


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/875LS PACX875LS
購入を検討しているのですが、店頭で実物を見たところ、余りにも汚くてビックリしました。
白いから汚れが目立つのでしょうが、お手入れが大変そう・・・とちょっと尻込みしてしまいました。
皆さんはどのようにされていますか?
キーボードカバーも探してみましたが、この機種に対応しているものが見つかりませんでした。
使っている方がいましたら教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:5171355
0点

書込番号:5171372
0点

ワンツーさんこんにちわ
わたしはこの機種を使っていませんけど、白ベースのPCってちょっとした汚れでも、目立ってしまうのが欠点ですね。
掃除に使うのは液晶掃除用のウェットティッシュが向いていると思います。また、フリーサイズのキーボードカバーなども有ります。
製品の一例です。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/tissue/wc-dp/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/products/PKB-DBQ.html
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-SMUL2&cate=3
書込番号:5171379
0点

>とんでもございませんさん
早々と教えてくださってありがとうございました。
専用の物があるんですね!
この機種を購入したら、是非使いたいと思います。
>あもさん
アドバイスありがとうございます。
教えて頂いたようなウェットティッシュで液晶を拭いたついでに液晶以外も拭いちゃえばいいんですね。
キーボードはやっぱりカバーをした方がいいですよね。
黒ボディは指紋が目立ちますが、白もすぐ汚れそうで心配になりますね。
お昼休みにまた電気店へ行って来ました。
キーを押してみたところキーボード全体が凹んだので、またまた驚いてしまいました。
一つのキーを押し込むと全てのキーがくっついて一緒に下がりますね。
店内にあった他社の製品も試してみましたが、多少同じような傾向はあるもののそこまで酷くはありませんでした。
dynabookは初めてなのですが、ずっとこんな感じだったのでしょうか?
悪く言えば「ちゃち」に感じるのですが、他社よりも壊れやすいということはないですよね?
タイピング時の感触さえ許容範囲であれば、耐久性に問題はないでしょうか?
書込番号:5171624
0点

自己レスですが、過去ログを検索したら、東芝のノートはキーボードがきしむといった書き込みがいくつもありました。
でも特別壊れやすいということはないようでしたので安心しました。
またタイプレートという金属製の薄い板で補強もできるようですね。
再び購入意欲が湧いてきました。
書込番号:5171841
0点

ワンツーさん初めまして。
私は本機を使用して1ヶ月とちょっと経ちますが、白は汚れが目立つだろうと思い、買ってきた
その日にブリス・コーティング剤を使いました。
http://www.bliss.ne.jp/
私は本来の目的で購入・使用しているのですが、効果を信じて携帯やポータブルゲーム機など
にもよく使用します。
コーティングの方法は、PCは車のように洗えませんから、アルコール成分を含んだウェット
ティッシュなど(私は車用のシリコンオフですが)で手の脂や汚れを丁寧に拭き取ってから、少量の
液をティッシュや柔らかい布などに吹き付けて、まんべんなく優しく撫でる感じで行っています。
私は液晶も構わずにコーティングしてしまいますが、タッチパッドはコーティング後にカーソルの
動作がおかしくなった事があったので、2回目以降は止めています。
コーティング作業自体を煩わしいと感じる方も多いでしょうが、私は機械いじり等は大好きな方
ですので、これもPCのメンテだと思って定期的にやっています。
なによりコーティング後は指紋やちょっとした汚れなら簡単に落ちる様になるので、日々のお手
入れの役にも立ちますし、定期的にコーティングすれば皮膜も強くなるそうなので、綺麗な状態を
長続きさせられるものと思っています。
話は変わってキーボードのたわみですが、キータッチ自体が軽いので今まで気になった事は
無かったのですが、試しに強く押したらたわみました。ただ普通に入力していて気になるほど
たわむ事は無いです。
店頭ではいろいろな人が触りますよね。特に子供などは遠慮無くキーを叩いたりするかもしれま
せんので、普通に使うのであれば大きな問題は起きないでしょう。
と言うのも会社のPCもダイナブックで、3〜4年は使っていたと思いますが、キーが壊れる
事よりもてかりや文字消えの方が気になってきていますし、今までの私用他社PCでも同様ですので、
自己レスで完結している様ですが、大丈夫だと思います。
以上、参考になりましたでしょうか。
書込番号:5173352
0点

ユーザーではありません。
反感を買うかもしれませんが。
キーボードカバーは使ったことがありません。ノートPCでは熱対策が重要だと感じています。あまり筐体が熱くならないノートでも冷却台を使っています。ノートPCはPC全体で放熱をしているのではと思っています。キーボードをこまめに掃除機などで清掃するのが良いのではと思っています。
PCの汚れは、恥ずかしいというより逆に勲章と思っています。パームレストの禿やキートップの文字消えやテカリも相棒としてPCを存分に利用している証拠だと思っています。
近頃のDynaBookのキーボードのふにゃふにゃ感というか踊るような感じは、初めは違和感を感じましたが慣れれば何とか使えます。
でもキーボードは改良してもらいたいです。
書込番号:5173382
0点

こんにちは。
スレッドを読ませていただいていると、対策が色々あるもんですね。参考になりました。
私はずっとこれを使ってます。
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/833116/658246/
(液晶画面には塗らないようにしてください)
綺麗に保てるとよいですね。
書込番号:5173420
0点

皆さん、ありがとうございます。
>カフェインホリックさん
キーボードカバー以外にも方法があったんですね。
車用のコーティング剤をPCにとは思ってもみませんでした。
お手入れ大好きとのことですから、車もPCもとても綺麗に使用されていることでしょう。
私はこれまでたいしたお手入れをしていませんでした。
でもこの機種は手入れが必要だろうと感じています。
昨夜、また違うお店で実物を触ってきました。
今度はそれほどキーボードがしなりませんでした。
これだったら全く問題ないと感じました。
過去ログにもありましたが、個体差があるんですね。
カフェインホリックさんが仰るように店頭では色々な人が触りますから、昼間行ったお店では乱暴に扱われたりしたのかも知れませんね。
>Dynabook一筋さん
>PCの汚れは、恥ずかしいというより逆に勲章と思っています。
>パームレストの禿やキートップの文字消えやテカリも
>相棒としてPCを存分に利用している証拠だと思っています。
私も今はそんな感じです。
掃除機で埃を吸い込む位しかしていません。
ただ、875LSの購入を検討し、実物を初めて見たのが、たまたま余りにも汚い個体だったので、さすがに気になってしまいました。
昨夜別のお店で見た875LSはとても綺麗でした。
白だからかも知れませんが、なるべくこの状態を保ちたいと思いました。
キーボードのしなりに関しては、どうしても我慢できなかったら補強を考えますが、私も時間が経てば慣れるような気がします。
もう少し値段が高くても良いからしっかりしたものが良かったと個人的には思いますが。
>1080tvさん
これも良さそうですね!
色々な物に使えそうですね。
コーティング剤って私は床にしか使っていませんが、大切な物、綺麗な状態を保ちたい物には最適ですね。
もちろん、傷や汚れによって味が出て愛着が湧いて来るものもありますけどね。
昨夜まで富士通のMG75Sと悩んでいたのですが、ワイド画面が便利そうなので875LSに決めようと思います。
ネックになっていた部分にも皆さんからご意見を頂けて嬉しいです。
どうもありがとうございました。
書込番号:5174358
0点

魔法のスポンジを使って、汚れを落とすのが良いですよ。
少しだけ水をつけて、軽くこするだけで、
傷をつける事なく、みるみる汚れが落ちます。
書込番号:5178968
0点

旧型CXを使ってます。
自分は、花王のマジックリンで拭いてます。
それでもだめならキーボードを部品注文して交換してます
書込番号:5180287
0点

イデア〜さん、ihkaさん、レスありがとうございます。
皆さん、ちゃんとお手入れされてるんですね。
メラミンスポンジやマジックリンならいつでも家にあります。
私も色んなもので試してみたいと思います。
書込番号:5182848
0点

せっかくのところを水を差すようで申し訳ないが、
あのスポンジはよした方がいい。あれは傷が付く。
試しにペットボトルのキャップを印刷が消えるまで
擦ってから水性ペンで塗りつぶしてティッシュで
拭ってみ。無数の傷が浮かび上がるから。
透明なプラスチックを擦るだけでもいい。簡単に曇る。
朝使う前にOA用のウェットティッシュで撫でて、
使い終わりにもそれで拭く程度で充分。
というかねぇ、汚れてからどうにかしようってのが、
大雑把過ぎて、俺には信じられんのだが。
書込番号:5183022
0点

材質によるのかもしれませんね。
私は今まで、傷ついた事はないんですが…。
あとキーボード部分だと、よく水を切ってやらないと、
故障の原因になるかもしれないので、注意ですね。
事前対策するか否かは、人の趣味嗜好によるでしょう。
私の場合は、汚れたらその都度、まめに掃除するタイプです。
書込番号:5183409
0点

ポリプロピレン
ポリエチレンテレフタレート
塩ビ
アクリル
AS
ABS
プリントゴッコの原稿台はなんだろ?
とりあえず、これらは、傷ついたけど、傷がつかない材質を
教えてちょ。ポリスチレンとか、かな?
てかさ、塗装面やプラには使うなって書いてなかったっけ?
あと、事前対策というよりも、白いと目立つからとか
違うと思うんだよね。ま、大きなお世話な訳だが、上の件、
よろしく。
書込番号:5183550
0点

確かに、このメラミン樹脂のスポンジ、傷がつきますよ。
能書きにも、傷がついて艶がなくなる事が有りますなんて、注意書きがありますよね。
昔、テレビショッピングで洗車にも使えますなんて、宣伝してたっけ・・・
書込番号:5183641
0点

洗車かぁ、洗剤使えばある程度は免れるかもしれんが。
ところで、スレ主はもう見てないのかしらん。
手遅れにならなきゃいいが。
書込番号:5185865
0点

スレ主です。
皆さん、本当にご意見ありがとうございます。
メラミンスポンジ、あちこちの掃除で活躍してくれてるので万能のように思っていましたが傷が付くんですね。
パソコンも汚れがついてしまったら有効かと思いましたが、実際そこまで汚れることはなさそう。
注意書きは使い始めた当初に読んだきりなので、またちゃんと読もうと思います。
主に洗面台に使っていますが、ついつい便利なのであっちにもこっちにも・・・となることがあるので、中には向かない材質もあったのかもと心配になりました。
こちらで大変お勉強させて頂き感謝しています。
書込番号:5186628
0点

おっ、間に合ったか。
まっ、十分注意して使ってちょ。
あれにゃ、ホルムアルデヒドが入ってっから。
んじゃ。
書込番号:5187395
0点

えーと、パソコン本体は汚れないので使ってないですけど、
普通にモニターとか、キーボードとかには、
魔法のスポンジを使ってますよ。
ゴシゴシと強くこすり付けずに、
二〜三度、汚れを落とすだけですから…。
まぁ、自己責任でどうぞ!
書込番号:5187573
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook CX/875LS PACX875LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/01/29 23:35:26 |
![]() ![]() |
18 | 2012/07/24 13:14:17 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/03 11:02:21 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/13 14:05:30 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/06 22:53:22 |
![]() ![]() |
5 | 2006/10/20 10:04:44 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/22 21:27:02 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/11 17:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2006/07/23 18:37:11 |
![]() ![]() |
5 | 2006/07/13 22:59:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

