dynabook SS MX/395LS PAMX395LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core Duo T2300/1.66GHz/2コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GM OS:Windows XP Home 重量:1.9kg dynabook SS MX/395LS PAMX395LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS MX/395LS PAMX395LSの価格比較
  • dynabook SS MX/395LS PAMX395LSのスペック・仕様
  • dynabook SS MX/395LS PAMX395LSのレビュー
  • dynabook SS MX/395LS PAMX395LSのクチコミ
  • dynabook SS MX/395LS PAMX395LSの画像・動画
  • dynabook SS MX/395LS PAMX395LSのピックアップリスト
  • dynabook SS MX/395LS PAMX395LSのオークション

dynabook SS MX/395LS PAMX395LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月28日

  • dynabook SS MX/395LS PAMX395LSの価格比較
  • dynabook SS MX/395LS PAMX395LSのスペック・仕様
  • dynabook SS MX/395LS PAMX395LSのレビュー
  • dynabook SS MX/395LS PAMX395LSのクチコミ
  • dynabook SS MX/395LS PAMX395LSの画像・動画
  • dynabook SS MX/395LS PAMX395LSのピックアップリスト
  • dynabook SS MX/395LS PAMX395LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/395LS PAMX395LS

dynabook SS MX/395LS PAMX395LS のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook SS MX/395LS PAMX395LS」のクチコミ掲示板に
dynabook SS MX/395LS PAMX395LSを新規書き込みdynabook SS MX/395LS PAMX395LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました、環境整備中

2006/04/30 10:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/395LS PAMX395LS

クチコミ投稿数:347件

金曜日買ってきました

セットアップが終わり、この「書き込み」を買ってきたMXで書いています。

良い点の感想です
1)、筐体が薄さ、重さに無理をしていないせいか、取り扱いに不安がないです。持っているThinkPadT43のように、液晶を開いたまま右下を持って持ち上げようとすると、グニャ・・の感じがないし、LetsNoteのように、液晶パネルをさわると、本体が持ち上がるようなことがないです。
2)、WXGA画面は私の用途では使い勝手がよいです。画面のプロパティは「フォント大、詳細設定でフォントを最低12ポイント」で設定しました。老眼鏡をかけなくとも良い状態です。
3)、テカテカ画面、デジカメ写真がすごく綺麗に見えます。
4)、高級機にしかなかった、指紋認識パスワード、Mysafeディレクトリ(セキュリティディスク領域)もあり、持ち出し用途では助かります。
5)、スペースバーが大きい
6)、HDDが非常に取り替えやすい構造です。ねじ1本、SATAなのでコネクタがしっかりしていて、頻繁に取り替えても支障がなさそう。

ちょっと疑問の感想です
1)、テカテカ画面、上下の視野角が非常に狭いです。ひょっとして故障?
DVDプレーヤ機能がボタン一発でOKなのでコリャ便利と思い試してみましたが、上下方向に位置をずらす(PCを机に置き、椅子の背もたれによりかかる等)をとたんに画面が反転画像?になったように色がつぶれます。常に正座?して凝視するか、こまめにパネルの角度を調整しなければならず。
はっきり言って、使い物にならない!?
2)、カードスロット、SDに限れば、取り出しにくいです。爪を立てて押さなければ出てこないです。
3)、リジューム途中で「犬の鼻」でPCを動かされました。リジューム復帰させたらBlue画面、HDDアンチショック、動作中はだめかな?

慣れかな?
1)、キーボードが深い位置でONするキーがあるようで、少したたくように操作しないと感知しない場合があった。
2)、キーの片手打ちでは手の甲の部分がパッドにさわり、文字入力時思わぬ状態が発生します
3)、半/全画キー位置がなじめない
4)、FUNキー位置が右で、なじめない(FUN+・・の操作なので、FUNは左手になってしまうので)
5)、XpがHomeEditionなのでビックリ。上位機種はPr
ofessionalとの思いこみがあった。
一般売りのXpアップグレード版CD購入でアップグレードしても、東芝専用ユティリティー群、支障が出ないかな?
6)、上部パネル、保護シートを外す勇気がが出ないです。なんか・・ヤワそうでで

こんな感じですか・・・





書込番号:5037396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/30 12:22(1年以上前)

モモの父さん、購入おめでとうございます!
お店はどこで?価格は?よかったら教えて下さい。

自分も見てきました。(展示機は370でした)
気になりませんでしたが、視野角が狭いのならば難ありですね!
ツルツル液晶は自分も好きではありません。

ワイド液晶に期待していましたが、12.1インチなので実際は小さいだけに見えました。
非ワイドの方がいいのかな、なんて思っています。

パネルはフィルムで保護してありました。傷付きやすいのなら考えものです。

下でも書きましたが‘万一キーボードに水滴がかかっても水の浸入を遅らせて〜’
この機能によるものなのでしょうか、キーボードのふにゃっとした感じが残念でした。
NECのLaVie Jのしっかりした感じと比べると特に気になってしまいました。

他の機能などはかなり気に入っているのですが。。。

書込番号:5037577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2006/04/30 13:53(1年以上前)

いさふじさん こんにちは

購入店は「ヨドバシカメラ」です
ただし、札幌店です。199,800円の10%還元です
同時に512MByteRAMを購入しました
特別安いルートでの購入は避けました

下に書いたように、私もNECのLaVie Jを検討しましたが

カードスロット仕様(ブリッジメディア)、LCDパネル仕様(WXGA)、CPUチップ仕様(Core Duo)、キーボード仕様(ピッチ19mm)、デザイン(個人的好み)で発売前に決めていました。
私も、キーボードが現物確認の最大チェック項目でしたが、今もThinkPadでこれを書き(先の文書はdynabookMX)、MXでメモを書いているのですが、心して?使えば違和感なく双方の文字入力は出来ます。

いさふじさんはお若いようなので、このPC持って歩くと、お似合いかと・・。私はBlueのパネル部分を隠して持って歩かないと、いい年して・・と言われかねない?カモです。

また、パネルの視野角ですがDVDソフト以外ではその使い方から(そんなに離れて操作しない、むしる凝視するアプリ、用途が多い)、気になりません

キーボードの撓みですが、なぜ撓ませているのか(意図的?)、水滴・・のための構造なのか、判断出来ません。
気になる人は気になるレベルの撓みであることは事実です



書込番号:5037756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/30 14:56(1年以上前)

モモの父さん、回答ありがとうございます。
ヨドバシカメラですか!
保証はどうなっていますか?
(自分の住んでいる近くに実店舗はありませんが)
ヨドバシはネット販売を時々利用していますが、
保証は1年限りで延長できないのが残念です。
(ついでに言うとネット購入ではポイントが利用ができないのも残念)

自分はヤマダ電機で見ましたが、頼りない店員に聞いたところ
「188,000円で10%ポイント還元です」とのことでした。


家庭内(無線LAN)で利用したいのがB5ノート購入の目的です。
2Fの自分の部屋で使って、リビングでも、ご飯食べながら・・・横着者です(笑)
後はモバイルで公衆無線LANでネットができたら、、、なんて考えるとワクワクです!

この東芝にするか、エプソンNT350にするか、
両者では値段も性能も違いますが、悩んでいます。
GW中には購入したいのですが。。。

書込番号:5037880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/04/30 15:35(1年以上前)

>キーの片手打ちでは手の甲の部分がパッドにさわり、・・・
一体どうやって打つと、手の甲がパッドに触れるのでしょうか?いささか疑問。

>FUNキー位置が右で、なじめない
Fnキーとは違うの?FUNキーって、初耳。一体何に使うキー?

書込番号:5037950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2006/04/30 16:12(1年以上前)

いつもながらの説明不足と、不注意な発言申し訳ございません

タッチパッドの件は
Ctrl+'C'(Ctrlを左、'C'を右手)を打つとき等です。

ご指摘のとうり
手の甲は手のひら、
FUNは'Fn'キー、
の間違いです。
ご容赦ください。

書込番号:5038010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/30 21:09(1年以上前)

もし、メーカーの延長保証でもいいやという人は次を確認ください。
ttps://shop.toshiba-tops.co.jp/Used/Page/Service.aspx

書込番号:5038739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/01 07:56(1年以上前)

東芝好き・・・だった。さん、情報ありがとうございます。
(だった、と寂しいHNが気になります)

保証内容は良いですけど、値段がちょっと高い印象ですね。。。
参考になりました、ありがとうございます!

書込番号:5039861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2006/05/02 20:28(1年以上前)

テストデータです。

CristalMark09
*****************************
-----dynabookMX--------ThinkPadT43
-----CoreDuo1.66GHz----PentiumM2.13GHz
-----945GM-------------RADION X300
-----1MbyteRAM---------1MbyteRAM
-----5,400rpmSATA------5,400rpmATA

Mark---49,818-----------54,218
ALU----12,855------------7,767
FPU----15,413------------9,574
MEM-----7,858------------4,717
HDD-----4,111------------4,336
GDI-----3,620------------9,168
D2D-----4,052------------2,467
OGL-----1,909-----------16,189

Superπ(209万)
***************************
-------1分31秒---------1分36秒

でした。

書込番号:5043995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/395LS PAMX395LS

スレ主 kussu-さん
クチコミ投稿数:4件

友人からこのPCをもらったのですが、HDDが壊れたようです。
HDDを交換したいのですが、どこから開けたらよいか分かりません。教えてください!!!!

書込番号:5032692

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/04/28 16:07(1年以上前)

PC JAPAN5月号にHDD換装の記事ありますのでご参考にして下さい

書込番号:5032701

ナイスクチコミ!0


スレ主 kussu-さん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/28 16:14(1年以上前)

この機種のHD交換方法が載っていますか?
今までいくつかのメーカーのPCのHD交換はやったことあるのですが、当機種で交換しようと思ったら、分解方法が分からなくて・・・。
PC JAPANって雑誌ですよね?ネットでは見れますか?

書込番号:5032718

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/04/28 16:32(1年以上前)

当該機種では有りませんのでとりあえず参考にです

残念ながらネットでは見れません
本屋さんでチェックして下さい

書込番号:5032753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/04/28 17:10(1年以上前)

ユーザーではありません。

底面のネジをはずせばとれるカバーをはずしてもHDDが現れないなら、バッテリと逆(バッテリが右なら左)の端の方のネジをはずして側面のカバーをはずすとHDDがあるかもしれません。

書込番号:5032816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/04/28 17:54(1年以上前)

裏面からアクセスが出来ない場合、大抵はキーボード外して
パームレスト外すと左右いずれかに置いてある。

HDDのアクセス音を聞いて場所を見つけるのも手。

書込番号:5032873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買おうかと思っていまして

2006/04/19 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS MX/395LS PAMX395LS

クチコミ投稿数:347件

B5版タイプまで小さく無くても、少しでも小さな光学ドライブ付を探していました。
今回発表されたこの機種に興味を持っています。

東芝ノートは、初代ダイナブック(なぜか晴天の屋外でも液晶の文字が読めた)、東芝アメリカのTシリーズ、日本の数機種を使った後、ThinkPadシリーズに移ったため、10年程度使っていません。

東芝ノートの良いところ、特徴的なところをお教え願えれば幸いです。

また、この機種を選んだ理由は
1)、デザインが変に「エッジ」型でなく、オーソドックスな箱形で好感が持てる。
2)、WXGAでは比較的大きな液晶
3)、比較的軽量(光学ドライブ付では)
4)、新CPUチップの関係か、電池寿命が長そう

比較機種は、光学ドライブ無しを含め
Lavie-J、VIBLO-LOOX-T70SN、Vio-Type-T、Let's-Note-R4でした。


書込番号:5009985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/04/26 10:15(1年以上前)

MX/395LSの発表と同時に気に入りまして先日オーダーしました。
ただ残念なのは、HDD容量が現行の他メーカーモデルに比べ少々控えめなのとBluetoothが内臓されていると良かったのですが・・・!
今回のオーダー前にDELL Inspiron710mと比較したのですけど、以前Inspiron700mを使用しておりまして筐体の弱さと作りの悪さにガッカリさせられ今回はCoreDuoと言うこともありましてMX/395LSを選択しました。
でもチョット高価ですね!

書込番号:5027171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2006/04/26 20:48(1年以上前)

ポピポピPCさん こんにちは

発注されたとのこと、東芝製PCは他にお持ちなのですか?。
私は久々の東芝なので、現物確認後の考えです。
会社の帰り際、「ヨドバシ・カメラ」に確認したところ、輸送のトラブルが無い限り、当日(28日)には店頭に並ぶとのお話でした。土、日でゆっくり見て買うつもりです。

現物確認後・・とは言うも・・他に選択肢がないので、よほどのことが無い限り(\3、000のキーボードと同じキータッチ?)買うしかないとも思っています。

HDD、100G 7200rpmがほしい所ですが、まだ高価で最初からの交換は躊躇しています。
Bluetoothは、付きのThinkPadを持っていますが未だ使っていません。ただ、対応マウスが出ていますので通常のワイヤレスマウスの不安定さより確実かとも思い、頃合いをみて、マウスと一緒に購入予定です。

では・・。

書込番号:5028309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2006/04/27 20:58(1年以上前)

1日前ですが、店頭に並んでましたネ!、ただし370LSでしたが。

心配したキータッチですが、好みでした。安心して購入できます。

ちょっとさわってみた感じですが。
1)、パームレスト「いぶし銀」ならぬ「いぶしグレー」なので、ちょっと違和感?
2)、キーのアルファベットが太文字で、私の用途としてはありがたいです
3)、プレイボタン?(正式名称はわかりませんが、電源ボタンの右)が周囲と同色かつ小さいので、違和感
4)、売り?のトップパネル(液晶の裏)は傷が付くのか、厚めのクリアシートで保護(梱包保護)されており、全体の感触は確認できませんでした。Librettoのブルーより光沢がきつくないような・・感じ
5)、キーボード右下(カーソルキー)部分が少したわみがち
6)、デザインか、ケース下の左右に段差をもうけてある、少し違和感
7)、12.5inchのWXGAはやはり文字が小さい。ベゼル部分は厚い(広い)ので、13.5inchが入るのではと思えるほど

395LS入荷は遅れる(ヤマダは積極的に取り扱わない?)との話、予約に限り\10,000ディスカウントするとのことでした。

土日には、他店で購入か、予約するつもりです。

書込番号:5030801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook SS MX/395LS PAMX395LS」のクチコミ掲示板に
dynabook SS MX/395LS PAMX395LSを新規書き込みdynabook SS MX/395LS PAMX395LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook SS MX/395LS PAMX395LS
東芝

dynabook SS MX/395LS PAMX395LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月28日

dynabook SS MX/395LS PAMX395LSをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング