
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年8月5日 21:04 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月18日 22:51 |
![]() |
0 | 9 | 2007年1月1日 15:23 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月8日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月15日 00:03 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月25日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/835LS PACX835LS
HDDがクラッシュしてしまい、リカバリーディスクから復旧しようとしたのですが、リカバリーしていたDVDが見当たりません
新規にOSを入れたのですが、パッドやサウンドのドライバがないので、パッドも使えませんし、音が出ない状況です
どなたかリカバリーディスクをお持ちの方がおられましたら、ドライバーだけでも提供してもらえませんか?
0点

メーカに頼めば (補修部品的な扱いで) 買えると思いますが。
書込番号:14877023
0点

新規OSがなんだろ?
http://dynabook.com/assistpc/download/vistaup/manu/cmptbl/CMPTBL-PACX835LS.htm
Win7ならもしかして・・・
書込番号:14877063
0点

リカバリディスク
http://dynabook.com/assistpc/pckobo/pckobo_kakaku20120227.pdf
\7,350しますね。
XPのサウンドドライバなら
http://download-drv.com/toshiba/dynabookCX/dynabookCX_83501.htm
にあります。
あとは平_さんのリンクからいけそうなものをとるのと
ALPS Touch Pad Driver
なら別のサイトからもダウンロードできるんじゃないでしょうか?
書込番号:14877169
0点

みなさんありがとうございます
とりあえず、デバイスマネージャーで機器を確認し、適当にドライバー入れてみます
それがだめなら、Windows7でやってみます
書込番号:14877961
0点

Windows7を入れてみましたが、オーディオ、LAN、タッチパッドは、VISTA用のドライバーではインストールできませんでした
オーディオはRealteck High Definition Audio Driver、LANはRealteck 8139 Ethernet Network Card DriverのWindows7用でなんとかなりました
でもタッチパッドはAlpsのWindows7用があちこちにあったので、色々試してみましたが、7.5、7.6ともに動作してくれません
USBマウスだと動くので、それでがまんしないといけないのかも知れません (>_<)
書込番号:14900231
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/835LS PACX835LS
1月に購入し、使用中です。
2月中旬に通常使用中に画面が初めて波のようになり、その後真っ黒になって、反応しなくなりました。(何度電源入れなおしても)
翌日復活したので、東芝にメール問い合わせをし、対応方法のとおり操作もして使用継続。
ところがまた数日前から、今度はブルーエラー画面になって、使用不可。翌日も不可。電源が数分間あがることもあり。
翌日は使用可。でも2時間半ほどでブルー画面に。。
今はネットショップから書いています。
これは不良品と泣くしかないものでしょうか。。
どなたか似たようなご経験があれば教えてくださいませ。
0点

>これは不良品と泣くしかないものでしょうか。。
その通りです。
でも泣く前に、購入店に行って、文句たらたら言って、交換するよう詰め寄ってください。
次に、おうちに帰って好きなだけ泣いてください。
但し、どこのメーカーにもこんな事はあります。
次の日は、元気に笑っててね。
書込番号:6127740
0点

交換を依頼しては??
買って数ヶ月ならモノはいいようです。
ショップから買った場合はショップに抗議したほうが
良いと思う。
仕事でも使っていて、営業収入面でもダメージが出た
と言いましょう。
書込番号:6127744
0点

まだ買ってそんなに日は立っていないし
メーカー保証はまだまだ使えるので交換又修理した方が
良いんではと思います
もし量販店(メーカー)の延長保証もある場合で
お急ぎでない場合はお店に一応相談された方が良いかも
あとあとでひどくなる前に交換又は修理など考えるので!…。
書込番号:6129311
0点

ragzoさん
☆満天の星★さん
suica ペンギンさん
アドバイス、ありがとうございます!! うれしいです。
メーカーよりも購入店に連絡すべきものなのですね。。
すでに東芝にメールを何度か送っています。最終的にこの状況では修理しかないですねというお返事です。
現在海外で使用していることもあり、購入店のことは全く考えず(でもネットショップだから考えてみるとメールやり取りできたかも)まずは東芝に連絡してしまいました。
どちらにしても修理となると少々やっかいです。。
修理に出す前に外づけディスプレイを買ってやってみようかと考え中です。
書込番号:6131467
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/835LS PACX835LS
こんばんは。
本日、不要になったセキュリティソフトをアンインストール後、再起動をしました。
すると、急に、画像がおかしくなってしまいました。
文字がにじんだようになったり、画面のスクロールがスムーズにできなくなったりします。
「おたすけナビ」を使って調べてみたり、解像度を変更したりチャレンジしてみたのですが、元に戻りません。
どなたか解決方法がわかる方がいらっしゃったら教えてください。
お願いいたします。
0点

>もじくんさん
セキュリティソフトの名前のことでしょうか??
アンインストールしたのは、シマンテックのソフトです。
あと、今気づいたのですが、「終了オプション」で、「スタンバイ」と「休止状態」が選択できないようになっています。
書込番号:5826067
0点

Virus=ウイルス
>文字がにじんだようになったり、画面のスクロールがスムーズに>できなくなったりします。
状況が把握しにくいですがウイルスが潜伏していてセキュリティーソフトを削除したとたんウイルスが作動したとか,,,
リカバリーが早いかな。
書込番号:5826088
0点

>平さん
復元してみました!
画面、終了オプション共に正常になりました。
ただ、新しくインストールしたウィルスバスターが消えてしまっていて、アンインストールしたノートンが表示されています。
復元をするとそうなるのでしょうか?
初歩的な質問、すみません。
>もじくんさん
すぐにウィルスバスターをインストールをして、全スキャンをしたところ、異常はありませんでした。
書込番号:5826196
0点

>すぐにウィルスバスターをインストールをして、全スキャンをし>たところ、異常はありませんでした。
よかったすね〜。 \(^o^)/
大晦日にリカバなんてやってたら年越せませんね。
>復元をするとそうなるのでしょうか?
そうなります。前のインスト情報が消え前のアンインスト情報が残っているんだと思います。
書込番号:5826244
0点

>もじくんさん
本当にありがとうございます。
年末の忙しい時期に、返信ありがとうございました!!
書込番号:5826394
0点

2007謹賀新年!
再度バスターを入れる前に、ノートンの完全削除↓をしてから、ウィルスバスターを入れてみたらいかがでしょう。
Norton 削除ツール (Norton Removal Tool)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953?Open&docid=20050811110136953&nsf=SUPPORT%5CINTER%5Ctsgeninfojapanesekb.nsf&view=jp_docid/pf
書込番号:5827543
0点

>ひととよんさん
明けましておめでとうございます。
上手くいきました。
返信ありがとうございます!
書込番号:5828188
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/835LS PACX835LS
なんばのヤマダ電機で79800円でしたよ。
ポイント付きで
型番はこれだと思うけど、、、
ビックカメラは10万円くらいでした。
初めて買うならいい買い物でしょうね。
明日もこの値段かな?
台数は制限なしだったけど
うちにはダイナブックが2台あるから入らないけど
一台下取り出して買ってもいいかな思ったりしてね。
でも家の3年落ちのC8のペンMの方が性能はまだ上のようなので
やめようかな、、、
でも買取が68000円くらいだからほとんど物々交換で買えるし
ちょい悩みますね!!
0点

>でも家の3年落ちのC8のペンMの方が性能はまだ上のようなので
ホントにそうかなぁ?
3年も経ってたら、当時のフラッグシップモデルじゃないと太刀打ちできなかったりして…。
書込番号:5825861
0点

>3年落ちのC8のペンMの方が性能はまだ上のようなので
ありえないね。まぁ究極のチューニングを施しているなら分かりませんが・・・
書込番号:5825896
0点

この機種がCeleM-1.6Ghz、初期のPentiumM-1.6〜1.8Ghzぐらいなら
CPU単体の性能的には大差ないかも知れませんね。
SSE2の対応、DDR2-DualChannel、HDDの5400rpm&高密度化など
足回りは早くなっていますから差がどの程度出るかなーーと。
いずれにせよPentiumMの1.5Ghz以上のクラスなら、
次はCore2Duoクラスを視野に入れた方がよいですね。
書込番号:5825940
0点

うーーん
3年前の型番はC8/213LDDW です。
ペンMの1,3Gです。
HDDは60Gでメモリーは256に512をプラスしています。
グラフィックはIntel 855GMです。
ドライブはDVD-R/RW/RAM
モニターは12、1インチ
いちよ当時の最高機種です。
買い換えた方が特かな??
ソフマップだとノーマルで最高63000円で買取だから追い金16000円で買い換えることできるけど、
でもこのパソコンは予備でほとんど使ってないんですよね。
今はVX/670LSをメインで使ってます。
悩みますね。
本当に安いし、パソコン2台いらないし
でも本当に安いし
そうそうブロードバンドOCNだったか一緒に申し込んだら59800演歌49800でしたよ。
条件合う人は最高の買い物ですよ。
ビスタは半年間は待った方がいいでしょう。
XPは今が本当の買い時ですね。
明日からお年玉キャンペーンやると思いますよ。
書込番号:5826079
0点

>悩みますね。
>本当に安いし、パソコン2台いらないし
2台いらないのなら、悩む事もないでしょう。
メインでお使いのVXがたまたま壊れたとしても、C8があれば事足りるでしょうから。
安いからといって買っても、単に無駄になるだけですよ。
書込番号:5827247
0点

ありがとう
そうですよね。
つい安く出てるとほしくなる悪い癖があるようです。
その時に出てる最高機種の方が長く使えますからね。
我慢して次のビスタが落ち着いた頃、また考えます。
書込番号:5827379
0点

こんばんわ
今日、ヤマダ電機行ってきました。
925LLでした。
年末に売ってたのも925LLだったかもわかりません。
これだとオフィス付いてないから79800円でも安くないかも
わかりませんね。
申し訳ないです。
この型番は東芝のにないけどヤマダオリジナルなんでしょうか?
条件合う人は安いかもわからないけど、XP売り切りたいから
パソコンがXPで良かったらかなり引いてますね。
ヤマダもビックカメラも
大阪は難波の場合ですが、、、
書込番号:5857672
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/835LS PACX835LS
CX/835LSを使っている友達に映画を録画したDVDを送ってあげたいのですが、このパソコンはVRモードとCPRMに対応しているでしょうか?
また対応していない場合、ソフトをインストールするなり、付属で買うなりして対応することはできるのでしょうか?
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook CX/835LS PACX835LS
かなり昔使っていた
iMac G3/333MHz
OS 8.6!
メモリ:32
HDD:4Gbyte
CD-ROMドライブ
の中にある大量の画像ファイルを、このPCかCD−Rに移したいのですが
OS8.6に対応しているモノがなく困っています。。
ネットのファイルに移してと考えましたが、ひとつのプロバイダー契約で(ちなみにJ-COM)スイッチして繋がるものなのでしょうか?
素人ですみません。。
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

>ひとつのプロバイダー契約でスイッチして繋がるものなのでしょうか?
何が言いたいのかさっぱり?
書込番号:5348630
0点

マックの画像形式は何なの?
BMP・PNG・JPEGに変換できる画像変換ソフト利用してみれば
書込番号:5348643
0点

J-COMとかは利用OSと利用PC台数を登録して利用台数毎にIPを割り振るようにしているんだと思います。>オアシスさん
ルーターを使えば問題ないですが、使って無さそうですし、LAN接続してもOS8だと『DAVE』『PC MACLAN』『RINGO WIN』などがないと無理ですね(^_^;)
USBスティックメモリーかMO・FD辺り(←お持ちでなければダメですが)で足りるならPCフォーマットで輸送認識できると思います。余分なファイルもついて来ますが(^_^;)
プロバイダーの件はJ-COMを使ってないのでわかりません。
書込番号:5348681
0点

iMacG3がネットにつながるのなら、WEB上のアルバムサイトなどへアップして、Winノートでダウンロードする手もあるかと思います。
でも、USBメモリの方が、あとあと活用できそうですよね。
書込番号:5348842
0点

お返事ありがとうございます。
僕も最初そう考えたのですが、USBメモリが、OS8.6に対応しているものが無いんですよね。
ちなみに、メモリースティックはもってます。
それとも勘違いですかね??
すみません。
書込番号:5350848
0点

使用中の人さん、解説ありがとうございます。
そういうプロバイダーもあるんですね。知りませんでした。
Macは使ったことがないのでよく分からないけど、OS 8.6って結構古そうですよね。
だとすると、USBメモリは使えないかもしれないですね。
書込番号:5350944
0点

ぐぐってもなかなか見つかりませんね(苦笑)
LOAS社のホームページ 『~www.loas.co.jp』
の対応表が正しければ
UFM-LAシリーズはいけますね(^_^;)
あとは頑張って探してください。
OS9以降なら直接繋いで転送できるんですがね(^-^)/
ちなみに私はMACとやりとりするWIN側にPC MACLAN,MAC DRIVEを入れるのが一番安定かつ容易に使えたのでOS9以前のものとはそれでコミュニケーションします。または、MOです(笑)。
容易にソフトは購入できますが高価であるのとOS10がメインとなってきている以上オススメはできません。
頑張って対応メディアを探してください(^_^;)
書込番号:5351152
0点

やはりそうですよね。
色々と調べていても8.6は古いようです。
このような質問でも答えて頂いて皆さんありがとうございました。
書込番号:5351738
0点

フェッチだよ、ふぇっち!!!
http://fetch.info.co.jp/
何で誰も書かないんだ。
マック板に質問したほうがよかったね。
これで、プロバイダのホームページスペースだろうが
ダイナブックだろうがデータを送信できます。
書込番号:5352020
0点

iMacは、ネット接続しないで今のPCに移したいんですけど、上記ので大丈夫なんですか?素人ですみません。
書込番号:5374973
0点

ダイナブック側でFTPサーバを立てればOKです。
やりかたはgoogleで調べてください
書込番号:5375499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


