
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年12月6日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月15日 21:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月3日 18:45 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月1日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月9日 16:26 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月7日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS
知ってる方がいたら教えてください。PCの起動時及びシャットダウン時、WEBのページ等をめくるときの音がまったく聞こえなくなってしまいました。東芝さんのナビダイヤルに聞いてみましたがだめでした。アプリケーションを再インストールしてみましたがこれもだめでした。リカバリーはしたくないんですがやらなくてはだめでしょうか?
0点

他の音はスピーカーから聞こえるのでしょうか。
>WEBのページ等をめくるときの音がまったく聞こえなくなってしまいました
というのがよく分からないのですが、コントロールパネル(クラシック表示)→サウンドとオーディオデバイス→サウンドのプログラムイベントで「Windowsの起動」「Windowsの終了」のサウンドは何になっているでしょうか。
デフォルトでは「Windows XP Startup」「Windows XP Shutdown」になっていると思います。
書込番号:5707018
0点

早速のご返答ありがとうございます。コントロールパネルから行ったんですが、その起動音等のファイルが見つからないとでるんですが...もうリカバリーしかないんですかね?
書込番号:5709626
0点

MR.blitzさん、返信ありがとうございます。
C:\WINDOWS\Mediaフォルダ内にファイルはありますか。
なければ検索で、「Windows XP Startup」で検索するとファイルが見つかりますか。
書込番号:5710218
0点

サウンドファイルがないとなると、どうしようもないですね。
面倒でもリカバリするしかないのかなと思います。
あとは、ネット検索で地道にダウンロードできるファイルを探すことでしょうか。ちょっと検索したところでは「Windows XP Startup.wav」はダウンロード出来ました。
プログラムイベントのサウンドは邪魔だから、わざと消したりMediaフォルダ内のファイルを削除してしまうかたもいます。特に不便でないなら今のまま使い続けるのも選択肢の一つかとも思います。
書込番号:5712029
0点

Dynabook一筋さんいろいろありがとうございました。
結局リカバリーしました。ただいますべて設定中です。
書込番号:5723050
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS
音楽や、ボイスを押しっぱなしにしたいので、
ヤフーチャットで、「話す押しっぱなしツール」
を使用したいです・
パソコンの機種は、TX/860LSKです。
マイク音声は、話すボタンを押せば、ずっと
押しっぱなしで、正常に動くんですが、MP3の音楽を
流そうとすると、押しっぱなしにしても音楽が
流れないんです。
ツールには、realteck HD AUDIO INPUT(録音コントロール)
と表示されます。
ソース指定のところが、CD音量と、マイクボリューム
しか出てきません。
サウンドドライバーは、5.10.0.5253で10/3の最新のもので、
話す押しっぱなしツールは、バージョン変えても同じでした。
サウンドドライバーが、ただ対応してないからかもしれません。
わかる方いらっしゃるでしょうか。
0点

僕も同じで録音のボリュームコントロールがCD音量とマイクボリュームしか出なかったので最初パソコンの不具合かと思って買ったばかりのをリカバリーしたんですが直らなくてメーカー問い合わせしたらそれで普通ですと言われてしまった。。。今まで使ったパソコンではどれもステレオミキーサ他色々でたんで変だなと思って色々パソコン見て回ったんだけどCD音量とマイクボリュームしか出なかったのは東芝だけだった。僕も話すおしっぱの使用頻度が高くてこれが使えなければパソコン買った意味がなかった。。。東芝さんもパンフとかにその辺明記してくれれば良いのに ほとんどの人が知らないで買ってると思う。。。僕は最初から知ってれば買わなかった。。。涙涙 ちなみにUSB接続のサウンドカードを買ってためしてみたけど解決できなくて途方にくれてます。。。
書込番号:5641256
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS
初めてSWをインストールしようとしてCDをドライブに入れた所、かなりの振動とビーというビビリ音がしました。深夜だったので、隣の住人にまで聞こえそうな感じでしたが、故障でしょうか?
皆さんのはどうですか?
0点

SWって何のソフト(?)だか分かりませんが、他のCD(音楽用など)ではいかがでしょうか?
それでも同じような症状なら、故障が考えられますね。
書込番号:5402499
0点

原因が判りませんが電源を入れなおしてみたら、音がしなくなりました。
どうも有難うございました。
書込番号:5403258
0点

SWってノートンのSystemWorksかな?
書込番号:5403742
0点

単に「ソフトウェア」のことじゃないでしょうか。
確信はないですが、そんな気がします。
書込番号:5404135
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS
以前『インターネットの接続』について質問した、わかば625です。
その節はいろいろと教えて頂きありがとうございました。
なんとか電話サポート自宅でもインターネットが出来るようになりました。(やはり何度も失敗もしましたが・・・)
遅くなりましたが、ご報告です。
自宅で出来るようになったので、また皆さんに伺いたい事があります。
購入時PCには【マカフィー】が入っていましたが、『購入後3ヵ月間は無料で、その後はダウンロードして継続をするか、新たに他のものにするかをしてください』とサポートセンターで確認しました。
勤務先では【ウィルスバスター】を使用しているので、その方がいいのか、そのまま【マカフィー】を継続した方がいいのか、どうしたものかと思い、皆さんに聞いてみたくて書き込みしました。
皆さん、どうしてますか?
0点

うちはプリインストールのマカフィーを継続して使ってます
マカフィーは、まもなく、さまざまな新機能を追加した 2007 年版の製品が出ます
強化された機能の詳細については、オンラインのデモンストレーション が公開されてます
http://jp.mcafee.com/root/productDemo.asp?cid=23975
書込番号:5397026
0点

インターネットセキュリティソフトは、1台に
1ライセンスなので、使用しているパソコン個々
にて別な物を使用しても問題ないと思います。
あとは、考え方の問題だと思います。
たとえば、同じソフトであれば、使用方法が
同じなので同じソフトを使用するとか、
現在使用しているソフトの方が能力が高い等
などにて別なソフトに変えたくない。
などなどだと思います。
書込番号:5397050
0点

ウイルスバスターも2007がまもなく登場しますね。
1つのシリアルナンバーで3台のPC(3つのOS)に
インストールが可能になるようです。
更新料も値上がるみたいですが…。
マカフィーよりはウイルスバスターの方が安心かな?と
個人的に感じます。
書込番号:5397149
0点

みなさん、すぐのお返事ありがとうございます。
なんとも初心者の為どちらがよいと言う事が決めかねちゃいまして。。。
マカフィーもウイルスバスターもどちらも新しいのが出るようなので、もうちょっと考えてみます。
何よりも安心さを考えていますが、果たしてそれも自分でインストールやダウンロードが出来るのかと言う不安もありますが。。。
今の所1台のPCしか我家にはありませんが、更新料・使用料(月額)などはHPを見れば載っていますか?
更新(継続)はどのくらいの期間で行なえばよいのでしょうか?
他にもいろいろと書き込みして聞いてしまうかと思いますが、よいアドバイスなどありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします!
書込番号:5397579
0点

みなさん、すぐのお返事ありがとうございます。
なんとも初心者の為どちらがよいと言う事が決めかねちゃいまして。。。
マカフィーもウイルスバスターもどちらも新しいのが出るようなので、もうちょっと考えてみます。
何よりも【安心さ】を考えていますが、果たしてそれも自分でインストールやダウンロードが出来るのかと言う不安もありますが。。。
今の所1台のPCしか我家にはありませんが、更新料・使用料(月額)などはHPを見れば載っていますか?
更新(継続)はどのくらいの期間で行なえばよいのでしょうか?
他にもいろいろと書き込みして聞いてしまうかと思いますが、よいアドバイスなどありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします!
書込番号:5397589
0点

>更新料・使用料(月額)などはHPを見れば載っていますか?
料金等は各メーカーのホームページに掲載されています。
それから、使用料は、プロパイダー等が提供している場合
以外は、セキュリティソフトを購入する状態となりますので
使用料発生しません。
>更新(継続)はどのくらいの期間で行なえばよいので
>しょうか?
だいたいどのメーカーのソフトも、同じバージョンを使用
する場合、1年ごとに契約更新となります。
(販売キャンペーン等で更新期間2年間として販売されて
いる場合等ありますが。)
ただ、毎年バージョンアップにて機能更新されますので、
新しい脅威を防止する為にもバージョンアップの方が良い
かと思います。
ネットセキュリティソフト他にも種類がありますので、
いいろ見て決めた方が良いと思います。
すこし、余談ですが。
私は、少し重たいソフトですが、Norton Internet Security
2006を使用しています。
少し重たいですが、他のソフトのセキュリティ設定(ポート
ブロック・リバウンドブロック等)をNortonと同程度に引き
上げると同じぐらいの重さになってしまう事を確認していま
すので、実際にはどのソフトも大差無いと思っています。
あとは定義ファイルの更新頻度等の評判を見て決めると良い
と思います。
書込番号:5397737
0点

セキュリティソフトは、ソフト自体のパッチやウィルス定義ファイルの更新が頻繁なので不具合が出ることが多いと思っています。
私もhori_1さんと同じようにノートン先生にお世話になっています。
ノートン先生は、重いなど評判は好くないみたいですが(何回か助けてもらってもいますし、先生の気難しさに困ったこともあります)、長く使っていると不具合が起きても対処法が分かってきます。
わかば625さんは、勤務先ではウィルスバスターをお使いのようなのでウィルスバスターに慣れているのならウィルスバスターをご自宅でもお使いになるのもいいかなとも思います。
一筋馬鹿の考えです(色々試してみるのも良いのかな)。
書込番号:5398660
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS
同じ日に発売されたた850LSはこの機種より約2万円安いですが、なにが劣っているのでしょうか?スペックを見る限りHDDが20G少ない事しか見当たらないのですが、、、20Gの差って大きいのですか?
何か他に決定的な違いがあるのですか?教えてください、お願いします。
0点

液晶が違う。
20Gの差は、扱うデータによって違います。
自分の場合、メイン機廻りは動画を扱うので1テラ近くにしているけれど、ノートはサブ機なんで、60Gでもスカスカです。
書込番号:5331450
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS
この機種新しく発見しました。さっそく書いています。
この機種と、メビウスノートPC−WA70L・VAIO VGN-FT50で考えています。一度書き込みをしたのですが、今度は内部でなく、落としたときの壊れにくさも、見てみたいです。自分ではよくわからない
ので教えてください。
0点

>落としたときの壊れにくさも、見てみたいです。自分ではよくわからないので教えてください。
パソコンのような精密機械は,落としたら(落とす高さとか着地した部位にもよるでしょうけど)たいてい壊れますよ。ThinkPadとか多少頑丈に作ってあるものもありますけどね。特にそういう堅牢性などをカタログなどで謳ってない限り,落としたら,機種に限らずたいてい壊れてしまうだろうって考えるのが普通じゃないのかな。この機種を落としたことのあるユーザだっているかどうかわからないし,まさか試しに落としてみてどうだったか教えてくださいって意味じゃないでしょうね。何でこんなこと聞くのかわかりません。
自分で買ってから落としてみてください。
書込番号:5320497
0点

量販店に行って大ハンマーで、ぶっ叩いてみるんじゃよ、坊主w
あ〜 暑い 暑中お見舞い申し上げます。
書込番号:5320630
0点

dynabook Satelliteに70cmの高さから落下しても大丈夫らしい(?)モデルもありますが。
71cmでは?。
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/060614k1/index_j.htm
書込番号:5320666
0点

時をかける少年さんすいませんでした。別に試してもらわなくても
(まぁだれもやらないだろうけど・・・)
でもやっぱりそうですよね落として壊れないというのは・・・
遠山の銀さん <量販店に行って大ハンマーで、ぶっ叩いてみるんじゃよ> これは、やってみる勇気がありません。(笑)
Dynabook一筋さん HP見てみました70cm以上だとどうなるのでしょう。71cmだと壊れるとか(まさか)
書き込みありがとうございました。
書込番号:5325277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

