
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年8月14日 12:58 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月31日 03:16 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月16日 11:44 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月9日 20:39 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月15日 16:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月5日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/880LS PATX880LS
書き込む場所がここでいいのかよくわかりませんが・・・
15インチぐらいの液晶画面が非光沢でなるべく明るいタイプを
探しております。使用目的はワープロ・表計算・デジカメで撮った
写真を簡単に加工したりWEBの閲覧、DVDはたまに見る程度です。CPUのグレードは中〜高(希望価格は24万以下までOffice込)
みなさんならどの機種がお勧めですか?
東芝サポートさんに明るさについての質問をさせて頂きましたが
カタログに公表されていない内容なのでわかりませんが
どの機種もけっこう明るいですよとのこと。。。
もし法人モデル使用されてる方がいらっしゃれば画面の明るさの
感想とか教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
0点

出来ればご自身で大型家電店など、ノートパソコンを多く展示してある所に足を運んで
ご自分の目で見比べた方がいいのではないでしょうか。
ノートパソコンは今発売されているほとんどは輝度変更が可能だと思いますので
店舗で確認されるときは、輝度変更方法が分からなければ店員さんに言って
一番明るくして見せてもらうと分かりやすいと思います。
ちなみにノートは東芝製限定なのでしょうか?
私は輝度の違いを気にして見ていないのでお答えできませんが(^^ゞ
書込番号:5317611
0点

いきなり法人モデルが出てきた理由が不明ですが・・・
今時は十万以下の廉価モデルで無い限り、けっこう明るいですよ。。
それだけの予算が有るのなら、デザインの好みで選べば良いと思います。
書込番号:5317835
0点

ThinkPad Zシリーズなんてどうです。
お安くしときますよ、お嬢さん(笑
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/z-series/
書込番号:5317921
0点

いろいろとアドバイスありがとうございます。
なかなか大型店に行く機会がないものでして・・・
時間を作っていってみることにします。
法人モデルが出てきた理由はいろいろとおまけのソフトが
ついてないのですっきりしていいのかなぁ?と思いました。
メーカーには特にこだわっておりませんがノートは
東芝がいいのかなぁ。。。という勝手な思い込みです^^;
書込番号:5325073
0点

見学行ってきました。
TX/880LS を見てきましたが明るいと思いました。
しかしテカテカ光沢画面って画像・映像を見るには
とってもいいかと思いますがワープロなどするには
ちょっとギラギラ過ぎるのではないのかなぁ。。。っと
光沢モデルをお使いの方で長時間使っていかがですか?
書込番号:5325844
0点

ぴぴあーのさん、ノートは輝度を変えられますので、長時間など使用する場合は
明るさを落としてみると目への負担は減らせるのではないでしょうか。
2年ほど前の東芝のノートを所持してますが知り合いにレンタル中ですので
目視しながら説明が出来ませんが。
ちなみにショップでは輝度を色々変えながら見てみましたでしょうか?
もし輝度を変えてもギラギラ過ぎると感じられたのであれば、シート状の
液晶フィルター等で反射を抑えるなどの方法を取るしかないかもしれませんね。
あとはギラギラと感じないノートパソコンを探すしかないのかなと思います。
余計なソフトが入ってる件ですが、絶対使用しないソフトが大半な私としては
邪魔だから入れないで欲しいという気持ちはありますね。
使わないソフトを多く付けられても価格が高くなるようでは無駄だなと思いますね。
書込番号:5328050
0点

東芝ダイレクトでdynabook satellite AW5なんどうでしょう?
無駄なソフトは一切ないです。
あとキャンペーン中でメモリ512MBついてくる上に10%オフになってます。送料も込みかな?
通常版
CPUがCORE DUOのT2300、メモリ1GB、HDD60GBで116820円。
ハイスペック版
CPUがCORE DUOのT2300、メモリ1GB、グラフィックNVIDIA® GeForce™ Go 7600、HDD100GBで139320円。
ともに液晶15.4インチ、無線LAN IEEE802.11a/b/g準拠、DVDスーパーマルチドライブ付きです。
以上、ご参考に。
書込番号:5345123
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/880LS PATX880LS
金曜日の上新電機(奈良)の新聞折込ちらしに
174,000円−ポイント29,580円とでてました(=144,420円)。
価格コムと市場価格が違うのはよくあるのですが、ここまで違うとはびっくりです。
AX840でがまんしようか、TX860にしようか、がんばってTX880を買おうか迷っていた私ですが、ようやく決心し、喜びいさんで買い求めに行きました。・・・が・・・。
店頭で最終チェックをしていたところ、これら東芝製品はキーボードの剛性が不足しているのを発見してしまいました。
前回ノートを買ったときも剛性だけにはこだわりがあったので、
今回、東芝製品は選択肢からはずれてしまいました。
結局、店頭で心変わりし、当初の選択肢の一つだったVAIO FE30Bを即決で買っちゃいました。
VAIOもソニータイマーのことが気にかかってはいたのですが、私にとっての最も重要なこだわりのひとつ(剛性)をクリヤーしたものになったってわけです。
(まあ、壊れたら壊れたときのことです。 5年間保障も入ったことだし。 できるなら5年と1日経過した時点で壊れるのは堪忍してほしいもんですが。)
あっと、ごめんなさい。
東芝の掲示板でした。
やっと買えたのがうれしいもんで、余計なことを書いてしまいました。
ところで店頭で感じたのですが、量販店はどうやら夏モデルの整理をはじめているみたいですね。
秋(?)冬(?)モデルがもうじきでるのかもしれないですが、量販店であと一歩の値下がりを待っていたら、そのころには、現物が完売になっているかも知れないですね。
0点

>できるなら5年と1日経過した時点で壊れるのは堪忍してほしいもんですが。
と言うことは、5年以上使うつもりと言うことですね。
一般にノートPCって、どの程度の期間使う人が多いんでしょうかね?
私なんか、3年も使うことはまずありませんが…。
書込番号:5303549
0点

>私なんか、3年も使うことはまずありませんが…。
すごいですね。
みなさんは、どうなんでしょうか。
私の場合、結局、先代のノートは、6年半使いました。
OSは、2回アップデートしましたけど。
3回目のアップデート(2000→XP)は、荷が重すぎたため、結局2000に戻し、ご臨終となりました。
もっとも、メイン機は別にあって、ノートは家族のホームページ閲覧用でしたけど。
でも、今から考えると、2000というOSは傑作だと思いますね。
安定感は抜群だし。
おっと、また脱線した。
でも、まあ、最新の機能をバリバリ使っていこうとしたら、やはりハードは2〜3年で買い換えるのがいいかもしれないですね。
(経済的にはしんどいけど)
書込番号:5304291
0点

私はPCは各機種で1年で見切り付けますね、、、
アップグレードしたものに買い換えるようにしています。
ただノートはVistaの登場によりスペック仕様が大きく変わる
時期なので、今買った機種は今後に置いては壁があると考えた
ほうが宜しいかと。
特にHDDはHybrid-HDDというソフトの起動が速いメモリー(キャ
ッシュ)周りが改善された機種に変わり、グラフィックスも
それなりのレベルにないとVisatの売りであるAeroは使えない
かもしれません。
Vistaも起動はするけどフルには使えない、そんな意味です。
書込番号:5304517
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/880LS PATX880LS
この機種に搭載されているインテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター (GMA) 950ではVistaのAero Glassは動作しないことが報告されています。
http://windowsvista.ms/index.php?FAQ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/03/17/idf2/001.html
0点


最近テストユーザーでよく思うんだけど・・・
なんでAeroGlassにこだわる?
所詮表示上のアクセントであって、デザインの一部分に
過ぎないのに。VistaもAeroGlassを持たない廉価版も
用意されるのだから、こだわる必要もないのに・・・・
枝葉を見るのはいいが、本質を捉えていないと思うぞ?
WinXPでもベテランユーザーほど、視覚効果を切ってるしね。
書込番号:5302013
0点

内容から言えば、あっそう。だからどうした ですな。
Vistaについては登場してから考える。
今は議論するほどでもないだろうし。
私はMeからXPに移行したときに全く使えず、苦労したので。
書込番号:5302190
0点

>WinXPでもベテランユーザーほど、視覚効果を切ってるしね
XPはまだ許せるが、VISTAの画面って初期設定のままだとひどく疲れません?
視覚効果てんこ盛りと言うか、オーバーデコレーションが好きなアメリカ的な品のないデザイン・・・センス悪すぎ
・・・まだまだ、Style XPの世話になるのかな。
書込番号:5302313
0点

とりあえずこの機種を持っている、又は購入予定の人はAeroを動かすにはグラボの交換が必要になる可能性があるということです。ごく一部のどうでもいい人には無関係の話なんだが。
書込番号:5304718
0点

>又は購入予定の人はAeroを動かすにはグラボの交換が必要になる可能性があるということです。
ノートPCでグラフィックチップは変えられないでしょう??
それとも新モデルでAeroが動く構成になるって事ですか??
書込番号:5304798
0点

確かにそうだね
無関心が連中の無駄レスが多すぎ
口コミランキングの数を増やしたいだけだろう
俺的にはベータ版の人柱報告はありがたい、特にWindows Vista関係は
サモランさん有益な情報よろしくです
書込番号:5304816
0点

>ノートPCでグラフィックチップは変えられないでしょう??
変えられないの?じゃあPCを買い換えるしかないのか・・・
書込番号:5304854
0点

>変えられないの?じゃあPCを買い換えるしかないのか・・・
基本的には出来ないと考えた方が良いでしょうね。
一部ノート型ベアボーンでMXMと言うやつがありましたが、製品を僕は見た事が無いです。
MXM対応製品で唯一知ってるのは↓ですが・・・
http://aopen.jp/products/baresystem/1559-jls.html
潰れちゃった俺コンで見た事があるだけです。
MXMって言う規格自体は面白いと思うんですがね〜
書込番号:5304901
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1221/ubiq138.htm
CTPのVistaで945Gの動作もしたらしいが・・・
vistawikiにもP4-630+945Gでの動作報告あり。
ただし、ノート用の945GMは情報量が少なくて明言できず。
同じコアだから可能ではないか、とだけ。
書込番号:5304911
0点

TX880LSと今度の980LSは、全く同じデザインでマザーもCPUもグラフィック関係も全く同じ。型番代えただけ。サポ−トセンター回答。でメモリが512から1Gになっただけ。
さて、エアロが動くか・・ということについて、参考情報。私が、VISTAをインストールしてみると、多くのデバイスがアップデートの必要となるが、画面をみると、背面の画像が透けて見える動作が確認できる。本来の動作の全てにOKかどうかは不明だか、透けて見える。これをエアロというなら、動作確認OK。でも必要とは思わなかったですね。
書込番号:5350303
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/880LS PATX880LS
ハードディスクは少し少なめですが
これとほぼ同スペックのパソコンなら
15万6千円ぐらいですね。安いです。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=FIFA+WORLD+CUP+DynaBook&x=0
0点

安いですね
先に見ていたら悩んでました
Tx880とVAIO VGN-FT50B、51Bとで検討していました
今日価格コムの最安店でFT50Bを購入しました
159800円+送料500円 他店でIO 512MBメモリー12500円
合計172800円でした。明日到着予定です
Bluetooth機能、内蔵カメラ、ハードウエアエンコード、
等でVAIOにしました。HDが4800回転ですが容量も160Gb
でdynabookより多いです。
現在使っているパソコンは家庭も仕事もdynabookなので
VAIOもいいかなと。
FT51Bと50Bの違いはメモリーだけのようですので50B+メモリーで
FT51Bより安く買えればと思っていました。
現在51Bの最安が177800円でした
画面はdynabookの方がきれいだろうなと思っています。
書込番号:5259258
0点

些細なことですが…。
>HDが4800回転ですが・・・
4200rpmの間違いじゃ?
書込番号:5259443
0点

FIFAモデルは、暗い方の通常の液晶です。高純度・高輝度のダイナが他社に勝るスーパー液晶ではありません。コアデュオの他のモデルと比較するとがっかりまします。
書込番号:5422757
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/880LS PATX880LS
ビックカメラで購入しました。
CX735が、15万円弱(ポイント10%、光加入で3万円引き)になったので、そちらを購入しようと思ったのですが、店員さんに進められ、TX880(19万弱でした、ポイント15%、光加入で3万円引き)です(ポイントを含めて、880と735の差は、3万円くらいです)。
− 店員さんのお勧めポイントは、画面がキレイ。DVDを実際にうつしてもらいました。確かにキレイ。ただ、私はDVDはパソコンで見る予定はありませんでした…
昨日PCが届きました。
大きい…。
3万円安い、735のほうが良かったのでは〜?とすごい後悔です。いまさら交換も無理だろうし(涙)
大学の建築学科に通っていて、word、excelのほか、ベクターやフォトショップを使います。
やっぱり15.4型ワイドは画面大きくないですか?3万円の差で、大きい画面を選んだ私は間違えだったのでしょうか??
0点

りっつぅさん こんにちは。
ベクター・ワークスでCADをやる際には、液晶が大きい方が見やすく作業が出来、液晶の大きい恩賞が得られると思いますよ。
書込番号:5244422
0点

スナドリネコさん、こんばんわ。
ありがたい返信どうもありがとうございました。
私にとっては、3万円は大きく、本気で落ち込んでいましたが、「液晶が大きいことはメリット」と言っていただき、それなら、+3万円の投資も無駄じゃなかったんだ★と思えてきました。
大事に使いたいと思います。そして、アルバイトを頑張ります。
持ち運びには気合いが要りますね。
まずは、壊れないようにPC用バックを購入することとします(ポイントもたまっているので…)。
書込番号:5245865
0点

880の選択は賢明だと思います。
確かにサイズは大きいかもしれませんが、
デュアルコアCPUを積んでいるのは
大きなアドバンテージです。
私の経験上、「迷ったらハイスペックモデルを」が
一番後悔が少ない。自信を持って大丈夫ですよ。
「これはデュアルコアていうCPUを積んでてね・・・」
と同級生に自慢できるパソコンだと思います。
書込番号:5255050
0点

ポムロール・レゼルヴさん
コメントありがとうございます。
CX735とTX880は、両方ともcore duo搭載なのです。
違いは、画面サイズ(14.1ワイドと15.4ワイド)と、HDD(80GBと120GB)、画面が(だたのクリアビューと高輝度)、880だけフラッシュメモリがついているです。
今まで15インチ(ワイドじゃない)だったのですが、15.4ワイドっていきなり大きくなったきがします。
でも、家で使う分には大きくていい気がしてきました★
書込番号:5256451
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/880LS PATX880LS
TX860と880どちらを購入するか悩んでおりますが、バッテリー駆動時間、Dual core搭載などから880を購入したいのですが何分お値段が・・・。一時期は16万円を下回る時もありましたが最近は17万円近辺で推移しております。15万円以下になれば即刻購入するつもりですが切ない願いなのでしょうか?世間ではサマーバーゲン期間中でもっと安くなると期待していたのですがその気配が有りません。もう少し待った方が良いのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
あともう一つ教えて頂きたい事があります。Vistaをインストールした場合Cerelon MとDual coreでは優劣が顕著にでるのでしょうか?
0点

少なくとも、Windows Vista Capable PCでないと動作は保証されないはずです。それでも、きちんと動作するかどうかは?
個人的には、Vistaがどうしても使いたいのなら、プリインストールPCが出るまで待った方が得策と考えています。
書込番号:5229161
0点

早速のご返答有難うございます。860も880もVista capableなのでおそらく最低限の機能は保証されているのでしょう。現在のPCのHDDがクラッシュ寸前であり出来るだけ早く購入しなければならない為Vistaまで(来年)は待てない状況です。価格の動きは今後どうなるのでしょうか?
書込番号:5229247
0点

ちなみに、Windows Vistaではメモリ512MBでは
マトモに動きませんよ。最低768MB、欲を言えば
1GB以上は必要になりますから、メモリを増設して
お使いになった方が良いと思います。
書込番号:5229879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


