
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年6月29日 13:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月6日 00:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/395LS PAMX395LS
CoreDuo12インチの「MX/395LS」が気に入って価格の変動をチェックしていますが、
最近価格がまたちょっとあがってますよね。
MXシリーズの最新機種を調べたら
スペックがほぼ同じでHDDが100GBの「MXW 166D/2W(メモリ512MB)」が
直販店で本革製モバイルスーツ付きで179,800円でした。
(税込・送料無料・クレジットカード可)
微妙な違いは、
□MX/395LS→■MXW 166D/2W(512MB)
・オーディオ
□最大48kHz/24ビットステレオ→■最大96kHz/24ビットステレオ
・セキュリティチップ
□なし→■あり「TPM(TCG Ver.1.2準拠)」
・HDD
□80GB→■100GB
・OFFICE
□あり→■なし
・オマケ
□なし→■本革製モバイルスーツ※7/3まで
・価格
□160,800円(価格com最低価格6/29現在)→■179,800円(東芝直販・送料無料)
※差額19,000円
・支払い方法
□主に振込・代引・ローン→■コンビニ・クレジットカードも可
Officeが不必要なら、直販店でMXWを購入した方がいい気もします。
他、MXWのメモリ1GBは189,000円なので、こちらにも気持ちが動きます。
ノートPCはちょっとした贅沢品なので
この2〜3万円の差額とスペックの微妙な違いに
迷いに迷ってます。
CXくらいまで価格が下がれば嬉しいのだけど・・・
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/395LS PAMX395LS
関東での購入価格ですが・・
近所のコジマ電気で購入しました(現物は取り寄せですが)
本体¥173,000 ポイント10%で512DRAM追加し、¥5300分のポイントが残りました。
普通コジマ電気はポイント1%だと思っていましたが
交渉次第で現金なら20%、カード支払いで10%のポイントになる様です。
0点

他のスレでも書いたのですが、コジマのポイントって1%だけじゃ無いんですね。私も知りませんでした。
書込番号:5143799
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

