報告書は、画面チラつきマザボ交換と書いており、
修理センター3人目の担当者さんからお詫びの手紙が同封。
最後までしっかり対応して頂けました。
4度目の故障、
2回目のマザボ交換、
液晶-HDD-キーボード-その他の故障がない、
東芝3年保障に加入、
保障期間終了後2週間弱の故障、
消費者センターから東芝へ連絡、
丸め込まれず、納得できる説明を求める、質問をする、
以上の点で交渉した結果、無償修理に。
2点

修理したPCについて
東芝の延長保障に加入できます(修理後一ヶ月以内
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index.html
1年 6,800円
2年 12,000円
今後も心配なPCなので2年保障に加入します。
リカバリーセットアップ後、
消去し忘れていたお気に入り〔あなたのサポート情報〕で
Gシリーズより前にGPUのBIOSアップデート公開してました。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qosmio/f306x/nvidia/g73/bios/index_j.htm
散々ネットで調べて見付けられず・・・
いい経験させて頂きました。
書込番号:10699845
1点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
ヤ〇ダ電機で購入してから3年経過で先週に故障しました。始めは画面が真っ黒になって、それから縦横の線が入り、それからセーフモードでしか作動しなくなり、購入した小売り店へ修理に出したところ、マザーボードの交換で約4万円の請求、原因は不明とのこと。あんまり頭にきたんで再度修理担当から東芝のサポートに交渉。
翌日電話があり技術料はいいので部品代金約3万円で修理しますとのこと。 それも突っぱねたところヤ〇ダ電機の修理担当は直接、東芝サポートと交渉してくださいとのことでした。F30で同様の故障の人いますか?
0点

ヤマルダ電機というのがどこにある店かわかりませんが、ノートPCのマザーボード交換が3万円で済むなら破格の修理費だと思います。
書込番号:10154360
3点

確かにマザーボードの交換でその値段は安いですね。
書込番号:10154383
0点

ノートPCのマザー交換は一般的に6〜8万円かかります。
4万円で突っぱねた理由もよくわかりません。頭にきたということですが…?
で、同様の故障の人を探してどうするんですか?
故障者同士で友の会でも作ります?
書込番号:10154478
1点

コスミオF30は確かにグラフィック周りがデリケートで、兄弟機G30ではロット不良が起きリコールにもなっています。
F30ではロット不良に当たってないようですが・・
修理代金約3万と安めになってるのもそのせいかな?
あ、そうそう、F30といえばバッテリーにリコールがかかってます。
そちらは大丈夫ですか?
http://dynabook.com/assistpc/info/battery/index_j.htm
書込番号:10154584
1点

金欠さんどうも、自分のバッテリーは対象外でしたから大丈夫でしたよ、金欠さんの言う通りでG10の方はマザーボードの故障かなりあるみたいですねー。で有償で修理した人もいれば無償で修理した人もいるみたいなんで、明日、明後日くらいに東芝サポートと直接交渉します。では
書込番号:10154664
1点

3年間も使い倒しておいておきながら
無償と言われてもネ
何でもいいけど
単なるクレーマーにしか見えないわ。
書込番号:10154752
6点

ヤマダ電機の修理担当経由だから格安での修理が可能だったかも。
通常は
修理作業工賃(1時間以内の作業)と部品代がかかるから4万以上かかるでしょう
原因不明なら液晶交換もあり得るしね。
修理費目安。
http://dynabook.com/assistpc/repaircenter/re_list.htm#gaisan
書込番号:10155525
2点

再再交渉の末に修理代金半額くらいにはなりそうです。同じ故障で悩んでる人は国民生活センターに電話してアドバイスをもらうといいですよ。それとここのサイト、東芝社員からの口コミもあるみたいですね〜
書込番号:10170362
0点

>再再交渉の末に修理代金半額くらいにはなりそうです。
最初に書かれた、「技術料はいいので部品代金約3万円で修理しますとのこと。」のさらに半額ってことなんでしょうかね?
15000円ですか。
近所のちょっとPCに詳しいお兄ちゃんに修理してもらってお礼するレベルですね。
3年も使ってマザボの交換3万円をさらに値切るという感覚が、私にはちょっと理解不能です。
今どきじゃ当り前の神経なんですか?私の感覚がおかしいんですかね?
書込番号:10171831
4点

>ヤマルダではなく、ヤマダ電機で〜す。
スレ主さんが最初に「ヤマルダ電機」と書いてるじゃん。
書込番号:10171881
2点

国民生活センターを利用して通常の修理料金を値切らせた訳だね(@_@;)
製造メーカーの理不尽な対応に対して成す術のない弱者の為の
国民生活センターや消費者庁なんだけど
その存在意義も薄れちゃいますね^^;
こういったモンスターから会社側を保護する庁も必要ですねw
書込番号:10172114
4点

ヤマルダ電機 VS スレ主
東芝 VS スレ主
ヤマルダ電機 VS 東芝
このようなタグマッチになりました、今のところスレ主のごね得になってますが、延長戦に突入させて逆転負けにならないよう、潮時もみたほうがいいかも。
今なら勝ち逃げにはなる。
書込番号:10172141
0点

>それとここのサイト、東芝社員からの口コミもあるみたいですね〜
やれやれなことだ。
「自分に歯向かう者」「東芝を擁護するもの」は皆社員ですか?
3年目の故障が嫌なら、なんで長期保障に入らないの?(入らなかったの?)
結局、単にスレ主がゴネただけじゃん。
常識無い人に社員呼ばわりされてもねぇ。。。
保障期間内にゴネたなら「交渉」と呼べるかもしれません(故意故障で無い場合)
が
保障期間外にゴネたなら「単なるクレーマー」です。
書込番号:10173564
5点

みなさ〜ん最終的に16000円で納得しました。 東芝社員のみなさんへ、なんとでも言ってください、これは消費者の当然の権利ですよ、くやしかったらもっと丈夫なパソコン作ってくださいねa
書込番号:10173890
2点

これは画期的なことでしょう!
できたら、交渉術を披露してくれませんか、ぜひとも学びたいです。
書込番号:10173951
0点

カオサンロードさんどうも。交渉術なんてないですよ、ありのままの事を話しただけ。2度目の直接交渉以降は東芝サポートの人もの認めてたし、対応もよくなりましたよ。参考になりましたかね?
書込番号:10174036
0点

消費者庁が発足して、メーカーも国民生活センターと揉めたくない時期ですから
穏便に済ませたかったんじゃないでしょうか。
あんたといつまでも揉めるのは得策じゃないと判断して折れたんでしょう。
部品原価を割ってそうだし。
たぶん、大赤字でしょうね。
3年も経っての故障で消費者の権利???
ビックリです(´゚Д゚`)ンマッ!!
正にモンスタークレーマー
書込番号:10174070
6点

>参考になりましたかね?
全然!
あ、参考になったのはスレ主さんのように3年も使い倒してから修理代金を値切り倒す、そんな交渉術とはまた違う、クレーマー術に長けた人が居るんだなということです。
書込番号:10174088
6点

スレ主さん
大変有益で参考になるスレありがとうございます。
実は、私も大分前になりますがG30でM/Bの交換を2回喰らった事があるんですよ。
幸いな事にメーカー保証期間内でしたので散財せずに済んだんですが、これが保証期間後だと思ったらゾッとしますよね。これって何とかタイマーっていうんですか?
これからも東芝PCで何か問題が起きた時には、お気軽に書き込みしてくださいね(^-^)/
書込番号:10174378
1点

>実は、私も大分前になりますがG30でM/Bの交換を2回喰らった事があるんですよ。
二回とはひどいね。東芝は、GPUがらみの故障「不具合」が多い気がします。
爆音なのに排熱はいまいちってな印象です。
おっとあくまで主観です。
書込番号:10174429
2点

なるほど〜やっぱり30系も故障が多いんですかね〜ちなみに交換後3ヶ月は保証するけど、4ヵ月で再度故障した場合は無償ではなく、柔軟に対応するとのことでした。
書込番号:10174562
0点

>これは消費者の当然の権利ですよ
完全に私の理解の外で生きてる人ですね。
世の中広いですからね。まあそういう人がいても不思議ではないでしょう。
3年も使って壊れたものを国民生活センターまで動員して値切り倒して修理させて、
「当然の権利」なんてセリフを言ってしまうような恥知らずにだけはなるまい、と自分の襟を正す意味で、
非常に参考になりました。
書込番号:10175158
3点

>東芝社員のみなさんへ、なんとでも言ってください、これは消費者の当然の権利ですよ、くやしかったらもっと丈夫なパソコン作ってくださいね
自分の使い方もカキコしないでよく言うよ。
1年保証(メーカー保証)以降は実費が当たり前。
それが常識です。(スレ主には非常識でしょうけど)
>交渉術なんてないですよ、ありのままの事を話しただけ。
当たり前じゃん
『交渉』していたわけではないんだもの。
スレ主は単に『我侭を押し通した』だけ。
勘違いしないように。
「お客様は神様です」を
心の底から信じている、イタイ人間なんだろうな。
>3年も使って壊れたものを国民生活センターまで動員して値切り倒して修理させて、
「当然の権利」なんてセリフを言ってしまうような恥知らずにだけはなるまい、と自分の襟を正す意味で、非常に参考になりました。
同感。
「人の振り見て我が振り直せ」の典型だしね。
ま、ブラックリストに載っただろうからね。
書込番号:10175870
6点

>ま、ブラックリストに載っただろうからね。
私もそう思います。
やり過ぎて刑事告発された男が居たっけ、有罪になったねあの人。
書込番号:10176170
5点

>大変有益で参考になるスレありがとうございます。
萬屋さんって恐ろしくKYだね・・。
VAIO信者ってみなそんなんかな。。。
3年消費したPCの修理代を悪どい値切り方をしただけと気付かんのかな。
>これからも東芝PCで何か問題が起きた時には、お気軽に書き込みしてくださいね(^-^)/
このスレは東芝PCの問題じゃなくてスレ主のモラルの問題が大きい。。。
それにタイマーはSONYの専売特許でしょw
書込番号:10176612
5点

こんなこと位で頭にくる人が隣にいると判ったら、か弱い乙女は急いで引越しするわ。
ホント迷惑な話です。
書込番号:10178004
2点

みなさん真夜中、早朝のカキコミご苦労様です(^^)なんか2ちゃんねるみたくなってきましたね〜
書込番号:10179747
0点

>参考になりましたかね?
非常に参考になりました〜(笑)
書込番号:10179943
1点

ちょこっとね〜さん
失礼ですが、就業経験のある社会人ですか?
まだ働いたことがないからこそ、そこまで強引にゴネることが出来たとしか思えないんですが。
物の値段とか人件費とか経費とか、常識的に最低でもこれぐらいかかるだろうみたいな、
ちょっとは世の中の仕組みっぽいことも知ったほうがいいのではないでしょうか?
何かを反省しろなんて偉そうなことは言いませんが、これだけ言われて何も感じないようでしたら、
あなた人間としていろいろとダメだと思いますよ。
書込番号:10181122
3点

ちょこっとね〜さんと同じ状況で交渉中の者です。
メーカー3年保証が切れた2週間後に
ランダムに文字が表示される、
画面が真っ黒
縦線、起動せず
リコール対象G30と同じ症状です。
使用期間3年
・購入後一ヶ月でマザーボード交換
・増設メモリー故障、新品交換
修理から戻り一週間後
・PC裏アンテナ差込口が取れ交換
・テレビリモコン反応でせず持込、後日新品のリモコン同梱返送。
*液晶画面中央左に凹み??による色の滲み発見。
購入店舗で交渉するも原因特定できず、
返品、返金、その他にPCに買い替え不可。
10月購入後12月の間、故障の度に店舗まで持込み修理。
2年目、DVDドライブ故障交換、東芝サポート対応
無料修理
今回、上記症状で故障。
一年前から画面チラつき、
フル回転、
東芝に見積り依頼。
マザーボード交換(技術料込)46,000円
一回目の交渉、
こちら〜
今回で4回目の修理であること、
縦線についての認識、
リコール対象にならないのか、
同じ故障はないのか、
ネット上の故障情報について、
東芝〜
そのような故障は把握していない、
個別に答えられない、
不良は一切ない、リコールもない、
しかし・・・
診断料5千円は修理なしでも無料、
今までの故障履歴を考慮し技術料1万2千600円も無料とする。
マザーボード代は100%値下げしない。
こちら〜
3ヶ月以降、半年以内に故障した場合の対応について。
・再度4万6千円請求するのか、
・修理しなくても無料診断してもらえるのか、
・同じ故障に場合、不良と認めるのか、
修理予算3万円以上の支払いは難しい・
東芝
柔軟に対応致します。
次回へ・・・・
二回目の交渉
東芝〜
柔軟に検討した結果、
マザーボード代3万4千円は支払い、
値引きについては一切対応できない、
製品の不良はない、リコールもしない、
しかし・・・
今回に限りPC本体の保証を半年延長する、
その間他の故障についても無料修理とする、
半額修理・無料・技術料だけ
色々な情報はありましたが
自分の場合、なるべく冷静に交渉してもこれが限界っぽいです。
まだ返事をしておりませんが
一応書込みさせて頂きます。
書込番号:10602026
2点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
購入当初はなかったのですが、最近、DVDを見ていたり、オンラインゲームをしているときに、時々突然電源がOFFになってしまうことが多くなりました。説明書を見ると温度が上がったことによる保護機能が働いてシステムが自動的に停止する場合があると書かれています。DVD再生、オンラインゲーム等はCPUに負担がかかり、普通の使用よりも熱を発するのでしょうか。一応、通風口などの周りはふさがないようにしてなるべく熱がこもらないようにはしているのですが。それとも他の原因が考えられるのか。このような経験のある方はいらっしゃいますか。
0点

ユーザーではありません。
発売からもうすぐ1年ですね。保証期間内にサポートに一度連絡されてはと思います。
長期保証に加入されていなくて、購入後10ヶ月以内なら今からでも加入できる保証もあります。安心できるかもです。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/guide/pc3.htm
書込番号:6202438
0点

中がホコリだらけで排熱が弱くなっているんじゃないでしょうか?(^_^;)
書込番号:6202441
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
小山市のハーヴェストウォークのK'sで、オープン特価+店頭展示品ということで139,800円でワゴン販売されていました。交渉した結果、「・・・端数は切ります!」との店員さんのお言葉で13万円ジャストに。しかも「在庫あったかも・・・」とのことで、確認してもらったら、どうも在庫があったらしく、箱詰めのままの綺麗なものを入手することができました。何か矛盾してる気がしないでもないですが。
512MBのメモリを同時に購入、5年保証をつけた上でヤフーを新規契約(2万円引き)した結果、総計123,500円。今のPCを8年前に28万で購入したことを考えると、この性能にこの価格はホント隔世の感です。
まだ残ってるかどうかは分かりませんが・・・
1点

それは安いですね!CPUも高性能ですし、メモリを1Gにすれば、あらゆる作業が快適に行えそうです。
それが13万で手に入るとは…
書込番号:6185143
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
みなさんこんばんわです。
今回この機種を購入しようと悩んでいます
テレビ視聴とオンラインゲームが出来るかどうかです。
オンラインゲームはメインでデスクトップPCでやっているのですが、外出時などでもゲームが出来るのであれば購入を考えています。
オンラインゲーム名はFFXIなのですが、この機種搭載のGeForce Go 7600でFFXIが出来るのか心配なのです・・
東芝さんに問い合わせたのですが、動作保障は出来ないといわれました。
この機種をお使いの方でFFXIをやっている方、もしくは詳しい方教えていただけないでしょうか?
0点

この機種でFFベンチVer.3を走らせたことがありますが、高解像度でスコアが5000超えましたので、全く問題ないです。
液晶も綺麗ですし、ヴァナを満喫できるPCだと思いますよ。
書込番号:5684662
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
質問させていただきます。
こちらの機種の紹介HPやパンフレットを見たところ
地上デジタル放送は対応DVD-RAMには保存(移動)できると
ありましたが、DVD-Rの表記がありませんでした。
出来れば安価なDVD-Rメディアが使えればと思います。
また一般的なレコーダーのように編集(CMカット等)も
出来るのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0点

メーカーサイトの情報を見る限り、DVD-RAM以外はムーブできないような感じですね。
CPRM対応DVD-RをVRフォーマットしたとしても無理じゃないですか?
書込番号:5641639
0点

ご返信ありがとうございます。
DVD-Rメディアには無理のようですね。
やはりパソコンでレコーダーのような働きを求めるのは
無理かも知れませんね。
書込番号:5673432
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


