
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2006年5月5日 02:21 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月28日 17:54 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月27日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/395LS PAMX395LS
390と395はCPUの違いからバッテリーの持ちが370より長いですが、
このカタログ値の5.2時間というのは、DVDプレーヤーとして
使用してもそのくらい持つものなのでしょうか?
1点

バッテリーのカタログ値は、殆ど何もしない状態でのものです。
DVD視聴に使うのなら、当然そんなに持ちません。
それから余談ですが、ネットでは半角カタカナは使わないようにしましょう。
書込番号:5041111
0点

その場合は半分以下の時間しか持たないと思いましょう、DVDの映画1本見てその後1時間程ネットないしOfficeができるという認識でしょうか。
書込番号:5041682
0点

私も興味があったので、試してみました
唯一手持ちのDVD、「プリティ・ウーマン」で残念ながら、ハッピーエンドまで行きませんでした。
ビビアンがルイス氏と別れてホテルを出るところ(1時間45分)で「バッテリーが無くなりました。早めに充電ください」、アパートに戻り、ルームメートにお別れを・・(1時間50分)「無くなりました・・電源を切ります」でした。
DVDの表記では全125分ですので、残念な結果です。
また、駆動時間は「JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver1.0)」での結果とのこと、この測定基準は「WindowsMediaPlayer」で基準mpgファイルを再生させる(動作させる)測定も入っているようです。
こんな結果・・でした。
書込番号:5041734
0点

>唯一手持ちのDVD、「プリティ・ウーマン」
懐かしいですね〜。何年前かな。
1時間50分でおしまいというのは微妙ですね。映画一本が微妙。この前,駅ビルでDVD1枚980円で売ってたので,「ローマの休日」「誰がために鐘は鳴る」「風と共に去りぬ」を買ってきました。「風と共に・・・」は完全アウトですね。
暗いところで輝度を最小にすればもう少しいくのかな。電気消して寝床で見ればOKかな。
書込番号:5042067
0点

ポータブルDVDプレーヤーもバッテリー駆動は短いけどね、、、
液晶は消費電力が高いから、予備か外付けバッテリーでも使わ
ない限り、何枚もDVD-Video見ることは難しいです。
DAPでも動画見ると一気にバッテリー駆動が短くなるし。
書込番号:5042332
0点

皆様ありがとうございます。
しかし、『時すでに遅し』です。(泣)
DVDプレーヤーとして購入してしまいました。(泣)
購入前に皆さんにお聞きしてればよかった。(泣)
実際、飛行機の中では電源がとれないので、だめですね。(泣)
書込番号:5043246
1点

ポータブルDVDプレーヤーの代わりならVAIO-Tシリーズが
バッテリー駆動時間が持ちますね。
書込番号:5043300
0点

http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200714218
バッテリーの持ちなら前の機種が7.1時間もちますし、
別売のバッテリーは10時間以上持つようです
僕はこれを買おうかな?
書込番号:5050511
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/395LS PAMX395LS

PC JAPAN5月号にHDD換装の記事ありますのでご参考にして下さい
書込番号:5032701
0点

この機種のHD交換方法が載っていますか?
今までいくつかのメーカーのPCのHD交換はやったことあるのですが、当機種で交換しようと思ったら、分解方法が分からなくて・・・。
PC JAPANって雑誌ですよね?ネットでは見れますか?
書込番号:5032718
0点

当該機種では有りませんのでとりあえず参考にです
残念ながらネットでは見れません
本屋さんでチェックして下さい
書込番号:5032753
0点

ユーザーではありません。
底面のネジをはずせばとれるカバーをはずしてもHDDが現れないなら、バッテリと逆(バッテリが右なら左)の端の方のネジをはずして側面のカバーをはずすとHDDがあるかもしれません。
書込番号:5032816
0点

裏面からアクセスが出来ない場合、大抵はキーボード外して
パームレスト外すと左右いずれかに置いてある。
HDDのアクセス音を聞いて場所を見つけるのも手。
書込番号:5032873
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/395LS PAMX395LS
B5版タイプまで小さく無くても、少しでも小さな光学ドライブ付を探していました。
今回発表されたこの機種に興味を持っています。
東芝ノートは、初代ダイナブック(なぜか晴天の屋外でも液晶の文字が読めた)、東芝アメリカのTシリーズ、日本の数機種を使った後、ThinkPadシリーズに移ったため、10年程度使っていません。
東芝ノートの良いところ、特徴的なところをお教え願えれば幸いです。
また、この機種を選んだ理由は
1)、デザインが変に「エッジ」型でなく、オーソドックスな箱形で好感が持てる。
2)、WXGAでは比較的大きな液晶
3)、比較的軽量(光学ドライブ付では)
4)、新CPUチップの関係か、電池寿命が長そう
比較機種は、光学ドライブ無しを含め
Lavie-J、VIBLO-LOOX-T70SN、Vio-Type-T、Let's-Note-R4でした。
0点

MX/395LSの発表と同時に気に入りまして先日オーダーしました。
ただ残念なのは、HDD容量が現行の他メーカーモデルに比べ少々控えめなのとBluetoothが内臓されていると良かったのですが・・・!
今回のオーダー前にDELL Inspiron710mと比較したのですけど、以前Inspiron700mを使用しておりまして筐体の弱さと作りの悪さにガッカリさせられ今回はCoreDuoと言うこともありましてMX/395LSを選択しました。
でもチョット高価ですね!
書込番号:5027171
0点

ポピポピPCさん こんにちは
発注されたとのこと、東芝製PCは他にお持ちなのですか?。
私は久々の東芝なので、現物確認後の考えです。
会社の帰り際、「ヨドバシ・カメラ」に確認したところ、輸送のトラブルが無い限り、当日(28日)には店頭に並ぶとのお話でした。土、日でゆっくり見て買うつもりです。
現物確認後・・とは言うも・・他に選択肢がないので、よほどのことが無い限り(\3、000のキーボードと同じキータッチ?)買うしかないとも思っています。
HDD、100G 7200rpmがほしい所ですが、まだ高価で最初からの交換は躊躇しています。
Bluetoothは、付きのThinkPadを持っていますが未だ使っていません。ただ、対応マウスが出ていますので通常のワイヤレスマウスの不安定さより確実かとも思い、頃合いをみて、マウスと一緒に購入予定です。
では・・。
書込番号:5028309
0点

1日前ですが、店頭に並んでましたネ!、ただし370LSでしたが。
心配したキータッチですが、好みでした。安心して購入できます。
ちょっとさわってみた感じですが。
1)、パームレスト「いぶし銀」ならぬ「いぶしグレー」なので、ちょっと違和感?
2)、キーのアルファベットが太文字で、私の用途としてはありがたいです
3)、プレイボタン?(正式名称はわかりませんが、電源ボタンの右)が周囲と同色かつ小さいので、違和感
4)、売り?のトップパネル(液晶の裏)は傷が付くのか、厚めのクリアシートで保護(梱包保護)されており、全体の感触は確認できませんでした。Librettoのブルーより光沢がきつくないような・・感じ
5)、キーボード右下(カーソルキー)部分が少したわみがち
6)、デザインか、ケース下の左右に段差をもうけてある、少し違和感
7)、12.5inchのWXGAはやはり文字が小さい。ベゼル部分は厚い(広い)ので、13.5inchが入るのではと思えるほど
395LS入荷は遅れる(ヤマダは積極的に取り扱わない?)との話、予約に限り\10,000ディスカウントするとのことでした。
土日には、他店で購入か、予約するつもりです。
書込番号:5030801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

