dynabook TX/860LS PATX860LS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 370/1.5GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:ATI Radeon XPRESS 200M OS:Windows XP Home 重量:3kg dynabook TX/860LS PATX860LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/860LS PATX860LSの価格比較
  • dynabook TX/860LS PATX860LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/860LS PATX860LSのレビュー
  • dynabook TX/860LS PATX860LSのクチコミ
  • dynabook TX/860LS PATX860LSの画像・動画
  • dynabook TX/860LS PATX860LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/860LS PATX860LSのオークション

dynabook TX/860LS PATX860LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • dynabook TX/860LS PATX860LSの価格比較
  • dynabook TX/860LS PATX860LSのスペック・仕様
  • dynabook TX/860LS PATX860LSのレビュー
  • dynabook TX/860LS PATX860LSのクチコミ
  • dynabook TX/860LS PATX860LSの画像・動画
  • dynabook TX/860LS PATX860LSのピックアップリスト
  • dynabook TX/860LS PATX860LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS

dynabook TX/860LS PATX860LS のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook TX/860LS PATX860LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/860LS PATX860LSを新規書き込みdynabook TX/860LS PATX860LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PATX860LS?それともPATX880LS?

2006/07/20 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS

スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

860LSか880LSのどちらを購入するか、すごく迷っています。

用途は主に動画の鑑賞で、Windows Media PlayerやReal Playerで長時間(映画ぐらいの時間)の動画を見ることです。

CPUやグラフィックチップの性能が用途の使用感に影響するのかな?と思っているのですが、860LSでスムーズに動画が再生できるのでしょうか?
880LSの方が良いでしょうか?

また、860LSも880LSも高輝度なので設定を暗くしても長時間の使用は目が疲れないでしょうか?

購入してこのような用途で使っている方、もしくはご存知の方、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:5272366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/07/20 23:24(1年以上前)

動画の再生パフォーマンスにはグラフィックチップの性能はほとんど影響しません。CPUが処理を行うのでCPU性能には依存しますが,今時のパソコンでCPUの処理能力的に問題となる機種はありません。PATX860LSのCeleron M370で何ら問題はありません。

書込番号:5272983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/21 10:11(1年以上前)

私もこの2機種で非常に迷いましたが、結局値段の関係で860LSに決めて、先月末に購入しました!
私はパソコンには詳しくありませんが、今使っている感じでは特に不満はありません。通常は主にインターネット・メール・DVD鑑賞で、動画鑑賞もスムーズに観れますよ。
画面は高輝度で非常に綺麗で素晴らしいです。画面の明るさの調整も8段階で可能です。長時間(2時間位)のDVD鑑賞の時は、少し画面を暗くしています。

書込番号:5273955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/07/21 10:31(1年以上前)

使用目的が動画重視なら、私なら型落ちの Qosmio を選ぶな

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00200714434.00200714433.00200714432.00200714787.00200714786

書込番号:5273996

ナイスクチコミ!0


スレ主 terasonicさん
クチコミ投稿数:45件

2006/07/21 22:50(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます!!
PATX860LSで良いいかな!?、と思いはじめました。
購入したら使用感をコメントしますね!

書込番号:5275836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDから異音?

2006/07/17 10:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS

スレ主 gene3651さん
クチコミ投稿数:3件

一昨日購入しました。起動時、他のHPにリンクする時、回覧時にHDからカタカタカタとかギッギとか小さな音を発します。これって以上でしょうか?それともDiskが回転している為多少の音は当然なのでしょうか?何分素人なものですのでどなたかご教示お願いします。購入したばかりなので少し心配しております

書込番号:5261364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件

2006/07/17 11:11(1年以上前)

実際の音を聞いていないのですが「ガッチャンガッチャン、バッコンバッコン」等という、壊滅的な破壊音以外であれば特に問題ないんじゃないでしょうか。

気になるようでしたら、東芝PC集中修理センターに問い合わせてみてはどうでしょう。

唐突ですが。
よかったね 何かあったら またどうぞ 

書込番号:5261501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらが

2006/07/16 20:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS

クチコミ投稿数:5件

初めて質問します。
前にも同じように悩まれている方が見えたのですが、私もこれとQosmio F30/860LSとで迷っています。価格的にはほとんど同じ、内容も余り変わらないようです。TVチューナーはどちらでもよくて、重量も気にしません。
となると、本体のつくりといったものがポイントになりますが、両者に特徴はあるのでしょうか?
またこの程度のCPUの違い(celeron 370と420)は体感できる様なものでしょうか?本体の感触については実物をさわるのが一番いいとは思うのですが、、、。
人気はTXの方が高いようなのでこちらの方が無難なのかと思いましたが、どなたか参考になるご意見を頂ければと、思い切って質問してみました。よろしくお願いします。

書込番号:5259794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/07/16 20:56(1年以上前)

↑Qosmio F30/670LSの間違いでした。すみません。

書込番号:5259806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/07/16 21:38(1年以上前)

>人気はTXの方が高いようなので・・・
それは何の情報ですか?

書込番号:5259942

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/17 02:25(1年以上前)

今時のものは触ってもわからないですよ。CPUの差は重たい作業か新しいOSに変更した時にしかわからないかもです。
256MBはやめましょうね。ビデオメモリー共有であればそれも考えて多めに考えてください。残りは入れて使うソフトの推奨メモリーで決まります。

書込番号:5260857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/17 10:39(1年以上前)

都会のオアシスさん、E30&E34さん、お返事ありがとうございました。

ここでの順位や売れ筋ランキングなんかでこちらの方が人気かな?と思った次第です。

普段使いで、テレビを使わなければCPUの差を含めて両者あまり決定な違いは無いと言うことでしょうか。後はデザインの好みで決めようかなと思います。
メモリもアドバイスを参考に気をつけてみてみます。

書込番号:5261419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶はどうですか?

2006/07/14 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS

スレ主 TOSHIBA840さん
クチコミ投稿数:6件

このTXを購入しようと思っているのですが、液晶はどうですか?
3Dゲーム(時々する)やDVD鑑賞などをするのですが、早い速度についていけるでしょうか?
あと、さくさく動作するでしょうか?
是非、教えてください。

書込番号:5253997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/07/14 19:08(1年以上前)

ゲームは限定されると思うけど、、、
グラフィックスは内蔵モノでは悪くはありませんが所詮内蔵で
すから。

液晶パネルの応答速度のことを言ってるものと思いますが、
DVD-Videoや軽い3Dゲームでは何の問題もないはずです。
画像のコマ落ちはパネルじゃなくCPUのパワーに因る部分が
大きく、旧いノートだと起こります。

サクサク感はこのノートでもカスタマイズ調整に因ります。
デフォルトではそれほど軽くは動作しませんので。

書込番号:5254032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/07/14 22:33(1年以上前)

3Dゲームをするなら、グラフィック独立タイプのを買っておいた方が間違いないと思うけど…。

書込番号:5254646

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOSHIBA840さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/14 23:32(1年以上前)

わかりました。また、考えてみます。

書込番号:5254871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

インタネーットの初期設定について

2006/07/10 17:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS

クチコミ投稿数:7件

先日コジマモデルのPATX860LSKを購入しました。

PC購入自体も初めてで、インターネットを導入するのに1〜2ヶ月掛かりますと言われ、店員さんに『初期設定等はどうすれば???』と聞いたところ『簡単なのでご自分で出来ますよ』と言われたのですが本当に自分で出来るのか???と不安になりました。

というのも、私はまったくの初心者でこのPCを購入するのでさえよく分からないまま、なんとなくいいかもと言う位で決めてしまいました。
(一応富士通やNECでも悩んでは見ましたが、見た目で決めてしまいました)

やはり有料にしてでも安全の為、設定は業者の方にお願いした方がいいのでしょうか?マニュアルを読んでもやはり微妙で・・・

みなさんご自分で設定されましたか?
よきアドバイスをお願いします!

書込番号:5242569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/10 18:09(1年以上前)

わかば625さん、初めまして。

>インターネットを導入するのに1〜2ヶ月掛かりますと言われ、
1〜2ヶ月というのは「光」ではないでしょうか。
「光」でも契約する店によったら、3週間前後でも開通可能です。
また、ADSLならおよそ2週間程度で開通することができます。

>やはり有料にしてでも安全の為、
>設定は業者の方にお願いした方がいいのでしょうか?
>マニュアルを読んでもやはり微妙で・・・
契約するプロバイダでも「無料出張サポート」や
「電話によるサポート」を行っているところもあります。
また、この掲示板でもいろいろな方からアドバイスをいただけると思いますよ。

書込番号:5242620

ナイスクチコミ!0


●※℃さん
クチコミ投稿数:20件

2006/07/10 19:20(1年以上前)

自身で設定しました。
苦労しましたよ。(脅かしてどうする。すみません。)
マニュアルに記載の専門用語が理解できないんですね。
書籍で調べても、新しい専門用語に遭遇し・・・用語地獄。
専門用語を別の専用語で説明されても ?????? ちんぷんかんぷん。
悪戦苦闘の末、接続できちゃいました、不思議とね。
出来てしまえば自信が付くのか、マニュアルも読めるようになるんですよ。これ、本当。
新しいことには付き物の『お勉強』が必要なんですね。

で、業者に頼んだとしても、いつトラブルに遭遇して設定をリセットすることになるやもしれません。
機器の故障もあるやもしれません。
どうします、また、業者にお願いしますか。
きっと、二度目は自分で設定しようと思うんじゃないでしょうか。
費用も馬鹿にならないし、スケジュール調整もあり思うようにはなりませんからね。

いづれは『お勉強』することになるのですね。

最終的に業者に頼んだとしても、設定内容はきちんと開示・保存してもらいましょう。これ大事。

あとは、あなたしだい。

書込番号:5242792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/12 12:15(1年以上前)

.minatoさん ●※℃さん

アドバイス、ありがとうございます!
有料にしてでも・・・って思いましたが、頑張ってみるコトにしました。
多分分からない事だらけだと思いますが、せっかく悩んで購入したPC。お勉強してみます!またいろいろ教えて下さい。宜しくお願いします。

それと、前回ここに書き忘れちゃったのですが家のあちこちでインターネットをする際、無線ラン?でしようと思っていますが、それをまだ購入していません。

PC購入の際、インターネットが開通してから購入してくださいと言われた為、そのままにしていましたが、先日テプコ光から連絡があり2週間後に工事が決まりました。(1〜2ヶ月と言われましたが、ちょっと早めになりました。)なので、これから購入しに行こうと思いますが、オススメ(メーカーなど。金額もマチマチですし・・・)とかってありますか?





書込番号:5247623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/12 17:38(1年以上前)

わかば625さん、こんにちわ。

ヒカリ開通決定、おめでとうございます。
僕は無線LANには詳しくないので
あまり確かのことは言えませんが…。

無線LANに必要なものとして、
・無線LAN本体
・無線LANカード(PCに差し込むモノ)
ですか。

これらはセットになっているものもあれば、
別々に売られているものもあるようです。

購入時の注意点といえば、
できるだけ速度の速いものが良いと思います。
せっかくの光回線なので、
せめて54Mbps以上の規格のものが良いのではないでしょうか?

やはりあとはお値段かと…。

書込番号:5248222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/12 18:16(1年以上前)

連続スレですみません…。

TEPCOのHPに動作確認済みの無線ブロードバンドルーター(無線LANの本体)の一覧がありました。

http://www.tepco.ne.jp/support/tech/router.html

これ以外の機種でも、各メーカーがTEPCO対応となっていれば問題はないと思います。

書込番号:5248284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2006/07/12 22:01(1年以上前)

おっと、無線LANカードを買ってしまう前に・・・(笑)。

このパソコン(dynabook TX/860LS PATX860LS)には、無線LANカードに相当する機能が内蔵されてますので、
間違って無駄な買い物しないように・・・

書込番号:5248962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/12 22:38(1年以上前)

んーむむさん、ご指摘ありがとうございます。

わかば625さん、もし買われてしまっていたら申し訳ありません…。

書込番号:5249120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/13 17:31(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

ご心配して頂きましたが、まだ購入していません(笑)
これから購入する予定なので、いろいろ見て聞いて・・・ってしてからにします。

申込書類を見ていたら、無線LANではなければ無料で全ての設定をしてくれるサービスがオプションでついていました。
が、無線LANの方がいいかな〜って思ってるんですけど、その方が使い勝手はいいですよね?
みなさんは無線でやられてるんでしょうか?




書込番号:5251008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/13 19:41(1年以上前)

わかば625さん、こんばんわ。

煩わしいケーブルがない点や、
自宅内の好きなところでPC(ネット)ができるという点で
無線LANは良いと思います。
少し前まで無線LANには速度の問題がありましたが、
今では無線LANも有線に引けをとらない商品も出てきましたから。

と、書いていますが僕は有線LANです…。
さすがにデスクトップPCは持ち歩かないんで…。


>申込書類を見ていたら、
>無線LANではなければ無料で全ての設定をしてくれるサービスが
>オプションでついていました。

プロバイダから送られてくるレンタル機器(モデム)の設定は
無料ということなのでしょうかねぇ…。
しかし、市販されているモデム(無線LAN)でも
図解で接続マニュアルが添付されているものが多いので、
心配することはないと思いますよ。

「無料サービス」も大切ですが、
わかば625さんが「どこで」、「どんな」ネットの使い方をするかで、
有線、無線は決められたほうが良いと思います。

設定は1回で済みますが、ネットを見るのは1回きりではないので。


書込番号:5251270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ぱらちゃんが重い

2006/07/07 01:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/860LS PATX860LS

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
このたびこのパソコンを買ったのですが、ぱらちゃんが重く困っています。
使わなければよいのですが、できることなら使いたいと思い皆様に質問してみようと思いました。

買った状態でパソコンを起動したときは、ぱらちゃんはとても軽快でした。
たくさん分裂させてもまったく問題ありませんでした。

その後、ネットにつなぎ付属のマカフィの登録を済ませたところ、ぱらちゃんが大変重くなりました。

マカフィのせいかと思い、アンインストールも行ったんですが解消されませんでした。

また、ぱらちゃんの設定や終了が、メニューから選択できません。
タスクバーを右クリックするとメニューは表示されるのですがまったく選択できないのです。

どうしたらよいか、もし知っている方がいらっしゃいましたら、お力をお貸しください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5232723

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/07/07 07:55(1年以上前)

まだ購入したばかりでしょうから、バックアップCDでクリーンインストールしてはどうでしょうか? マカフィー消しても消しきれないものが残っているのでしょうね?

書込番号:5232961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/08 15:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ぱらちゃんのみですが入れなおしたところ問題ありません。
しばらく様子を見てみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:5236553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook TX/860LS PATX860LS」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/860LS PATX860LSを新規書き込みdynabook TX/860LS PATX860LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/860LS PATX860LS
東芝

dynabook TX/860LS PATX860LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

dynabook TX/860LS PATX860LSをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング