dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月20日 18:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月9日 01:35 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月31日 19:08 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月25日 15:49 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月24日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月12日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
8月に購入して主にインターネットやTV視聴やレコーダーとして利用しています。問題があって困っています。名称とか詳しくないんで許して下さい。
1.録画しながら、パソコンを使っていると重くなり、いざ録画した物を再生とするとコマ送りや映像のみや音声のみになります。特に地上デジタル放送を録画するとなりやすいです。
2.1に似たような感じで番組によって(特にドラマ等)再生の際10分に1回とか5分に1回とかひどい時は1分に1回真っ暗になり5秒位映像と音声が飛んでいます。何度戻して再生しても同じです。
3.著作権保護信号とか画面に出ます。TV見てる時時々出てきて毎回OKをクイックしなくてはいけません。面倒です・・・。著作権保護信号ってなんですか?
4.パソコンをしばらく使ってないと画面が暗くなり、電源が切れた状態になりますよね?休止状態?その時に予約していた番組が録画されてなかったりします。どうしてですか?普通に電源を切って予約した際、勝手に電源入って録画はします。休止状態中がなりやすいです。
長々と下手な文ですみません。わかる方いませんでしょうか?ご指導の程お願いします。
0点

パラメトさん へ
まず、1と2の症状ですが。。。
これは皆さんよくありがちのケースだと思うんですが、
一番の原因は記憶量が限界に来ているのだとおもいます。
テレビの録画、MP3などの映像音楽ファイルはデータ量が
非常に大きいので、録画ばかりしているとすぐにこの症状に陥ります。(地上デジタルは高画質なため余計に食ってしまう。。。)
2は1の典型的な症状です。
お手持ちのパソコンがデータが過剰なためフリーズ一歩手前ぐらいまでの状況に来ています。
解決法ですがこれはDVDやCD−R、追加HDDなどの別のメディアに転記するか、不要なファイル・映像を削除しない限り解決できません。
3は地デジを持っていないのでよくわかりませんが、
これは地上デジタル放送がB−CASカードをささないと視聴できないのと同じく、著作権問題に関係しているのではないでしょうか?
4は休止状態=スタンバイ状態なので大抵の機種では起動しないと思います。この機能は本来はちょっとパソコンから離れる時に電気を節約するために、あるいは作成中のものをそのままにしておくという録画とはなんら関係ない機能だと思います。
私はデスクトップなんですが同じことは多々ありましたので・・・
こんな回答ですみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:5554032
0点

あと録画しながら何かする・・・のはあまりお勧めしません。
というのは人間と同じでパソコンも一定以上の仕事を一辺に
たくさんさせようとすると”パニック”を起こして仕事のスピードが遅くなったりあたふたします。
これが『フリーズ』です。
TVを録画する時はあまりパソコンに負荷をかけないほうが
よろしいかとおもわれます。
書込番号:5554055
0点

あと録画しながらパソコンで何かをするのは、あまりお勧めしません。というのは人間と同じく一辺に一定量以上の仕事をさせようとすると、そのパソコンはあたふたしたり、仕事のスピードが遅くなりついには困ってどうしたらよいかわからなくなることがあります。
これがパソコンの『フリーズ』です。
ですのでTVを起動されているときは、他の作業をあまりやらないほうが正常に録画及び再生できる可能性は高くなると思います。
書込番号:5554065
0点

>紺野あさ美13号様
ご返信ありがとうございます。
1と2についてですがなるべくパソコンに負担させない様心がけていきます。人間も同じですからね・・・。
3と4についても頭に入れておきます。
ご丁寧な回答ありがとうございました。また機会があったらご指導お願いします。
今後とも勉強していきます・・・
書込番号:5554078
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
F30/695LSで
本体は クライアントとしてデータ入力。
外部ディスプレイには HDDに記録したDVD videoの再生。
解像度は 1280x800
これが可能なら 購入します。
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL

メーカー推薦品を使う方が後々「保存性&書き込み品質」の事を考えると良いですよ。
>今現在使用しているディスクに書込み速度は16倍速の物で2倍と表示されています。
てっ事はドライブがメディヤに対応「ストラテジを持って無い」してないから低速での書き込みとなります。当然記録品質は期待できません。
海外激安メディヤの中にも良い物はありますが保存性にかんしては?が多いです。
書込番号:5394854
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
表題の通り695と795で思案中です。価格の高い795の方がややスペックダウンしている様に思えるのですが?約5万円の差をどう捉えるかは自身の判断とは思いますが、皆様の意見をお聞かせいただけますでしょうか。
0点

新モデルの795LSは、グラフィックチップが落ちて、メモリが512MBプラスになっただけのようですね。(他にソフト等に違いがあるかも知れませんが…)
これだけだとしたら、間違いなく旧モデルの695LSの方がお買い得でしょう。
書込番号:5372643
0点

実は、私も、秋冬モデル795のスペックと比較してから購入しようと思っていました。もしかしたらCore2Duoなら、この機種にしようと思ってましたが、発売の時期から考えても、無理だったんでしょうね。そこで公安さんのようにスペックを見たら、良くなったのは、メモリーが予想通り1Gになっていたくらいでした。それから、後で気がついたのですが、確かデジタル放送用のポータブルアンテナが付属されていると思います。それで、こちらの機種の値段が上がるのでないかと思って、少しあわてて買ってしまいました。購入した後、Buffaloの同じ512MBのメモリーつけたら、ちゃんとデュアルチャンネルになりました。参考になればと思い、返信させて頂きました。
書込番号:5374691
0点

都会のオアシスさん、Leviseさん
アドバイスいただきありがとうございます。 695LSBLに決めました。確かに室内用アンテナ付属、メモリー1GBのアップだけでは魅力を感じませんでした。本体159000円、オプションの室内用アンテナも3260円で購入出来ました。後は512MBメモリーを入手するのみです。この機種はメモリー相性はどうなんでしょうか。
書込番号:5375510
0点

159000円は安いですね。よろしければ、どちらの店か教えてもらえないでしょうか?
書込番号:5376554
0点

takeriiさん
購入店は京都の(有)スリーハウスと言うショップです。
検索されれば直ぐに分かると思います。全国発送、通販も取り扱っておられます。
但し市場価格により金額が上下するとのことでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:5376601
0点

公安さん
お返事ありがとうございます。夏モデルということで、在庫が少なくなってきているんで購入を考えています。参考にさせていただきます。
書込番号:5376696
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
先日、こちらの機種を購入しました。楽しみに使ってみたのですが、ワイヤレス接続がうまくいきません。もちろんサポートにも、連絡しましたが、やれることはやったのですが、やはりつながりませんでした。接続しているアクセスポイントがSONYのエアボード( IDT-LF3:http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree
/QA/index1.html)のベースステーションなので、後は、そちらに聞いてくださいということでした。
しかし、今まで使っていたパソコンでは、今までとおりにワイヤレスPCカード接続は問題がありません。下記に接続の仕方を書いておきましたので、詳しい方がいらしゃいましたら、教えてください。よろしくお願い致します。
Yahoo!ReachDSL Buffalo有線モデム(BBR-4MG) エアボードIDT-LF3(ワイヤレス接続ポンイント:http://www.sony.jp/products
/Consumer/locationfree/QA/index.html WEPキーは必須です。)
今までのPC側の接続:PCカード:Corega::CG-WLCB54AG2 接続は、付属ソフトではなく、windowsワイヤレス接続です。Qosmioでも、同じようにやっていますが、取得中を永遠にやっていました。
ちなみに試しに、感知していた近隣の誰かのワイヤレス接続に接続したら接続できましたので、サポートの人は、器械の問題ではないということでした。
0点

ハードウェアの故障でないとしたら、セキュリティ設定が怪しいですね。
WEPやMACアドレス制限などの設定を、もう一度見直されてはどうでしょうか?
一時的にそれらをオフにして繋がるか確認するのも問題の切り分けに有効かもしれません。
書込番号:5342037
0点

ワイヤレスLANの設定は、はまっちゃうとなかなか接続できないですね。
「接続しているアクセスポイントがSONYのエアボードのベースステーションなので、後は、そちらに聞いてくださいということでした。」ということなので、そっちに聞いた方が早そうだけど…。
書込番号:5342108
0点

ご返信を感謝します。QosmioのConfigfreeで診断すると、その中の一つにMACアドレスフィルタリングの項目が出てきますが、AirboardのMACアドレスはわかるのですが、ルーターのようなソフトがついているわけではないので、どう設定したらよいかはわかりせん。AirboardのWEPは、設定を無効にすることができないようになっています。必ずパソコンから接続する場合はWEPを設定するようになっています。
実は、ルーターの接続も、Yahoo!ReachDSLも、通常の接続ができないので、Buffalloのサポートから教えて頂いてMACアドレスで接続しています。
何か、試す良い方法があれば、教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:5347174
0点

>実は、ルーターの接続も、Yahoo!ReachDSLも、通常の接続ができないので、・・・
何かよく分からないな。ReachDSLモデム → ルーター → エアボードIDT-LF3の順に繋がってるんじゃないの?
だとしたら、ReachDSLモデムやルーターでMACアドレスは関係ないような気がするけど…。
>AirboardのMACアドレスはわかるのですが、・・・
エアボードのMACアドレスじゃなくて、PCのMACアドレスをエアボードの方に登録するんじゃないの?(普通の無線ルーターなら、そうしますが)
書込番号:5347210
0点

都会のオアシスさん
ご返信、ありがとうございます。MACアドレスフィリタリングに関して、私自身があまり良くわからないですが、都会のオアシスさんのお答えから少しわかってきたのは、以前、どうやら使っていたパソコンのMACアドレスが登録されているみたいですね。それで繋がらないのではないかと思います。エアボードそのものには、何台のパソコンが登録可能なのかは、よくわかりません。
この二日、エアボードのサポートに電話してたのですが、常に話中で、他には何のアナウンスがありません。これでは、サポートにはならないと思います。それで今、エアボードのコンセントをしばらく抜いてから、試して見ようと思っています。また何か、良いアドバイスがあれば、お願いいたします。ありがとうございます。
敬具
書込番号:5352437
0点

皆さん、いろいろありがとうございました。結局、MACアドレスフィルタリング設定はされていませんでした。Sonyのサポートに聞きいてみたところ、このパソコン内臓の統合型Intel PRO/Wireless ネットワーク・コネクションとエアーボードのベースステーションの機器同志の問題らしいのです。無線ワイヤレスには、どのような機器同志の相性みたいな問題があるのでしょうか?お分かりになる方がいたら、教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:5374722
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F30/695LSBL PQF30695LSBL
つい先日、5年使用していたhpのパソコンが壊れ、急遽購入することになりました。SONYやFujitsu探していたのですが、店員の「もしかしたらお買い得かもしれません。店長に相談してみます。」の一言で・・・
実は、買ってから、こちらの情報見たのですが、8/10に購入し、\141,500でした。
ポイントも付いて、その分差し引くと13万ジャスト!
取り寄せして売れないからということでしたが・・・
千葉県内の○○ダ電機です。
もしかしたら、あなたのところでも・・・
0点

>千葉県内の○○ダ電機です。
掲示板の使い方を知らないやからが多いな
伏字は価格COMでは禁止事項
秋冬モデルが発表になっから在庫処分でしょう
書込番号:5341002
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


