


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/395LS PAMX395LS
交換してきました。
もちろんLCDチェッカーソフト持参で行き、店頭で確認しました。
ドット欠けは無し、視野角も色ムラも交換前の固体より多少改善されていましたが、素直に納得できるレベルでは無いです。
多機種への交換も了承してくれたのですが、モバイル系ではまだ発売前の機種が多いんですよね。。
同性能のモバイルがでたら下取りにだして買い替えですね。
良い社会勉強です。
東芝さん、イイモノ作らないと売れなくなりますよ。あとVTRの二の舞になら無い様にね!
書込番号:5178433
0点

>モバイル系ではまだ発売前の機種が多いんですよね。
ん?意味不明ですね。発売前の機種はモバイルに限らず、数限りなくあると思いますが…。最も、機種として完成されてませんがね。
>あとVTRの二の舞になら無い様にね!
それって、SONYじゃなかったっけ?
書込番号:5180153
0点

>素直に納得できるレベルでは無いです。
わかりますネエ・・・
私の場合、東芝へ問い合わせて見ました。答えは、
SS系の液晶パネルは「このレベル」だそうです
選択時は、仕様欄に
--------------------------
特徴 広視野角、低反射
--------------------------
の記述があるものを選択ください。との事でした。
(MX395は無いです)
同じく、他社製品も含めて、買い換えを検討しましたが・・アナウスのみされているものを含めても、ダメでした
。
この機会に、「視野角」で検索して見ましたが、モバイル系は、未だこの特性を犠牲にしている機種が多いように思えました
それにしても、
----
2.1型ワイドのWXGA Clear SuperView液晶を搭載。スクリーンサイズのDVD映画を迫力のある映像で高精細に楽しめる・・立体音場を再現するSRSサラウンドで臨場感あふれるDVD/CD鑑賞が楽しめます。
----
のweb広告に惑わされました・・。
書込番号:5180375
0点

都会のオアシスさん
発表されていて発売前の機種を言いたかったのですが・・
言葉足らずでしたね。
東芝のVTR問題をご存知無いのはお若いからでしょう。
東芝はこのクレーム処理問題でネットの怖さを味わったはずですよ。
モモの父さん
私はデジカメの撮影/現像処理用にと、CPU性能に惹かれて購入したのですが(一画像16Mなもので・・)、肝心の表示がこれでは画像処理等できないですね。キャリブレーションかけたDTのUXGA液晶と色味がまったく合いません。一応sRGBにしてはいるのですが調整機能がありませんからね。
書込番号:5180927
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook SS MX/395LS PAMX395LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2008/08/12 3:59:56 |
![]() ![]() |
7 | 2008/02/11 21:19:44 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/15 13:24:41 |
![]() ![]() |
5 | 2007/01/09 19:24:53 |
![]() ![]() |
11 | 2006/12/25 22:39:56 |
![]() ![]() |
6 | 2006/10/25 17:07:46 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/28 9:13:31 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/22 10:02:13 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/02 1:11:16 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/27 21:34:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


